JPS5885431A - 複写機用光学装置 - Google Patents
複写機用光学装置Info
- Publication number
- JPS5885431A JPS5885431A JP57188079A JP18807982A JPS5885431A JP S5885431 A JPS5885431 A JP S5885431A JP 57188079 A JP57188079 A JP 57188079A JP 18807982 A JP18807982 A JP 18807982A JP S5885431 A JPS5885431 A JP S5885431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- magnification
- lens
- mirror
- copying machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/041—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は静電写真型式の複写機に係シ、更に詳しくは各
棟の光学系構成装置を変位させることで平面状の像形成
面に連続的な縮小あるいは拡太せる像を投影する光学装
置に関する。
棟の光学系構成装置を変位させることで平面状の像形成
面に連続的な縮小あるいは拡太せる像を投影する光学装
置に関する。
従来技術には、走査光学装置を使用して様々な倍率で静
止オリジナル ドキュメントからコピーを作るようにな
さ扛た多くの複写機の実施例がある。この分野における
特許を例示すれば、リースに付与された米国特許第3.
476.478号(アットレンズ(aaa 1ens
) )、ファーガソンに付与された第3,542.46
7号、ポストに付与された第3,614,222号、ア
メミャに付与された第3.837,743号、トイその
他に付与された第3.884.574号、そしてアリス
に付与された第4,013,361号がある。
止オリジナル ドキュメントからコピーを作るようにな
さ扛た多くの複写機の実施例がある。この分野における
特許を例示すれば、リースに付与された米国特許第3.
476.478号(アットレンズ(aaa 1ens
) )、ファーガソンに付与された第3,542.46
7号、ポストに付与された第3,614,222号、ア
メミャに付与された第3.837,743号、トイその
他に付与された第3.884.574号、そしてアリス
に付与された第4,013,361号がある。
特定の複写機について光学装置の型式を選定するうえで
重要なことは、その光学装置を受は入れるだめの複写機
の内部空間の考慮である。小型であることが厳密に要求
されるような被写機に関しては、アットレンズの挿入お
よびレンズとミラーとのフォトリセプターに++ If
する動きに基いて成9たつ光学装置が特に適当であると
はいえない。
重要なことは、その光学装置を受は入れるだめの複写機
の内部空間の考慮である。小型であることが厳密に要求
されるような被写機に関しては、アットレンズの挿入お
よびレンズとミラーとのフォトリセプターに++ If
する動きに基いて成9たつ光学装置が特に適当であると
はいえない。
光学系構成部材で占められる空間容積を減小させる努力
は例えばボケ等の問題に遭遇することになるのであシ、
このようなボケは接近して配置された光学系構成部材が
光路と干渉してそれを遮光し、これによシ仕上げられる
像の品質全低下させる場合に生じる。さらに小型な複写
機によって生じることになる付随的問題としては、様々
な倍率の倒れにおいてもフィールドの傾斜の作用を排除
すること、および倍率を変化させる場合に変位しなけれ
ばならないこれらの光学系構成部材の動きを簡単化する
こと、である。
は例えばボケ等の問題に遭遇することになるのであシ、
このようなボケは接近して配置された光学系構成部材が
光路と干渉してそれを遮光し、これによシ仕上げられる
像の品質全低下させる場合に生じる。さらに小型な複写
機によって生じることになる付随的問題としては、様々
な倍率の倒れにおいてもフィールドの傾斜の作用を排除
すること、および倍率を変化させる場合に変位しなけれ
ばならないこれらの光学系構成部材の動きを簡単化する
こと、である。
本発明はそれ故にオブジェクト面に位置するオリジナル
ドキュメントの拡大もしくは縮小した像が平面状の像
形成面に投影されるような可変倍率の複写機に使用する
光学装置を提供することにある。この光学装置は前記オ
ブジェクト面と平行な面にある前記ドキュメントを走査
するようになされる第1のミラーと、1倍率の作動の間
は一定のオブジェクト コンシュデート(object
conjugate )であるがそれ以外の倍率の間は
距離にの変位による可変オブジェクト コンジュゲート
に維持するような第2のミラーと、1倍率の作動の間は
固定位置に位置決めされるがそれ以外の倍率の間は前記
オブジェクト面に平行な匍にて距wAKだけ変位される
レンズと、前記レンズおよび像形成面の間にて光路内に
配置される第6のミラーとを含み、第6のミラーは第2
の距離Nだけ変位され且つ像コンンユデートを維持する
とともに像形成面に縮小もしくは拡大した像を反射させ
るようになされている。
ドキュメントの拡大もしくは縮小した像が平面状の像
形成面に投影されるような可変倍率の複写機に使用する
光学装置を提供することにある。この光学装置は前記オ
ブジェクト面と平行な面にある前記ドキュメントを走査
するようになされる第1のミラーと、1倍率の作動の間
は一定のオブジェクト コンシュデート(object
conjugate )であるがそれ以外の倍率の間は
距離にの変位による可変オブジェクト コンジュゲート
に維持するような第2のミラーと、1倍率の作動の間は
固定位置に位置決めされるがそれ以外の倍率の間は前記
オブジェクト面に平行な匍にて距wAKだけ変位される
レンズと、前記レンズおよび像形成面の間にて光路内に
配置される第6のミラーとを含み、第6のミラーは第2
の距離Nだけ変位され且つ像コンンユデートを維持する
とともに像形成面に縮小もしくは拡大した像を反射させ
るようになされている。
この装置はこれにより小型な走査/投影装置を作シ出す
のである。例数ならばすべての変位はオブジェクト面に
平行に行われるからである。この変位はまたオブジェク
トと像とがすべての場合に直角に維持されるようになさ
れる(すなわち何れの倍率においてもフィールドの傾斜
はない)。レンズと第2のミラーとの等しい変位は簡単
で、また安価で有効な変位機構を可能とする。第3のミ
ラーの変位は倍率の範囲を通じて正確な焦点を保持する
。
のである。例数ならばすべての変位はオブジェクト面に
平行に行われるからである。この変位はまたオブジェク
トと像とがすべての場合に直角に維持されるようになさ
れる(すなわち何れの倍率においてもフィールドの傾斜
はない)。レンズと第2のミラーとの等しい変位は簡単
で、また安価で有効な変位機構を可能とする。第3のミ
ラーの変位は倍率の範囲を通じて正確な焦点を保持する
。
第1図を参照すれは、例として本発明の光学装置12を
組込んだ可変倍率複写機10を示しである。
組込んだ可変倍率複写機10を示しである。
第1図に示された複写機10は、オリジナルから電子写
真方式でコピーを作るために使用されている各種の構成
部材を示している。本発明の装置は自動電子写真複写4
!!10に使用されるように彦すのが特に適当とされる
が、以下の説明から広く様々な静電写真装置に使用する
のにも同等に適しておシ、図示しfC特定の実施例に適
用するように限定する必要のないことが明白となろう。
真方式でコピーを作るために使用されている各種の構成
部材を示している。本発明の装置は自動電子写真複写4
!!10に使用されるように彦すのが特に適当とされる
が、以下の説明から広く様々な静電写真装置に使用する
のにも同等に適しておシ、図示しfC特定の実施例に適
用するように限定する必要のないことが明白となろう。
基本的には電子写真プロセッサーは回転可能に取付けら
れた光導電性ベルト14を含み、このベルト14はモー
ター装置(図示せず)によって駆動されるプーリー装置
16上に支持されている。
れた光導電性ベルト14を含み、このベルト14はモー
ター装置(図示せず)によって駆動されるプーリー装置
16上に支持されている。
このベルトは図示方向に駆動され、その光導電面が一連
の電子写真処理ステーションを順次に通過されるように
なされるのであり、これらのステーションでの作動は技
術的に良く知られているので以下に簡単に説明する。
の電子写真処理ステーションを順次に通過されるように
なされるのであり、これらのステーションでの作動は技
術的に良く知られているので以下に簡単に説明する。
先ず光導電面はコロナ発生器17によシ均一に帯電され
る。この帯電された表面は次に像形成ステーション18
へ進められ、ここで複写すべきオリジナルのフローイン
グ元像が帯電したドラム面に投影され、これによシオリ
ジナル入力情報を含む静電潜像1rニーラム上に記録す
る。次にベルトの回転方向へ向けてこの無光段階に引き
続いて現像ステーション20があシ、これにおいて静電
潜像が画業技術にて艮く知られ且つ使用されている方法
でこのフオトリセノター面上に静電気的なマーキング粉
末(トナー)全付与することで視認可能となされる。こ
のようにして得られた可視像は次に転写ステーション2
2へ進められ、これにおいては最終支持部材であるシー
トがこのトナー像とNガって接触するように運ばれ、像
が面から支持部材へと転写される。
る。この帯電された表面は次に像形成ステーション18
へ進められ、ここで複写すべきオリジナルのフローイン
グ元像が帯電したドラム面に投影され、これによシオリ
ジナル入力情報を含む静電潜像1rニーラム上に記録す
る。次にベルトの回転方向へ向けてこの無光段階に引き
続いて現像ステーション20があシ、これにおいて静電
潜像が画業技術にて艮く知られ且つ使用されている方法
でこのフオトリセノター面上に静電気的なマーキング粉
末(トナー)全付与することで視認可能となされる。こ
のようにして得られた可視像は次に転写ステーション2
2へ進められ、これにおいては最終支持部材であるシー
トがこのトナー像とNガって接触するように運ばれ、像
が面から支持部材へと転写される。
作動において、カットシートの供給部はペーパーカセッ
ト24によって複写機内に支持される。
ト24によって複写機内に支持される。
一対の給送ローラー26がカセット内の最上シートと作
動係合するように配置されており、最上シートラスタツ
クの残9のシートから先ず引き離し、次にこのシートを
光導電面上に現像された像と同期して移動する関係状態
のもとて転写ステーションへ進める。給送ローラーのこ
の作動はベルト面の作動と関係を有しておシ、同様にそ
の他の複写機の構成装置の作動と関係を有していて、こ
の作動は主駆動装置によシ行われ、これによシ支持シー
トはベルトの現像されたトナー像と適正な整合のもとて
転写ステーションへ導入されるのである。
動係合するように配置されており、最上シートラスタツ
クの残9のシートから先ず引き離し、次にこのシートを
光導電面上に現像された像と同期して移動する関係状態
のもとて転写ステーションへ進める。給送ローラーのこ
の作動はベルト面の作動と関係を有しておシ、同様にそ
の他の複写機の構成装置の作動と関係を有していて、こ
の作動は主駆動装置によシ行われ、これによシ支持シー
トはベルトの現像されたトナー像と適正な整合のもとて
転写ステーションへ導入されるのである。
この型式のシート給送機構に関するさらに詳しい説明は
グエンサーに付与された米国特許第3.731.915
号を参照されたい。
グエンサーに付与された米国特許第3.731.915
号を参照されたい。
転写の後で且つベルトの像部分が帯電ステーションへ再
び纏びかれる前に、このベルト面はクリーニング ステ
ーション29を通過され、これにおいてベルト面上に残
留する残留トナーが除去される。
び纏びかれる前に、このベルト面はクリーニング ステ
ーション29を通過され、これにおいてベルト面上に残
留する残留トナーが除去される。
像の転写作動の終了後、トナーを転写された支持シート
はドラム面から引き離されて熱溶融ステーションすなわ
ちフユーザ゛−ステーション26に進められ、これにお
いてトナー像がシートに永久的に固着される。溶融して
固着した像を有するコピーシートはツユ−ず−から集合
トレー(図示せず)に進められ、これにおいてシートは
複写機からオペレーターが取シ出す時期のくるまで保持
されるのである。
はドラム面から引き離されて熱溶融ステーションすなわ
ちフユーザ゛−ステーション26に進められ、これにお
いてトナー像がシートに永久的に固着される。溶融して
固着した像を有するコピーシートはツユ−ず−から集合
トレー(図示せず)に進められ、これにおいてシートは
複写機からオペレーターが取シ出す時期のくるまで保持
されるのである。
第1図に示すように光学装置12をさらに詳しく参照す
れば、この装置は1倍率(原尺)モードにて作動する状
態で示されている。複写すべきオリジナル ドキュメン
トは像面を下にして水平な透明プラテン30上に置かれ
、このドキュメントは然る後光学装置12によ多走査さ
れる。光学装[12は照射組立体31、レンズ32およ
び一対の協働する可動走査ミラー34および36を含む
。
れば、この装置は1倍率(原尺)モードにて作動する状
態で示されている。複写すべきオリジナル ドキュメン
トは像面を下にして水平な透明プラテン30上に置かれ
、このドキュメントは然る後光学装置12によ多走査さ
れる。光学装[12は照射組立体31、レンズ32およ
び一対の協働する可動走査ミラー34および36を含む
。
このレンズは基本的にはフルレンズ装置に似るようにス
トップ位置に反射面38を有するハーフレンズの対物レ
ンズ′である。これらの2つのミラーは水平に整列され
た一対の平行なガイドレール(図示せず)の間に滑動可
能に支持されている。
トップ位置に反射面38を有するハーフレンズの対物レ
ンズ′である。これらの2つのミラーは水平に整列され
た一対の平行なガイドレール(図示せず)の間に滑動可
能に支持されている。
この型式の光学走査装置に関してのさらに詳しい説明は
ショーグレンに付与された米国特許第3.832.05
7号を参照されたい。
ショーグレンに付与された米国特許第3.832.05
7号を参照されたい。
特にフルレート走査ミラーとここで称するミラー34は
プラテンの左側マージン部の真下のホーム位置からプラ
テンの他側のマージン部の下側の走査終了位置へ向けて
移動される。走査ミラーの移動速度は移動せるフオ)
IJセプターベルト14の周速に同期する速度とされる
。第2のミラー36は走査ミラーと同時に同じ方向へそ
の速度の半分の速度にて移動される。2つのミラーがプ
ラテン面を横断して移動する際、走査ミラーによ多走査
される各微小面積部分の像が第2のミラーへ向けて反射
され、さらに第2のミラーはその像をハーフレンズ装置
の方向へ戻すように方向を定める。レンズのストップ位
置に形成された反射面はこの入射光を逆行させ、露光ス
テーション18におけるベルト面の真上に位置せるミラ
ー40へ向けてその光線を方向法めする。このようにし
てオリジナル入力画情報を含むフローイング光像が1:
1の倍率にて帯電せるフオトリセゾターベルト上に像形
成されるのである。
プラテンの左側マージン部の真下のホーム位置からプラ
テンの他側のマージン部の下側の走査終了位置へ向けて
移動される。走査ミラーの移動速度は移動せるフオ)
IJセプターベルト14の周速に同期する速度とされる
。第2のミラー36は走査ミラーと同時に同じ方向へそ
の速度の半分の速度にて移動される。2つのミラーがプ
ラテン面を横断して移動する際、走査ミラーによ多走査
される各微小面積部分の像が第2のミラーへ向けて反射
され、さらに第2のミラーはその像をハーフレンズ装置
の方向へ戻すように方向を定める。レンズのストップ位
置に形成された反射面はこの入射光を逆行させ、露光ス
テーション18におけるベルト面の真上に位置せるミラ
ー40へ向けてその光線を方向法めする。このようにし
てオリジナル入力画情報を含むフローイング光像が1:
1の倍率にて帯電せるフオトリセゾターベルト上に像形
成されるのである。
本発明によれは、光学装置の構成部材のあるものを選択
的に変位させることによって連続せる縮小あるいは拡大
のモードが行われる。第2図は0.647倍(縮小)を
想定した構成部材の位置で光学装置を示す。(電子写真
処理ステーションおよびベルトの位置は図面の明瞭化の
ために省略しである。)第2図に示すように、走査開始
に先立ってミラー36がミラー34から離れる方向へ距
離にだけプラテンと平行な面内全変位されている。
的に変位させることによって連続せる縮小あるいは拡大
のモードが行われる。第2図は0.647倍(縮小)を
想定した構成部材の位置で光学装置を示す。(電子写真
処理ステーションおよびベルトの位置は図面の明瞭化の
ために省略しである。)第2図に示すように、走査開始
に先立ってミラー36がミラー34から離れる方向へ距
離にだけプラテンと平行な面内全変位されている。
レンズ32もまた1倍率の位置に対して距離にだけシラ
テンと平行に変位される。レンズ32はミラー36と手
動によりリンクされるか、あるいは両ミラーが1つの走
査レール上に取付けられるようになすことができる。ミ
ラー40は距MNにつきプラテンと平行に変位される。
テンと平行に変位される。レンズ32はミラー36と手
動によりリンクされるか、あるいは両ミラーが1つの走
査レール上に取付けられるようになすことができる。ミ
ラー40は距MNにつきプラテンと平行に変位される。
距離におよびNは与えられた倍率に関して全体として一
定の像コンシュr−)を維持するように選択され、以下
の等式により決定される。
定の像コンシュr−)を維持するように選択され、以下
の等式により決定される。
ここでFはレンズ32の焦点距離であシ、mは倍率であ
る。そしてθはプラテン面に対するレンズ光軸の角度変
位である(この変位はレンズのカタディオプトリック特
性による)。
る。そしてθはプラテン面に対するレンズ光軸の角度変
位である(この変位はレンズのカタディオプトリック特
性による)。
第2図に示した装置で、0.647倍率の縮小モード、
θ−4,0度、そして焦点距離F=317.5mm (
12,5in )とするならば、距離におよびNは次の
ようになる。すなわち 1 に= 174.1 mm (6,853in )N =
174.1−112.3 = 61−8mm (2,
429in )上述の式から倍率およびレンズの変位を
一旦選定したならはKおよびNの値が等ひき出されるこ
とは明白である。距離Nは処理方向に沿う露光位置の移
動を表わし、像転写の目的での整合位置はペーパー給送
ローラー26の作動を制御する回路における適正なタイ
ミング変更を必要とする。第2図の実施例は縮小モード
について示したが、この装置は同様に拡大モードにおい
ても作動する。
θ−4,0度、そして焦点距離F=317.5mm (
12,5in )とするならば、距離におよびNは次の
ようになる。すなわち 1 に= 174.1 mm (6,853in )N =
174.1−112.3 = 61−8mm (2,
429in )上述の式から倍率およびレンズの変位を
一旦選定したならはKおよびNの値が等ひき出されるこ
とは明白である。距離Nは処理方向に沿う露光位置の移
動を表わし、像転写の目的での整合位置はペーパー給送
ローラー26の作動を制御する回路における適正なタイ
ミング変更を必要とする。第2図の実施例は縮小モード
について示したが、この装置は同様に拡大モードにおい
ても作動する。
第1図は本発明の1倍率のモードとされている走査光学
装置を利用せる可変倍率複写機の概略図。 第2図は縮小モードにて作動する状態で第1図の走査装
置を示す概略図。 10・・・複写機 2 12・・・光学装置 14・・・光導電性ベルト 18・・・像形成ステーション 30・・・プラテン 31・・・照射組立体 32・・・レンズ 34.36.40・・・ミラー 代理人 洩 村 皓 外4名
装置を利用せる可変倍率複写機の概略図。 第2図は縮小モードにて作動する状態で第1図の走査装
置を示す概略図。 10・・・複写機 2 12・・・光学装置 14・・・光導電性ベルト 18・・・像形成ステーション 30・・・プラテン 31・・・照射組立体 32・・・レンズ 34.36.40・・・ミラー 代理人 洩 村 皓 外4名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 オブジェクト面に位置せるオリジナル ドキュメントの
拡大あるいは縮小せる像を平面状の像形成面に露光させ
るようなドキュメント複写機に使用せる光学装置であっ
て。 前記オブジェクト面に平行な面内にて前記ドキュメント
を走査するようになされた第1のミラーと、1倍率での
作動の間は一定のオブジェクトコンジュケ9−トを維持
し、それ以外の倍率でのモードの間は距MKの変位によ
って可変のオブジェクト コンジュゲートに維持できる
ようになされた第2のミラーと。 1倍率での作動の間は固定位置とされるが、それ以外の
倍率のモードの間は前記オブジェクト面に平行な面内を
距離Kにつき変位されて位置決めされるレンズと。 前記レンズと像形成面との間の光路内に配置され、第2
の距離Nにつき変位されるとともに一定の像コンシュr
−トを維持して像形成面に縮小あるいは拡太せる像を反
射するようになされた第6のミラーと。 を含んで構成されたことを特徴とする被写機用光学装置
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US317033 | 1981-11-02 | ||
US06/317,033 US4374619A (en) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | Variable magnification copying apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5885431A true JPS5885431A (ja) | 1983-05-21 |
Family
ID=23231819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57188079A Pending JPS5885431A (ja) | 1981-11-02 | 1982-10-26 | 複写機用光学装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4374619A (ja) |
JP (1) | JPS5885431A (ja) |
DE (1) | DE3238140A1 (ja) |
GB (1) | GB2108691B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111070A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-07-01 | Ricoh Co Ltd | 電子写真方法 |
US5337121A (en) * | 1993-03-12 | 1994-08-09 | Xerox Corporation | Variable magnification copying apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522727A (en) * | 1975-06-20 | 1977-01-10 | Xerox Corp | Optical device |
JPS5454628A (en) * | 1977-10-11 | 1979-05-01 | Minolta Camera Co Ltd | Variable multiplication method for copier of scanning exposure type |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3476478A (en) * | 1967-01-03 | 1969-11-04 | Xerox Corp | Apparatus for changing the magnification of a photocopier without changing the conjugate length of the optical system |
US3542467A (en) * | 1968-04-15 | 1970-11-24 | Xerox Corp | Xerographic reproducing apparatus |
US3614222A (en) * | 1970-04-24 | 1971-10-19 | Olivetti & Co Spa | Optical drive system for reproducing machine |
BE791064A (fr) * | 1971-11-08 | 1973-05-08 | Xerox Corp | Appareil d'avancement de feuilles |
JPS536527B2 (ja) * | 1971-12-07 | 1978-03-09 | ||
US3832057A (en) * | 1972-06-02 | 1974-08-27 | Xerox Corp | Scanning apparatus |
JPS5241860Y2 (ja) * | 1973-02-27 | 1977-09-22 | ||
JPS6014345B2 (ja) * | 1974-12-25 | 1985-04-12 | 株式会社リコー | 電子複写機における変倍スリツト露光方法 |
US4013361A (en) * | 1975-06-20 | 1977-03-22 | Xerox Corporation | Optical apparatus and reproducing machine |
JPS5220837A (en) * | 1975-08-09 | 1977-02-17 | Ricoh Co Ltd | Variable multiplication type electrophotographic copying machine |
US4243312A (en) * | 1977-10-11 | 1981-01-06 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Electrophotographic copying apparatus |
JPS5573949U (ja) * | 1978-11-14 | 1980-05-21 | ||
JPS5683751A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-08 | Canon Inc | Latent image formation of variable magnification device |
-
1981
- 1981-11-02 US US06/317,033 patent/US4374619A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-10-14 DE DE19823238140 patent/DE3238140A1/de not_active Ceased
- 1982-10-26 JP JP57188079A patent/JPS5885431A/ja active Pending
- 1982-11-02 GB GB08231283A patent/GB2108691B/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522727A (en) * | 1975-06-20 | 1977-01-10 | Xerox Corp | Optical device |
JPS5454628A (en) * | 1977-10-11 | 1979-05-01 | Minolta Camera Co Ltd | Variable multiplication method for copier of scanning exposure type |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4374619A (en) | 1983-02-22 |
GB2108691A (en) | 1983-05-18 |
GB2108691B (en) | 1985-07-03 |
DE3238140A1 (de) | 1983-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3672765A (en) | Apparatus for making two-sided copies from two images on an original | |
US3536398A (en) | Reproduction apparatus | |
US4110030A (en) | Electrostatic copying apparatus | |
US4027963A (en) | Multi-mode reproducing apparatus | |
US4212532A (en) | Slit exposure type copying apparatus | |
US4116561A (en) | Copying apparatus | |
US4013361A (en) | Optical apparatus and reproducing machine | |
US3700325A (en) | Scanning optical system for photocopying apparatus | |
US3788740A (en) | Imaging system | |
JPS631581B2 (ja) | ||
JPH0221564B2 (ja) | ||
JPH01214550A (ja) | 静電写真式複写機 | |
JPS5854372B2 (ja) | 多数枚複写装置 | |
JPS6021367B2 (ja) | 像投影装置 | |
JPS61295544A (ja) | 複写機のための像形成装置 | |
US4053221A (en) | Multi-mode reproducing apparatus | |
JPS5885431A (ja) | 複写機用光学装置 | |
JPS59162569A (ja) | 画像形成装置 | |
US4367942A (en) | Xerographic copying machine | |
JPH057714B2 (ja) | ||
US4420245A (en) | Electrophotographic copier having movable optical elements for changing the magnification of an original document | |
US4768058A (en) | Reproduction apparatus with everting bellows | |
US4349271A (en) | Image projecting system | |
JPH0476574A (ja) | 複写機の露光光学装置 | |
JPH0477300B2 (ja) |