JPS5884995A - アルミニウムまたはその合金の電解着色法 - Google Patents

アルミニウムまたはその合金の電解着色法

Info

Publication number
JPS5884995A
JPS5884995A JP18323081A JP18323081A JPS5884995A JP S5884995 A JPS5884995 A JP S5884995A JP 18323081 A JP18323081 A JP 18323081A JP 18323081 A JP18323081 A JP 18323081A JP S5884995 A JPS5884995 A JP S5884995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
intermediate treatment
electrolytic coloring
peak current
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18323081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148598B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Segawa
瀬川 泰由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP18323081A priority Critical patent/JPS5884995A/ja
Publication of JPS5884995A publication Critical patent/JPS5884995A/ja
Publication of JPS6148598B2 publication Critical patent/JPS6148598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムまたはその合金の3次電解着色法
に関し、更に具体的には、−その中間処理液濃度の変動
による色調の変化を防止することの可能なアルミニウム
またはその合金の6次電解着色法に関する。
アルミニウムまたはその合金(以下アルミニウム材とい
う)の3次電解着色法は前処理、陽極酸化、中間処理、
電解着色の各工程から成り、従来の浅田法では得られな
い特殊な色調を得るだめの方法である□上記工程のうち
、中間処理は硫酸、燐酸等の酸性処理液中にて交流を通
電することによって実施されるが、その目的はアルミニ
ウム材素地と陽極酸化により形成された陽極酸化皮膜の
多孔質層との間に存在するバリヤ一層中に第2の多孔質
層を形成することにある。
従来の中間処理は通電開始時よりの経過時間を設定する
ことにより所望の色調を得たが、処理液の濃度が変動す
ると、得られる色調もそれ捧つれて変化してしまう欠点
があった。例えばグリーンの色調を得る場合、硫酸を1
50’P/、e含む処理液中AC5Vで25分間通電す
る必要があるが、硫酸濃度が100 P/l−に低下す
ると、同一通電条件でもグレーの色調になってしまう。
勿論、処理液の濃度を一定に保つことによりニ定の色調
を得ることも理論上可能であるが、実際上処理液の濃度
を一定に保持することは不可能に近い。
本発明者は上記問題点の解決策を求めて鋭意研究の結果
、中間処理ピーク電流到達後の通電時間を設定すること
により、中間処理液の濃度が変動しても、実質的にほぼ
同一の色調が得られることを見出し本発明の完成に至っ
た。
すなわち、本発明はアルミニウム材の3?:に電解着色
法における中間処理工程において、ピーク電流到達以降
の通電時間を設定することにより、中間処理液濃度の変
動による色調の変化を防止することを特徴とする。
中間処理ピーク電流の到達時点は電流、電圧記録計等に
より容易に検知でき、その後の通電時間もタイマー等を
連動させることによって容易に設定可能であるから、本
発明は作業能率のみならず、色調のばらつき等を防止す
ることにより、製品歩留りを向上することもできる。
なお、本発明の方法は硫酸を含有する中間処理液のみな
らず、燐酸等、他の中間処理液を用いる場合にも効果的
に適用可能である。
例えば下記陽極酸化アルミニウム材を下記条件で中間処
理した場合、その際の処理時間と電流値の関係はほぼ第
1図に示した通りになる。
アルミニウム材 A1200P  2x70x150(w)兜y」口14
丘 H意80.    150P/7 電  圧      AC6V 浴温度    20土1°C 処理時間   20分 所望の色調を得るためには、それに対応する処理時間を
A−B間の時間により設定してきた。しかしながら処理
液の濃度が異なると第1図の処理時間と電流値の関係を
示すグラフは違ったものとなり、千のため設定処理時間
に従って中間処理を行なっても着色処理によって得られ
る色調は予期していたものと違ってしまう。例えばグリ
ーンの色調を得る′場合、H倉S0.150y−/7、
AC5Vでλ55分間処理を行なう必要があるが、H,
SO,の液濃度が100 t/l、になると同一条件で
ダレ−色となってしまう。本発明はそのような処理液濃
度の変動による色調の変化を防止するものであって、そ
のためピーク電流到達以降の通電時間を設定するもので
ある。以下、本発明の実施例を記載する。
実施例 1 上記アルミニウム材と同じものを用いて、H2SO4の
濃度を100 t/Zと150 t/!、のそれぞれに
ついて処理時間と電流との関係を調べた結果を第2図に
示す。図中、Aはそれぞれの濃度のピーク電流到達時を
示す0 通常の方法により陽極酸化を行なったアルミニウム材2
点につき、それぞれのH,so、濃度条件でピーク電流
到達点から1分間中間処理を行なった(即ち、A、B)
。得られた中間処理済アルミニウム材を下記組成の着色
浴中で、ACloVにて1分間着色処理したところ、両
アルミニウム材共、グリーンに着色された。
着色浴組成 S n 5O45P/13 H1SO41ot NiSO425Lif CH,C,H,(OH)So、 H10P/1同様にそ
れぞれのH,SO,濃度条件でピーク電流到達点、さら
に2分間中間処理を行なった(即ち、A−C)。得られ
た中間処理済アルミニウム材を上記組成の着色浴中で1
4Vにて1分間着色処理したところ、両アルミニウム材
共、レッドに着色された。
実施例 2 実施例1と同様に、陽極酸化を行なったアルミ、=ラム
材ヲH,S04濃[50S’/A、100 P/i、1
50?/!  の条件でそれぞれピーク電流到達後0.
5分間、AC6,5V、浴温20土1°Cにて中間処理
した0得られた中間処理済アルミニウム材を下記組成の
着色浴中、下記の電解着色条件で青色処理したとコロ、
いずれもブロンズに近いグレイ色が得られた。
着色浴組成 Sn (5OsNHt)t     7.3 P/ZN
H2SO,H25t/、e N + 804       15 P/ACH,Cl
H8(OH)301H11/7着色条件 電圧  ACIO分 時 間      1分 浴温度    20±1°C 実施例 6 H,90,濃度を1 oDf!/7.150y−/、g
、 200P/z、とし、ピーク電流到達後の通電時間
をそれぞれ1.0分とし、それ以外の条件を実施例2と
同一にして、陽極酸化を行なったアルミニウム材を中間
処理および電解着色処理した。その結果、いずれの濃度
においても、緑の強いダレイ色が得られた。
以上の各実施9、例から、中間処理液中のH,So、濃
度が違っても、それぞれのピーク電流到達後の処理時間
を同じにすることにより、はぼ同一の色調が得られるこ
とが確認された。
なお、上記実施例において用いられたアルミニウム材の
陽極酸化条件は次の通りであった。
陽極酸化条件 電流密度     1.5A〜 時 間      35分 皮膜厚さく目標)14μm 浴温度      20±1°C
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ各中間処理液の濃度に対
する処理時間と到達電流値との関係を示すグラフである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11アルミニウムまたはその合金の3次電解着色法に
    おける中間処理工程において、ピーク電流到達以降の通
    電時間を設定することにより、中間処理液濃度の変動に
    よる色調の変化を防止することを特徴とするアルミニウ
    ムまたはその合金の電解着色法。 ■、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前記
    中間処理液が硫酸を含有するアルミニウムまたはその合
    金の電解着色法。 (■、特許請求の範囲第1項に記載の方法−において、
    前記中間処理液が燐酸を一含有するアルミニウムまたは
    その合金の電解着色法。
JP18323081A 1981-11-16 1981-11-16 アルミニウムまたはその合金の電解着色法 Granted JPS5884995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18323081A JPS5884995A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 アルミニウムまたはその合金の電解着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18323081A JPS5884995A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 アルミニウムまたはその合金の電解着色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884995A true JPS5884995A (ja) 1983-05-21
JPS6148598B2 JPS6148598B2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=16132055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18323081A Granted JPS5884995A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 アルミニウムまたはその合金の電解着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268044B1 (en) 1998-04-15 2001-07-31 Societe De Conditionnement Et Industrie Societe Anonyme Ceisa Heat-shrinkable polyethylene film of high clarity which is easy to open for the wrapping of groups of products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268044B1 (en) 1998-04-15 2001-07-31 Societe De Conditionnement Et Industrie Societe Anonyme Ceisa Heat-shrinkable polyethylene film of high clarity which is easy to open for the wrapping of groups of products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6148598B2 (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022671A (en) Electrolytic coloring of anodized aluminum
US3704209A (en) Method for electrochemical coloring of aluminum and alloys
CA1223542A (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys
JPS5884995A (ja) アルミニウムまたはその合金の電解着色法
US4808280A (en) Method for electrolytic coloring of aluminim or aluminum alloys
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JP2939380B2 (ja) 銅線に黒色酸化皮膜を形成する方法
SU411164A1 (ja)
GB2127849A (en) Electrocoloring aluminum or alloy thereof in a yellow to orange color
JPS59190389A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPH0359150B2 (ja)
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS58151493A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色法
US3963591A (en) Method of coloring of anodized aluminum and aluminum alloys by electrolytic treatment in the metal salt solutions
JPS59190390A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
US3843496A (en) Method for forming a colored oxide coating on the surfaces of aluminum or aluminum alloy materials
JPH10102289A (ja) アルミニウムの電解着色法
JPS6335795A (ja) アルミニウム合金材の白色陽極酸化皮膜形成方法
JPS5569293A (en) Coloring method of aluminum anodic oxidation film
JPS6123880B2 (ja)
JPH0573838B2 (ja)
JPH0745720B2 (ja) アルミニウム合金材の不透明陽極酸化皮膜形成方法
JPS5825495A (ja) アルミニウムの電解着色方法
JPS5873796A (ja) アルミニウムまたはその合金の電解着色法
JPS5970796A (ja) 電流回復法によるアルミニウム材の連続的陽極酸化処理方法及び装置