JPS5884916A - 底吹転炉加炭方法 - Google Patents

底吹転炉加炭方法

Info

Publication number
JPS5884916A
JPS5884916A JP18095081A JP18095081A JPS5884916A JP S5884916 A JPS5884916 A JP S5884916A JP 18095081 A JP18095081 A JP 18095081A JP 18095081 A JP18095081 A JP 18095081A JP S5884916 A JPS5884916 A JP S5884916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
molten metal
molten
iron
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18095081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saito
健志 斎藤
Tsutomu Nozaki
野崎 努
Hideo Nakamura
仲村 秀夫
Toshihiko Emi
江見 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18095081A priority Critical patent/JPS5884916A/ja
Publication of JPS5884916A publication Critical patent/JPS5884916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/34Blowing through the bath

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は底吹転炉の吹錬において、スラグ中(>4kr
eの増加を防止しつつ、炉内の溶湯湿炭を上昇させる九
めの熱源として加炭剤を添加する、底吹転炉O加炭方法
の提案に関する。
底吹転炉による製鋼方法には、吹錬時における炉内溶湯
の攪拌混合がよく製鋼時間の短緬、合金歩留向上、鉄歩
留向上など多くの長所がある。しかし酸素利用効率が高
く鉄歩留も高いので、溶湯温度の上昇が少ない丸め、L
l)転炉に比べて、スクラップの使用比率が少ない、ま
た最近では各種の溶銑予備処理法が開発され、高炉から
の溶銑倉転炉に装入する前に脱珪、脱燐、脱硫が実施さ
れるようになった。この場合、転炉では脱炭と合金元素
の微gQ!整のみが行なわれることになり、炉内溶湯の
温度上昇が少なくなった。更にこのような溶銑の予備処
理を行なう場合には熱損失があり、また予備処理で脱珪
しているために転炉吹錬に必要とする熱源が失なわれて
いる。このような場せ所定の転炉吹錬を遂行するために
も、またスクラップ比を増大させるためにも、新たな熱
源が必要となる。この場合、炉内溶湯温度を所足温kま
で上昇させるなめに吹錬?続行すれば、yeの酸化が激
しくてスラグ中の全F8が増加し、鉄の歩留りが低下す
るばかりでなく、溶鋼の炭素濃度が必賛以上に低下する
ようなことになり、出鋼時に加炭剤の添加が必要となる
場合も起ることになる。
本発明方法は、底吹転炉吹錬における炉内溶湯温度會上
昇させる熱源として、溶湯中の炭素濃度が低くなった時
点でコークスなどの加炭剤を添加して、炭素の反応熱管
利用することにより、鉄の酸化管抑制して鉄歩留りの向
上、溶湯温度の上昇、熱効率の向上管図り得る経済的に
有利な加炭方法の提案をするものである。
本発明者らは、溶鋼に加炭剤f添加することについて種
々研究・実験を重ねた結果、炭素含有量が飽和値以下の
組成範囲の溶湯を窒素、アルゴンガスなどの不活性ガス
で底吹き攪拌しつつ、コークスなどの加炭剤を添加する
仁とによって、飽和溶解J[までは容易に加炭すること
が出来ることを見出した。
本発明はこの知見に基づいてなされたものであって、底
吹転炉(底吹き可能な上底吹転炉にも適用可能)に−よ
って溶銑を精錬する際に、吹錬が進行して炉内溶湯の炭
素含有量が低減して、添加しようとする加炭剤の炭素の
全量が溶解しても、浴湯の炭素濃度が飽和値以下の組成
となる時点で、酸素の吹込みを停止して、窒素やアルゴ
ンガス等の不活性ガス管底吹きし、溶湯全攪拌しながら
前記加炭剤の所定量を添加し、黒鉛の析出がない飽和溶
解度以下の炭素管溶解加炭して、炉内浴湯の温度上昇の
ための熱源とするものである。
以下本発明方法の詳細について説明する。
本発明は、底吹転炉または上底吹転炉に浴銑を装入して
吹錬するに際して、溶銑中の炭素含有tが低くなり、加
炭する炭素量が全量溶解しても飽和値以下である時点で
、酸素の供給を停止し、酸素の代わりに窒素あるいはア
ルゴンガスなどの不活性ガスを底吹きして溶#11″攪
拌し、四時にコークスなどからなる加炭剤を炉頂から装
入する。加炭剤装入後およそ10〜30秒間、不活性ガ
スによる底吹きを行なって攪拌を続け、加炭剤を溶湯中
に確実に溶解させる。加炭剤の俗mi了仮に、不活性ガ
スの供給管停止し、再び酸素を供給して吹錬を再開する
。吹錬は通常通り行なって目的とする炭素、温度の溶鋼
1j−侍るものである。
加炭剤の量および加炭の時期σ、浴銑温度、溶銑組成、
溶銑菫とスクラップ童の割合、目的の溶鋼温度、溶鋼組
成によって異なるが、加炭剤投入前の溶湯の炭素濃度が
/−0,1%の範囲であることが望ましい、これは炭素
含有蓋が少い程加炭剤の溶薯が容易であることによる。
しかし炭素含有量がO,/−以下になると、溶鋼中の酸
素含有量が多くなるので加炭剤の溶解時にcoガスの発
生を伴い、溶鋼噴出の原因となるおそれがある。しかし
炭素含有量が/ −0,/慢範囲以外であっても、上記
のような問題点は解決する手段があるので、本発明の範
噛和入る。また添加した加炭剤を溶湯中に@解させるた
めに、不活性ガスを底吹きして、溶湯管攪拌することが
可能な上底吹転炉吹錬におけ今加炭4、本発明の範躊に
属するものである。
まえ本発明における加炭量は次のような条件全考慮して
決められる。加炭剤添加の時点におけるHIItでの不
足温度と、不活性ガス攪拌による温度降下と、加炭剤の
溶解による温[降・下との不足熱量の総和を、炭素と酸
素との反応熱で補償するだけの炭素量を加炭する。この
時の加炭1iltは各々の転炉によって異なって見積ら
れるが、加炭量が決まればその加炭する時期として、加
炭をし走時に溶湯中の炭素が黒鉛を析出させることなく
、全量溶解する時点を選らばなければならない0例えば
加炭必要量が溶鋼7トン当りekgであれば、炉内溶鋼
の炭素濃度がO,S−以下となるまで吹下げた時点で加
炭する必要がある0通常は加炭する時期としてC/〜0
.11Gが望ましい、それは前述のようにO/−以上で
は加炭剤の溶解の困難さに問題があり、ao、i−以下
では溶鋼中の酸素との反応で、00 ガスの発生があっ
て危険であるからである。
このような本発明の方法によれば、fJ#3ki/l 
−11t6e1の炭素を容AVC溶湯中へ溶解させるこ
とが可能で、熱源として炭素が存在するため、吹錬中に
鉄の酸化熱を必要としなかので、鉄歩留りの向上が結果
として得られる。
なお、溶鋼の炭素濃度が0./ 襲以下の時期での加炭
剤の添加は、00ガス発生による危険があるが、このよ
うな場合には事前にSi −In合金、Fe −Si合
金、ムlなどを投入して脱酸しておけば、−口からの噴
出の危険管防止して加炭することが可能である。
次に本発明の加炭法の実施例を示す。
実施例1 溶銑(0! a、5−181 j O,jG Is、 
In 10.41!−%P : 0.11コチ、S +
 0.OJO慢)、ttf底吹転炉に装入し、温度がt
iso″Cであること全確認して吹fIs管開始した。
送酸速度12J N m3 / In1nの条件で14
分間吹錬した後、底吹き酸素を窒素に変え、炉頂から加
炭剤100に9+投入した。加炭剤投入終了1k13秒
で酸素の供給管再開し、吹錬を続けた。加炭剤投入前の
溶湯の炭素含有tは0.2−で温度はis参J ”Cで
、加炭剤投入後の炭素含有量はコ、ダコ一で加炭剤の歩
留は93 %であった。また加炭による温J[降下は3
2℃と測定された。吹止め目標温度troo℃で吹錬全
終了としたが、その時の鋼中炭素は0.1 *でスラグ
中のテ、Fe Fi7.J 1であった。
実施例B 上記実施例1と同様に、溶銑(0: tl、sチ、8i
 t o、ai−1)(n : o、sコ一、P : 
o、ixi −18! 0.0241g)jtを底吹転
炉に装入し、温度がtiso℃であること全確認して吹
錬を開始した。送酸速度lコ、 tNm3/winの条
件で16分間吹錬した後、底吹き酸素管窒素に変え、炉
頂から加炭剤管200#9投入した。加炭剤の投入終了
後8秒から炉底より窒素を吹き込み続けた後、倒炉した
。加炭剤投入前の溶鋼の炭素濃度はO,St−で、温度
は/13/″Cであった。加炭剤投入後の炭素濃度はL
/*で加炭剤の歩留りはtr、s sで、温度降下はi
so”cであつ九、スクラップ比増加による温f低下f
想定して炉内溶湯温度が777)CKなるまで倒炉して
放置した後、炉を垂直にして吹錬を再開した。吹止め目
標温度l訂O℃で吹錬を終了としたが、その時の鋼中炭
素は0.01−で、スラグ中のT、Feは9.2優で6
つ九。
上記の案施例が示すように、加炭剤は目allJりに溶
解して熱源となつ九、ま丸鉄′f酸化することな(目標
温度まで到達できたので、スラグ中のT11・が従来の
11− #−より瘍かに少くなり、鉄歩留静を向上させ
ることが出来た。
以上説明したように、本発明の方法による底吹転炉また
は上底吹転炉製鋼においては、吹錬の途中における炭素
濃度がほぼ/NO,/’4の範囲に違した時点で、加炭
剤全添加することによって、溶鉄を酸化することなく目
標温度まで上昇させ、スタラップ比や鉄の歩留り管同士
させることが出来、%に極低炭素鋼以外の通常低炭素鋼
中中・高級素鋼の製造には、出鋼時の炭素濃度の調整を
要せずに目的とする炭乳温度の溶鋼を直接に製造するこ
とが可能な優れた効果の経済上の利点は計り知れないも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、J!吹転FKよる溶銑の精練に当〉、吹錬が進行し
    て炉内溶湯の炭素含有量が低減し、雛加加員剤の嶽素量
    が全量溶解しても炭素の飽和値以下の組成となる時点で
    、酸素の供給を廊止して不活性ガスを底吹きし、溶湯を
    攪拌しながら前記加炭剤を添加して、黒鉛の析出のない
    飽和溶解度以下の炭素を溶解加炭することを特。 黴とする底吹転炉加炭方法。 2、  @素の供給を停止する時点における炉内溶湯の
    炭素含有量が/ 、 0.1 %であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の底吹転炉加炭方法。
JP18095081A 1981-11-13 1981-11-13 底吹転炉加炭方法 Pending JPS5884916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095081A JPS5884916A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 底吹転炉加炭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095081A JPS5884916A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 底吹転炉加炭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5884916A true JPS5884916A (ja) 1983-05-21

Family

ID=16092104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18095081A Pending JPS5884916A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 底吹転炉加炭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884916A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142411A (en) * 1974-11-28 1976-12-08 Creusot Loire Deoxidizing or carborizing of molten metal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142411A (en) * 1974-11-28 1976-12-08 Creusot Loire Deoxidizing or carborizing of molten metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954551B2 (ja) 転炉製鋼法
CN109207672A (zh) 一种超低磷钢生产过程中的排渣方法以及超低磷钢的生产方法
JP5909957B2 (ja) 鉄スクラップを利用した製鋼方法
JPH0243803B2 (ja)
KR850000927B1 (ko) 취련가스에 의한 정련시의 슬로핑방지법
JPS59211519A (ja) 低p含クロム鋼の製造法
JPS5884916A (ja) 底吹転炉加炭方法
JPH07316618A (ja) 溶融還元溶銑の予備精錬方法
JP4411934B2 (ja) 低燐溶銑の製造方法
JPS58147506A (ja) 溶銑予備処理方法
JPH0477046B2 (ja)
JPH0124855B2 (ja)
JP2005068533A (ja) 溶銑の脱燐方法
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JPH0297611A (ja) 冷鉄源溶解方法
JPH0841516A (ja) 予備精錬方法
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JP6468264B2 (ja) 溶銑保持炉の操業方法
US2816018A (en) Process for the production of steel from high phosphorus pig iron
JPH02285017A (ja) ステンレス溶鋼の製造方法
JPH05171243A (ja) 高合金鋼の溶製法
CN115369308A (zh) 一种生产高强if钢的方法
JPS61104014A (ja) 酸化精錬炉におけるMn鉱石高効率還元法
CN116751929A (zh) 一种半钢炼钢连续造渣的方法