JPS5883776A - 錠装置 - Google Patents

錠装置

Info

Publication number
JPS5883776A
JPS5883776A JP18268081A JP18268081A JPS5883776A JP S5883776 A JPS5883776 A JP S5883776A JP 18268081 A JP18268081 A JP 18268081A JP 18268081 A JP18268081 A JP 18268081A JP S5883776 A JPS5883776 A JP S5883776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
control device
unlocking
code
unlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18268081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246747B2 (ja
Inventor
広瀬 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18268081A priority Critical patent/JPH0246747B2/ja
Publication of JPS5883776A publication Critical patent/JPS5883776A/ja
Publication of JPH0246747B2 publication Critical patent/JPH0246747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明#:tt子式のロックシステムに関シ、特に各錠
につきその解錠コード等を記憶させるために設けたメモ
リの内容が破壊さn、た場合にも正しい鍵を有する場合
は解錠されるようにした口゛ンクシステムを提案するも
のである。
鍵の紛失に伴う軽済的損失、家は盗難の−t′1ヶ回避
することができる電子式のロックシステムがホテル用′
$に開発されている0 このロックシステムは各室の錠として電気的に解錠され
るものが用いられ、餉としてけ′Ps箒のためのコード
が記録さ−れた磁気カード、ホログラムカード又はパン
チカード等が用いらnlこnらの鉢カードを各室の入口
に設けたデータl!lII取機に伸入して・正しいコー
ドが記録さnでいる正カードである場合は解錠し、誤っ
たコードが記録さnでいる誤カード又は不正カードであ
る場合に熱動させないようにしたものであり、−カー°
ド弁、行のF度コードtfl!することができるので、
カート°紛失の場合にも錠を取替える会費がなく、また
富カードは宿泊者が変る都度発行されるので、カード紛
失による実質的損失は皆無である等の第11点會本して
いる0 而して、各室のデータ読取機によって読取らjしたコー
ドの正否照合Fiす央の管理装置によって行う方式と各
室毎に設置た端末装置にて行う方式との2とおシがある
が前者による場合はホテル等錠数が多いシステムでは待
ち時間が多くなシがちであること、中央管理装置のメモ
リ容量が大型化して不経済であること等のために後着の
ローカル照合方式を採ることが多い。このローカル照合
方式は、各室に設ける端末装置、即ち解錠制御装置中の
メそすに対して鍵カード発行時に中央管理装置から解錠
コードを書込゛んでおきNこのメモリ内容とデータ読取
機にて読取った内容とを照合するものであるが、前記メ
モリとしてICメモリを使用しているので停電(瞬時停
電も含む)によシ又は中央管理装置によるデータ書込ミ
ス等によシその記憶内容が破壊されることがあシ、この
ために入室できず宿泊客との閣でトラブルが発生すると
いう虞れがある。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので
あって、解錠制御装置に対し解錠コードが再送されるよ
うに構成することによって、鍵カードか正しいにも拘ら
ず入室できないという事態を回避できるようにしたロッ
クシステムを提供することを目的とする。
以下本発明をその実施例を示す図面に基いて説明する。
図面は本発明に係るロックシステムを略示するブロック
図である。図におへいてAはホテルフロント等に設けら
nる中央vt理装置であり、Bは各室の入口に設けらn
る解錠制御装置である。
中央管理装置Aは、各室の解錠制御装[Bへ解錠コード
を送出する機能等を有し、このシステムの制御中枢とな
るコントロールユニット1と、各室の室番号及びそnに
対応して割付けた解錠コードを記憶する不揮発性のファ
イルメモリ2とを備えている。
一方解錠制御装置BFiマイクロプロセッサ岬よりガリ
、この装置全体の制御を司るコントローラ5、鍵カード
3が挿入さnると、その記録情報を読取シ、読取りテー
ク及び鍵カード3の挿入、脱出に関する信号をコントロ
ーラ5へ転送するデータ読取機(カードリーダ)6、中
央管理装置Aとの間のデータ送受、及びそnに必要な制
御を行う通信制御部7、解錠コードを記憶させる書き替
え可能なメモリ8、鏝カード3をデータ読取機6に挿入
することになって計時を開始するタイマ9並びに鋭カー
ド3のデータ読取機6への挿入回数を計数するカウンタ
10等からなる。カランタloは鍵カード3がデータ読
取機6に挿入された回数を計数させるべく設けてあり、
設定回数に達した場合はコントローラ5に対して所定備
考を発する。
そしてタイマ9がその限時に達した際のエンド信号にて
リセットされるようにしている。
その他Cは各室に設妙た電気錠であシ、コントローラ5
が発する解錠許可信号ULEI Kて解錠される。また
Dは解錠信号発生中を報知するランプでありコントロー
ラ5からの信号にて点灯される。
次ニコントロールユエ゛ソト1及びコントローラ5によ
る制御について説明する0″1ず鍵カード発行時にはこ
れを中央管理装置Aのコントo−ル五ニット1を構成す
るデータ読取機に既に鍵カードに記録されている解僻コ
ードを読取らせると共に、この錠カードに割付は友部屋
の番号をそのキーボードにて入力し、部屋番号と解錠コ
ードとを組合せてファイルメモリ2に格納すると共に、
キーボード入力にて割付けた部屋の解錠制御装置Bへ解
錠コート′を送出し、解錠制御装&Bけこnを通信制御
部7によって受け、コントローラ5の制御によりメモリ
8に着込む。鍵カード3を受取った宿泊各社指定された
部屋に行き伽カード3をデータ読取機6へ挿入する。デ
ータ読取様6Fi−カード3の記録情報(解錠コード)
を読堆シこnをコントローラ5へ伝送する。コントロー
ラ5Fiこの読取9情報とメモリ8から読出した解錠コ
ードとを照合し、一致した場合はタイマ9によって規定
される一定時間だけ解錠信号ULSを発して電気錠Cを
解錠せしめ、またランプDの点灯でそれを報じる。この
場合カウンタ101かカードを1回挿入し九ことにより
1だけカウントアツプされるが、タイマ9の限時により
リセットされる。こnK対して誤カード、不正カードを
使用した場合或は部屋を間違えた場合はデータ読取機6
の読取情報とメモリ8の解錠コードとの照合結果とは不
一致となシ解錠信号ULSは発せられず電気錠Cは鎖錠
さnたままである。
而して本発明システムではカウンタ10の計数値が所定
回数に達した場合、換言すnにタイマ9にて規定さnる
時間内に所定回数の鍵カード挿入があった場合(例えば
10秒間に2回の鍵カード挿入があった場合)に拡前述
のようにカウンタ10にコントローラ5に対して所定信
号を発する。コントローラ5はこの信号を受けると通信
制御部フを介して中央管理装置ムに対して、メモリ8へ
格納すべきデータ、即ちその部屋に割付けられた解錠コ
ードの再送を要求する0中央管理装置AViこの要求信
号に対して、要求先の部屋番号に対応する解錠コードを
ファイルメモリ2から読出し、これをその解錠制御装置
Bへ送出する0解錠制御装置Bは通信制御部フでこれを
受信して、前同様にメモリ8へ書込み、同時的にデータ
読取機6による読取情報との照合を行うように動作させ
る。
さて瞬時停電等に基因してメモリ8の記憶内容が破壊さ
れていた場合haカードが正しいものであっても、鍵カ
ード3の挿入によって解@は行わ牡ない。正しい鉢カー
ドを持っている宿泊者は不審に思って、(あるいは注意
書に従って)一旦データ読取機6から排出さnたカード
を直ちに再ひデータ読取機6へ挿入する。そうすると前
述のように その部屋の解錠制御装置Bに対して正l−
い解錠コードが再送さ几、こ扛がそのメモリ8にを込ま
扛ると共に読取り情報と照合さnるので鍵カードが正し
い限シ解錠信号ULSが発せらnて解錠されることにな
る。勿論、不正カード等の場合は鍵カードを再度挿入し
ても解錠さnない。そしてメモリ8には解錠コードが正
しく書込′まれているから爾後は円滑に解錠が行わnる
以上のように本発明のロックシステムは解錠コードを記
録した鍵カードと、鍵カードに記録した情報を読取り、
読敗り情報と記憶させである解錠コーt゛とを照合し、
照合結果に応じて解錠を許す解錠制御装置と、該解錠制
御装置へ解錠コードを送出する中央管理装置とを備え九
ロックシステムにおいて、解錠制御装置に対し、所定時
間内に鎗カードの記偉、情報を胱堆らせるべき操作が所
定回数行われ。た場合には中央管理装置から当該解錠制
御装置に対して解錠コードを再送すべく構成したもので
あるから、解錠が早く行われ、また経済的に、システム
t−構成そきるというローカル照合方式の利点を享受し
つつ、端末装置側のメモリの記憶内容の破壊が生じても
、所要の時にとnを回復することができ、鍵使用者にも
不便をかけることがないという効果が得られる。そして
瞬時停電による端末装置のメモリの記憶内容破壊を、フ
ローティングチャージされている電池によシミ源バック
アップ、て防止すゐ方式を採る場合に比して、電池の保
守不要、経済性等の点で有利であシ、特に電源バックア
ップによる場4!rKは電池放電時間を超えたときに煩
雑なファイルメンテナンスを必要とするが、本発明では
そのような必要がない等本発明は優れた効果を奏する0
【図面の簡単な説明】
図面社本発明の一実施例を示す略示ブロック図である。 A・・・中央管理装置 B・・・解錠制御装置 C・・
・電気錠 1・・・コントロールユニット 2・・・フ
ァイルメモリ 3・・・鍵カード 5・・・コントロー
ラ 6・・・データ読取機 フ・・・通信制御部 8・
・・メモリ 9・・・−タイマ 10・・・カウンタ 特許゛出願人  三洋電機株式会社 代理人弁理士  河 野 登  夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、解錠コードを記録した鍵カードと、鍵カードに記録
    した情報を物取り、隆増り情報と記憶させである解錠コ
    ードとケ照合し、照合結果に応じて解&′會計す解錠制
    御装b′と、該解錠制御装置へ解錠コードケ送出する中
    央管理装置とを備えたロックシステムにおいて、W錠制
    御装置に対し、所定時間内に、−カードの配録情報を?
    取らせるべき操作が所定Ii数行わnた場合にに中央管
    理装置から当該解錠制御装置に対して解錠コードを再送
    すべく徊成したことを特徴とする口゛ンクシステム0
JP18268081A 1981-11-13 1981-11-13 Josochi Expired - Lifetime JPH0246747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18268081A JPH0246747B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Josochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18268081A JPH0246747B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Josochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883776A true JPS5883776A (ja) 1983-05-19
JPH0246747B2 JPH0246747B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=16122551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18268081A Expired - Lifetime JPH0246747B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Josochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246747B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092579A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 三菱電機株式会社 親子形掌紋判別機
JPS61257583A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 三菱電機株式会社 通行管理装置
JP2010037722A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Hitachi Building Systems Co Ltd マンション管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092579A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 三菱電機株式会社 親子形掌紋判別機
JPS61257583A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 三菱電機株式会社 通行管理装置
JP2010037722A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Hitachi Building Systems Co Ltd マンション管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246747B2 (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007410B1 (ko) 휴대용 데이타 캐리어용 안전 파일 시스템
EP0548963B1 (en) Locking system
US4283710A (en) Security system
EP0122244B1 (en) A lock system
US5012074A (en) Apparatus for securing an IC-card issuing station
US4849614A (en) Composite IC card
US20080074235A1 (en) Electronic key access control system and method
US20070188299A1 (en) Integrated interphone and rfid access control encoder
GB1582989A (en) Security systems
JPS5883776A (ja) 錠装置
JP4737901B2 (ja) Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置
JP4237759B2 (ja) サービス提供のために電子/磁気スクラッチカードを利用する方法
JP4612252B2 (ja) 遊技設備用記憶媒体の照合システム
JP2005179997A (ja) Icカードリーダ付き錠前及び車両レンタルシステム
JP2776496B2 (ja) 電気錠装置
JPS60167094A (ja) 預金装置の管理方法
JPS60181892A (ja) Icカ−ドの不正アクセス防止装置
JPS58575A (ja) 電子錠
JP2657751B2 (ja) 鍵管理装置
JP5423857B2 (ja) 機器、装置およびプログラム
KR100238416B1 (ko) 스마트카드의 단계별 운용방법
JPS63298681A (ja) カ−ド装置
JP3341177B2 (ja) 解錠装置および解錠媒体発行装置
JPH0444063B2 (ja)
JPH10143442A (ja) 認証カードおよびパスワード無効状態復旧方法