JPS5882771A - 感熱記録ヘツド - Google Patents

感熱記録ヘツド

Info

Publication number
JPS5882771A
JPS5882771A JP17982781A JP17982781A JPS5882771A JP S5882771 A JPS5882771 A JP S5882771A JP 17982781 A JP17982781 A JP 17982781A JP 17982781 A JP17982781 A JP 17982781A JP S5882771 A JPS5882771 A JP S5882771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
resistor
heating element
recording head
film resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17982781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemasa Mita
恒正 三田
Soichi Sekimoto
関本 宗一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17982781A priority Critical patent/JPS5882771A/ja
Publication of JPS5882771A publication Critical patent/JPS5882771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンタ、ファクシンり等の各種感熱記録装置
に使用される感熱記録ヘッドに関するものであり、特に
厚膜方式によって形成される感熱記録ヘッドに関するも
のである。
従来、プリンタやファクシミリ等に使用される感熱記録
ヘッドのうち、特に、ライン走査用感熱記録ヘッドの発
熱素子部及びそのリード端子は。
一般に、厚膜方式、あるいは薄膜方式によって形成され
る場合が多い。
第1図は従来の厚膜方式によって形成された感熱記録ヘ
ッドの一部断面斜視図である。
図において、1はスクリーン印刷方式により。
熱遮断および電気的絶縁のため、絶縁基板(例えばアル
ミナ)5の上面に印刷焼成された電気絶縁層、2#1前
配電気絶縁層1の上面に印刷焼成された、リード端子と
しての複数の電気導電体である。
3は、前記電気絶縁層1の上面に、前記各電気導電体2
の一部を榎うように、印刷焼成された帯状の厚膜抵抗体
である。さらに1図示は省略しているが、感熱記録ヘッ
ドの上面には、通常耐摩耗層がオーバコートされる。
また、6は前記各電気導電体2の間に形成された前記厚
膜抵抗体3の発熱素子部である。なお、Wo tj前記
厚膜抵抗体3の線幅である。
第2図は、従来の薄膜方式番ζよって形成された感熱紀
鍮ヘッドの一部断面斜視図である。図番どおいて、第1
図と同一の符号は、同一部分をあられしている。
4Fi、前記電気絶縁層1の上面に、蒸着あるいはスパ
ッタ方式で設けられた複数の薄膜抵抗体、12は前記各
薄膜抵抗体の両端部を覆うように蒸着あるいはスパッタ
方式で設けられた電気導電体である。
第1図に示した従来の厚膜方式による感熱記録ヘッドは
、第2図に示した厚膜方式による感熱記録ヘッドに比べ
て、製造が容易であるという利点を有するので広く実用
されている。
ところで、明らかなように、記録ドツトを印字する場合
、感熱紙と感熱記録ヘッドの発熱素子部との接触が嵐好
な#1ど、発熱素子部に発生するエネルギが感熱紙に伝
達されやすい。
しかしながら、第1図に示す従来の厚膜方式による感熱
記録ヘッドでは、W状の厚膜抵抗体3が、電気導電体2
の一部をまたいで、これを扱うように設妙られているた
めに、その部分の高さが、発熱素子部となる厚膜抵抗体
3の部分1ζ比べて高くなる。
その結果、発熱素子部の外表面が凹状番〔なるため、感
熱紙と発熱素子部外表面との間に間隙が生じ、熱の伝達
効果が悪くなる。
従って、感熱紙を必要濃度まで発色させるためには、上
述した間隙による接触不要分だけ余分にエネルギを印加
する必要があり、経済性が悪いという欠点があった。
又、上述した様に、感熱記録ヘッドの発熱素子部の外表
面が凹状になっていると、感熱紙と感熱ヘッドとの接触
が不均一になりやすく、その結果記録画像の濃度むらが
発生しやすく、これが−質低下の大きな原因となるとい
う欠点があった。
本発明の目的は、前記した従来の厚膜方式により形成さ
れた感熱記録ヘッドの欠点を除去して。
厚膜方式による感熱記録ヘッドの帯状厚膜抵抗体の熱効
率を改善し、かつ、画像の濃度むらをなくし喪感熱記做
ヘッドを提供するととくある。
前記の目的を達成するために、本発明は、帯状厚膜抵抗
体の、電気導電体を覆う部分の11幅を。
前記厚膜抵抗体の発熱素子部での線幅よりも広くするこ
とによって、厚膜抵抗体の電気導電体を覆う部分の上面
と、発熱素子部の上面とかはぼ同一平面内に位置するよ
うにした点に特徴がある。
以下1本発明の実施例を添付図面により説明する。第3
図61本発明の一実施例の一部断面斜視図である。
図において、第1図と同一の符号は、同一部分をあられ
している。13Fi、電気絶縁層lの上面に、はぼ平行
に設けられ九複数の電気導電体2と交さし、かつそれぞ
れの電気導電体2の一部を覆うように(あるいは、また
ぐよう暑こ)印刷焼成された帯状の厚膜抵抗体である。
前記厚膜抵抗体13は、図に明瞭に示されているように
、電気導電体2を覆う部分でFi幅が広く。
各電気導電体2の間に位置する部分−すなわち、発熱素
子部16では−が狭くなるように構成されている。
一般に、スクリーン印刷で、基板上Km線を印刷する場
合、印刷条件が同じ(例えばペーストの厚さが一定)で
あっても、細線の線幅Wkよって・印刷膜厚tが変化す
ることが知られている。
第4図はスクリーン印刷法によって得られる厚膜抵抗体
の線幅と膜厚との関係を示し九ものである。図の横軸番
ζは厚膜抵抗体の線幅Wが縦軸にはその膜厚tがとられ
ている。この図から分るように、線幅をWo以上とすれ
ば、膜厚Wは殆んど一定となるが、それ以下では膜厚t
Fi大きく変化する。
すなわち、線幅Wが大きくなると、膜厚tが薄くなるよ
うな領域が存在する。
この変化の様相は、印刷の種々のパラメータ、例えばス
クリーンに塗布される抵抗体ペーストの膜厚や粘度、あ
るいは稀款率等によ炒変化する。
−例として、メツシュの大きさが325.抵抗体ペース
トの膜厚が15μmのスクリーンを用いて、RZ−GZ
抵抗体(粘度&4X104cpm。
田中實ツセイ株式会社製)を印刷した場合、線幅1.0
−以上では、膜厚は7μml!度で一定となる。
しかし、−幅を徐々に狭くしてゆくと、膜厚が厚くなり
、線輪0.2露のとき、膜厚Fi18μmにもなる。
従って、第3図薯ζ示すように、電気導電体2を憶う部
分と、発熱素子816とで、厚膜抵抗体13の線幅を異
ならせること、−すなわち、電気導電体2を徨う部分の
線幅Wm を発熱素子W16の線II Wtよりも大き
くし、前記発熱素子部16の膜厚が、前記電気導電体2
を機う部分での膜厚よりも、ちょうど電気導電体2の厚
みの分だけ厚くなるように選ぶことによって、厚膜抵抗
体13の電気導電体2を覆う部分の上面と、厚膜抵抗体
13の発熱部16の上面とをほぼ同一平面内に位置させ
ることができる。
本発明者等の実験においてFi、電気導電体2の厚みを
5μmとした時、厚膜抵抗体13の、前記電気導電体2
を覆う部分での線幅荀を600μm。
発熱素子部16での線幅Wl tl 25 A mとし
喪。
この時の厚膜抵抗体13の、電気導電体2を覆う部分の
厚みUIOμm5発熱隼子部16での厚みF115μm
となった。
すなわち、電気導電体2と厚膜抵抗体13の膜厚との和
、および厚膜抵抗体13の発熱素子部16の膜厚は共に
15μmとなり、厚膜抵抗体13の電気導電体2を稜う
部分の上面と、前記発熱素子部16の上面とがほぼ同一
平面に位置するようになった。
前記のような実験による感熱記録ヘッドを用いる事によ
り、従来のものに比べて10チ以上のエネルギー節約効
果が有り、又、従来の厚膜方式による感熱記録ヘッドを
使用した場合に見られた濃度のむらも、はとんど無視で
きる1i1&に減少した。
本発明は、前記のように、厚膜方式により形成される感
熱記録ヘッドの帯状厚膜抵抗体の、電気導電体を嶺う部
分の一幅を、前記厚膜抵抗体の発熱素子部でのl1iI
11!よ妙も広くすることKより、厚膜抵抗体の、電気
導電体を覆う部分の上面と厚膜抵抗体の発熱素子部の上
面とがほぼ同一平面暑ζ位置するようにしたので、厚膜
抵抗体の外表面の凸凹をなくすることができ、これによ
って、熱効率が良く、かつ−愉のStむら4少なくなる
という利点がある◇
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の厚膜方式による感熱記録ヘッドの一部断
面斜視図、第2図は従来の薄膜方式番とよる感熱記骨ヘ
ッドの一部断面斜視図、第3図は本発明の一実施例の一
部断面斜視図、第4図は厚膜抵抗体の線幅と膜厚との関
係を示す図である01・・・電気絶縁体、 2.12・
・・電気導電体。 3.13・・・厚膜抵抗体、 5・・・絶縁基板、6.
16・・・発熱素子部。 代通人弁理士平木道人 外1名 牙 1 図 牙 2 k

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  絶縁基板上に形成された電気絶縁層と、前記
    電気絶縁層の上1i1i1ζ設けられた複数の電気導電
    体と、前記各電気導電体と交さし、かつそれらの一部t
    aiうように設けられた帯状の厚膜抵抗体と金有し、各
    電気導電体の聞書ど位置する厚膜抵抗体の部分が発熱素
    子部として作動するようにした感熱記録ヘッドにおいて
    、前記帯状厚膜抵抗体の上面が実質上平坦化なるように
    、前記電気導電体を覆う部分の厚膜抵抗体の線幅を、前
    記発熱素子部の線幅より広く構成したことを特做とする
    感熱記録ヘッド。
JP17982781A 1981-11-11 1981-11-11 感熱記録ヘツド Pending JPS5882771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17982781A JPS5882771A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 感熱記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17982781A JPS5882771A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 感熱記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5882771A true JPS5882771A (ja) 1983-05-18

Family

ID=16072581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17982781A Pending JPS5882771A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 感熱記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030408A (en) Thermal printer head
JPS6316270B2 (ja)
JP2609748B2 (ja) 厚膜型感熱記録ヘツドおよび記録装置
JPS5882771A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS6153954B2 (ja)
JPS5876286A (ja) サ−マルヘツド
JP2586008B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS6213367A (ja) サ−マルヘツド
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6024965A (ja) 端面型サ−マルヘツドの製造方法
JP2833659B2 (ja) サーマルプリンターヘッド
JPH06166200A (ja) サーマルヘッド
JPH05275161A (ja) ライン型加熱体
JPS63159065A (ja) 感熱記録ヘツド用抵抗体
JP2533087B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH04250074A (ja) サーマルヘッド
JP2584332Y2 (ja) 熱印字ヘッド
JP2001143851A (ja) 加熱体
JPH03163779A (ja) 加熱体
JPS6235915B2 (ja)
JPH0374194B2 (ja)
JPH0542698A (ja) サーマルヘツド及びその作製方法
JPH04320854A (ja) 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JPS6023035B2 (ja) サ−マルヘツド
JP2005262828A (ja) サーマルプリントヘッド