JPS588232Y2 - 一槽式脱水洗濯機 - Google Patents

一槽式脱水洗濯機

Info

Publication number
JPS588232Y2
JPS588232Y2 JP13425278U JP13425278U JPS588232Y2 JP S588232 Y2 JPS588232 Y2 JP S588232Y2 JP 13425278 U JP13425278 U JP 13425278U JP 13425278 U JP13425278 U JP 13425278U JP S588232 Y2 JPS588232 Y2 JP S588232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
tank
tub
filter
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13425278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550638U (ja
Inventor
政博 小山
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP13425278U priority Critical patent/JPS588232Y2/ja
Publication of JPS5550638U publication Critical patent/JPS5550638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588232Y2 publication Critical patent/JPS588232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、洗濯時には洗濯水を洗濯槽兼脱水槽のみに溜
め、脱水時には洗濯槽兼脱水槽で遠心脱水する節水型の
一槽式脱水洗濯機に関するもので、その目的とするとこ
ろは糸くずや異物の捕集効果を向上するクリーンフィル
ターを改良しようとするものである。
一般に上記節水型一槽式洗濯機においては、衣類に付着
したごみや砂等の異物及び衣類より出る糸くずは、洗濯
槽兼脱水槽の側壁に小孔がないため洗濯中膜水槽兼洗濯
槽の外方に設けた脱水受槽に流出することはない。
従って、洗濯槽兼脱水槽内において糸くずや異物を効果
的に捕集する必要がある。
本考案は上記のような点を改良したもので、以下図面に
示した一実施例に基づいてその構成□を説明する。
1は有底筒形の洗濯槽兼脱水槽で、側壁゛を上方が径大
になるようにテーパー状に形成されている。
2はパルスセータ(回転翼)で、洗濯槽兼脱水槽の底部
中央において、洗濯槽軸3によって回転自在に設置しで
ある。
4は洗濯槽兼脱水槽1の上部開口端に設置されたバラン
スウェイトで、該バランスウェイト4近傍の側壁外周部
には脱水孔5が設けられている。
6は脱水フランジで、洗濯槽兼脱水槽1の底部にナツト
7により脱水軸8に固定されている。
この脱水フランジ6と補強板9とで洗濯槽兼脱水槽1を
ビス10により固定し保持している。
前記洗濯槽軸3は、前記脱水軸8に内蔵されている。
11は脱水受槽で、洗濯槽兼脱水槽1の外方に設け、底
部には排水口12を有する。
13はフィルターで、洗濯槽兼脱水槽1の側壁上部より
底部セパレータ外方近傍迄延び、洗濯槽兼脱水槽1との
間で空間部26を形成している。
このフィルター13は、洗濯槽兼脱水槽1の側面及び底
面に沿って延びた本体を構威し、外方側の端縁部には上
端から下方へ向って断面コの字形のフック部14.14
が形成されているとともに垂直面には透穴15が形成さ
れている。
一方このフィルターの本体底部の下端部にはカギ形フッ
ク部16を形成した。
17゜17は整流板で、フィルタ−13裏面部と洗濯槽
兼脱水槽1との間で構成する空間部26を途中で狭める
形状に相対して内方へ湾曲しており、円柱状突出ボス1
8.18に座金19.19とビス20.20を介して回
転自在に取付けた。
21はコイルバネで、フツり部を各々整流板17.17
の自由端側の取付部22゜22に座金23.23とビス
24.24で取付けられている。
25は上記整流板17.17間に位置して設けられたフ
ィルタ−13裏面部からのブラシ状突起部である。
そして整流板17.17の距離Xは、普通ブラシ状突起
部25によりある一定距離に保たれていると共に、外方
へはバネ21力に抗して拡がることができるようになっ
ている。
一方、フィルター13が組込まれる洗濯槽兼脱水槽1に
は側壁及び底部とも外方及び下方へ膨出し、且つ空間部
26を形成する溝部27が形成され、又、溝部27の側
壁立上り部は上端部が外方へ拡がったテーパ一部となっ
ている。
そして溝部27の槽側壁近傍には相対して内方への突出
リブ28,28が設けられると共に、溝部27の底部開
口端縁部には段部29.29が設けられている。
一方槽1内底部上方にはパルセータ3外方で立上りフラ
ンジ部30を有し、内部には穴31を有する断面U字形
の補強板9があり、立上りフランジ部30側面には前記
槽溝部27と対向して穴32が設けられ、空間部と槽内
部とを連通してパルセータがポンプ作用を行なうように
なっている。
上記のような構成でフィルター13は、本体垂直面と外
方に設けられたコの字形フック部14.14とで槽1の
溝部27のリブ28,28を挟み込む状態で挿入し、そ
の後フィルター13下方のカギ形フック部16を補強板
9のフランジ部30に係合させて組込むことによって固
定され、溝のり128.28と段部29,29がフィル
ター13の係合部となる。
上記構成において、洗濯時、洗濯物より出る糸くずは、
パルセータ2の攪拌作用により矢印Aのような槽内方よ
り外方へ押し出されると共に回転方向への力を受けて浮
遊している。
一方パルセータ2の裏面部は羽根33によるポンプ作用
で水をパルセータ2下方へ集めると共にパルセータ外周
の隙間より槽内へ押し出す(矢印B)為、空間部20の
水はパルセータ下方へと流れ込む(矢印C)。
従って、洗濯時の水の流れは、パルセータ2回転に伴う
矢印A−)Dという槽内方への流れと、矢印A−+C→
Bというフィルター13内のパルセータのポンプ作用に
よる流れになっている。
本考案は上記のようなポンプ作用を利用し空間部26で
糸くずや異物を捕集するもので今、空間部26は整流板
17.17により小さく狭められており、この狭間部で
流速は増大する。
従って、この狭間部に向う空間部26の水の流れは狭間
部のない場合に比べて増加し、フィルター13部へ押し
上げられてきた槽内の水が透穴15を通って空間部26
へと流れ込みやすく、ポンプ作用によるパルセータ2下
方への流入量を増大させ、空間部26での水の循環効率
をよくするものである。
ここで洗濯槽内の水流の強さは、洗濯物の量により変わ
り、布量が多いと弱くなる。
又、パルセータ2の回転数も布量が多くなると下がる。
従って空間部26を流れる流量は、水流の強さ、パルセ
ータ2の回転数の変動により変化するものである。
しかし本考案は、整流板17.17の最小距離Xとバネ
21力を効果的に設定することにより、狭間部を流れる
流速をパルセータ2の回転数及び水流の強さに応じて空
間部26に入り込む流量に応じてほぼ一定の値に設定で
きる。
従って、水流が弱く、空間部26に入り込む流量が少な
い時は整流板17.17が距離を小さくシ、逆に流量が
多いと距離Xを開いてより多くの水を流し、水流の強さ
と共に一定の流速を保つことができる。
このことは、フィルター13の狭間部近傍に設けたブラ
シ状突起部25で糸くずや異物を効果的に捕集できるも
ので、流速が速すぎて一度捕集したものが流されたり、
又は流速の弱い為にブラシ状突起部25での捕集効果が
悪いという欠点が解消できる。
又、フィルター13を洗濯槽兼脱水槽1の側壁よりパル
セータ2外方近傍迄近接して設けであるのは空間部26
のポンプ効果をパルセータ2近傍延設して効果的に利用
すると共に、回転方向に浮遊している糸くず等をフィル
ター13の透穴15で効率よく空間部26へ入り込むよ
うにするためである。
次に洗濯後、排水及び脱水工程は、洗濯槽兼脱水槽1を
高速回転させ、槽1上方に設けた脱水孔5より脱水受槽
11へ遠心力により排出するが、この場合の流速は洗濯
時の数倍であり整流板17.17は最大限広げられると
ともに流速の速さにより洗濯時ブラシ状突起部25で捕
集した糸くずや異物を排出、脱氷水と共に強力に槽1外
へ排出できるものである。
上記のように本考案はポンプ作用効果による吸引空間部
での流速を一定に保ち、効果的に洗濯物より出た糸くず
や異物を捕集すると同時に脱水時は排出水の流れを利用
して捕集した糸くずや異物を槽外へ自動的に排出させ、
フィルター13部の目づまりをなくシ、手入れのいらな
い洗濯機を提供するものである。
又、万−空間部26にボタンやヘアピン等が混入し、フ
ィルター13を外して取り出す必要のある場合はフィル
ター下部のカギ形フック部16を補強板9のフランジ部
30より外せば、薄肉部34を境として折曲げ開口する
ことができるので、上記目的を遠戚できる。
尚本考案において、フィルター13は槽内方へ突出させ
ていないが、槽1内方へ突出して設は洗濯時の邪魔板と
兼用する構成にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としての一槽式脱水洗濯機の
半裁断面図、第2図は同要部の分解斜視図、第3図はフ
ィルターの外方側要部正面図、第4図は同拡大分解斜視
図。 1・・・・・・洗濯槽兼脱水槽、2・・・・・・パルセ
ータ、11・・・・・・脱水受槽、13・・・・・・フ
ィルター、15・・・・・・透穴、17・・・・・・整
流板、21・・・・・・バネ、25・・・・・・ブラシ
状突起部、26・・・・・・空間部、27・・・・・・
溝部、32・・・・・・穴、33・・・・・・羽根。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱水受槽内に回転自在に設置された有底筒形の洗濯槽兼
    脱水槽と、この先濯槽兼脱水槽の底部中央に回転自在に
    設置され、かつ裏側にポンプ用羽根を有するパルセータ
    とを備え、前記洗濯槽兼脱水槽には側壁上方よりパルセ
    ータ外方に至る溝部を形成し、この溝部の開口端縁に組
    込んだフィルターとの間に空間部を設け、前記フィルタ
    ーには空間部の途中を狭くする整流板を設け、この整流
    板は上方を回転自在に支持すると共に他方下端部をバネ
    力により空間部を狭める方向に付勢するようにし、整流
    板による狭間部にはフィルターより突出したブラシ状突
    起部を設け、狭間部上方には槽内と空間部とを連通ずる
    透穴を形成し、パルセータの外方に穴を設けて前記空間
    部と槽内とを連通してポンプ作用を行なうようにした一
    槽式脱水洗濯機。
JP13425278U 1978-09-29 1978-09-29 一槽式脱水洗濯機 Expired JPS588232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13425278U JPS588232Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 一槽式脱水洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13425278U JPS588232Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 一槽式脱水洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550638U JPS5550638U (ja) 1980-04-03
JPS588232Y2 true JPS588232Y2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=29103465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13425278U Expired JPS588232Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 一槽式脱水洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588232Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971783A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 松下電器産業株式会社 脱水兼用洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550638U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588232Y2 (ja) 一槽式脱水洗濯機
JPH01230394A (ja) 電気洗濯機の糸屑収集装置
JPH025998A (ja) 電気洗濯機の糸屑収集装置
JPS6127583Y2 (ja)
KR100215820B1 (ko) 전자동 세턱기의 실밥 채집장치
JPS5910837B2 (ja) 洗濯機
KR100740833B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
KR20000000683A (ko) 세탁기의 실밥채집장치
CN219991971U (zh) 具有扰流结构的洗衣机
JPS60867Y2 (ja) 洗濯機のリントフィルタ−装置
JPS6127076B2 (ja)
JP2000153094A (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2823501B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR0130758Y1 (ko) 높이 조절이 가능한 배수밸브하우징 취부구조
JPS6137196A (ja) 二重槽洗濯機
KR0135842Y1 (ko) 오물제거가 용이한 샤워세탁기용 필터
JPS583424Y2 (ja) 一槽式脱水洗濯機のフィルタ−装置
JPS5823356Y2 (ja) 一槽式脱水洗濯機
KR200153697Y1 (ko) 세탁기의 이물질 거름장치
JPS62628Y2 (ja)
JPS591677Y2 (ja) 一槽式脱水洗濯機
WO2006010340A1 (fr) Machine a laver permettant la reutilisation d'eau de lavage et d'eau de rinçage
JPS5833987Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPS5937194Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機のリントフィルタ−装置
JPS6321271Y2 (ja)