JPS588231B2 - デンゲンソウチ - Google Patents

デンゲンソウチ

Info

Publication number
JPS588231B2
JPS588231B2 JP49004503A JP450374A JPS588231B2 JP S588231 B2 JPS588231 B2 JP S588231B2 JP 49004503 A JP49004503 A JP 49004503A JP 450374 A JP450374 A JP 450374A JP S588231 B2 JPS588231 B2 JP S588231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
resistor
coupled
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49004503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49135131A (ja
Inventor
アルバート・エム・ヘイマン
エドワード・エツチ・フリードマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANEIUERU INFUOOMEISHON SHISUTEMUSU Inc
Original Assignee
HANEIUERU INFUOOMEISHON SHISUTEMUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANEIUERU INFUOOMEISHON SHISUTEMUSU Inc filed Critical HANEIUERU INFUOOMEISHON SHISUTEMUSU Inc
Publication of JPS49135131A publication Critical patent/JPS49135131A/ja
Publication of JPS588231B2 publication Critical patent/JPS588231B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/305Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/315Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/3155Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/525Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般には電源装置に関し、詳細には直流電圧レ
ベルの変換に中間交流電圧を用いる直流・交流インバー
タ電源装置に関する。
、従来から、インバータ回路(直流電圧を交流電圧に変
換する回路)や直流・直流コンバータ回路(直流電圧を
異なる大きさの直流電圧に変換する回路)においてシリ
コン制御整流器(SCR)をスイッチング装置として使
用することは知られている。
(例えば1961年発行のuSiliconContr
olled Rectifier ManualJまた
は1964年発行の「SemiconductorCo
ntrolled Rectifiers:Princ
iples andApplications of
p−n−p−n Devicesj)これら回路は電源
装置に組込み得る。
電源装置にスイツヂング装置を含ませることにより、出
力電圧を各種の方法で調整することができる。
調整の問題は複数の電圧レベルを同時に調整するとき複
雑となる。
複数の電圧レベルを調整する場合はしばしば精密な関連
回路と高価な回路素子が必要である。
インバータ回路または直流・直流コンバータ回路に使用
する直流亀圧が蓄積コンデンサの電荷で供給されるよう
な電源装置の場合には、蓄積コンデンサへの最初のサー
ジ電流を制限し通常動作においてその制限手段を動作さ
せないことが必要である。
電源装置は入力交流電圧が大きな範囲で変化する場合に
も使用される。
この場合には、能率を低下させず追加の精密な装置を必
要とせずに各種の電圧条件下で電源装置を動作させる手
段が必要である。
各種の故障が起きる可能性があり、その故障で電源装置
の部品またはそれから電力を受ける装置は一時的に害を
受けることがある。
このため電源装置の所定のパラメータ(変数)をモニタ
ーして故障条件の存在を検出し、それに対し適切な動作
を行う必要がある。
更に複数の電圧レベルの夫々に対し故障検出装置を設け
る必要がある。
所定値を超える電流が電源装置から引き出されたときは
重大な故障条件が起きる。
このため選定した出力電圧の電流値をモニターして装置
動作を検証することが望ましい。
本発明の目的は改良した電源装置を提供することである
本発明の他の目的は複数の調整したレベルの出力電圧を
提供することである。
本発明の他の目的は、出力電圧を供給する端子、におい
て複数の電源装置故障条件の1つが検出されると電源装
置の動作を停止させることである。
本発明の他の目的は、所定値を超える電流が選定した端
子から引出されるとき電源装置の動作を停止させること
である。
本発明の他の目的は、電源装置の選定した端子の引出す
電流値をモニターして電源装置の動作を検証することで
ある。
本発明の他の目的は、電源装置をわずかに調整するだけ
で広範囲に変化する交流入力電圧レベルに適用させるこ
とである。
本発明の他の目的は、電源装置の通常動作中除かれる突
入電流制限装置を提供することである。
本発明の他の目的は、電源装置に関連したインバータ回
路の動作速度を制御して複数の出力電圧レベルを調整す
ることである。
本発明の他の目的は、インバータ回路の動作で出力電圧
の制御される電源装置においてインバータ回路の動作を
停止させて検出した故障条件に反応することである。
本発明の他の目的は、広い範囲の交流入力電圧レベルに
適用するように直列または並列に接続できる二重電源ユ
ニットを提供することである。
要約すれば本発明の広い電圧範囲において動作する電源
装置は、複数の出力電圧を調整する調整装置と、故障条
件の存在を感知する故障検出装置と、および通常動作に
影響しない突入電流制限装置と、を含む。
電源装置はインバータ回路を含む。
インバータ回路の出力信号は複数の出力段に供給され、
整流およびP波により複数の出力電圧が発生される。
インバータ回路に給電する蓄積コンデンサは通常動作に
影響しない突入電流制限装置により保護される。
電源装置の調整は、選定した1つの出力電圧を基準電圧
源と比較する装置を調整することにより達成される。
2つの電圧レベルの差によりインバータ回路の動作速度
が決定され、それにより基準電圧レベルの決定したレベ
ルに選定した出力電圧が維持される。
インバータがすべての出力段に給電しているので、すべ
ての出力電圧レベルは同時に調整される。
故障検出装置は、選定した電圧端子における出力電流の
過電流状態と過熱状態と、選定した端子の過大、過小電
圧状態をモニターする。
故障状態の検出は調整装置へ通知され、それによりイン
バータ回路の動作は停止する。
電源装置には、直列にも並列にも接続できる2つの電源
ユニットが含まれ、それにより1つのユニットで処理で
きる電圧の2倍の範囲において動作可能である。
第1図において交流は入力電源から電源装置の電源ユニ
ットAの端子T1およびT2へ供給される。
端子T1およびT2へ供給される交流電圧は整流器22
0入力端子へ供給される。
整流器22の一方の出力端子は、抵抗120の第1端子
とシリコン制御整流器(SCR)101のアノード端子
とに結合されている。
抵抗120の第2端子は、SCR101のカソード端子
、抵抗127を介して整流器22の第2出力端子、コン
デンサ51を介して整流器22の第2出力端子、SCR
54のアノード、およびコンデンサ52の第1端子へ夫
夫結合されている。
SCR101のゲート端子は、抵抗102を介してSC
R101のカソード端子、コンデンサ103を介してS
CR101のカソード端子、直列のダイオード104お
よび抵抗105を介してコンデンサ52の第2端子へ夫
々結合されている。
点線100で囲んだ部分は突入電流制限装置である。
抵抗120の第2端子はSCR54のアノード、ダイオ
ード62のカソード、抵抗63の一端に夫夫結合されて
いる。
SCR54のカソード端子は、制御装置、インダクタ6
0の第1端子、ダイオード62のアノード、並列の抵抗
64およびダイオード65を介して抵抗63の第2端子
に夫々結合されている。
SCR54のゲート端子は制御装置と、並列の抵抗11
4およびコンデンサ113を介してカソード端子とに結
合されている。
インダクタ60の第2端子はコンデンサ52の第2端子
、コンデンサ53を介して整流器22の第2出力端子、
インダクタ61の第1端子、変成器72の一次巻線の第
1端子に夫々結合されている。
インダクタ61の第2端子はSCR56のアノード、ダ
イオード67のカソード、抵抗68の第1端子に夫々結
合されている。
SCR56のカソード端子はダイオード67のアノード
、変成器73の一婦巻線の第2端子、並列の抵抗70お
よびダイオード71を介して抵抗68の第2端子に夫々
結合されている。
SCR56の制御端子は制御装置と、並列の抵抗117
およびコンデンサ116を介してSCR56のカソード
に夫々結合されている。
変成器72および変成器73の一次巻線は直列結合され
ている。
変成器72の二次巻線は(ダイオード77および76か
ら成る)全波整流器と(インダクタ79、コンデンサ9
8および抵抗99から成る)P波回路に結合している。
P波器は電源出力端子T3およびT4と、カップリング
155および156を介して制御装置に結合されている
変成器73は複数の二次巻線を有する。
各二次巻線はセンタータップを有しブリッジ整流回路に
結合している。
(図面では1つの二次巻線にだけダイオード81,82
,83および84が例示してある。
)ブリッジ整流器の出力端子は端子T61およびT62
に結合され、変成器のセンタータップは端子T63に結
合されている。
二次巻線73aと73bは同じような整流器に結合され
別の出力端子群に結合されている。
好適な実施例においては、これら出力端子はリツプル電
圧を減少するために外部沢波器に結合されている。
複数の二次巻線は所望の電圧レベルを与えるように構成
できる。
変成器二次巻線にセンタータップを設けることにより電
圧レベルの選定に融通性が増す。
第2図には電圧調整装置が示してある。
端子T3およびT4はカップリング装置155,156
により第1図の出力端子T3およびT4に結合されてい
る。
端子T3は抵抗201を介して演算増幅器A210の第
2人力端子に結合している。
演算増幅器A210の第2人力端子は抵抗202を介し
て端子T4に結合している。
演算増幅器A210の第2人力端子は更に、並列の抵抗
213およびコンデンサ214を介してNPN}ランジ
スタ218のエミツタに結合している。
トランジスタ218のエミツタは抵抗215を介して端
子T10に結合している。
端子T10は更にコンデンサ216を介して共通接続体
に結合している。
端子T4ぱコンデンサ209を介して抵抗207の第1
端子に結合している。
抵抗207の第2端子は端子T11に結合している。
抵抗207の第1端子は演算増幅器A210の電源端子
と、ゼナーダイオード208のカソードと抵抗205の
第1端子に夫々結合されている。
ゼナーダイオード208のアノードは演算増幅器A21
0の共通端子と端子T4に結合している。
抵抗205の第2端子はポテンショメータ抵抗204お
よび抵抗203を介して端子T4に結合している。
ポテンショメータ204の可変タッグは演算増幅器A2
10の第1人力端子と、コンデンサ206を介して端子
T4とに結合している。
演算増幅器A210の出力端子はトランジスタ218の
ベースと、ダイオード217のアノードと、直列の抵抗
211およびコンデンサ212を介して端子T4とに結
合している。
トランジスタ218のコレクタはトランジスタ2220
ベースと、抵抗219を介して抵抗207の第1端子と
に結合されている。
演算増幅器A210とトランジスタ218と関連する部
品により結合動作が行われ、端子T3およびT4間の電
圧とゼナーダイオード208の決定する電圧の一部とに
より決定される電圧信号がトランジスタ218のコレク
タ端子に発生される。
PNP}ランジスタ222のコレクタはコンデンサ22
3を介してアースに、演算増幅器A230の第2端子に
、抵抗224の第1端子に夫々結合されている。
PNP}ランジスタ222のエミツタは直列の抵抗22
1およびポテンショメータ220を介して抵抗207の
第1端子に結合されている。
ポテンショメータ220のタップはポテンショメータ端
子の一方に結合されている。
抵抗224の第2端子はダイオード225のアノードに
結合している。
ダイオード2250カソードは単安定マルチバイブレー
タ228の入力と、演算増幅器A230の出力と、抵抗
226の第1端子と、二進カウンタ232の入力端子と
に夫々結合している。
抵抗226の第2端子は演算増幅器A230の第1人力
と、抵抗227を介して端子T10とに結合している。
演算増幅器A230の電源端子は抵抗207の第1端子
に結合され、その共通端子は共通接続体と結合されてい
る。
トランジスタ222、演算増幅器A230および関連す
る回路部品により、トランジスタ218のコレクタにお
ける電圧で決定される周波数の一連のパルスが発生され
る。
コンデンサ223は値を変更できるように構成され、そ
れにより増幅器A230の出力端子における信号の周波
数は調整できることになる。
単安定マルチバイブレータ228は端子TIOと、抵抗
229と、コンデンサ231に結合している。
抵抗とコンデンサは、単安定マルチバイブレータ228
の出力端子におけるパルスの持続時間を決定する。
単安定マルチバイブレータ228の出力端子は論埋AN
Dゲート235の第1端子と論埋ANDゲート234の
第1端子に結合している カウンタ232の出力はカウンタ233に結合している
カウンタ232の1状態信号Qは、ANDゲート234
の第2端子とANDゲート235の第2端子に結合して
いる。
カウンタ233の1状態信号QはANDゲート234の
第3端子に、カウンタ233の反転状態信号QはAND
ゲート235の第3端子に夫々結合している。
ANDゲート234の第4人力端子とANDゲート23
5の第4人力端子は、反転増幅器250の出力端子と、
抵抗251を介して端子T10に結合している。
ANDゲート235の出力端子は抵抗237を介してN
PN}ランジスタ2450ベース接続体に結合している
トランジスタ245のエミソタは共通接続体に結合し、
トランジスタ245のコレクタはダイオード241のア
ノードと変成器243の一次線の一方の端子に結合して
いる。
変成器243の一次巻線の第2端子はダイオード241
0カソードと、抵抗238を介して端子T11と、コン
デンサ239を介して共通接続体に夫々結合している。
変成器243の二次巻線の一端は端子T22に、変成器
243の二次巻線の第2端子は抵抗248を介して端子
T21に夫々結合している。
端子T21は抵抗249を介して端子T22に結合して
いる。
ANDゲート234の出力端子は抵抗236を介してN
PNトランジスタ244のベース接続体に結合している
トランジスタ244のエミツタは共通接続体に、トラン
ジスタ244のコレクタはダイオード240のアノード
と変成器242の一次巻線の第1端子に夫々結合してい
る。
変成器242の一次巻線の第2端子はダイオード240
0カソードと、抵抗238を介して端子T11に夫々結
合している。
変成器242の二次巻線の第1端子は端子T20に、変
成器242の二次巻線の第2端子は抵抗246を介して
端子T19に夫夫結合している。
端子T19は抵抗247を介して端子T20に結合して
いる。
端子T19およびT20間には、増幅器A230の出力
端子におけるエラー周波数信号の4サイクルカウント毎
に信号が供給される。
同様に端子T21およびT22間には、増幅器A230
の出力端子におけるエラー周波数信号の4サイクルカン
ウント毎に信号が供給される。
しかしながら、端子T21およびT22間の信号は、端
子T19およびT20間の信号の後の第2のエラー周波
数カウントのとき起きる。
どちらの場合も、端子T21とT220間またはT19
とT20の間の信号の持続時間は、単安定マルチバイブ
レータ228からの動作化パルスにより決定される。
端子TI9およびT20はSCR54に結合され、端子
T21およびT22はSCR56に結合されている。
これら端子における信号はSCR54およびSCR56
を交互に導通状態にバイアスしそれによりインバータ回
路が動作する。
カウンタ232の反転信号Q、カウンタ233の信号Q
および反転信号Q、抵抗238、単安定マルチバイブレ
ータ228の出力は、ANDゲート234およびAND
ゲート235に似た回路に結合されている。
これら論埋ゲートと関連した回路は、電源ユニツ−Aの
SCRインバータの動作と同じように(但し位相は外れ
ている。
)電源ユニツ}Bのインバータ回路を制御する。
端子T23ぱダイオード252、抵抗253、インバー
タ増幅器254を介して演算増幅器A280の第1人力
端子に接続されている。
演算増幅器A280の第1人力端子は更に、ダイオード
289のアノードと、抵抗287を介して抵抗501の
第1端子に接続されている。
抵抗501の第2端子は端子TIOに結合されている。
更に、抵抗501の第1端子は、演算増幅器A280の
電源端子、抵抗288を介して演算増幅器A280の出
力端子、抵抗285の第1端子に夫々結合されている。
抵抗285の第2端子は、演算増幅器A280の第2人
力端子、抵抗286を介して共通接続体、コンデンサ2
84を介して演算増幅器A280の第1人力端子に夫々
結合されている。
演算増福器A280の出力端子は、ダイオード289の
カソ一ド、反転増幅器2910入力端子、反転増幅器2
500入力端子に夫々結合されている。
反転増幅器291の出力端子は、ダイオード2170カ
ソ一ド、抵抗292を介して端子T11、抵抗297を
介して演算増幅器A500の第1端子、ダイオード29
5のアノード、直列の抵抗293およびコンデンサ29
4を介して共通接続体に夫々結合されている。
ダイオード2950カソードは演算増幅器A500の第
2人力端子と、ゼナーダイオード296を介して共通接
続体に夫々結合されている。
演算増幅器A500の出力は端子T35と、抵抗298
を介して演算増幅器A500の第1人力端子に夫々結合
されている。
端子T11は演算増幅器A500の電源端子と、コンデ
ンサ299を介して共通接続体に夫夫結合され、演算増
幅器500の共通端子は装置の接続体に結合されている
好適な実施例において15Vの正電圧を端子T23に与
えると、(図示していない電源ユニッ}Bを制御する論
理ANDゲートと同じように)ANDゲート234およ
び235が開き、それにより電源の出力端子T3とT4
の間に電圧が発生される。
端子T35は一時的にアース電位に維持され、それによ
り以下に述べる電圧不足故障状態が動作不能化される。
そうでなげれば、電源装置の出力に電位が形成される間
に故障装置により電圧不足状態が検出され得る。
反転増幅器291の出力端子は、インバータ回路を制御
するエラー信号の発生を許すところの動作化電位を提供
する。
好適な実施例においては端子T24は、正の15V電位
を与えることにより動作状態になる。
端子T24はダイオード255および抵抗256を介し
て反転増幅器25γの入力端子に結合されている。
反転増幅器257の出力はダイオード279を介して抵
抗281の一方の端子とダイオード283のアノード端
子に結合されている。
抵抗281の第2端子は演算増幅器A280のストロー
ブ端子に結合されている。
演算増幅器のストローブ端子にOVを与えると出力端子
は開放され、電気的に浮動となる。
(演算増幅器の例としては、ナショナル・セミコンダク
タ・カンパニー社の311型演算増幅器がある。
)抵抗281の第2端子はコンデンサ282を介して共
通接続体にも結合されている。
端子T24を動作状態にすると電源装置はターンオフと
なる。
端子T26およびT27ぱ故障検出端子である。
約15Vの正電圧が端子T26に与えられるかOvが端
子27に与えられると、電圧調整装置は電源装置の動作
を停止させる。
故障状態が存在するときこれら端子には適切な電圧が供
給される。
端子T27はPNP}ランジスタ264のベース端子と
、抵抗263を介して端子T10に結合されている。
トランジスタ264のエミツタ端子は抵抗266を介し
てアースと、ダイオード265を介して端子T10に結
合されている。
トランジスタ264のコレクタは抵抗261を介して端
子T26と、反転増幅器262の入力端子に夫々結合さ
れている。
反転器262の出力端子はダイオ一ド267を介して抵
抗268の第1端子に結合されている。
抵抗268の第2端子はコンデンサ269を介して共通
接続体と、演算増幅器A270のストローブ端子に夫々
結合されている。
端子T27に(ほぼ)OVを与えるか端子T26に15
Vの正電圧を与えると、増幅器A270の出力端子は電
気的に開牧され、浮動状態になる。
演算増幅器A270の出力端子は反転増幅器290およ
びダイオード283を介して抵抗281の第1端子に結
合されている。
端子T26またはT27に適切な故障状態信号を与える
ことにより、演算増幅器A280の出力端子は電気的に
開放される。
したがって、動作化電圧を電源ユニットのSCR素子の
制御グリッドに与えるのを禁止することにより、電源装
置の動作は停止する。
演算増幅器A270の第1人力端子は端子T31に結合
されている。
端子T31により、電圧調整回路がリセットされると共
に故障検出装置の回路もリセットされる。
端子T25ぱリセット端子である。
好適な実施例において端子T25に正の15V信号を与
えると、演算増幅器A270したがって演算増幅器A2
80は、端子T23に適切な信号を与えると電源装置の
動作が回復できる状態になる。
端子T25はダイオード260、抵抗258、反転増幅
器259、ダイオード271を介して演算増幅器A27
0の第1人力端子に結合されている。
演算増幅器270の第1人力端子はコンデンサ272を
介して演算増幅器A210の第2人力端子に結合されて
いる。
演算増幅器A270の第2人力端子は抵抗274を介し
て共通接続体と、抵抗273の第1端子は、抵抗275
を介して演算増幅器A270の第1人力端子、抵抗27
6を介して演算増幅器A270の出力端子、演算増幅器
A270の電源端子に夫々結合されている。
演算増幅器A270の第1人力端子はダイオード278
を介して演算増幅器A270の出力端子に結合されてい
る。
端子T10およびT11は電圧調整装置の電源端子であ
る。
好適な実施例においては、共通接続体に対して+5vの
電圧が端子T10に供給され、共通接続体に対して+2
4Vの電圧が端子T11に供給される。
第3図および第4図には故障状態検出用装置が示してあ
る。
故障状態出力端子T2γは第2図の電圧調整回路の入力
端子T27に結合され得る。
故章検出出力端子における「0」二進論埋レベルは電圧
調整回路に故障の存在を知らせる。
故障検出回路出力端子T27の正の二進論埋レベルは制
御ロジックに故障状態の検出されないことを知らせる。
故障状態出力端子の信号は演算増幅器A24により供給
される。
演算増幅器A24の出力端子は抵抗300を介して故障
状態出力端子T27に結合されている。
演算増幅器A24は抵抗310の第1端子と、コンデン
サ309を介して共通接続体に夫々結合されている。
抵抗310の第2端子は端子T10に結合されている。
抵抗310の第1端子は、直列の抵抗301およびダイ
オード302に並列の抵抗303を介して、演算増幅器
A24の出力端子に結合されている。
ダイオード302は発光ダイオード(LED)であり、
演算増幅器A24の出力端子が故障状態を検出している
ことを表示しているとき発光する。
抵抗310の第1端子は抵抗305を介して演算増幅器
A24の第1人力端子に結合している。
演算増幅器A24の第2人力端子は、コンデンサ308
を介して演算増幅器A24の第1人力端子、抵抗307
を介して共通接続体、抵抗306を介して抵抗310の
第1出力端子に夫々結合されている。
フィードバック抵抗304は、演算増幅器A24の第1
人力端子と出力端子の間に結合されている。
演算増幅器A24のストローブ端子は抵抗311、ダイ
オード312および抵抗314を介して端子T31に結
合されている。
抵抗314とダイオード3120間の点はコンデンサ3
83を介して共通接続体に結合されている。
端子T31が「0」二進論理信号を受取ると、演算増幅
器A24の出力は電気的に開放され、故障検出装置出力
端子T27に正の二進論埋信号が発生される。
端子T31ぱ電源装置のリセット中「0」二進論埋信号
にセットされ、電圧調整回路の動作を停止させる故障状
態信号が除かれる。
演算増幅器A24の第1人力端子は端子T33に接続さ
れている。
端子T33は故障状態が存在しないとき正の二進論埋信
号を有し、い《つかの故障状態の内の1つが存在すると
き「0」二進論埋信号を有する。
端子T33にはサーモスタット370が結合されている
サーモスタットは、電源装置(例えば冷却板)の過熱に
よりサーモスタット370のスイッチカ潤じ、端子T3
3がアースに結合され、故障状態が出力端子T27に通
知されるーように構成されている。
演算増幅器A20の出力端子は、端子T3およびT4に
おげる電源装置の出力電圧が所定値を超えたとき、端子
T33に「0」二進論埋信号を発生する。
演算増幅器A20は抵抗316を介して端子T11に、
コンデンサ315を介して共通接続体に夫々結合されて
いる。
演算増幅器A20の第2人力端子は、抵抗318を介し
て端子T50と、コンデンサ317を介して共通接続体
に夫々結合されている。
演算増幅器A20の第1人力端子は、ゼナーダイオード
324から成る基準電圧源に並列になった直列回路、す
なわち抵抗328ポテンショメータ327および抵抗3
26から成る抵抗分圧回路網に結合されている。
安定な基準電圧を発生するゼナーダイオードは端子T1
1から抵抗352および325を介して電流を受取る3
演算増幅器A20の第4入力端子はコンデンサ329を
介して共通接続体に結合されている。
演算増幅器A21はゼナーダイオードの決定する基準電
位に結合されている。
演算増幅器A20の機能は、ゼナーダイオード324お
よび関連した抵抗分圧回路網の決定する基準電圧より端
子T50の電圧が大きくなったとき端子T33に「0」
レベル信号を発生することである。
故障検出装置の共通接続体と端子T50は電源装置の出
力端子T3およびT4に結合されている。
同様に、演算増幅器A21ぱ、演算増幅器A21の第1
人力端子に供給される電圧が所定値より下ると端子T3
5に「0」二進信号を発生する。
演算増幅器A21の第1人力端子に供給される電圧の大
きさは、抵抗330および331から成る抵抗分圧回路
網の抵抗比により減少される。
演算増幅器A21の第1人力端子は、抵抗319を介し
て端子T50と、コンデンサ320を介して共通接続体
に夫々結合されている。
更に、演算増幅器A21は、抵抗321およびダイオー
ド322を介して電圧不足禁止端子T35に結合したス
トローブ端子を有する。
電圧不足禁止端子T35は、電源装置の動作禁止中電圧
調整装置から「0」論理信号を受取る。
これにより、電圧形成中の電圧不足状態によって故障状
態が端子T33に現われるのが阻止される。
第3図の残りの部分は、電源装置から出る負荷電流が選
定値を超えたことを検出するためのものである。
検出の仕方は第4図を参照すれば一層明らかであろう。
第4A図には負荷電流の主導体がrloIJで示してあ
る。
主電流導体は磁性材コア100を通過している。
2つのコイル102および103が磁気コア100に巻
かれている。
第4B図に理想的ヒステレシスループが曲線110で示
してある。
巻線1030所定直流電流に対し、ヒステレシスループ
の動作点は「点AJで示してある。
小さな負の電流パルスが周期的に巻線103に供給され
る。
これにより磁界強さHは「d′」で示してあるように定
常動作点A′から周期的に変化する。
導体101の負荷電流が増加すると、動作点は(コイル
103の直流電流の方向の選定により)磁界強さHに沿
って動作点A′へ移動する。
動作点A′より下の磁界強さの周期的変化は、第4B図
に[J′」で示してある。
電流が変化して動作点がA″′で示してあるようにヒス
テレシスループの「変り目」近くにくると、ua″′」
で示した負の電流パルスにより磁界強さはヒステレシス
ループの屈曲部「D」を過ぎる。
磁界強さがヒステレシスループの「変り目」を超えると
、磁気コイルにおける磁束密度が大巾に変化する。
この磁束密度の変化によりコイル102に電圧が生じる
このようにして、コイル103の定常電流値により決る
動作状態を選定することにより、負荷電流が選定した値
を超えたときコイル102に電圧が検出されるようにな
る。
この動作点の値は、負荷電流を最大許容値としコイル1
02の信号で過大電流状態に基づき電源装置を停止させ
るように選定できる。
再び第3図において、コイル103の第1端子は抵抗3
39を介して端子T11と、コンデンサ340を介して
共通接続体に夫々結合されている。
コイル103の第2端子はトランジスタ30のコレクタ
に結合されている。
トランジスタ30のエミツタは抵抗341およびポテン
ショメータ342を介して共通端子に結合されている。
ポテンショメータ3420両端子はコンデンサ343の
端子に、ポテンショメータ342の可動端子は固定端子
の一方に夫々結合されている。
トランジスタ300ベースは、並列のコンデンサ344
およびゼナーダイオード345に直列の抵抗346を介
して共通接続体に結合している。
トランジスタ300ベースは抵抗349を介してゼナー
ダイオード351に結合している。
この構成によりトランジスタ30に直流バイアスが与え
られ、コイル103に直流電流が流れる。
トランジスタ30の電流の周期的変動は、トランジスタ
300ペースを抵抗347およびダイオード348を介
して演算増幅器A22の出力端子に結合することにより
発生される。
演算増幅器A22はゼナーダイオード351に結合され
ている。
ゼナーダイオード351は抵抗366を介して演算増幅
器A22の第2人力端子に結合されている。
演算増幅器A22の第2人力端子は、コンデンサ365
を介して共通接続体に、抵抗367およびダイオード3
68を介して増幅器A22の出力端子に夫々結合されて
いる。
演算増幅器A22の出力端子は抵抗357および抵抗3
54を介して演算増幅器A22の第1人力端子に結合さ
れている。
演算増幅器A22の第1人力端子は抵抗353を介して
共通接続体に結合されている6抵抗354と357の間
の接続点は抵抗355および356を介して端子T10
に結合されている6抵抗355と356の間の接続点は
コンデンサ358を介して共通接続体に結合されている
この回路構成により演算増幅器A22はその出力端子に
周期的に変化する電圧を発生する。
トランジスタ300ベースがダイオード348と抵抗3
47に結合しているので、出力端子電圧の変動によりコ
イル103を流れる電流も周期的に変動する。
電源の電流が選定値より大きいとコイル102に周期的
変化電圧が生じる。
コイル102はアースと演算増幅器A23の第2人力端
子との間に結合されている。
演算増幅器A23の第2人力端子は並列の抵抗337お
よびダイオード338を介して共通接続体に結合されて
いる。
演算増幅器A23の第1人力端子は並列のコンデンサ3
35およびゼナーダイオード336を介してアースに結
合されている。
演算増幅器A23の第1人力端子は抵抗334および3
32を介して端子T11に結合されている。
抵抗334と332の間の接続点はコンデンサ333を
介して共通接続体に結合され、更に演算増幅器A23の
電源端子にも結合されている。
演算増幅器A23の出力端子は端子T33に結合されて
いる。
コイル102に交番電圧が現われると、演算増幅器A2
3の出力端子は「0」二進論埋状態となる。
この状態により端子T27には「0」二進論理信号すな
わち故障状態信号が現われる。
演算増幅器A22の出力端子は単安定マルチバイブレー
タMIOの入力端子に結合されている。
単安定マルチバイブレータM10は抵抗362を介して
端子TIOに、コンデンサ361を介して共通接続体に
夫々結合されている。
抵抗360およびコンデンサ359は単安定マルチバイ
ブレータMIOに結合されており、マルチバイブレータ
MIOが非安定状態ととどまる時間を決定する。
したがって抵抗360およびコンデンサ359は単安定
マルチバイブレータM10の時定数を決定する。
演算増幅器A22から電圧パルスを与えると、単安定マ
ルチバイブレータM10は非安定状態となる。
単安定マルチバイブレータは上記時定数により決定され
る時間の間非安定状態にとどまる。
その後演算増幅器A22からパルースが与えられないと
、単安定マルチバイブンータは安定状態となり、ダイオ
ード363を介して端子T33へ「0」二進論埋信号を
与える。
時定数の決定する時間の間に増幅器A22から別のパル
スが与えられると、単安定マルチバイブレータは非安定
状態にとどまり、出力端子に正の論理信号力難持される
このようにして単安定マルチバイブレータにより発振器
の動作で過電流感知装置の動作が検証される。
この装置が存在しないと、演算増幅器A22または関連
回路の故障により検出できない過電流状態がそのまま存
在することになる。
端子TIOおよびT11は能動回路素子に電圧を供給す
る端子である。
好適な実施例では、+5Vが端子TIOに+24Vが端
子T24に供給される。
次に実施例装置の動作を説明する。
第1図には電源装置の電源ユニットAが詳し《示してあ
る。
好適な実施例においては2つの相似な電源ユニットAお
よびBが用いられる。
入力電圧レベルが比較的小さいときは電源ユニットAは
電源ユニットBに並列に結合される。
すなわち、端子T1は端子T5に端子T2は端子T6に
夫々結合される。
入力電圧が比較的大きいときは、電源ユニットAは電源
ユニッ}Bと直列に結合される。
すなわち端子T2は端子T5に入力電圧は端子T1およ
びT6間に夫々結合される。
直列に結合すると、比較的大きな入力電圧は電源ユニッ
トAとBに等しく分配される。
第1図には明瞭にするために2つの入力端子が示してあ
る。
しかしながら、好適な実施例では電源装置に3相電圧を
与える3つの入力端子を整流器に結合しても良い。
第1図の点線「100」で囲んだ部分は突入電流制限装
置である(動作について米国特許願第320038号参
照)。
コンデンサ51は電源装置用蓄積コンデンサである。
抵抗127は蓄積コンデンサ51用プリーダ抵抗である
SCR54を導通状態に切換えるとエネルギーはコンデ
ンサ52からインダクタ60へ転送される。
この回路網は低損失(高いQ)回路であるので、SCR
54が導通状態になるとエネルギーはダイオード62を
逆に通り、ダイオード65により別の(短縮した)半サ
イクルがもたらされる。
SCR56に関連した回路は、位相が外れている点を除
いて同じように動作する。
その結果、変成器72と73における電圧はほぼ正弦波
である。
好適な実施例では電源装置はインバータ回路の負荷とな
らない。
したがって一方の出力端子組(T3およびT4)を制御
装置でモニターするだけで十分な調整が達成される。
他方の端子組の電流が太き《なると、端子T3とT4の
電圧が低下する。
第1図の電源ユニットの等価出力端子は一緒に結合され
る。
したがって、電源ユニットの両部分が出力電力に寄与す
る。
電源装置の提供する電力量は、SCR54および56の
点弧速度を変更することにより変えられる。
点弧を早めることにより電流が大きくなり、端子T3お
よびT4に高い電圧が提供される。
SCRO点弧は電源装置の制御装置の電圧調整回路によ
り決定される。
第2図には制御装置の電圧調整回路が示してある。
出力端子T3およびT4の電圧は電圧調整フィードバッ
ク回路に供給される。
この電圧はゼナーダイオード208の決定する基準電圧
レベルと比較される。
電源装置出力電圧と基準電圧の比較は演算増幅器A21
0で行われる。
電圧差はトランジスタ218において等価な電流変化に
変換される。
次にこの電流変化により、単安定マルチバイブレータ2
28とカウンタ232,233に供給される信号の周波
数は変更される。
なお、この信号はトランジスタ222および差動増幅器
230から供給されるものである。
単安定マルチバイブレータ228は論理ANDゲート2
34および235に対し明確な動作化パルスを発生する
2つのカウンタ回路の機能は、単安定マルチバイブレー
タからの出力パルスと同時に論埋ANDゲ−ト234お
よび235に対し動作化パルスを与えることであるが、
SCR54および56へのトリガパルスが順次現われる
ように構成されている。
好適な実施例ではコンデンサ223は、等価信号周波数
を変更するように変えられ得る。
好適な実施例では、論理ゲート234,235の出力回
路に対するものと相似なバイアス回路は、電源ユニツ}
BのSCRインバータ素子のために設げてある。
カウンタ回路はパルス提供し、それにより電源ユニッ}
AのSCR素子のトリガ時間の間において電源ユニット
BのSCRインバータ素子が導通状態ヘトリガされる。
論理ANDゲート234および235は反転増幅器25
0の出力により開電圧調整回路の動作を開始させるため
に、端子T23に(実施例では+15Vの)正の電圧が
与えられる。
この電圧の供給により「0」二進論理信号が演算増幅器
A280の出力端子へ供給される。
この論埋信号は反転増幅器250に与えられ、論理AN
Dゲートが開き、電源ユニットのSCR素子は励振され
る。
演算増幅器A280の出力における「0」二進論埋信号
により、インバータ291の出力端子に正の二進論理信
号が生じる。
この論理信号は少くとも2つの目的に使用される。
第]には、この信号により演算増幅器A210に出力が
生じそれにより電圧端子T3およびT4の調整が可能と
なる。
第2には、この正の二進論理信号により増幅器A500
が動作し、「0」二進論埋信号が端子T35へ供給され
る。
端子T35における信号の機能は、電圧が端子T3およ
びT4間に確立されるまで故障検出装置を一時的に動作
不能にすることである。
故障装置は、もし動作不能にされないと直ちに出力端子
T3およびT4における電圧不足を感知し、故障状態が
検出されたと認めて電源装置の動作を停止させる。
したがってこの故障状態検出装置は電源装置の動作開始
時に一時的に動作不能にされなければならない。
上記電源装置動作を終了させるために、正の電圧信号が
端子T24へ供給される。
この電圧信号は抵抗281を介して演算増幅器A280
のストローブ端子すなわち動作不能化端子へ供給される
,端子T24に正の電圧が存在するとき演算増幅器A2
80は浮動状態となり、反転増幅器291および250
の出力信号は「0」二進論埋信号となる。
これら増幅器の出力端子に「0」二進論埋信号が存在す
ると電圧調整回路の動作すなわち電源装置の動作が停止
する。
端子T26へ供給される正の信号(好適な実施例では+
15V)または端子T27へ供給される「0」電圧信号
が電圧調整回路に故障状態の存在を知らせる。
電圧調整装置は検出された故障状態に応答して動作を停
止し電源ユニットのSCR素子をもはや導通状態へトリ
ガしなくなる。
故障状態では演算増幅器A270のストロープ端子すな
わち動作不能化端子へ0電位が与えられて増幅器A27
0は動作しな《なる。
更に、演算増幅器A270の動作停止により、自動的に
回路素子290および283を介して演算増幅器A28
0の動作が停止する。
したがって、故障状態が検出されると電圧調整回路全体
が動作を停止して電源ユニツ}Aのインバータ回路の動
作が停止する。
端子T25は故障状態が検出されかつ電圧調整回路の動
作が停止した後用いられる。
端子T25に正の信号(実施例では+15v)が供給さ
れると、電圧調整回路の演算増幅器A280およびA2
70に関連した回路状態と共に故障検出装置の演算増幅
器A24に関連した回路状態もリセットされる。
しかしながら故障状態が端子T26またはT27から除
かれると直ちに演算増幅器は動作不能となる。
リセット機構は、端子T27に動作用電圧を与える素子
が「オン」位置に切換えられると自動的に動作状態にセ
ットされる。
第3図には故障検出装置が示してある。
端子T27は第2図の端子T27に接続されている。
「0」二進論埋信号を与えると電圧調整回路は動作を停
止する。
故障状態は端子T33における二進論理信号の状態によ
り決まる。
サーモスタット素子が過熱すると端子T33に「0」二
進論埋信号が供給される。
冷却素子が過熱した場合、サーモスタット3700制御
素子がアースに結合され、「0」二進論埋信号が発生さ
れ、電圧調整装置は動作を阻止される。
演算増幅器A21は端子T3およびT4における電圧不
足状態をモニターし、演算増幅器A20は端子T3およ
びT4における電圧過大状態を決定する。
上述したように電圧不足検出装置は、電源装置の動作初
期すなわちその時当然存在する電圧不足のとき動作不能
にされ、電圧不足検出装置の動作不能化は電圧調整回路
から端子T35へ信号を与えることにより達成される。
電流過大状態を検出するために、所定周波数の信号を発
生する演算増幅器A22が使用される。
第4A図において、直流を含むこの信号は磁性材コア1
00に巻かれているコイル103に供給される。
電源装置の出力導体(接続体73)はコア100の中心
を貫通している。
電源装置の出力導体における電流が所定値を超えると、
コイル103つ電流の直流成分によるコア100の磁界
強さHに対する影響は負荷電流によるコア100の磁界
強さHにより平衡され、コイル103に供給される交流
成分による信号がコイル102に発生される。
コイル102における信号発生により、端子T33に「
0」二進論埋信号が発生され、端子T27に故障信号が
発生される。
検出した故障状態により電源装置のインバータ回路の動
作が阻止される。
電流過大状態の重大さ、電力の供給される電源素子に対
する故障の起こる可能性の故に、別の保護手段を設け得
る。
単安定マルチバイブレータMhoは演算増幅器A22の
出力に結合されている。
発振器の停止や発振周波数のかなりの低下により、単安
定マルテバイブレータMIOは素子359および360
により決定される時間の後安定状態に戻り、「0」論埋
信号が端子T33に供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は多重電源装置の電源ユニット部分の回路図、第
2図は電源装置の選定した出力電圧を調整する制御装置
の電圧調整部の回路図、第3図は電源装置の選定した端
子における故障状態をモニターし動作停止用信号を発生
する部分の回路図、第4A図は出力電流をモニターする
のに使用する部分の概略図、第4B図は動作説明用のグ
ラフ、である。 図面において、T1,T2は交流入力端子、22は整流
器、100は突入電流制限装置、155,156は結合
装置、T3,T4は出力端子、232,233はカウン
タ、228は単安定マルチバイブレータ、370はサー
モスタット、第4A図において、100はコア、101
は導体、102,103はコイル、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流中間信号を生成する電荷を蓄積するための手段
    と、入力電源から電荷を転送し該電荷を前記蓄積手段に
    供給するための入力装置と、前記蓄積手段に接続された
    スイッチング素子を備えて前記直流中間信号から交流信
    号を生成するインバータ回路と、該インバータ回路に接
    続され、前記交流信号から少な《とも1つの直流出力信
    号を生成する少なくとも1つの出力装置とを備えた第1
    の電源ユニットと、 該第1の電源ユニットと同一の構成を有し、かつ前記入
    力電源の電圧レベルに応じて前記第1の電源ユニットの
    入力装置に並列または直列のいずれか一方に接続される
    入力装置と、前記第1の電源ユニットの各対応出力装置
    に接続された出力装置とを有する第2の電源ユニットと
    、 前記第1または第2の電源ユニットの直流出力信号の1
    つを基準信号と比較するための手段と、中間信号を生成
    するための手段と、前記比較手段の此較結果に基づいて
    該中間信号の周波数を変化させるための手段と、前記中
    間信号の周波数によって決定される速度で前記第1およ
    び第2の電源ユニットのインバータ回路のスイッチング
    素子を作動させるための手段とを備えた電圧制御装置と
    、該電圧制御装置に接続され、電源装置の予め定められ
    た故障状態に応答して電源装置の動作を停止させるよう
    動作不能化信号を前記電圧制御装置に供給する故障検出
    装置と、 を具備する電源装置。
JP49004503A 1973-01-02 1974-01-04 デンゲンソウチ Expired JPS588231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00320047A US3824441A (en) 1973-01-02 1973-01-02 Multivoltage, regulated power supply with fault protection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49135131A JPS49135131A (ja) 1974-12-26
JPS588231B2 true JPS588231B2 (ja) 1983-02-15

Family

ID=23244649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49004503A Expired JPS588231B2 (ja) 1973-01-02 1974-01-04 デンゲンソウチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3824441A (ja)
JP (1) JPS588231B2 (ja)
CA (1) CA1000354A (ja)
DE (1) DE2400089A1 (ja)
FR (1) FR2212679B1 (ja)
GB (1) GB1461601A (ja)
IT (1) IT1000791B (ja)
NL (1) NL7316131A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257593A (en) * 1975-11-05 1977-05-12 Tomoaki Kawasaki Electric source for use in working machine
GB1558596A (en) * 1976-05-12 1980-01-09 Tri Electronics Ab Inverters
US4075677A (en) * 1976-08-09 1978-02-21 Ransburg Corporation Electrostatic coating system
US4187527A (en) * 1976-08-09 1980-02-05 Ransburg Corporation Electrostatic coating system
US4068294A (en) * 1976-09-20 1978-01-10 General Electric Company Circuit for detecting a missed commutation in an inverter
US4041365A (en) * 1976-09-20 1977-08-09 General Electric Company Circuit for detecting a malfunction in an inverter
US4333135A (en) * 1980-05-21 1982-06-01 Schwarz Francisc C Four quadrant AC and DC to AC and DC converter with two or more independently controlled loads
GB2105536B (en) * 1981-09-08 1985-09-18 Chloride Group Ltd A multi-phase switched variable-reluctance motor
US4383293A (en) * 1981-11-16 1983-05-10 Acme Electric Corporation Isolated DC current sense circuit
US4530550A (en) * 1982-09-13 1985-07-23 Olympus Optical Company Ltd. Power supply unit for electronic flash
US4573113A (en) * 1984-01-26 1986-02-25 Borg-Warner Corporation Surge protection system for a d-c power supply during power-up
DE3741886C1 (de) * 1987-12-10 1989-06-29 Staedtler Fa J S Schreibgeraet
JPH10213623A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Ando Electric Co Ltd 半導体試験装置
US6222437B1 (en) * 1998-05-11 2001-04-24 Nidec America Corporation Surface mounted magnetic components having sheet material windings and a power supply including such components
US6272025B1 (en) 1999-10-01 2001-08-07 Online Power Supply, Inc. Individual for distributed non-saturated magnetic element(s) (referenced herein as NSME) power converters
DE10061047A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Fehlererkennung in einem Mehrspannungbordnetz
US6952355B2 (en) * 2002-07-22 2005-10-04 Ops Power Llc Two-stage converter using low permeability magnetics
US6972530B1 (en) * 2004-04-05 2005-12-06 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for transparent dynamic range scaling for open loop LED drivers
US7304586B2 (en) 2004-10-20 2007-12-04 Electro Industries / Gauge Tech On-line web accessed energy meter
US7899630B2 (en) * 2005-01-27 2011-03-01 Electro Industries/Gauge Tech Metering device with control functionality and method thereof
US9080894B2 (en) * 2004-10-20 2015-07-14 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device for receiving and sending data at high speeds over a network
US7337081B1 (en) * 2005-01-27 2008-02-26 Electro Industries/Gauge Tech Metering device with control functionality and method thereof
US7747733B2 (en) 2004-10-25 2010-06-29 Electro Industries/Gauge Tech Power meter having multiple ethernet ports
US8620608B2 (en) 2005-01-27 2013-12-31 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device and method thereof
US8160824B2 (en) 2005-01-27 2012-04-17 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device with enhanced power quality monitoring and communication capabilities
US7996171B2 (en) 2005-01-27 2011-08-09 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device with broad-range high accuracy
US8666688B2 (en) * 2005-01-27 2014-03-04 Electro Industries/Gauge Tech High speed digital transient waveform detection system and method for use in an intelligent electronic device
US8121801B2 (en) * 2005-01-27 2012-02-21 Electro Industries/Gauge Tech System and method for multi-rate concurrent waveform capture and storage for power quality metering
US8930153B2 (en) 2005-01-27 2015-01-06 Electro Industries/Gauge Tech Metering device with control functionality and method thereof
US8190381B2 (en) 2005-01-27 2012-05-29 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device with enhanced power quality monitoring and communications capabilities
CN1821570B (zh) * 2005-02-04 2010-10-13 株式会社电装 用于内燃发动机的点火装置
TW200744267A (en) * 2006-05-26 2007-12-01 Forcar Co Ltd Current AC power connecting circuit device
FR2907983B1 (fr) * 2006-10-31 2009-01-23 Airbus France Sas Dispositif de commande de precharge d'un convertisseur a decoupage, ensemble et aeronef le comportant
US7920976B2 (en) 2007-03-27 2011-04-05 Electro Industries / Gauge Tech. Averaging in an intelligent electronic device
US9989618B2 (en) 2007-04-03 2018-06-05 Electro Industries/Gaugetech Intelligent electronic device with constant calibration capabilities for high accuracy measurements
US10845399B2 (en) 2007-04-03 2020-11-24 Electro Industries/Gaugetech System and method for performing data transfers in an intelligent electronic device
US20130275066A1 (en) 2007-04-03 2013-10-17 Electro Industries/Gaugetech Digital power metering system
US11307227B2 (en) 2007-04-03 2022-04-19 Electro Industries/Gauge Tech High speed digital transient waveform detection system and method for use in an intelligent electronic device
US8797202B2 (en) 2008-03-13 2014-08-05 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device having circuitry for highly accurate voltage sensing
US9482555B2 (en) 2008-04-03 2016-11-01 Electro Industries/Gauge Tech. System and method for improved data transfer from an IED
US10303860B2 (en) 2011-10-04 2019-05-28 Electro Industries/Gauge Tech Security through layers in an intelligent electronic device
US10771532B2 (en) 2011-10-04 2020-09-08 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic devices, systems and methods for communicating messages over a network
US10275840B2 (en) 2011-10-04 2019-04-30 Electro Industries/Gauge Tech Systems and methods for collecting, analyzing, billing, and reporting data from intelligent electronic devices
US10862784B2 (en) 2011-10-04 2020-12-08 Electro Industries/Gauge Tech Systems and methods for processing meter information in a network of intelligent electronic devices
US11816465B2 (en) 2013-03-15 2023-11-14 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for tracking and upgrading firmware in intelligent electronic devices
WO2014186926A1 (zh) * 2013-05-23 2014-11-27 Ge Jianyou 一种漏电警示与保护电路
US11734396B2 (en) 2014-06-17 2023-08-22 El Electronics Llc Security through layers in an intelligent electronic device
CN104935185B (zh) * 2015-07-03 2017-10-31 重庆澳凯龙医疗科技股份有限公司 用于血液净化系统的智能开关电源
US10958435B2 (en) 2015-12-21 2021-03-23 Electro Industries/ Gauge Tech Providing security in an intelligent electronic device
US10430263B2 (en) 2016-02-01 2019-10-01 Electro Industries/Gauge Tech Devices, systems and methods for validating and upgrading firmware in intelligent electronic devices
US11686594B2 (en) 2018-02-17 2023-06-27 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for a cloud-based meter management system
US11734704B2 (en) 2018-02-17 2023-08-22 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for the collection of meter data in a common, globally accessible, group of servers, to provide simpler configuration, collection, viewing, and analysis of the meter data
US11754997B2 (en) 2018-02-17 2023-09-12 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for predicting future consumption values of load(s) in power distribution systems
US10516347B1 (en) * 2019-03-27 2019-12-24 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Load detection method and apparatus
US11863589B2 (en) 2019-06-07 2024-01-02 Ei Electronics Llc Enterprise security in meters

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387201A (en) * 1965-04-01 1968-06-04 Lambda Electronics Corp Regulated power supplies including inverter circuits
US3343067A (en) * 1965-05-05 1967-09-19 Lorain Prod Corp Phase-controlling circuitry
CH422972A (de) * 1965-07-19 1966-10-31 Patelhold Patentverwertung Gleichspannungsregeleinrichtung
US3461374A (en) * 1965-11-26 1969-08-12 Dielectric Prod Eng Co Converter circuit for regulating voltage by regulation of frequency
US3473039A (en) * 1966-02-16 1969-10-14 Burroughs Corp Regulated power system
US3452266A (en) * 1967-02-08 1969-06-24 Borg Warner D.c.-to-d.c. converter
US3515974A (en) * 1968-05-22 1970-06-02 Automatic Elect Lab Dc to dc power supply with isolated control circuit
US3549977A (en) * 1968-11-13 1970-12-22 Westinghouse Electric Corp Power processing system employing a plurality of processing units having parallel connected outputs
US3573597A (en) * 1969-12-29 1971-04-06 Gen Electric High current switching regulator with overlapped output current pulses
US3663940A (en) * 1970-05-21 1972-05-16 Nasa Controllable, load insensitive power converters
US3678368A (en) * 1971-03-15 1972-07-18 Westinghouse Air Brake Co Overvoltage protection arrangement for power converters
US3697853A (en) * 1971-12-22 1972-10-10 Honeywell Inf Systems Pulse generator for use with a switching regulator
US3743924A (en) * 1972-07-03 1973-07-03 Honeywell Inf Systems Dual voltage regulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS49135131A (ja) 1974-12-26
FR2212679B1 (ja) 1976-11-19
US3824441A (en) 1974-07-16
FR2212679A1 (ja) 1974-07-26
DE2400089A1 (de) 1974-07-04
IT1000791B (it) 1976-04-10
AU6407974A (en) 1975-07-03
NL7316131A (ja) 1974-07-04
CA1000354A (en) 1976-11-23
GB1461601A (en) 1977-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588231B2 (ja) デンゲンソウチ
US5729120A (en) Dynamic voltage regulation stabilization for AC power supply systems
US7596005B2 (en) Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
US5426579A (en) Method and apparatus for stabilizing AC power supply systems connected to power factor correcting loads
JPS63253833A (ja) 無停電電源装置
US4464709A (en) Current and voltage protection for a power supply circuit
US3970918A (en) High speed, step-switching AC line voltage regulator with half-cycle step response
US6493245B1 (en) Inrush current control for AC to DC converters
US3267353A (en) Duplex generator for providing independently regulated a. c. and d. c. current output
US4045887A (en) Switching regulator control circuit
US3373337A (en) Input regulated power supplies
US3816810A (en) High current, regulated power supply with fault protection
US3470456A (en) Generator control circuit having means for rapid voltage build-up
JP2001268903A (ja) 過電流保護回路
JPH07177738A (ja) 過電圧検出回路
JPS6395853A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPS58108972A (ja) 双方向性の電力変換装置
JPH0312080Y2 (ja)
JPS61220012A (ja) 直流安定化電源装置
JPH01107652A (ja) 外出力スイツチングレギユレータの冷却用フアンモータ制御方法
JPH03270673A (ja) 過電流保護回路
JPS5956871A (ja) 多出力電源の過負荷保護システム
JPS614469A (ja) インバ−タの過電流保護回路
JPS6395852A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPH0116107B2 (ja)