JPS588138Y2 - 茶漉 - Google Patents

茶漉

Info

Publication number
JPS588138Y2
JPS588138Y2 JP1980076056U JP7605680U JPS588138Y2 JP S588138 Y2 JPS588138 Y2 JP S588138Y2 JP 1980076056 U JP1980076056 U JP 1980076056U JP 7605680 U JP7605680 U JP 7605680U JP S588138 Y2 JPS588138 Y2 JP S588138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
tea
hot water
dense
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980076056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57370U (ja
Inventor
修三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980076056U priority Critical patent/JPS588138Y2/ja
Publication of JPS57370U publication Critical patent/JPS57370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588138Y2 publication Critical patent/JPS588138Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、土瓶、鉄瓶、急須、紅茶ポット等の茶出し容
器に使用する茶漉に関する。
土瓶、急須等の茶出し容器に茶を直接穴れて湯を注ぐと
、一番出しの後、時間をおいて二番出しをする場合に、
茶出し容器の底に残った湯に茶が漬かって風味が著しく
低下するばかりでなく、茶出し後に茶殻が茶出し容器に
張り付いて洗浄に手間取るため、茶出し容器の給湯口に
嵌入する金網製の濃密に柄を取付けた茶漉が広く使われ
ているが、柄が邪魔になって茶出し容器に蓋をすること
ができない欠点がある。
このため、第1図に示すように、茶出し容器aの蓋すの
周縁の一部に、濃密dに取付けた柄eを通す溝Cを凹成
したものが提案されているが、茶出し容器aの外方へ突
出した柄eが茶出しの際に邪魔になるばかりでなく、特
に高級な土瓶、急須などでは、柄eが目障りで美的な価
値が著しく損なわれる重大な欠点がある。
本考案はこのような欠点を一挙に解決した新規な構造の
茶漉を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の実施例のいくつかを第2〜9図に基づい
て詳細に説明する。
第2,3図に本考案の第1実施例を示す。
図において、1は土瓶、急須等の茶出し容器であって、
その給湯口2の口縁に、蓋3が嵌合する上部段21と後
記する茶漉4の鍔42が嵌合する下部段22が形成され
ている。
4は本考案の茶漉であって、茶出し容器1の給湯口2に
遊嵌する有底円筒形の濃密41の口縁に外側へ直角に屈
曲したリング形の鍔42がかしめ付けられているととも
に、この鍔42の内周に矩形断面の支持軸43が中央部
を鍔42から離間するように屈曲して固着され、この支
持軸43の中央部に弾性を有する板材からなる柄44の
基端部45が略矩形断面に曲成されてほぼ緊密に巻き付
けられ、柄44の先端部には合成樹脂製の把持部46が
取付けられている。
濃密41には、ナイロン等の合成樹脂製の網を使用して
もよいが、耐食性に優れたステンレス鋼細線を編んだ金
網若しくは多数の小孔を透設したステンレス鋼板を使用
するのが好ましく、鍔42、支持軸43及び柄44にも
ステンレス鋼を使用するのが好ましい。
なお、濃密41にステンレス鋼板を使用した場合には、
その口縁を外側へ折り曲げて鍔42を形成することがで
きる。
本実施例においては、第2図に実線で示すように、柄4
4の基端部45の矩形と支持軸43の矩形を整合させる
と、柄44が濃密41の外側へほぼ水平に突出した姿勢
になり、この状態で濃密41を茶出し容器1の給湯口2
へ挿入して鍔42を下部段22に係止し、濃密41内に
茶を入れて湯を注ぎ入れた後、支持軸43を中心として
柄44を内側へ折り曲げると、基端部45は支持軸43
の矩形と不整合となり、弾性変形を生じて拡開しながら
回転し、図に鎖線で示すように、180°回転したとき
に再び支持軸43の矩形と整合し、弾性により矩形に復
元して支持軸43にほぼ緊密に嵌合し、節度を生じて盲
動が防止される。
このとき、柄44は濃密41の内側でほぼ水平姿勢とな
るので、茶出し容器1の給湯口2の上部段21に蓋3を
被せても柄44が邪魔になることはなく、また、湯量が
適当であれば、柄44が湯に漬かることもない。
したがって、茶出し容器1の給湯口2を蓋3で閉塞して
、適宜時間保持することができる。
茶出しが終了した後は、蓋3を取り除き、柄44をつま
んで外側へ180°回転させると、図に実線で示す姿勢
に戻す、シかも、支持軸43と基端部45の矩形同志の
整合により節度を生じているので柄44が濃密41に対
して盲動することがなく、柄44を持ち上げて茶出し容
器1から取り出し、濃密を下向きに反転して茶殻を捨て
ることができる。
第4図に本考案の第2実施例を示す。
本実施例の茶液4aは前記第1実施例とほぼ同一の構成
、作用になるが、支持軸43 aと、これに巻き付けら
れた柄44 aの基端部45 aの断面が正三角形をな
し、柄44 aは120°回転して濃密41の内側へ折
り曲げられるようになっている。
第5,6図に本考案の第3実施例を示す。
本実施例の茶液4bは、濃密41の鍔42に固着された
支持軸43 bが円形断面をなし、柄44 bの基端部
45bが支持軸43 bにほぼ緊密に巻き付けられて回
動自由に支持されているとともに、基端部45 bの中
央部に切欠46が形成され、この切欠46内において支
持軸43 bに巻き付けられたばね47の一端が茶液4
1の鍔42の内面に突き当たり、他端が柄44 bの上
面に当っていて、ばね47の弾力により柄44 bが濃
密41の外側へ回動するように付勢され、常には柄44
bが鍔42の上面に当接している。
このばね47はばね定数が極く小たくしであるため、濃
密41を給湯口2に挿入して鍔42を下部段42に係止
すると、柄44 bは給湯口2の口縁に当って少し内側
へ回動した姿勢に保持される。
そして、給湯後に柄44 bをばね47の弾力に抗して
濃密41の内側へ折り曲げ、蓋3を被せると、柄44
bは蓋3の内面に当って図に鎖線で示す姿勢に保持され
る。
茶出し後は、蓋3を取り除くと、柄44 bはばね47
の弾力により図に実線で示す姿勢に復動するので、これ
を把持して茶殻を捨てればよい。
本考案の第4実施例を第7,8図に示す。
本実施例の茶液4Cは、濃密41の鍔42の内面に少し
鋭角に曲成されたL字形断面のブラケット48が取付面
を濃密41の中心に向って斜め下方へ傾斜して固着され
、柄44 Cの基端部45 Cがその上面に重ねられて
支持軸43 Cにより略水平方向に回動自由に支持され
ていて、常には、図に実線で示すように、柄44 Cを
濃密41の外側へ突出させ、給湯後は支持軸43 Cを
中心として180°回動させると、図に鎖線で示すよう
に、柄44 Cは濃密41の内側へ先端を下げながら回
動するので、茶出し容器1の給湯口2を蓋3で閉塞する
ことができる。
この実施例において、柄44 Cを濃密41の外側へ突
出させたときに、柄44 Cの盲動を防止するには、第
9図に示すように、柄44 Cの基端部45 Cの下面
に突起50を、ブラケツ+48の上面に凹部51をそれ
ぞれ形成して上記姿勢において突起50を凹部51に嵌
合さ、せるようにすればよい。
なお、上記各実施例においては、茶出し容器1給湯口2
の口縁に、蓋3が係止する上部段21と下部段22を形
成したが、濃密41の鍔42を薄く形成すれば、下部段
22を欠除して、鍔42を上部段21に係止するように
しても、蓋3が少し浮き上がるだけで使用上の不具合は
ほとんど生じない。
以上の説明によって明らかにしたように、本考案の茶裡
は、金網等の多孔板からなる濃密の周縁に、土瓶、急須
、ポット等の茶出し容器の給湯口の口縁に係止する鍔を
突設するとともに該鍔の内周を支点として前記濃密の内
側へ折り曲げて収容し得る持ち手を設けたことを要旨と
するものであって、柄などの持ち手を鍔の内周を支点と
して濃密の内側へ折り曲げて収容し得るようにしたから
、給湯後に茶出し容器の給湯口に蓋をするのに持ち手が
邪魔にならず、茶液のない土瓶、急須等と全く同一の外
観を呈するとともに、蓋に持ち手を通すための溝を形成
する必要がないので、従来市販されている土瓶、急須等
の普通の茶出し容器にそのまま適用し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の縦断面図である。 第2〜9図は本考案の実施例であって、第2図は第1実
施例の要部の縦断面図、第3図はその平面図、第4図は
第2実施例の要部の縦断面図、第5図は第3実施例の要
部の縦断面図、第6図はその平面図、第7図は第4実施
例の要部の縦断面図、第8図はその平面図、第9図は第
3実施例の盲動防止装置の拡大縦断面図である。 1:茶出し容器、2:給湯口、41:a器、42:鍔、
44.44 a 、44 b 、44 C:柄、45,
45 a 、45 b 、45 C:基端部、43,4
3 a 、43 b 、43 C:支持軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金網等の多孔板からなる濃密の周縁に、土瓶、急須、ポ
    ット等の茶出し容器の給湯口の口縁に係止する鍔を突設
    するとともに、該鍔の内周を支点として前記濃密の内側
    へ折り曲げて収容し得る持ち手を設けたことを特徴とす
    る茶漉。
JP1980076056U 1980-05-30 1980-05-30 茶漉 Expired JPS588138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980076056U JPS588138Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 茶漉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980076056U JPS588138Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 茶漉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57370U JPS57370U (ja) 1982-01-05
JPS588138Y2 true JPS588138Y2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=29438713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980076056U Expired JPS588138Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 茶漉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588138Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57370U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090250479A1 (en) Method & device for enhancing aroma from beverage cup
US4898298A (en) Flying insect container guard
CA2117798A1 (en) Dredger for fine table salt
US6692780B1 (en) Beverage infusion device
US20060226163A1 (en) Sanitary beverage hat
JPS588138Y2 (ja) 茶漉
US1648725A (en) Cooking utensil
US5687879A (en) Device to secure lid to beverage and food containers and reduce spillage
GB2250425A (en) Tea infusor for cups and mugs
US930938A (en) Cover for teapots.
US2397902A (en) Culinary utensil
CA2457244C (en) Beverage container with one-way valve assembly
JPS6124192Y2 (ja)
JP3139389U (ja) 深蒸し茶用急須
TWI556775B (zh) Container with tea function
JPH0325712Y2 (ja)
US530835A (en) Coffee-pot
US788642A (en) Cover for tea-kettles.
JPS6331665Y2 (ja)
JPH0324130Y2 (ja)
JPH0642583Y2 (ja) 茶漉し容器付き液体容器
JPH076842Y2 (ja) 茶こし付急須
JPS5940925Y2 (ja) 液体保温容器
JPS5811251Y2 (ja) 水割りセツト
JPS60220010A (ja) ポツト