JPS5881379A - 原稿検出装置 - Google Patents

原稿検出装置

Info

Publication number
JPS5881379A
JPS5881379A JP56180865A JP18086581A JPS5881379A JP S5881379 A JPS5881379 A JP S5881379A JP 56180865 A JP56180865 A JP 56180865A JP 18086581 A JP18086581 A JP 18086581A JP S5881379 A JPS5881379 A JP S5881379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
roller
circuit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56180865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342466B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakano
雅明 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56180865A priority Critical patent/JPS5881379A/ja
Publication of JPS5881379A publication Critical patent/JPS5881379A/ja
Publication of JPS6342466B2 publication Critical patent/JPS6342466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1次元イメージセンサによって原稿情報を読
取るファクシミリ装置において、副走査方向の送信原稿
幅(長さ)を極めて正確、忠実に検出する検出装置に関
する。
通常、ファクシミリ装置は、送信原稿を装置にセットし
てから、原稿情報を読み取る位置捷で、ある程度の距離
を有している。
したがって、送信原稿を装置にセットし、走行させた時
点より伝送を開始すれば、情報読取位置までの間の伝送
ロス時間が発生するとともに、正規サイズで送れなくな
り忠実性に欠ける。
そのため、原稿の始端が情報読取位置にセットされた時
点から、伝送を開始する方法がとられており、そのだめ
の原稿の始端、終端を検出する必要がある。
その1方法として、原稿読取位置の近傍に検出器を設置
することが挙げられるが、読取の妨害となり、困難なこ
とから、実用的な方法として、原稿挿入口から、原稿情
報読取位置までの間にマイクロスイッチを設け、このマ
イクロスインチが原稿の始端および終端を検出してから
、原稿情報読取位置までの原稿走行時間を換算し、原稿
の始端および終端を情報読取位置まで送る第1図に示す
機械的方法がとられている。
第1図において、1は原稿挿入口、2は原稿情報読取位
置、3はレンズ、4は1次元イメージセンサ、6は送り
ローラ、6はマイクロスイッチ、7はパルスモータ、8
はモータ制御駆動回路である。原稿Pが挿入口1にセッ
トされるとパルスモータ7が動作し、原稿Pは走行する
原稿Pの始端がマイクロスイッチ6に達し、原稿Pの始
端によってマイクロスイッチ6が「oN」した時点から
、原稿Pを送るパルスモータ7の駆動周波数とマイクロ
スイッチ6から情報読取位置2までの間の距離とを計算
した時間幅だけ、パルスモータ7を動作させ、原稿Pの
始端を情報読取位置2まで送り、位置合わせした状態で
伝送される。
終端においても同様に、マイクロスイッチ6が、1’−
0FFJした時点から、原稿Pの終端が情報読取位置2
まで達するまでの時間伝送される。
本方法によると、原稿Pの始端および終端をい−ったん
マイクロスイッチ6により検出し、読取位置2までの時
間換算によるため、マイクロスイッチ6の接点遊びおよ
び取付精度、すべり等の要因によって、正確に副走査方
向の原稿幅を検知できない欠点があり、そのため、送信
原稿と受信記録面とのサイズ誤差が若干生ずる。
本発明は、このような点に鑑み、親規な原稿の検出方法
により、極めて正確に送信原稿の始端および終端を検出
する原稿検出装置を提供することを目的とする。
以下、本発明について詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例による原稿検出用光源部分
の構成図で、aはローラ部全体図、bは原稿読取部分を
、ローラの軸方向から見た断面図である。
第3図は、同実施例によるイメージセンサで読取った原
稿検出波形説明図で、aは原稿がイメージセンサ読取位
置上に無い状態の信号波形、bは原稿がイメージセンサ
読取位置上に有る状態で原稿情報の信号波形である。第
4図は、本発明の一実施例である原稿検出装置の処理回
路ブロック図、第6図は、第4図のブロック図の動作を
説明するだめのタイミングチャートである。
本発明は、レンズによって1次元イメージセンサ上に結
像される原稿走査線上読取位置に1ヶ以上の光源を原稿
読取面の反対側(背面側)に設置し、原稿の始端および
終端を原稿情報を読取るイメージセンサで検知、処理す
るものであり、しだがって実時間で検出できる。本発明
にkいては、複数個構成による実施例について説明する
第2図a、bにおいて、11は原稿Pを送るローラ、1
2は原稿を円滑に走行させるだめの送りローラ、13は
原稿を送るローラ、14はポールベアリング、15は原
稿検出用光源で本例では3個用いている。16は原稿ガ
イド、17は原稿検出用光源15の電源、18−1.1
8−2.18−3は固定ローラ20に埋め込まれたそれ
ぞれの原稿検出用光源15の光を外部に導くスリット、
19は送りローラである。
第2図すにおいて、原稿Pはローラ11とローラ12の
間を通り、ガイド16を経て、ローラ12と巳−ラ13
の間に出力される。ローラ12は第2図aに示すように
固定ローラ2oと送りローラ19とから成っており、こ
の2種のローラは、ポールベアリング14等により結合
され、固定ローラ20上を送りローラ19が回転するよ
うになっている。固定ローラ2oの内部には、原稿を検
出するだめの光源15を、イメージセンサで原稿を読み
取るライン21上に設け、また、送りローラ19は、光
源15の光を遮らないよう第2図aに示すごとく複数に
分割された構成になっている。
この原稿検出用光源15は、第3図aに示すようにイメ
ージセンサで読取った原稿が読取位置上に無い状態での
出力信号が、原稿の白地レベルおよびローラ地レベルよ
り遥かに高い出力になるように、原稿の白地レベルまた
はローラ地レベルより強い輝度で点灯させ、原稿の有無
識別マージンを高くする。また、イメージセンサの分光
感度のピークと同じ波長(赤外域)の単波光源を用い、
前述の条件で点灯すると、原稿を照射する可視光領域の
光源と分離でき、安全で、かつ、イメージセンサのピー
ク波長と同一のため、パワーを必要としない。
第3図すは原稿が読取位置上にある状態の出力信号で、
原稿検出用光源16は原稿により遮断され、出力は原稿
情報信号のみとなる。
第4図において、31は第2図すに示す原稿送り部、3
2はレンズ、33はイメージセンサ、34は原稿面照射
用光源、35は増幅器、36はサンプリングホールド回
路、37はアナログスイッチ回路、38は比較器、39
,40.41はゲート回路、42はセレクタ回路、−3
は遅延回路、44はフリップフロップ回路、45は再ト
リガモノマルチ、46はNANDAND回路は単ノ(ル
スモノマルチ、48はフリップフロップ回路、49およ
び50はAND回路、61は反転回路であり、破線で囲
んだA、B、Cのそれぞれの回路構成は、   □破線
枠Aと同じであり、B、Cは省略している。
101は原稿面情報信号出力端子、1o2は1走査周期
のスタートパルス入力端子、1o3は原稿検出信号出力
端子、1o4は比較器38に接続された可変抵抗器であ
る。
次に、この装置の動作について第6図のタイミングチャ
ートを用いて説明する。
第4図および第6図において、■は入力端子102に入
力される1走査周期のスタートパルスで、イメージセン
サ33、セレクタ回路42、遅延回路43、反転回路5
1にそれぞれ接続されている。
原稿送り部31の状態を読み取ったイメージセンサ33
の出力は増幅器36およびサンプリングホールド回路3
6を介して、アナログスイッチ回路37および比較器3
8に入力される。比較器8に1人力された@なる信号は
、第3図a、bに示した信号と同じであり、原稿送り部
31の状態を時系列に現わしたもの−である。
比較器38に入力された信号@は、可変抵抗器104の
設定レベルで2値化される。
この設定レベルは第3図aに示す原稿検出用光源16の
最大レベルから、原稿白レベルあるいはローラ地レベル
を検出しない区間(例えばvth )に設定されている
。第6図において設定レベルvthで2値化された比較
器38の出力であるOの信号はゲート回路39,40.
41にそれぞれ入力され、セレクタ回路42で発生した
第2図aに示すスリット1 B−1、18−2、18−
3の位置におけるそれぞれのゲートノ<ルスO2■、θ
により、各スリットにおける原稿検出用信号が抽出され
る。
セレクタ回路42のゲートノくルス出力Oはゲート回路
39、ゲートパルス出力■はゲート回路40゜ゲートパ
ルス出力θはゲート回路41にそれぞれ加えられる。こ
のO2■、θのそれぞれのゲートパルスによって、抽出
されたゲート回路39の出力■、ゲート回路40の出力
の、ゲート回路41の出力■が得られる。
ゲート回路39の出力は、フリップフロップ回路44に
入力される。遅延回路43によってスタートパルス■を
遅延させた■の信号とゲート回路39によって得られた
■の信号とをセット・リセットタイプのフリップフロッ
プ回路44に加えて■なる信号を得る。このフリップフ
ロップ回路44の出力■は、再トリガモノマルチ45、
NAND回路46およびAND回路49に入力される。
フリップフロップ回路44の出力■の立上りノ(ルスで
、遅延時間:1ライン以上2ライン以内τなる時間で設
定した再トリガモノマルチ46を動作させ、■の信号を
得る。
再トリガモノマルチ46の出力■は、単・々ルスモノマ
ルチ47とNAND回路46に入力される。
再トリガモノマルチ46の出力■と、反転回路61によ
ってスタートパルス■を反転させた出力と、フリップフ
ロップ回路44の出力■とをN A N D回路46に
入力して、イメージセンサ33から得た原稿の始端を検
出したラインの次のスターしくルスを抜き取り■なる信
号を得る。
また、再トリガモノマルチ45の立上り)ぐルスで単パ
ルスモノマルチ47を動作させ、短時間の単パルスのの
信号を得る。
NAND回路46の出力■と単パルスモノマルチ47の
出力のをフリップフロップ回路48に入力し、その出力
端より■なる信号を発生させ、フリップフロップ回路4
4からの信号■とAND回路49に加え、イメージセン
サ33から得た原稿の終端を検出した時点でAND回路
49の出力をOFFさせ、■なる信号を得る。
AND回路49の出力は、AND回路50に入力される
一方、ゲート回路4oの出力およびゲート回路41の出
力も同様に、破線へ枠内にある回路構成と同様の回路に
よって処理し、それぞれの位置(第2図aの18−1 
、18−2 、18−’3の点)における原稿検出信号
を得る。
0はゲート回路40の出力を破線Bを介して得た出力信
号で、AND回路5oに入力される。
また、■はゲート回路41の出力を破線Cを介して得た
出力信号で、AND回路60に入力される。
それぞれの位置(第2図aの18−1 、18−2゜1
8−3の点)において得た原稿検出信号0,0゜■をA
ND回路50に入力し、それぞれの位置において原稿の
始端がすべて検出された時点でONし、また原稿の終端
がそれぞれの位置において1箇所でも検出された時点で
OFFするようになっている。
このAND回路60の出力を■に示す。
このAND回路5oの出力は、またアナログスイッチ回
路37に加えられ、イメージセンサ33で読み取った原
稿検出情報と原稿面情報から原稿面情報のみを出力端子
101に出力する。
なお、本実施例の原稿検出は、直流点灯における光の輝
度検出について説明を行なったが、この原稿検出用光源
を更に、任意の発振周波数で点灯させ、イメージセンサ
から得た信号から、その点灯周波数を周波数−電圧変換
器力どによって検出することによっても第6図■なる原
稿検出信号を得ることができる。また、それぞれの位置
における光源の点灯周波数を変更することにより、ノイ
ズある・いは回路発振等による誤動作を防ぎ、安全かつ
信頼の高い検出信号を得ることができる。
この場合、イメージセンサで読取った信号は、第6図a
に示すように、任意の発振周波数げj、f2+13)で
点灯した信号が得られる。
このf1’、f2. f3を検出する回路ブロックを第
7図に示す。第7図において52は周波数−電圧変換器
、53は比較器、106は可変抵抗器である。この第7
図の一点鎖線で囲む回路ブロックを第4図のゲート回路
39・・・・・・4o・・・・41の出力とフリップフ
ロップ回路44の入力間に、それぞれ挿入する。
第7図の回路動作について説明する。
第4図のイメージセンサ33で得られた信号(第6図a
)は、増巾器36、サンプリングホールド回路3′6を
介し、比較器38により、第6図すなる信号に変換され
る。比較器38の出力はゲート回路39,40.41に
入力され、ゲート回路39の出力に第6図01ゲート回
路4oの出力に第6図01ゲート回路41の出力に第6
図eの信号がそれぞれ得られる。
ゲート回路39,40.41のそれぞれの出力は第7図
の周波数−電圧変換器52のそれぞれに入力される。第
7図の周波数−電圧変換器62によって、il、 f2
. f3の周波数に相当する電圧(第6図f、q、h)
が出力側に得られる。この出力電圧を比較器53に入力
し、可変抵抗器105で設定した検出レベル値と比較す
ることにより、第6図’ + ] tkに示すように検
出すると′0”、未検出であると”1”の2値信号が得
られる。
比較器53の各出力は、第4図破線枠A、B、C内のフ
リップフロップ回路44にそれぞれ入力する。
この比較器53の各出力信号は、第6図に示すそれぞれ
のスリット位置において検出した■、■。
■の信号と同じであり、以下、第4図の破線枠A。
B、Cの回路およびAND回路5oの構成で、第5図の
原稿検出信号■が得られる。
以上のごとく、イメージセンサ33上に結像される原稿
走査線上(読取位置)に、1ヶ以上の光源を、原稿読取
位置の原稿背面側に設置し、原稿白地レベルおよびロー
ラ地レベル以上に高い輝度で点灯させるかあるいは、イ
メージセンサの分光感度のピークと同じ波長の光源を設
け、前述と同様の条件において点灯させ、イメージセン
サによってその輝度を検出し、原稿の有無によって通過
遮断される光のON、OFFによって、原稿の実時間検
出を可能とし、また、この原稿検出用光源を更に、任意
の発振周波数で点灯させ、その点灯周波数を検知するこ
とによって原稿の有無を検出することができる。
以上述べたように本発明によれば、原稿有無(始端およ
び終端)の検出を原稿情報を読みとるイメージセンサに
よって、極めて正確に得ることのできる原稿検出装置を
提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を説明するブロック図、第2図a、bは
本発明の一実施例における原稿検出装置による原稿検出
用光源部分の構成を示す図、第3図a、bは本発明にお
いてイメージセンサで読み取った原稿検出波形を示す図
、第4図は本発明の一実施例における原稿検出装置の処
理回路ブロック図、第6図1よ第4図のブロック図の動
作を説明するためのタイミングチャート、第6図は本発
明の他の実施例である第7図のブロック図の動作を説明
するだめのタイミングチャート、第7図は本発明の他の
実施例のブロック図である。 11.12,13・・・・・・ローラ、14・・φ−・
・ボールベアリング、15・・・・・・原稿検出用光源
、16・・−・e・ガイド、17・争・・・・電源、1
88m中・・φスリット119・・・・・・送シローラ
、2o・・・・・・固定ローラ、3111111111
1111原稿送り部、32666+1@*レンズ、33
−・・・・・イメージセンサ、34・・0・・原稿面照
射用光源、36・・・・・・サンプリングホールド回路
、37・・・・・・アナログスイッチ回路、38・・・
・・・比較器、39,40,4.1−…・ゲート回路、
4211 セレクタ団結、43……遅延回路、44.48倫・・…
フリップ70ツブ回路、45,47・・・…単安定マル
チバイブレータ、46・軸。・・NAND回路、49.
5O−−−−−−AND回路、51++s*es*反転
回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1基筒 
11ill 第2図 II s 図 (cL)(b) 第6図 tlv 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿面情報を光学的に電気信号に変換するイメージセン
    サ、レンズ、原稿読取面照射光源から成る読取手段を設
    け、1ヶ以上の点光源を読取主走査方向に分割して固定
    ローラに埋め込み、かつこの固定ローラ上に回転可能に
    かつ前記点光源光の通過を妨げることなく読取主走査方
    向に分割して設置された回転ローラを具備した検出用光
    源部を前記イメージセンサに結像される原稿読取位置の
    原稿背面側に設け、前記点光源を周波数あるいは直流で
    原稿白地レベルまたはローラ地レベルより遥かに高い輝
    度で点灯させ、前記イメージセンサの信号出力から比較
    器によって光レベルを検出したのち、前記固定ローラに
    設置したそれぞれの点光源からの信号を抽出して並列信
    号に変換し、1走査時間以上2走査時間内に設定した遅
    延回路によ、って前記並列信号を保持し、それぞれの保
    持出力を合成して原稿の始端から終端を検出することを
    特徴とする原稿検出装置。
JP56180865A 1981-11-10 1981-11-10 原稿検出装置 Granted JPS5881379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180865A JPS5881379A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 原稿検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180865A JPS5881379A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 原稿検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881379A true JPS5881379A (ja) 1983-05-16
JPS6342466B2 JPS6342466B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=16090702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56180865A Granted JPS5881379A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 原稿検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111572A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111572A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342466B2 (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5881379A (ja) 原稿検出装置
JPS5977768A (ja) 原稿の位置指定装置
JPS6093878A (ja) 画像読取装置
JPH0221806Y2 (ja)
JPS6364935B2 (ja)
JPS5778266A (en) Video information input deivce
JPS6354272B2 (ja)
JPS5778270A (en) Video information input device
SU1302180A1 (ru) Устройство дл электромагнитного контрол движущихс ферромагнитных деталей
SU548875A1 (ru) Устройство дл считывани оптической информации
JPH0743117A (ja) 光学式寸法測定装置
JPS6352511B2 (ja)
JPS5779907A (en) Automatic focusing device
JPS629956B2 (ja)
JP2564279B2 (ja) 画像読取装置
SU1536408A2 (ru) Блок считывани информации с перфокарт
JPH0341825B2 (ja)
JPS5650475A (en) Optical character reader
JPS57162569A (en) Original reader
JPS6097767A (ja) フアクシミリ装置
JPS62212885A (ja) 二値化画像入力装置
JPH056879B2 (ja)
JPS56112180A (en) Multitone wedge reading out device
JPS551753A (en) Shading correction unit
JPS60191555A (ja) 枠取り領域検知方法