JPS5880179A - 磁気バブルメモリ素子 - Google Patents

磁気バブルメモリ素子

Info

Publication number
JPS5880179A
JPS5880179A JP56174442A JP17444281A JPS5880179A JP S5880179 A JPS5880179 A JP S5880179A JP 56174442 A JP56174442 A JP 56174442A JP 17444281 A JP17444281 A JP 17444281A JP S5880179 A JPS5880179 A JP S5880179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
reading
bubble memory
magnetic bubble
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56174442A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Nogai
野涯 研悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56174442A priority Critical patent/JPS5880179A/ja
Publication of JPS5880179A publication Critical patent/JPS5880179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0875Organisation of a plurality of magnetic shift registers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気バブルメモリ素子の改良に関する。
磁気バブルメモリを利用して情報の蓄積論理演算等を行
なう磁気バブル利用装置は、不揮発性、高記憶密度、低
消費電力、小型軽量である等椎々の特徴tもち、さらK
は機械的要素を全く含まない固体素子であることから非
常に高い信頼性を有し、従って端末機器メモリとしての
利用等において今後によせる期待は非常に大きい0%に
端末機器メぞり、例えばポータプルデータレコーダの記
憶媒体として磁気バブルメモIJ を採用する場合、上
述の特徴の表かでも小型@蓋であることが最も重l!貌
される。このような背景から4近では磁気バブルメモリ
を、その駆動u路、読取回路等からなる本体装置から切
離してカセット状となし、とのカセット状バブルメモリ
と本体装置に着脱する方式が考案されている。この方式
は情報のみを手軽に持ち運ぶことができ、しかも磁気バ
ブルメモリの性質上比較的大容量の情報をコンノ臂りト
なケースに納めることができるため、データの発生現場
において直接中央処理装置への入力情報を作成すること
ができ、事務処理の動車化の面で一層の効果が期待され
る。
第1−は、この種の方式に用いられる一回路構成を説明
するための図である0図においてlはカセット状バブル
メモIJI、2は本体装at示している。カセット状バ
ブルメモリIKはコネクタ3と磁気ノ4プルメモリデバ
イスが収容されており、4#iそのパブルチッ!、5は
パプルチッfを種うようにして配置されたX及びYコイ
ルからなる同転磁界発生用コイルである。そしてバブル
検出器4にはパオル発生器G1分割器sp、検出器S、
消、去器ム等の各機能部分を備えており、図はシングル
ループ構成を示しているがメジャーマイナー構成でも同
様である。tた本体装[12において6はカセットl@
のコネクタ3に対応するコネクタ、7Fiコイル5に正
弦波電流あるいは三角波型fi勢管供給して)者ブルチ
ッ!面に沿った回転磁界を発生させるためのコイル駆動
用回路、8はバブル読取回路、9は磁気バブル制御回路
で磁気バブル発生器Gに電流を通電してバブルを発生さ
せるバブル書き込み用回路、分割巻8PK通電してバブ
ルを分割させる回路、検出器Sに通電してバブルの有無
を検出する回路、消去器Aに通電して不要バブルを消去
させる回路を含んで構成されている。
10はコントローラーでコイル駆動回路7、バブル読取
回路8、磁気バブル制御回路9t−中央処理装置からの
指令信号に基づいて制御するためのものである。また1
1はレジスタ、12は電源回路である−0このような構
成とすることによりカセット秋バブルメモリを必要に応
じて本体装置にコネクタを介して黴続して動作させるこ
とができる。
こわような磁気バブルメモIJ i置において、そのカ
セットに収容されたバブルメモリデバイスに、その容量
及び構成の違うものが数抽類ある場合には、バブルメモ
リコントローラはそのチ、fの履歴(容量・構成等)を
考えに入れて設計されるが、それ以後の容量・構成など
が違った新しいデバイスに関しては全く11F!込みや
読出しは不11能である0本発明はこの間MkW+決し
、どのようなデバイスも書き込み読み出しが可能となる
ような磁気バブルメモリ素子を提供することを目的とす
るものである。
このため本発明においては、シングルループ方式、メジ
ャーマイナ一方式等の通常の素子構成の磁気バブルメモ
リ素子において、規格化されたインデックスループを付
加し、該ループ、t−スワップr−)を介してバブル発
生器に、レグリケードダート【介してバブル検出器にそ
れぞれ接続し、前記インデックスループに素子の履mt
−記録しておき、必要に応じてそt′Lを杭み出すこと
ができるようにしたこ、とt%黴とする島のである。
以下、添付図面に基づいて本発明の実−例につき詳細に
説明する。
第2図に実施例を示す0図において鎖線Aで囲った部分
は通常のメジャーマイナー11&部分であり、I譬プル
発生器13、誉き込み用メジャーライン14、情報格納
用のマイナールーゾ15−1〜15−1、不良ルー!格
納用のプートループ16、読み出し用メジャーライン1
7.検出器18、書き込み用トランスフチr−)19.
20、読み出し用レプリケートダート21.22等を具
備して構成されている。そして鎖線Bで曲り皮部分が本
発明の要点であるインデックスルー1部分であり、イン
デックスルーf23、書き込み用スワツfl’−ト24
、読み出し用レプリケートr−) 25、読み出しライ
ン26、検出器27等により構成されている。そしてこ
のインデックスルー!23は規格化しておき、どのよう
なデバイスでもこのインデックスループたけは読めるよ
うにしておく。
このようにインデックスループを設け7を素子を搭載し
たデパ4ス會カセットに収容したカセット状磁気バブル
メモリは、第3図の如くにして用いられる0図の28〜
31はカセット状磁気バブルメモリでそれぞれの素子構
成は、例えは28がシングルルーグ栴成、29がメジャ
ーマイナー構成、30がプロ、フレ/リケードトランス
ファ構成、31がプロ、タレデリケートスワ、f−成で
あり、各素子のインデックスループには予めそれぞれの
履歴が格納されているものとする。このようなカセット
状磁気ツクプルメモリ28〜31t一本体装置32のカ
セットホルダ33に挿入するとコントローラ341!そ
の挿入されたカセットのインデックスループに格納され
ている情報t−読み取り、それを検討し、今押入された
カセットはどういうタイ!のカセットであるかを@す、
そのカセットの書き込み・読み取りに対処することがで
きる。
以上説明した如く本発明の磁気/fプルメモリ累子は通
常の素子構成に、規格化されたインデ、クスルーゾを付
加することにより、コントローラがそのインデックスル
ーグに格納された情報′に絖み取り、どのような素子に
対しても対処できるようにしたものであり、磁気バブル
メモリ装置の汎用性の向上にを与するものである。
【図面の簡単な説明】
@1図#′i従米のカセット状i気バブルメモリ装置I
t説明する説明図、第2恥は本発明にかかる実施例°の
磁気バブルメモリ素子の構成図、第3図は本発明の磁気
バブルメモリ素子を利用すΣメモリシステムの説明図で
ある。 23・・・インデックスループ、24・・・スワ、fケ
9−)、25・・・レグリケードゲート、26・・・絖
出しライン、27・・・検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 シイダルループ方式、メジャーマイナ一方式等の
    通常の素子構成の磁気バブルメモリ素子において、規格
    化されたインデックスループを付加し、骸ルー!をスワ
    、!グー)1介してバブル発生器に、レプリケートr−
    )を介してバブル検出器にそれヤれ接絞し、前記インデ
    ックスルー!に素子の履歴を記録しておき、必要に応じ
    てそれt読出すことができるようにしたことt喝徴とす
    る磁気バブルメモリ素子。
JP56174442A 1981-11-02 1981-11-02 磁気バブルメモリ素子 Pending JPS5880179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174442A JPS5880179A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 磁気バブルメモリ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174442A JPS5880179A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 磁気バブルメモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880179A true JPS5880179A (ja) 1983-05-14

Family

ID=15978581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174442A Pending JPS5880179A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 磁気バブルメモリ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE179342T1 (de) Videospielgerät mit externen speichereinrichtungen
JPS5880179A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS597150B2 (ja) カセット型磁気バブル記憶モジュ−ルの判別方式
JPS6013115Y2 (ja) 磁気バブルを使用したカセツト型記憶装置
JPS6113315B2 (ja)
JPS6235199Y2 (ja)
JPS589304Y2 (ja) 磁気バブルカセットを用いたデ−タ収集装置
JPS6029118Y2 (ja) カセツト状磁気バブルメモリのホルダ装置
SU619964A1 (ru) Магнитное запоминающее устройство
JPS62100569U (ja)
JPS6051191B2 (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPS5880178A (ja) 磁気バブルメモリ装置
Flannigan Bubble Memory Terminal, An Added Dimension To Data Entry
JPH0219556B2 (ja)
JPS5847787B2 (ja) 磁気バブルカセツトメモリ
SU1462419A1 (ru) Накопитель дл запоминающего устройства
JPS6153797B2 (ja)
JPS63239027A (ja) 射出成形機の制御装置
Fujiie et al. An ID-1 Mass Storage Project at KEK
JPS59104781A (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPS61271687A (ja) 磁気バブルカセツト装置
JPS5891577A (ja) 磁気バブルメモリシステム
CS231750B1 (cs) Zařízení pro trvalé archivování informací
JPS59112481A (ja) 磁気バブルメモリ装置
EP0046012A1 (en) A bubble memory system and a numerical control apparatus comprising such system