JPS5879862A - 軽量高強度コンクリ−トの製造法 - Google Patents

軽量高強度コンクリ−トの製造法

Info

Publication number
JPS5879862A
JPS5879862A JP17494181A JP17494181A JPS5879862A JP S5879862 A JPS5879862 A JP S5879862A JP 17494181 A JP17494181 A JP 17494181A JP 17494181 A JP17494181 A JP 17494181A JP S5879862 A JPS5879862 A JP S5879862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
added
volcanic
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17494181A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 徳人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17494181A priority Critical patent/JPS5879862A/ja
Publication of JPS5879862A publication Critical patent/JPS5879862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は火山灰や火山れき等を用いて軽量、断熱、耐
火、耐水性等を有する居住性の良い高強度なコンクリー
トを製造する方法に関する。
従来よシ火山灰や窯業廃棄物であるキラ等を細骨材(砂
)とし、火山れき等を粗骨材(砂利)とじたNn2 コンクリートは強度発現が期待できず、構造体への使用
は不可能であった。その他の欠点として防水、防湿性等
が悪く、中性化や鉄筋を腐らす憂いがあった。すなわち
、かかる骨材を大量に用いると、セメントや水分を食わ
れて流動性が悪くなりたとえ様々な混和剤を加えても満
足な製品が得られないため、現在に至ってもこれ等の骨
材はごく限られたブロック等以外は全く利用されておら
ずむしろ廃棄物公害や災害源となっているのが実情であ
る。
′ 本発明はかかる問題点を解決するものであシ、地球
上に豊富にある未利用資源を活用し、しかも圧縮強度や
弾性係数、鉄筋の付着力等、構造上必要な強度と、軽量
性、断熱性、耐火、耐水性等の居住性を向上させたコン
クリート製品を、既存の生コン製造プラントを大巾に変
えることなく、省力、省エネ的に提供しようとするもの
である。
すなわち、その構成は火山灰、又はこれに類するキ’7
%川砂、砂漠砂等を細骨材としてこれをミキサー(生コ
ン製造機)に投入してから水を加え嵐8 充分な、望ましくは重度の湿潤状態になるように混合し
、しかる後に粉末状のセメントを加えて更に空練り混合
する。ここに於て[重度の湿潤状態とは、容器に入れて
放置すると水分が上面に滲出する程度のものを言い、片
手で握って固まる程度の「軽度の湿潤状態」と対比され
るもので、含水率82%前後がその典型的なものである
。しかしながら本発明に於てはこれに限定されるもので
はなく、軽度な湿潤であっても、その水分の付着力によ
シセメント粒子が細骨材の表面をとり囲むように付着膚
するのであれば、「充分な湿潤状態」であるとみ瀝すも
のである。又、事情が許せば、細骨材をこのような湿潤
状態にした後にミキサーに入れてもよい。
次に水、及び必要に応じポリアルキルアリルスルフォン
酸塩、又はこれに類するセメント用界面活性剤を加え、
混練し、て硬練り状の粘いモルタルを作り、この中に大
小混在の火山れき又はこれに類する多孔質骨材(無機発
泡体)を投入、混練して、該粗骨材の表面に該モルタル
が付着してなるれを所定の型枠に打設、振動を加え、硬
イヒ後、IIR。
型する。この際、必要に応じこの粗骨材も湿潤状にして
行ってもよい。
より詳しく住宅用コンクリート板を製造する場合の実施
例を示せば、先ず野積状態の鹿児島シラス5001を生
コン製造機に投入し、引続き水44.44を入れて湿潤
状態に混合してから、ポルトランドセメント880kg
を役人してシラスの表面の水で′職まなく付着するよう
にまぶし混練する。更に水<44.411を入れて約1
分間混練すると、粘りのあるモルタルが得られる。この
中へ大島産火由れ%121を投入、混練して、前記モル
り〃を火山れきの表面に付着させてから、所定の配筋済
型枠(コ形鋼より成り、′長さ8,600fl、巾2,
750fl、深さtz6+n)内に打設し、・バイブレ
ータ−をかけ、天端を均し自然放置して、1週間後に脱
型し直ちに組立する得られたコンクリートは、従来、使
用不可とされ几天然の火山灰や火山れきを用いているに
も75為かわらず、比重が約1.66で、圧縮、強度カ
ニ8日で179陽5 kg/cd、7日で288kV−に達するものとなり、
1週で通常の4週強度に達した。しかもその表面は甚だ
緻密で吸水率が5%以下であり、弾性係数は185X 
105 kl/’cdと大巾に向上し、梁間を長くする
ことを可能ならしめて、居住空間の拡大ができるように
なった。又、鉄筋付着強度は42 kQM 、遮音性は
5.000 Hzで56db、曲げ強度58.1 kV
ctl 、断熱性48.6°Cで0.42 Kai/r
rh’cと甚だ良好であった。すなわち従来の軽量コン
クリートに比べ、格段に諸性能が向よした。
實このように従来の常識では予期し得ない好結果);得
られた理由は、未だ全て解明された訳ではないが、一応
次のように考えられる。すなわちまず第一に、予め火山
灰を水のみで充分な湿潤状態に攪拌して、これにセメン
ト粉を加えて空練りすることにより、乾燥しているセメ
ント粒子は火山灰粒子をとり囲んだ形となり、しかもそ
の表面積が莫大なため、水分のみで甚だ強固な付着(粘
着)力を発揮し、又、その水分は火山灰粒子内に保持さ
れる。そして更に加えた水分は甚だ濃い状態でl16 セメント粒子に作用し、表面のみがヌルヌル状となって
微小なボールベアリング効果と減水効果を最も理想的な
形で発揮することになると考えられる。又、火山灰粒子
の内部に保有された水分は、除々にセメント粒子の水和
反応に関与し、いわば水中養生と同じ効果を発揮する。
従って予め火山灰に加えられた水分は、コンクリートの
物性を劣化させるところの過剰水分による微細空隙(毛
細管)を生じさせるものとは異る訳であり、後から、覧
えた水分のみで比較すれば、セメント1kgにつ・yg
/在来工法の0.51 、軽度湿潤火山灰−の場合の0
.84に対し、本実施例に於ては実に0.121という
驚異的な減水効果を実現したことになる。そして本発明
に於て特筆すべきは、必ずしも減水剤(界面活性剤)等
の混和剤を必要としないことでオリ、いわゆる[理想的
に作られたコンクリートは本来水密なものである」とい
われることを文字通シ実現したものであるといえる。
なお1.同様の理由により後から加える火山れきも予め
湿潤(保水)状態にしておくことが望甘し嵐7 い訳であるが、これを前記の流動性の向上した粘いモル
タル中へ投入して混練すると、同様にモルタルは火山れ
き気泡面に強固に付着(吸着)して軟い火山れきの気泡
を補強してからビーナツツ同様に硬い外殻層を形成し、
強度が増大すると共にモルタルの気泡内への侵入を防い
で、軽量性や断熱性等も格段に向上したものであると考
えられる又、このようにして得られたフレッシュコンク
リートは減水度が著しく、−見硬めであるにもが1・わ
らず、バイブレータ−を用いると可塑性は極九で良く、
複雑に入り組んだ鉄筋を裁うようにして流れ込み、鉄筋
の付着性を向上させると共に、型枠表面に彫シの深いレ
リーフ模様を施した場合でもボアのない美しい表面層が
得られ、意−匠性と防水性が向上すると共に、中性化や
鉄筋の腐蝕を防止できるようになった。
なお、先に火山灰を水で混練してからセメント−を付着
させることにより、超微細な火山灰中の遊離硅酸がセメ
ント中の遊離石灰と反応して、不溶性の安定した硅酸塩
を生成し、硬化後、優れた性能を発揮することも推定さ
れる。
これ等の様々な効果は、混和剤を加えなくても加えた場
合とほぼ同様のものとなり、設計基準強度の8倍がしか
も早期に得られる結果となった。
なお、従来の混練法と本発明との差異を再度補足してま
とめれば次の通りである。
すなわち、従来の混練法に於ては、火山灰や火山れき等
を骨材に用いる場合、普通の川砂や川砂利と同様に、水
及びセメントと同時に混練するので、水中に分散したセ
メントが火山灰や火山れきの気泡内に入って、この分の
セメントが無駄になり、実質的に水セメント比が大きく
なって、強度低下をきたすばかりか、比重が増し、断熱
性が低下する。
又、流動性も、セメントが希薄になるので火山れきの表
面ががさつき、更に混練中や打設中にも水分が気泡内に
吸水されて固くなるため、ますます流動性が悪くなり、
従って現在に至るまで実施に適さないとされてきたので
ある。ところが本発明に於ては、先に床山界と水だけで
練り、火山灰ci9 に充分水を吸水させた後、これにセメント粉をまぶすよ
うに粘着させたので、火山灰からセメントが流れ落ちる
ことがなく、火山灰(細骨材)全体がいわば大粒のセメ
ントと同様になり、これに水を加えると、セメントは細
骨材から剥れることなく表面だけヌルヌル状となり、ア
メ状の粘いモルタルが生成される。このアメ状モルタル
で更に火山れきの気泡表面をまぶすので、セメントが気
泡内部に侵入せず(気泡入口には入るが、これは発泡骨
相の弱さを補強するかたちとなる)、更にその表層上を
粘い前記モルタルでまぶすので、それが強固な外殻層を
生成することになり、立体ハニカム状となって、軽量で
も強度が増大し、断熱性も向上した。又、作業性に於て
も、前述の通シ本発明の混線法に於てはボールベアリン
グ効果がフルに発揮され、混和剤を要することなく著し
い減水を実現すると共に、骨材内部に保持された水分が
それの逸失を防ぐので、流動性や水硬反応を長時間に渡
って良好状態に保つものと考えられる。
以上詳記したように、本発明によれば、地球上N[11
0 における豊富な未利用資源である火山灰等を活用して、
甚だ物性の良いコンクリートを特に混和剤を要すること
なく、又、蒸気養生も賛さず、省力省エネ的に提供でき
るものでsb、その経済的効果はもとよシ、社会的にも
きわめて有意義な発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火山灰又はこれに類する細骨材に水分を加えて充分な湿
    潤状態とし、これに粉状セメントを加えて空練りするこ
    とにより該細骨材の表面に該水分を介してセメント粒子
    を付着させた後、更に水分を加えて混練し、得たモルタ
    ル中に火山れき又はこれに類する多孔質粗骨材を投入、
    混練して、該粗骨材の表面に該モルタルが付着してなる
    粒状体集合状のフレッシュコンクリートとし、これを所
    定の型枠に打設、振動を加え、硬化させることを特徴と
    する軽量高強度コンクリートの製造法。
JP17494181A 1981-10-30 1981-10-30 軽量高強度コンクリ−トの製造法 Pending JPS5879862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17494181A JPS5879862A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 軽量高強度コンクリ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17494181A JPS5879862A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 軽量高強度コンクリ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879862A true JPS5879862A (ja) 1983-05-13

Family

ID=15987402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17494181A Pending JPS5879862A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 軽量高強度コンクリ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514343A (ja) * 2018-02-13 2021-06-10 エフピーイノベイションズ コンクリート中及びモルタル中の砂漠砂及び細繊維状セルロース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514343A (ja) * 2018-02-13 2021-06-10 エフピーイノベイションズ コンクリート中及びモルタル中の砂漠砂及び細繊維状セルロース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110776289B (zh) 一种轻质高强陶粒混凝土及其制备方法和应用
US6913644B2 (en) Hemp concrete mixtures and mortars, preparations method and uses
CN110092626B (zh) 一种轻质骨料混凝土的配制方法
JP3319734B2 (ja) 建築用材料及びその製造並びに施工方法
Arum et al. Making of strong and durable concrete
JP2001233662A (ja) 排水性舗装用コンクリート組成物
JP3718697B2 (ja) 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
US5108790A (en) Methods of applying compositions of no mix compounds
JPS5879862A (ja) 軽量高強度コンクリ−トの製造法
JPH1193184A (ja) コンクリートの打設方法
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
RU2248953C1 (ru) Способ изготовления крупнопористого бетона на плотных заполнителях
JP4094411B2 (ja) 軽量高流動コンクリートの製造方法
CN109386092A (zh) 一种常温养护超高性能钢管混凝土柱的施工装置及方法
WO2006022417A1 (ja) セメント組成物及び舗装構造
JP7312385B1 (ja) コンクリート組成物の製造方法、及び、コンクリートの製造方法
JP2001058864A (ja) 吸水性セメント硬化体及びその製法
JP4680451B2 (ja) 透水性コンクリート製品及び車道用舗装
Neo An investigation on the functional properties of 1400 kg/m3 foamed concrete with calcium stearate
JPH0575709B2 (ja)
JP2004123429A (ja) コンクリートおよびその製造方法
JPS63303836A (ja) セメント系硬化体の製造方法
RU2116979C1 (ru) Состав для получения расширяющегося вяжущего
JPH02311341A (ja) 多孔質軽量骨材の製造方法、多孔質軽量骨材および軽量コンクリートの注型ユニットまたは構成物
JP4931487B2 (ja) 舗装体、舗装用ブロック及び舗装構造