JPS5879519A - ガス洗滌物の洗滌ガス内のnh↓3含有量の調整方法及び装置 - Google Patents

ガス洗滌物の洗滌ガス内のnh↓3含有量の調整方法及び装置

Info

Publication number
JPS5879519A
JPS5879519A JP57181508A JP18150882A JPS5879519A JP S5879519 A JPS5879519 A JP S5879519A JP 57181508 A JP57181508 A JP 57181508A JP 18150882 A JP18150882 A JP 18150882A JP S5879519 A JPS5879519 A JP S5879519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
acid
detergent
ammonia
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57181508A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・カルヴア−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JPS5879519A publication Critical patent/JPS5879519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗滌工程の後で吸収されたガス成分を除去され
て循環路に再び導入されるようになされた、ガス混合物
から酸性ガスを洗滌除去する方法に利用されて物理的洗
滌剤として働く有機流体内のNHs含有量の調整方法及
びこの方法を実施する装置に関する。
原料ガスから工業用ガスを製造する場合には原料ガスか
らC02及びH2S及びさらにCO8のような酸性の成
分を分離しなければならない。そのためには洗滌剤とし
て例えばアルコール、グリコール及びエーテルが好適で
ある。特に好都合なのはメタノール洗滌方法であること
が証明されており、その際酸性成分は一+70℃以下の
温度及び80バールまでの圧力にてメタノールにより分
離されるのである。
浄化される原料ガスは大抵痕跡程度のアンモニアを含み
、このアンモニアはメタノールに対する溶解度が甚だ大
きいためにメタノール内の濃度が増大する。このような
アンモニアの濃度の増大は例えば西独国公開公報275
9123より判るように望ましいことである。上述の西
独国公開公報によりメタノールまたはエタノールのよう
な物理的洗滌剤に少量すft、hち0.05ないし0,
5重量%のアンモニアが添加されるような方法が示され
ている。アンモニア添加を行われた洗滌は組合された物
理的化学的洗滌を示し、実質的に少ない量の洗滌剤が投
入されるだけでよいようになす。
しかしこのような方法は、アンモニア含有量が一定に保
たれて、したがって過大な濃度にはならない場合にしか
有効に利用できないのである。しかしメタノール内のア
ンモニアの濃度が屡々過大となって二酸化炭素が同時に
存在するためにガス導管内にカルバミン酸アンモニウム
(Ammoni −umcarbaminat )が沈
着し、及び/またはNHaの酸性ガス成分との反応熱に
より熱管理が阻害されるようになり、これによって洗滌
作業が著しく妨害されるようになる。
本出願人による西独国特許願P3036936にオイて
、イオン交換装置によるメタノールからアンモニアを分
離する方法が記載されている。しかしこの方法はイオン
交換装置の周期的再生のための装置的費用が大きく、さ
らに附加的な量のメタノール−水−混合物を必要とし、
廃水量が増大する欠点がある。
したがって本発明の目的は物理的に働く有機洗滌剤によ
ってガス混合物から酸性ガスを除去する全体的洗滌方法
の経過を障害のない信頼性のあるものになし得る方法を
提供することである。
上述の目的は本発明によって洗滌剤に対してアンモニア
沈澱用の沈澱剤を添加し、沈澱物と洗滌剤とを分離する
ことによって解決される。
このような方法はアンモニアを簡単な方法で洗滌流体か
ら除去することを可能となす。したがってガス導管内に
NH4NH2CO2の固体分離物の沈着を生ずることが
なく、洗滌の熱管理もアンモニアと二酸化炭素及び硫化
水素との反応熱により阻害されることがない。
特に好都合なのは酸を沈澱剤として利用することである
ことが証明されている。驚く程効果的に、酸の添加後に
傾漠により、捷たはr過により、または遠心分離による
沈澱物が良好に生ずる。特にアンモニアの沈澱のために
安価な硫酸が適している。この場合形成される硫酸アン
モニウムは簡単な方法で例えばr過または傾厚によって
洗滌剤から分離され、固体として、または水を添加した
後で溶液としてフィルター、傾淳装置または遠心分離に
よって除去でき、環境に適した良好な肥料としてさらに
有効に利用できる。同様の利点がりん酸の添加によって
得られる。さらに他の沈澱剤としてまた硝酸及びハロゲ
ン化水素酸または有機酸が対応するアンモニウム塩を望
まれる場合に利用できる。
確認されているように循環する洗滌流体内のアンモニア
濃度が300ないし2000■/ゆ、望ましくは500
ないし1000■/ゆの範囲に保たれる場合には酸性ガ
スの除去の満足な結果が得られる。
そのためには沈澱剤が全体の循環する洗滌剤の一部分の
みに添加されるのが好都合である。
本発明の思想のさらに他の特徴妃よりアンモニアの沈澱
をOないし60℃の範囲、望ましくは10ないし50℃
の範囲の温度で行うことが提案される。その場合沈澱の
後でなお反応生成物を含んでいる洗滌剤を完全に沈澱を
行わすためにOないし−95℃望ましくはOないし一4
0℃の範囲の温度に冷却するのが有利である。
本発明はまた一つの洗滌酸及び少なくとも一つの再生酸
により上述の本発明の方法を実施する装置に関し、この
装置は酸容器、酸計量ポンプ及び傾深容器、フィルター
、遠心分離装置または蒸発装置として構成し得る分離装
置を有することを特徴とする。
以下に添付図面に示された実施例により本発明の詳細な
説明する。
図示の実施例はメタノールによる原料ガスの浄化に関す
るものである。しかし本発明はこのようなメタノール洗
滌方法に限定されるものではなく、特にさらに他のアル
コール類、グリコール類またはエーテルのような別の洗
滌剤を利用する場合にも応用できる。
図面全参照L、導tf I K ヨl) 100000
 N−B/hの浄化されるべき原料ガスが約30℃の温
度及び70バールの圧力で予備冷却器2内に流入してい
る。この原料ガスは主としてH2及びCO2より成ッテ
イルが、さらKCO,H2S及びs o kg/h(7
)水及び痕跡程度のNHs (10vppm)を含んで
いる。
予備冷却器2内で水で飽和されたガスは洗滌物から導管
34及び35を経て戻されるガス状留分によって約−3
0℃に冷却されるが、上述の戻されるガス状留分につい
てはさらに詳細に後述する。
氷の発生による遅滞を避けるために予備冷却器2内に導
管3を経て後続のメタノール洗滌部から引出されたメタ
ノールが導入される。このようにして予備冷却された原
料ガスは分離装置23及び導管4を経て酸性成分C02
及びHasの除去を行う゛ためにメタノール洗滌基5に
導入される。メタノール洗滌基5の下方の部分にてメタ
ノールの一部分の量によって硫黄化合物が洗滌除去され
る。洗滌基5の中央の部分にてメタノールの大部分の量
によりC02の粗洗滌が行われ、上方の部分にて精製洗
滌が行われる。洗滌基5の中央の部分にて一部再生され
上方の部分にて完全に再生されたメタノールで洗滌され
る。浄化されたガスは導管34を経て引出されて予備冷
却器2に導入され、しかる後さらに他の処理を行われる
COzを吸収したメタノールは導管6を経て再生塔7に
導入され、再生塔内で、導管8を通って導入される補助
ガスによるストリッピングによってCO2を除去されて
導管9を経て再び洗滌基5に戻される。その際に解放さ
れた主としてCO2及びストリップガスよシ成るガス混
合物は再生塔7の頭部を経て引出され、導管35を通っ
て予備冷却器2に流入する。
洗滌基5の底部に集められたH2S及びCO2を含むメ
タノールは導管1o及び熱交換器11及び12を経て再
生塔13に導入される。熱交換器11内でメタノールは
大体周温に暖められ、熱交換器12内で約65℃に加熱
されて導管14を経て再生塔13に導かれるのである。
再生塔13内でメタノールは煮沸により完全に脱ガスさ
れて、再生されたメタノールは再生塔13の底部から導
管15を経て引出されて熱交換器12内で30’Cに冷
却され、熱交換器11内で一10’Cに冷却される。
冷却剤蒸発器16内でさらに約−40’Cに冷却された
後にメタノールは洗滌基5に戻されるのである〇 再生塔13の頭部にて抽出されるH2S成分及びCO2
成分は導管17を経て熱交換器18に導かれ、熱交換器
18内で向流にょシ冷却される。冷却剤蒸発器19内で
H2S及びCOz成分は−40’Cに冷却され、その際
随伴されるメタノールは凝縮されて分離装置20内に集
められる。凝縮物は導管21を経て再生塔13に戻され
る。熱交換器18内で向流により加熱された後にCO2
及びH2S留分は導管22を通って設備から排出される
予備冷却器2内に導入されて水を含んだ冷い(−300
G)メタノールは分離装置23に導入され、導管24を
経て向流熱交換器25内で周温に加熱された後分離装置
26に導入され、分離装置26内で溶解されたガス特に
Cos+の大部分が2バールに膨張された後に分離され
る。これらのガスは導管27を経て再生塔13から引出
されるCOz及びHsS成分と混合される。メタノール
−水−混合物は導管28を経て蒸気加熱され水冷却され
た水−メタノール分離塔29に導入される。水は底部の
導管30を経て排出され、メタノールは導管31を通り
塔290頭部から引出されて熱交換器25を経てメタノ
ール再生塔13に導入さ孔る。不活性ガスは導管32を
通って塔29から排出される。
原料ガスに随伴されるアンモニアは一部分子備冷却器2
に対する導入メタノール内に溶解され、メタノールとと
もに導管24を経て水−メタノール分離塔29内に導入
され、この分離塔29内でアンモニアは底部加熱により
追出されてメタノールとともに導管31を経て洗滌循環
路に導入される。しかしアンモニアの残りの部分はなお
原料ガス内に残り、このようにして洗滌基5を経て洗滌
メタノール中に溶解されてこれとともに洗滌循環路に導
入され、循環路内のアンモニア濃度が増大する。アンモ
ニアはそこからさらに洗滌メタノール内の含有量に対応
して再生塔13を通り、その頭部内にガス状及び液状の
アンモニアの補助的、局部的濃縮を与えて導管17によ
りガス成分として分離装置20に流入子る。
分離装置20内でアンモニアはH2S成分内に含まれる
CO2とともにカルバミン酸アンモニウム(Ammon
iumcarbaminat )を形成し、これが熱交
換器19内で固体分離物として沈澱されるのが望ましい
0したがってアンモニアは固体炭酸アンモニウム塩を分
離析出できない程度の濃度で洗滌メタノール内に溶解さ
れるように制限されなければならない。
そのために本発明により分離装置20から流出するメタ
ノール(25°C、10!1 ”H8/、、 0.8 
!lH2O/l)から導管40によって49.6 !1
 mol NHsを含む84.4 ’/Aの部分流が取
出されるのである。
導管41によって1.417hの硫酸(例えば94,7
重量%)が貯蔵容器50から計量ポンプ49によって導
管40のメタノール流に導入されて両方の流れの緊密な
混合物が混合路43に流入されるようになっている。そ
の際アンモニアと硫酸との反応が直ちに起り、これが結
晶硫酸アンモニウムの分離析出によって認められる。こ
の場合アンモニアの中和によって熱が放散され、この熱
がメタノールを約44℃に加熱する。このように、また
実質的に硫酸が過剰となるのを回避することによ多硫酸
とメタノールとの反応を生じないようになし得る。
酸の添加により分離装置44内にてNHa含有メタノー
ルから当量のCo2及びHas(約0.5 NHa、4
)が解放され、導管45を経て導管17に戻される。
同様にして解放CO2及びH2Sは直接に分離装置20
の下方の部分に導入されるのである。
分離装置44内に配置され、冷却剤が貫流される冷却コ
イル51によって分離装置44内に存在するメタノール
−塩−混合物は0℃に冷却され、これによってさらに別
の量のメタノールに溶解された硫酸アンモニウムが分離
される。
分離装置44の下方の部分には多孔性底部52(例えば
焼結金属皿体2が配置され、これがフィルターとして作
用し、沈澱した塩(2,95’/A )をメタノールか
ら分離する。同様に塩−液体−混合物は冷却器分離装置
44からフィルタープレスに離隔されることができる。
ポンプ46によってなお0.33”/Aの溶解された硫
酸アンモニウムを含む排出メタノールは導管47を経て
水−メタノール−分離塔29への導入路28に導かれる
。その際導管47のメタノールは導管53からのアルカ
リ液(例えばソーダアルカリ液、水酸化アルカリ溶液、
まだは炭酸アルカリ溶液)の添加によってアルカリ性に
調節される。硫酸塩イオン及びナトリウムイオンは水と
ともに水−メタノール−分離塔29の底部から排出され
、アンモニアとしてのNH4+イオンはメタノールとと
もに塔の頭部から排出される。
導管40を通って取出されるメタノールはこの場合に選
ばれた条件において90チまでNHsを除去される。原
料ガスとともに導入される10ppmNHa (=IN
m8/A =760!17k )カラl 00%結晶硫
酸アンモニウムとして分離される。分離装置44内のメ
タノールがさらに低温に(例えば−22°C)に冷却さ
れるか、または例えば導管28における水を含んだメタ
ノールが本発明によって −上述とは異なり例えばりん
酸によって処理される場合はメタノ−kに含まれるアン
モニアに対して表に示されるような分離率が得られる。
メタノール内の水の含有量が増大するにつれて減少する
分離率は溶液の温度を低下させることによって補償され
る。
分離された硫酸アンモニウムは分離装置44から固体と
して取出され、そのために例えば分離装置44が交換さ
れるか、または水を利用して溶液として洗滌除去される
ことができ、自動化に有利である。
しかし、本発明は図示された実施態様に限定されるもの
ではない。アンモニアの沈澱は何れの適当な個所にて行
うことができ、したがって例えばメタノール−再生塔1
3の出口で導管15内で熱交換器12の後方で行い得る
。この個所ではH2S及びGO2の脱ガスは僅少である
。実質的にアンモニアを除去されたメタノールは同様に
メタノール−水−分離塔に導入されることができる。
洗滌剤からの沈澱塩の分離はf過作用に限定されるもの
ではない。塩を遠心分離により、または傾う寥により洗
滌剤から分離することも可能である。
上述とは異なり時として洗滌剤は蒸発されるか、または
ガス気流内に噴射されることができ、例えば原料ガス、
ストリップ窒素またはHas留分に噴射し、引続いてガ
ス気流からアンモニア塩を分離することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の方法を実施する循環回路図。 2・・・・ 予備冷却器 5・・・・ メタノール洗滌基 7・・・・ 再生塔 11.12.18 ・・・・ 熱交換器13・・・・ 
再生塔 16・・・・ 冷却剤冷却器 19 ・・・・ 冷却剤蒸発器 20.23,26.44 ・・・・ 分離装置25 ・
・・・ 対向流熱交換器 29・・・・ 水−メタノール分離塔 46・・・・ ポンプ 49・・・・ 計量ポンプ 50・・・・ 貯蔵容器 51 ・・・・ 冷却コイル 52・・・・ 多孔性底部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  洗滌工程の後で吸収されたガス成分を除去さ
    れて循環路に再び導入されるようになされた、ガス混合
    物から酸性ガスを洗滌除去する方法に利用されて物理的
    洗滌剤として働く有機流体内のNHa含有量の調整方法
    において、洗滌剤にアンモニアの沈澱用の沈澱剤を添加
    し、沈澱物と洗滌剤とを分離することを特徴とする方法
  2. (2)循環洗滌剤の一部分のみに沈澱剤を添加すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)沈澱剤として酸を利用することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の方法。
  4. (4)洗滌剤として硫酸を利用することを特徴とする特
    許請求の範囲第(3)項記載の方法。
  5. (5)洗滌剤としてりん酸を利用することを特徴とする
    特許請求の範囲第(3)項記載の方法。
  6. (6)沈澱物を傾各により洗滌剤から除去することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(5)項の
    何れかに記載の方法。
  7. (7)沈澱物を沢過により洗滌剤から除去することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(5)項の
    何れかに記載の方法。  ゛
  8. (8)沈澱物を遠心分離によって洗滌剤から除去するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(5
    )項の何れかに記載の方法。
  9. (9)洗滌物を洗滌剤の蒸発によシ洗滌剤から分離する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(
    5)項の何れかに記載の方法。 QO)  アンモニアの沈澱を0℃ないし60’Cの範
    囲の温度特に10℃ないし50℃の範囲の温度で行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(9
    )項の何れかに記載の方法。 αυ 沈澱の後でなお反応生成物を含んでいる洗滌剤を
    0℃ないし一95°Cの範囲の温度、特に00Cないし
    一40℃の範囲の温度に冷却することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項ないし第(10項の何れかに記載
    の方法。 αり 循環する洗滌剤中のアンモニアを300ないし2
    000 M9/ゆ、特に500ないし1000■/ゆの
    残量まで除去することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項ないし第11)項の何れかに記載の方法。 αJ 一つの洗滌塔及び少なくとも一つの再生塔を有し
    、洗滌工程の後で吸収されたガス成分を除去されて循環
    路に再び導入されるようになされた、ガス混合物から酸
    性ガスを洗滌除去する方法に利用されて物理的洗滌剤と
    して働く有機流体内のNHa含有量の調整装置において
    、酸容器(50)と、酸計量ポンプ(49)と、少なく
    とも一つの分離装置(44)とを有することを特徴とす
    る装置。 αa 前記分離装置(44)がフィルターとして形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第α1項記載
    の装置。
JP57181508A 1981-10-21 1982-10-18 ガス洗滌物の洗滌ガス内のnh↓3含有量の調整方法及び装置 Pending JPS5879519A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31417728 1981-10-21
DE19813141772 DE3141772A1 (de) 1981-10-21 1981-10-21 Verfahren und vorrichtung zum regulieren des nh(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)-gehaltes in der waschfluessigkeit einer gaswaesche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879519A true JPS5879519A (ja) 1983-05-13

Family

ID=6144565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181508A Pending JPS5879519A (ja) 1981-10-21 1982-10-18 ガス洗滌物の洗滌ガス内のnh↓3含有量の調整方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4522638A (ja)
EP (1) EP0077492B1 (ja)
JP (1) JPS5879519A (ja)
AT (1) ATE13815T1 (ja)
CA (1) CA1191331A (ja)
DE (2) DE3141772A1 (ja)
IN (1) IN158238B (ja)
ZA (1) ZA827441B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104341019A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 北京阳光欣禾科技有限公司 一种高效节能耦合汽提精馏脱氨脱硫新技术

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247876A1 (de) * 1982-12-23 1984-06-28 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zum regulieren des ammoniakgehaltes in der waschfluessigkeit einer gaswaesche
DE3340631A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-23 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum trennen von gas- und/oder fluessigkeitsgemischen
DE3439165A1 (de) * 1984-10-25 1986-04-30 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum auswaschen saurer gase aus gasgemischen
US5244645A (en) * 1991-10-01 1993-09-14 Shell Oil Company Process for removing NH3 from a liquid stream
US5851265A (en) * 1996-09-03 1998-12-22 Monsanto Company Selective removal and recovery of sulfur dioxide from effluent gases using organic phosphorous solvents
AUPR000100A0 (en) * 2000-09-08 2000-10-05 Australian Magnesium Operations Pty Ltd Ammonia storage
US7258848B1 (en) * 2006-07-31 2007-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for scrubbing ammonia from acid gases comprising ammonia and hydrogen sulfide
US7901488B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Regeneration of an aqueous solution from an acid gas absorption process by matrix stripping
FR2907025B1 (fr) * 2006-10-11 2009-05-08 Inst Francais Du Petrole Procede de capture du co2 avec integration thermique du regenerateur.
FR2907024B1 (fr) * 2006-10-11 2009-05-08 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'un gaz naturel avec integration thermique du regenerateur.
US20090191113A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Method for removing ammonia from a methanol containing stream
DE102008062387A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-01 Uhde Gmbh Verfahren zur Reinigung von technischen Gasen und Gewinnung von Sauergasen
DK2230000T3 (da) * 2009-03-12 2013-09-08 Alstom Technology Ltd Røggasbehandlingssystem og fremgangsmåde ved anvendelse af ammoniakopløsning
CN102489120B (zh) * 2011-12-07 2013-12-18 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 低温甲醇洗方法及设备
EP2817074B1 (en) * 2012-02-20 2018-07-11 CCR Technologies Ltd. Process for removing salts from a processing liquid
US10053369B2 (en) * 2016-04-11 2018-08-21 The Research Foundation For The State University Of New York Production of ammonium sulfate using a vacuum absorption process
GB2576518B (en) * 2018-08-21 2022-09-21 Process Ltd Systems and methods for removing ammonia from an ammonia-containing liquid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3115390A (en) * 1959-10-28 1963-12-24 Panmetals And Processes Inc Method for preparing diammonium phosphate, starting from phosphoric acid produced by the wet process
BE655734A (ja) * 1963-11-15
US3492087A (en) * 1966-07-26 1970-01-27 Allied Chem Production of ammonium polyphosphates
US3484192A (en) * 1967-08-24 1969-12-16 Tennessee Valley Authority Ammonium polyphosphate produced at atmospheric pressure
US3920419A (en) * 1974-04-10 1975-11-18 Republic Steel Corp Method of removing ammonia from ammonia containing liquor
US3985523A (en) * 1974-09-30 1976-10-12 Foster Wheeler Energy Corporation Pollution control process for fertilizer plant
GB1533462A (en) * 1975-02-05 1978-11-22 Sterling Drug Inc Method and apparatus for ammonia removal from wastewaters
DE2527985C3 (de) * 1975-06-24 1981-04-16 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Kontinuierliches Verfahren zur Gewinnung von reinem Ammoniak
US4076515A (en) * 1975-07-09 1978-02-28 Rickard M David Method for treatment of digester supernatant and other streams in wastewater treatment facilities
JPS5442400A (en) * 1976-11-09 1979-04-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Separation of ammonia from gas liquor
DE2832359A1 (de) * 1978-07-22 1980-01-31 Didier Eng Verfahren bzw. anlage zum abtreiben von geloesten, korrosiven gasbestandteilen aus waessrigen loesungen
DE3036936A1 (de) * 1980-09-30 1982-05-27 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zum regulieren des ammoniakgehaltes im waschmittel einer gaswaesche

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104341019A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 北京阳光欣禾科技有限公司 一种高效节能耦合汽提精馏脱氨脱硫新技术
CN104341019B (zh) * 2013-07-30 2016-05-25 北京阳光欣禾科技有限公司 一种高效节能耦合汽提精馏脱氨脱硫新技术

Also Published As

Publication number Publication date
EP0077492A2 (de) 1983-04-27
EP0077492B1 (de) 1985-06-19
US4522638A (en) 1985-06-11
IN158238B (ja) 1986-10-04
ZA827441B (en) 1983-08-31
DE3264299D1 (en) 1985-07-25
CA1191331A (en) 1985-08-06
EP0077492A3 (en) 1984-03-07
ATE13815T1 (de) 1985-07-15
DE3141772A1 (de) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5879519A (ja) ガス洗滌物の洗滌ガス内のnh↓3含有量の調整方法及び装置
JPS59120224A (ja) ガス洗浄の洗浄流体内のアンモニア含有量の調整方法及び装置
US5223173A (en) Method and composition for the removal of hydrogen sulfide from gaseous streams
EP2082794B1 (en) Method for removing ammonia from a methanol containing stream
NO168231B (no) Fremgangsmaate for fjerning av hydrogensulfid fra gasstroemmer.
JPH0144370B2 (ja)
JP2003535209A (ja) 炭化水素の流体流の脱酸法
EP0013151B1 (en) Process for maintaining the performance of aqueous hindered amine scrubbing liquid in acid gas scrubbing
US4313916A (en) Process for the purification of non-reacting gases
EP0186235B1 (en) Removal of acid gases from a sour gaseous stream
JPH0151518B2 (ja)
EP0067013B1 (en) Process for removal of cyclic urea reaction product from amine gas - treating solution
US4381926A (en) Method and apparatus for regulating ammonia concentration during scrubbing of gaseous mixtures
KR20020051011A (ko) 코크스가스 정제장치 및 방법
US4530827A (en) Process for the simultaneous removal of H2 S, SO2 and elemental sulfur from gaseous mixtures
US4816238A (en) Method and composition for the removal of hydrogen sulfide from gaseous streams
US4781901A (en) Method and composition for the removal of hydrogen sulfide and carbon dioxide from gaseous streams
JP2001522928A (ja) 硫化水素除去法
US4048292A (en) CO purification process
JP4724418B2 (ja) メタノールから二酸化炭素を除去するためのシステムユニット
EP0074278B1 (en) Treatment of contaminated stretford solutions in gas purification
JPS61136422A (ja) 硫化水素を選択的に除去する方法
US3312525A (en) Process for separation of ammonia from gas mixtures
USH1327H (en) Method for purifying amine gas sweetening systems by addition of co2
US5057298A (en) Process for recovery of sulfur values from a gas stream