JPS587950Y2 - スイツチ装置 - Google Patents

スイツチ装置

Info

Publication number
JPS587950Y2
JPS587950Y2 JP1977160613U JP16061377U JPS587950Y2 JP S587950 Y2 JPS587950 Y2 JP S587950Y2 JP 1977160613 U JP1977160613 U JP 1977160613U JP 16061377 U JP16061377 U JP 16061377U JP S587950 Y2 JPS587950 Y2 JP S587950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
movable contact
movable
switch
common terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977160613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485374U (ja
Inventor
英司 高橋
六郎 秋山
Original Assignee
株式会社フジソク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジソク filed Critical 株式会社フジソク
Priority to JP1977160613U priority Critical patent/JPS587950Y2/ja
Publication of JPS5485374U publication Critical patent/JPS5485374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587950Y2 publication Critical patent/JPS587950Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、特に可動接片が操作子に連動して摺動され
ると共にシーソー運動するスイッチ装置に関する。
従来より周知のシーソー形スイッチでは固定接点と可動
接片とのスイッチングする位置(スイッチングポイント
)が常に同位置であり、固定接点にたとえば高価な銀合
金のような材質を用いない限り接触抵抗の安定性や導通
の信頼性を得ることが困難である。
また、スライド形のスイッチでは可動接片を摺動しオン
・オフ操作する際、固定接点との間で接点材料の摩滅が
生じ、微粉を可動接片が摺動する周囲に飛散させる。
この微粉は時によるとスイッチがオフ時に発生されるア
ークにより燃焼し、絶縁物を焼損−あるいは溶解するこ
とがあるため、小型のケース内では絶縁性を維持するこ
とが困難で゛あった。
この考案は上記事情に基づいてなされたもので、その目
的とするところ(ま、スイ・ンチングポイントと導通ポ
イントを分離し、銀合金など高価な接点材を用いずとも
接触抵抗の安定性や導通の信頼性が得られ、且つ、操作
感覚にばらつきのないスイッチ装置を提供しようとする
ものである。
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
すなわち、第1図において、11はスイッチケースで゛
あり、このスイッチケース11の内底部にはコモン端子
12が設けられている。
このコモン端子12の上端部には支持部13がたとえば
コモン端子12の一端部を起立して形成されている。
この支持部13は第3図に示す様な形状をしており、上
端部より段状に切り欠き形成された接片載置部13、の
中央部に案内部13□が凹没形成されている。
また、上記スイッチケース11の内底部で前記コモン端
子12の支持部13近傍には支持部先端部より低位置に
固定接点14が設けられている。
さらに、上記支持部13の接片載置部13□には略へ字
形の可動接片15が載置されている。
すなわち、この可動接片15は第3図に示す如く、上面
部頂部には凹部15□が形成され、この凹部15□の可
動接片長手方向両側には突起15□、152が切り起し
形成されており、この突起15□、152と上記凹部1
5□とにより係合部153が形成されている。
一方、上記可動接片15の上部に位置し、可動接片15
の長さ方向に沿って、スイッチケース前面から突出進退
自在なスイッチ駆動部16が設けられている。
このスイッチ駆動部16はたとえば操作子17と駆動軸
18とからなり、駆動軸の後退方向端部とスイッチケー
ス11の内壁面との間には復帰ばね19が介在され、こ
の復帰ばね19によりスイッチ駆動部16は突出方向に
付勢されている。
また、上記駆動軸18の後退方向部下面部には凹所20
が設けられ、この凹所20には先端部が前記可動接片1
5の係合部153に係合される可動ピン21の基部が嵌
挿されている。
そして、この可動ピン21の基端部と、凹所底部との間
にはたとえばばね22が介在されており、このばね22
により可動ピン21が突出方向に付勢されて上下動自在
になっており、前記可動接片15の上面部を押圧するよ
うにしている。
しかして、操作子突出位置においては可動ピン21は支
持部13より駆動軸突出方向側にあり、これに伴い可動
接片15の係合部153も支持部13より駆動軸突出方
向側に位置している。
この状態では可動接片15の操作子後退方向端部(一端
部)は支持部13の先端部近傍に位置し、固定接点14
とは離間しており、スイッチ機構は第1図に示すオフ状
態となっている。
次に、操作子17に引き込み方向(後退方向)の力を加
えると、駆動軸18は復帰ばね19に抗して後退方向に
摺動される。
すると、これに伴ない可動ピン21は可動接片15が載
置部13□上を摺動するように駆動しながら支持部13
の先端部を通過する。
この過程で、可動接片15の係合部153が支持部13
の案内部132を通過し、可動接片15の操作子後退方
向端部は可動ピン21の下方向へ押圧力によりシーソ一
連動されたのち固定接点14と当接する。
この状態では、コモン端子12、支持部13、可動接片
15、固定接点14が閉路を構威し、スイッチ機構はオ
ン状態となる。
そして、この状態においてさらに操作子17を引き込む
ことにより第2図に示す安定な導通状態となる。
すなわち、前記スイッチ機構がオン状態となる固定接点
14の位置はスイッチングポイントとなっているため、
アークなどにより表面が劣化していることがあり、安定
な導通が保たれないことがある。
しかしこの考案では可動接片15は固定接点14の表面
劣化が少ない部分までさらに移動されるので安定な導通
が得られるようになる。
また操作子17への引き込み力を解除すると、復帰ばね
19により操作子17は突出方向に付勢され、上記とは
逆の動作が順次行なわれて、スイッチ機構は第1図に示
すオフ状態に復帰する。
このように上述したスイッチ装置では、可動ピン21に
より操作子後退方向に連動された可動接片15の係合部
153が、支持部13を通過した時点で、可動ピン21
により可動接片15が下方に押圧されスイッチ機構がオ
ン状態となり、この状態でさらに可動接片15が操作子
後退方向に摺動されるようにしたので、スイッチングポ
イントと導通ポイントが分離され、表面劣化の少ない導
通ポイントにおいて導通されるようになっている。
したがって、可動接片15が固定接点14の上面を摺動
し、固定接点14の表面をセルフクリーニングするため
接触抵抗の変化が少なく導通の安定性が得られる。
しかも、接点の摩滅が減少されるため銀合金などの接点
材料を用いなくともよく極めて経済的である。
また、可動接片15の形状を略へ字形にしたこととによ
り、操作子17の操作速度に変化があっても所定のポイ
ントでオン・オフ動作がなされるため操作感覚にばらつ
きがなく操作性が優れているとともに、スイッチ機構の
オン・オフ時に可動接片15が上方から接近し、あるい
は上方へ離れるためアークも上方へ引くこととなる。
したがって近傍の絶縁物の劣化を防止することも可能で
ある。
さらに、可動接片15が略へ字形であるため、可動接片
15の操作子後退方向端部が固定接片14上を摺動する
場合、可動ピン21に加わるばね22の付勢力が殆んど
変化せず安定した接触状態を保持することができる。
なお、上記実施例ではこの考案をトリガースイッチに適
用した場合について説明したが、これに限らず他のタイ
プのスイッチに適用可能なことは勿論である。
以上詳述したようにこの考案によればスイッチングポイ
ントと導通ポイントを分離したので、接触抵抗の変化が
少なく、導通の安定性が得られ、しかも高価な接点材料
を使用しなくてすむため経済性に優れ、かつ操作感覚に
ばらつきのないスイッチ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスイッチ装置が適用されたトリ
ガースイッチの一実施例を示す断面図、第2図は第1図
の異なる動作状態を示す断面図、第3図は第1図のスイ
ッチ装置の要部を取り出して示す分解斜視図である。 11・・・・・・スイッチケース、12・・・・・・コ
モン端子、13・・・・・・支持部、14・・・・・・
固定接点、15・・・・・・可動接片、16・・・・・
・スイッチ駆動部、21・・・・・・可動ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチケースの内底部に設けられたコモン端子と、こ
    のコモン端子の上端部に形成された支持部と、この支持
    部上に摺動およびシーソー自在に設けられ上面部中央部
    に保合部が形成され一端部あるいは他端部が前記支持部
    上に位置された状態において前記係合部がほぼ前記支持
    部先端部と同等の高さとなるよう略へ字形に形成された
    可動接片と、この可動接片の上部に位置し可動接片の長
    さ方向に沿って所定距離範囲内を移動するスイッチ駆動
    部と、この駆動部の下面部に設けられ、先端部が前記可
    動接片の係合部に係合されるとともに可動接片上面部を
    押圧するように付勢された上下動自在な可動ピンと、前
    記スイッチケースの内底部で前記コモン端子から可動接
    片の摺動方向に沿って所定間隔離間して設けられコモン
    端子の支持部先端部より低位置に設けられ可動接片の一
    端部が接触した状態で摺動可能な面積を有する固定接点
    とを具備したことを特徴とするスイッチ装置。
JP1977160613U 1977-11-30 1977-11-30 スイツチ装置 Expired JPS587950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977160613U JPS587950Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977160613U JPS587950Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 スイツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485374U JPS5485374U (ja) 1979-06-16
JPS587950Y2 true JPS587950Y2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=29154552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977160613U Expired JPS587950Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587950Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925005U (ja) * 1972-06-01 1974-03-04
JPS5176574A (en) * 1974-11-25 1976-07-02 Mcmurdo Australia Pty Ltd Denki suitsuchi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925005U (ja) * 1972-06-01 1974-03-04
JPS5176574A (en) * 1974-11-25 1976-07-02 Mcmurdo Australia Pty Ltd Denki suitsuchi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485374U (ja) 1979-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3603757A (en) Adjustable switch device
US4061895A (en) Higher rated double-pole trigger switch
US6680449B1 (en) Press button switch
JPS587950Y2 (ja) スイツチ装置
JPH0218890Y2 (ja)
US4006333A (en) Higher rated double-pole trigger switch
EP0011413A1 (en) Switch
US3996435A (en) Electrical switch construction
JP3145275B2 (ja) 速断スイッチ
US3961146A (en) Pretravel switch for portable tools
US4403127A (en) Toggle switch having pressure contact
US4379214A (en) Trigger operated tool handle switch
US3548132A (en) Miniature precision snap action switch with wiping contact action
JPS633062Y2 (ja)
GB1571313A (en) Electrical switch
JPH0129948Y2 (ja)
US3291929A (en) Limit switch
MY133441A (en) Push switch device
JP2602947Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0226111Y2 (ja)
JP4397677B2 (ja) 電動工具用スイッチ
JPS6235230Y2 (ja)
JPS5824349Y2 (ja) スイッチ機構
JPS5851649B2 (ja) 速動機構を有する押しボタンスイツチ
US4587386A (en) Snap-acting switch