JPS5879349A - デ−タ放送方式 - Google Patents

デ−タ放送方式

Info

Publication number
JPS5879349A
JPS5879349A JP17797581A JP17797581A JPS5879349A JP S5879349 A JPS5879349 A JP S5879349A JP 17797581 A JP17797581 A JP 17797581A JP 17797581 A JP17797581 A JP 17797581A JP S5879349 A JPS5879349 A JP S5879349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
circuit
broadcasting
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17797581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Iwata
岩田 英夫
Hitoshi Mori
仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17797581A priority Critical patent/JPS5879349A/ja
Publication of JPS5879349A publication Critical patent/JPS5879349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFM放送やテレビ放送の音声帯域内にデータ信
号を重畳して放送し、データ伝送や端末機器の制御を行
なおうとするデータ放送方式に関するものである。
従来、FM放送を用いて、番組識別のためあるいは端末
機を制御するためのデータ信号を伝送する方式として実
施あるいは提案されているものとして、−第1図に示す
ように第2副搬送波を用いる方法や第2図に示すように
音声のベースバンドの一部にトーン信号を重畳させる方
法がある。
第1図のように第2副搬送波を低周波で振幅変調して番
組識別信号などを伝送することが一部で行なわれている
が、従来の放送施設を変更して第2副搬送波を送出する
ためには、第2副搬送波の変調器が必要となり、送信機
などにも周波数特性の改善が必要となる場合もある。ま
た、第2副搬送波は一部の国で実施または検討されてい
るSCA業務など他の応用面もあり、番組識別や端末機
器の制御のために使うことは好ましくない場合もある。
さらに、第2副搬送波を送出した場合、これまで使われ
ている受信機の一部に第2副搬送波とパイロット信号の
ビート妨害などが生じることも報告されている。
一方、第2図に示すように、音声周波数帯域内にトーン
バースト信号を挿入する方法は、従来の送信設備のわず
かな変更で済み、受信機でのデータ復調し比較的容易に
できるが、番組の区切れ目ごとに番組識別や制御のだめ
のデータ信号が「ピー」と挿入されたり、ある期間「ピ
ー・ピー」とデータ信号が送られたのでは聴視者にとっ
て升席に耳ざわりである。
また、テレビ音声多重放送では、ステレオ放送と二重音
声放送の識別信号どして第2副搬送波をすでに使用して
いるため、他の用途に使うのは困雛であり、音声のさ−
スバンドにトーンバースト信号を挿入する方法はFM放
送について前記述べたのと同じく、聴視者にとって耳ざ
わりなものである。
本発明はこのような欠点をなくシ、現行の送信設備にわ
ずかの追加変更を行うだけで済み、受信6 ベーン 機のデータ復調回路も従来方式と大差なく済み、。
しかも、午れまで使用されているステレオ、モノラル受
信機いずれの受信に対しても何ら障害を与、えず、感知
されることなく、番組識別や端末機器制御のため、のデ
ータ信号を伝送しようとするものである。
本発明の基本原理は、データ信号による可聴周波の変調
信号を和差方式のステレオ放送の副チャネル信号に重畳
させて送出すると、モノラル受信機を使用した場合には
主チャネルのみを受信するため当然データ信号を耳で感
知せず、ステレオ放送受信機の場合、データ信号送出の
期間だけパイロット信号あるいは制御チャネル信号の送
出を阻止すると、受信機のパイロット信号あるいは制御
チャネル信号の有無によるモノラル・ステレオ自動切替
゛回路が動作して、短時間だけモノラル受信になり主チ
ャネルのみが受信されるため聴視者にデータ信号の有無
を気づかれることなく、データの伝送が出来ることによ
る。すでに使用されている、あるいは現在市販されてい
るFMステレオ受よるモノラル・ステレオ自動切替回路
が内蔵されており讐テレビ音声多重受信機にも、制御チ
ャネル信号検出によるモノラル・ステレオ(多重)自動
切替回路が内蔵されているため、いずれの場合に本発明
を実施しても、新らたに受信機内にモノラル・ステレオ
自動切替回路を追加する必要はほとんどない。
以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明する。
第3図、第4図はFM放送における送信局と受信機に対
する本発明の一実施例を示す図である。
第3図において、1,2は左(L)、右(6)の音声信
号入力端子、3は和差信号を作るだめのマトリックス回
路、4はデータ信号を生成し、変調信号を発生するため
のデータ信号発生回路、Slはデータ信号で変調された
可聴周波数の変調信号(q1S2はデータ信号発生のタ
イミングを示すコントロール信号、6はマトリックス回
路3の差信号出力(L−R)にデータ信号発生回路4の
出力(qを重7・、−ジ 畳するデータ重畳回路としての加算回路、6は、パイロ
ット信号発生回路7で発生した19KHzを逓倍回路8
で2倍して得られた38KHzの副搬送波で加算回路6
の出力信号を平衡変調し副チャネル信号を作力平衡変調
回路、9はコントロール信号S2でパイロット信号を通
過または阻止するだめのパイロット信号阻止回路、1o
は主チャネル信号、副チャネル信号とパイロット信号を
主搬送波に乗せるためのFM変調器、11は送信機、1
2は空中線である。
第3図において、データ信号の変調信号(qの変調形式
はAMによるトーンバースト、FSX。
PSKが考えられるが、いずれにしてもその占有周波数
帯域幅は音声信号と同じく法規上15KHz以下でなく
ではならない。−例として、10 KHzと12KHz
のFSXで、データの内容としては番組の先頭に番組識
別コードを送出する場合について以下の説明を行なう。
第6図にパイロット信号とデータ信号の送出タイミング
を示す。番組の区切れ目に番組コードをデータ信号とし
て送出する間だけ、第3図のデータ信号発生回路4のコ
ントロール信号S2を出力し、パイロット信号阻止回路
9を動作させて、パイロット信号の送出を中断し、デー
タ信号の変調信号(qを出力する。このとき、主チャネ
、ル信号にはL+R,副チャネル信号L−R+Cが含ま
れており、スペクトラムは第6図に示すようになってい
る。第6図において、データ信号の変調信号10 KH
z 、  12KHzは副搬送波38KHzで平衡変調
されるだめ、38±10KHz、38±12K)Lzと
28 KHz 、  50KHz  と26KHzにス
ペクトラムを生じる。
一方、第4図の受信機において20は空中線、21は希
望の放送局を選択するだめの選択増幅口−路、22はF
Mを復調するだめの検波回路、23は検波・信号からモ
ノラル信号と左右のステレオ信号を取り出すだめのステ
レオ復調回路、24はパイロット信号検出回路26の出
力信号により、モノラル嗜ステレオの切替を行なうモー
ド切替回路、26は検波信号からの副チャネル信号から
データ9′こ−ノ 信号を復調するデータ信号復調回路である。前記モノラ
ル・ステレオ自動切替回路とは第4図の構成において、
パイロット信号検出回路26とモード切替回路24を指
す。
第4図の受信機では、検波回路22の検波出力に第6図
に示すと同様なスペクトラムが生じる。
通常のステレオ放送時にはパイロット信号が重畳されて
いるため、パイロット信号検出回路26が働いてモード
切替回路24を動作させてステレオ・モードになってい
るが、データ信号重畳時にはパイロット信号が中断する
ため一瞬の間、モード切替回路24はモノラル・モード
に切替わり・データ信号復調回路26はデータ信号を復
調し、データ受信を行なう。そして、この間モノラル・
モールドになっており主チャネル信号だけが音声出力と
なるため、データ信号による変調信号101G(zと1
2KHzは音として出力されず聴視者に感知されない。
また、モノラル受信機の音声データ信号が混入しないの
は言うまでもない。
データ信号復調回路26の構成例を第7図に示10ベー
ジ す。第7図において、30は検波入力検波入力端子で第
6図に示すようなスペクトラムの信号が入力される。3
1.32は副チャネル信号中のデータ信号によるスペク
トラムを検出する選択増幅回路であり、10KHzと1
2KHzのFSK(7)例では第6図に示す副チャネル
の上側サイドバンドを検出する場合には選択増幅回路3
1.32の中心周波数を48 KHzと60KHzにし
、下側サイドバンドを検出する場合には28KHzと2
6KHzにそれぞれ中心周波数を設定する。33と34
は検波回路で、入力信号があるとそれぞれ正負の検波電
圧を発生するものであり、検波回路33と34の出力は
加算されてデータ信号出力端子36にデータが出力され
る。そして、第3図の送信局からビット・シリアルで送
られて来た2値のデータは、第7図のデータ信号復調回
路から正負の2値のデータで同じくビット・シリアルに
出力される。
第3図に示した送信局の構成例ではマトリックス回路3
の差信号(L−R)とデータ信号発生回路4からの変調
信号pを加算回路6で加えて、111.−2 (L−R+C)を副チャネル信号で送出するようにした
が、本発明においてはデータ信号送出時には(L−R)
の成分は不要なものである。したがって第8図に示すよ
うな副チャネル信号切替回路66を第3図の加算回路5
に代えて使用し、データ送出のタイミングを示す信号S
2を用いて、差信号(L−R)とデータ信号の変調信号
(qを切替えるようにし、データ信号送出時だけ変調信
号(qを出力し、それ以外の通常放送時には差信号(L
−R)を出力するようにしても上記第3図、第4図の動
作設問とまったく同様に動作する。
第9図はFM送信局の他の実施例である。第9図の各部
は第3図の同一番号の各部とまったく同一のものである
。異なる部分は第3図の加算回路6が第9図では混合回
路66になっているところであり、この混合回路66は
、左音声信号(L)にデータ信号の変調信号(qを加え
、右音声信号(6)にデータ信号の変調信号(qの位相
反転したものを加える混合回路となっている。第9図に
示すように構成することにより、マトリクス回路3の和
信号比12ベーノ 力は(L+C)+(R−C,)=(L+R)、差信号出
力は(L+C)−(R−C)−(L−R+2C)となり
、データ信号の変調信号(qの振幅は異なるが、第3図
の構成の場合と同様に副チャネル信号だけにデータ信号
を加えることができ、第3図、第4図の前記動作説明と
まったく同様の動作が得られる。
本発明を実施するために、既存の送信設備に追加する部
分は、第3図、第9図についてみると、データ信号発生
回路4.パイロット信号阻止回路9と加算回路5または
混合回路66であり、比較的容易に変更できる。第4図
の受信機において、本発明の実施にあたって既存の受信
機構成に追加された部分はデータ復調回路26だけであ
る。ただし、受信したデータ信号を処理して何らかのデ
ィスプレイをしたり、録音機による自動録音など端末機
器の制御を行なったりする制御回路などは目的に応じて
さらに必要となるのは言うまでもない。
一方、テレビ音声多重放送は現在ステレオ放送と二重音
声放送が行なわれている。ステレオ放送13  、・ の場合には主チャネル信号で和信号(L+R)、副チャ
ドル信号で差信号(L−R)を伝送し、二重音声放送の
場合には主チャネル信号で主音声信号、副チャネル信号
で副音声信号を送出し、多重放送か否か、ステレオか二
重音声かを判別するだめの制御信号を制御チャネル信号
で送出している。
周波数スペクトラムは第10図のようで、FM−FM方
式のため副チャネル信号を第1副搬送波31.5KHz
を中心とするFMで送出し、制御チャネル信号は第2副
搬送波52.125KHzで送出している。FMステレ
オ放送との相違は副搬送波の周波数と変調方式が異なる
こと、FM放送ではパイロット信号があるが、似たもの
としてテレビ音声多重放送では制御チャネル信号がある
ことなどである。制御チャネル信号をFM放送における
パイロット信号と同様に考えれば、先にFM放送で説明
した本発明はテレビ音声多重放送にも適用できる。なお
、第10図においてfHは水平同期周波数である。
第11図に本発明を実施するためのテレビ送信14、、
−2 局の基本構成を示す。第11図において、1o1は主チ
ャネル音声信号入力端子、102は副チャネル音声信号
入力端子であり、ステレオ放送時にはそれぞれの端子1
01,102には和信号(L+R)と差信号(L−R)
が、二重音声放送時にはそれぞれの端子101,1・o
2に主音声信号と副音声信号がおのおの入力される。1
03は映像信号入力端子、104はデータ信号発生回路
、Sl。1はデータ信号発生回路104からの変調信号
であり、Sl。2はデータ信号発生のタイミングを示す
コントロール信号、106は副チャネル音声信号とデー
タ信号の変調信号を加える加算回路、106は加算回路
105の出力を副搬送波でFM変調するだめの副チャネ
ル変調器、107はステレオ放送のとき982.5Hz
 、二重音声放送のとき922.5Hzの信号を発生す
る制御信号発生回路、10Bは前記制御信号で第2副搬
送波を振幅変調するだめの制御チャネル変調器、109
はコントロール信号S1゜2で制御チャネル信号の送出
を阻止する制御チャネル阻止回路、110は音声送信1
51.ジ 機、111は映像送信機、112は空中線である。
第11図の動作は第3図のFM送信局の動作説明で述べ
た内容と、パイロット信号が制御チャネル信号に変わっ
ているだけで他はまったく同じであり、データ信号を送
出する一瞬だけ制御チャネル信号の送出を阻止してモノ
ラル受信にして聴視者に気づかれることなくデータを伝
送しようとするものである。第11図中、加算回路10
5は第3図の説明で述べたように第8図に示す副チャネ
ル切替回路と同等なものでも良い。
第12図はテレビ・ステレオ送信局に本発明を実施した
場合の他の一例である。第12図中141は左チヤネル
音声入力端子、142は右チヤネル音声入力端子、16
6は第4図の66と同様の混合回路、166は和差信号
を作るためのマ) IJフッ2フ ものと同一で、その動作も第4図の動作と同様である。
第13図はテレビ音声多重放送に本発明を実施した場合
の受信機の゛構成の主要部である。第13図中、122
は検波信号入力端子、123はステレオと二重音声の復
調回路、124は制御チャネル信号検出回路126の出
力で、モノラル・ステレオあるいは二重音声を切替える
モード切替回路であり、12aは副チャネルと信号から
データ信号を復調するデータ復調回路であるが、副チャ
ネル信号がFMのため副チャネル信号を取り出してFM
検波し、その検波信号からデータ信号成分を検出するこ
とによりデータ受信ができる。
以上の説明ではデータ信号の変調方式をFSKとしだが
、他の変調方式でも同様に本発明が実施できることは以
上の説明から明らかである。また1、上記の説明では一
例としてデータ信号の伝送を、番組の区切れ目のわずか
な時間で行なうとしたが通常の放送形態では番組の区切
れ目では無音区間そあるから一時的にステレオがモノ、
ラルに自動的に切替わっても聴視者にとって何ら不都合
はない。
また、ニュースなどアナウンス時にはモノラルでも差し
つかえない場合が多く、アナウンスと同時に長時間デー
タ伝送を行なうことも可能である。
17、  −ジ 以上のように、本発明は従来の送信設備を大幅に変更す
ることなく、またこれまでの周波数占有帯域帯を広げる
ことなく、一般のモノラルあるいはステレオ受信機によ
る受信に聴感上の妨害をほとんど与えずにデータ信号を
伝送できるデータ放送方式である。そしてデータ信号を
用いることにより、前記の番組識別コードの送出を行な
うことによる所望の番組の自動受信,自動記録,あるい
は緊急のデータ信号送出による自動音量増大など放送の
機能増大が計れることになる。
【図面の簡単な説明】 第1図,第2図はおのおの従来のデータ放送方式の周波
数スペクトラム、第3図は本発明のFM放送系における
一実施例の送信局の構成図、第4図は受信機の構成図、
第6図は第3図における要部信号波形図、第6図は第3
図による送出信号の周波数スペクトラム、第7図は第4
図のデータ信号復調回路の要部構成図、第8図は第3図
中の加算回路6の他の実施例を示す図、第9図は本発明
のFM放送系における他の実施例の送信局構成図、18
ページ 第10図はテレビ音声多重放送の周波数スペクトラム、
第11図はテレビ放送系における本発明の一実施例の送
信局構成図、第12図はテレビ放送系における他の実施
例の送信局構成図、第13図は受信機の要部構成図であ
る。 1、2・・・・・・音声信号入力端子、3・・・・・・
マトリクス回路、4・・・IIII・データ信号発生回
路、6′1・・・・加算回路、6・・・・・・平衡変調
回路、7・・・・・・パイロット信号発生回路、8・・
・・・・逓倍回路、9・・・・・・パイロット信号阻止
回路、1o・・・・・・FM変調器、11・・・・・・
送信機、12・・・・・・空中線、2o・0・・・空中
線、21・・・・・・選択増幅回路、22・・・・・・
検波回路、23・・・・・・ステレオ復調回路、24・
・・・・・モード切替回路、25・・・・・・パイロッ
ト信号検出回路、26・・・・・・データ信号復調回路
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 燭儂軟(阿1) 第2図 周う友軟(*&) $7  @ 第8@ 1110!1 月6う、**<VHg

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)和差方式のAM−FM方式のFMステレオ放送あ
    るいはFM−FM方式のテレビ音声多重放送の音声帯域
    内にデータ信号を重畳してデータ伝送あるいは端末機器
    の制御を行なう放送系における送出側に、副チャネル信
    号にデータ信号を重畳するデータ重畳回路を具備して音
    声信号とともにデータ信号を送信し、受信側に、副チャ
    ネル信号中のデータ信号によるスペクトラム成分を抽出
    しデータを検出するデータ復調回路を具備してデータを
    受信したり、端末機器の制御を行なうことを特徴とする
    データ放送方式。 (2)  データ重畳回路は、副チャネル音声信号にデ
    ータ信号を重畳する加算回路を含めて構成されているこ
    とを特徴とする*it+請求の範囲第1項記載のデータ
    放送方式。 2ベーソ はテレビ・ステレオ放送のとき、左右2つの音声信号そ
    れぞれに、データ信号の正相と逆相2つの信号それぞれ
    重畳する混合回路を含めて構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のデータ放送方式。 (4)  F’Mステレオ放送の送出側で、パイロット
    信号の送出を制御するパイロット信号阻止回路を具備し
    、データ信号を送出しない通常放送の場合はパイロット
    信号を送出し、データ信号を送出する場合にはパイロッ
    ト信号を阻止して送出しないように構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のデータ放送方式。 (6)テレビ音声多重の送出側で、制御チャネル信号の
    送出を制御する制御チャネル閉止回路を具備し、データ
    信号を送出しない通常の放送時には制御チャネル信号を
    送出し、データ信号を送出する場合には制御チャネル信
    号を送出しないように構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記敞のデータ放送方式。
JP17797581A 1981-11-05 1981-11-05 デ−タ放送方式 Pending JPS5879349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17797581A JPS5879349A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 デ−タ放送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17797581A JPS5879349A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 デ−タ放送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879349A true JPS5879349A (ja) 1983-05-13

Family

ID=16040344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17797581A Pending JPS5879349A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 デ−タ放送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291536A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Fm多重放送送出装置およびfm多重放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291536A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Fm多重放送送出装置およびfm多重放送受信装置
JPH082044B2 (ja) * 1988-05-19 1996-01-10 日本放送協会 Fm多重放送送出装置およびfm多重放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004569B1 (ko) 텔레비젼의 음성스테레오 수신방법 및 그 장치
US4405944A (en) TV Sound transmission system
US4339772A (en) TV Sound Transmission system
US4555730A (en) Single channel split-sound receiver for use with television set
US3787629A (en) Apparatus for distinguishing between various fm broadcast multiplex transmissions
EP0618693A1 (en) Sound field and tone control device for FM radio receiver using radio data signals
JPS5879349A (ja) デ−タ放送方式
US3943294A (en) Multi-mono FM system
JPS6251323A (ja) Amステレオ受信機
GB2238213A (en) Multiplex stereophonic demodulator for A2 and NICAM
US4490837A (en) AM Stereo to FM stereo converter
EP0972350A1 (en) Multiplex broadcast receiving method and receiver
JPH03176247A (ja) 交通情報受信機
JPH0413861Y2 (ja)
JP3123624B2 (ja) テレビジョン方式
KR0140600B1 (ko) 텔레비젼의사운드모드판별방법및장치
JPS6216048Y2 (ja)
JPS6223179Y2 (ja)
JPH0419862Y2 (ja)
JPS6053946B2 (ja) テレビ音声多重受信機
KR980013296A (ko) TV 무선 청취 시스템 (Wireless listening system for Television)
JPH021986Y2 (ja)
KR19980016448A (ko) 음성 다중 방송 송수신 시스템
JPH0287758A (ja) オフトーク通信方式
JPS63274232A (ja) 告知放送システム