JPS5879036A - 加工性の改良されたリグニン組成物 - Google Patents

加工性の改良されたリグニン組成物

Info

Publication number
JPS5879036A
JPS5879036A JP17742281A JP17742281A JPS5879036A JP S5879036 A JPS5879036 A JP S5879036A JP 17742281 A JP17742281 A JP 17742281A JP 17742281 A JP17742281 A JP 17742281A JP S5879036 A JPS5879036 A JP S5879036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
rubber
parts
plasticizer
diene rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17742281A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Yamashita
麹谷信三
Shinzo Kojitani
山下晋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17742281A priority Critical patent/JPS5879036A/ja
Publication of JPS5879036A publication Critical patent/JPS5879036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発IJ11aヒドロキシ基含有ジエン系ゴム、リグニ
ン、可ml aJ、および、イオウとms促進納からな
る系および、少くとも2個のイソシアナート基含有する
化合物と第3級アζンからなる系の組合せからなる架橋
系とからなる加工性の改良された、高!1度の加儲可能
表リグニン含有ゴム組成物に関する。
リグニン含有ゴム組成物は一般によく知られており、こ
れら組成物はスチレン−ブタジェン共1合体、ブタジェ
ン富合体の系で許mK検討されてきた。リグニンによっ
て、これらジエン系ゴムに補強され、耐摩耗性、耐熱劣
化性か改善されるか、一方、加工性が著るしく悪い、加
硫か遅い、加硫物の残留歪みが大きい、などの欠番かあ
って、リグニン含有ゴム組成物は実用に供されなかりた
昨今の石油事情から、ゴムの補強剤″′Cあるカーボン
ブラックの価格、供給11において不安食おほえる。発
!jl考らはカーボンブラックの代替可能な補強剤につ
いて検討t−澗え、今日、製紙業界を中心とする木材加
工業において、副生すゐリグニンが未利用のままである
ことKyk目した。リグニンは前述のようにゴムの補強
効果は大であるか、実用上、%に加工性に#aがめゐ。
発明場らは従来のリグニン含有ゴム組成物の欠点が改良
され、カーボンブラックに匹敵する補強性七有するリグ
ニン含有ゴム組成物を碍るべく鋭意検討したところ、リ
グニン含有ジエン系ゴムに可塑剤を添加することで加工
性を改良できることを見出した。しかゐに、この系は可
塑剤のブルームやマイクに一シ田ンなどの可塑剤の移行
の問題があって好ましくない。さらに検討管加え、ジエ
ン系ゴムとしてヒドロキシ基含有ジエン系ゴムを用い、
可塑剤としてイソシアナート基と反応する反応性可塑剤
をis釈し、架橋系として、イオウ−1o硫促進剤系と
インシアナート−第3Rアζン系の併用系【用いたゴム
組成物であれに、従来のリグニン含有ゴム組成物の欠点
であった加工性か改良され、IIT−塑剤【用いたこと
による可塑剤の移行に基づく間亀も&畳され、カーボン
ブラックに匹敵する補強性を示し、さらに、その耐熱劣
化性韓カーボンブラック配合ゴム&載物より浚ること′
kpL出し、本発明に到達した。すなわち、不発111
4は、ヒドロキシ基含有ジエン系ゴム1(10亀’1部
F対し、リグニン5〜20011th部、および戊晃性
可塑剤tリグニンに対し10〜501量−含有してなる
加工性の改良され次すクニン組載物tII供する。
不発明のヒドロキシ基含有ジエン系ゴムはジエン系ゴム
中にヒドロキシ基か1xlo;%x1o”mOt/f 
 あれげよく、ジエン系ゴムにヒドロキシ基【導入する
方法はどのような方法でもよい。
しかし、商業的見地からみれは、かかるヒドロキシ基含
有ジエン系ゴムは本田願人の特開55−151017の
如き乳化1合法でヒドロキシ基含有ビニルモノマーとジ
エンモノマーの二元共1゛合またはヒドロキシを有ビニ
ル七ツマ−、ジエンモノマー、ビニルモノマーの三7C
J1合に!り好適に製造することかできる。
不発明に用いられゐリグニン祉脣に限定されるものでは
なく、リグニンのアルカリ水瀝tKなりておれdよい。
リグニンtヒトoQシ基含有ジエン系ゴ^に混合1石方
法轄乳化状@ohドロキシ基含有ジエン系ゴムにリグニ
ンアルカリ7Kfa液tよくかき鵞ぜて混性したのちに
共沈させる方法が好ましい。リグニンの添加量はゴム1
00111量部に対し、5〜200重量部で、この範囲
外では十分な補強性か得られない。−性のバランスから
みるとリグニン添加量は好ましくは、ゴム100111
jli部に対し30〜70重量部である。
本発明の反応性可塑剤はジオール、トリオールなどのポ
リオールである。具体的には1合にの異なるポリ(オキ
シエチレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)グ
リコール、1.4−ブタンジオール、1.6−ヘキサン
ジオールなどが用いられる。411に、エチレンクリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレンクリコール
、プロピレングリコール、ジグロビレングリコージオー
ルまたはトリオールなどが好ましい。添加1はリグニン
100]1i11H1iに対して10〜50重量部であ
るか、好箇しくはlO〜aoi1を部で参る。、lO宜
量部未満では加工性か改良されず、bO1量部【#える
とマイグレーシーンを越す懸念かめる。反応性可m剤の
添加量@には特に限定はなくリグニン複合化ゴム【ロー
ルやバンバリーで練る時に可塑剤音訓えることもできる
し、またゴムラテックスとリグニンの混合液に可塑剤を
加え十分播拌し7E*酸で共沈させゐ方法によることも
できる。
架@1Illね通常のジエン糸ゴムの加*系すなわちイ
オクー加硫促進剤併用系と、少くとも261以上のイソ
シアナート基を有する化合物と第3駿アンンの併用系か
らなる糸を共存させる。イオウ−加に促進剤の楕加量は
一般にゴムの加硫に使用される範囲の量tFBいること
かできる。
少くとも211以上のイソシアナートit−有する化合
物としてU、2.4−)リレンジイソシアナート、a6
−トリレンジイソシアナート、a4−トリレンジイソシ
アナートと2.6− ) IJ L/ ンジイソシアナ
ートからなる異性体混e物、4.4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアナート、インプロピリチンビス(4−シク
ロへ今シルイソ7アナート)へ中サメナレンジイソシア
ナート、メテルシクロヘキサンジイノシアナー)、4.
4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート、L3
−フェニレンジイソシアナート、l、4−フェニレンジ
イソシアナート、鼠4,6−ドリメテルーl、3−フェ
ニレンジイソシアナート、1.2−エタンジイノシアナ
ー)、1.3−プロパンジイノシアナー)、1.4−ブ
タンジイソシアナート、1.5−プロパンジイソシアナ
ート、1.6−ヘキサンジイソシアナート、l、4−シ
クロヘキサンジイソシアナート、&4−ビス(4−イン
シアナートシクロヘキシルメチル)シクロヘキシルイソ
シアナート、などを挙ける仁とかできる。
これらの内で、シルエンジインシアナートとへ命すメテ
レンジイソシアナートは使用し易いので好ましい。この
添加量はヒドロキシ差含有ジエン系ゴム100111量
部に対して0.5〜30.  好壕しくに35〜18″
Ii量資・用いられる。
これらインシアナート、4金有する化合1Jと併用する
143級アミンは牛ンに制限でれないが、好ましい本の
として、1.8−ジアザビシクロ(5゜4.0)ウンデ
センークの如き、1状3繰アミンがある。この添加i1
はヒドロキシ差せ有ジエン賑ゴム1003貴褌に対して
0.05〜6、IFftシ<外 は0.1〜21に1部用いら含る。Sa駐チアミン役割
FX;aI常のイソシアナートとヒドロ呼シ幕の反応併
進だけでなく、リグニン含有ヒドロキシ基含有ジエン系
ゴム組成−りの加ぞ青速度を促進する。
不発明の架橋反えは通常のジエン斧ゴム組成物の加曾条
件の下に行われる。
以下の′に%lfi fil において本発明の特徴音
ト明するが、これら実施+AJKよりて不発す11例ん
ら制限を受けるものでt、rない。
(参考例1) 不出劇1人のIh−昭55−151017の方法に従り
て、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ブタジェ
ン、アクリロニトリルからなる3元共富合体(以下H−
NBRと略す)k乳化1合により得たのち、リグニン2
5重量−のアルカリ水溶ah混合し、この混合乳化状溶
液に酸音訓えて共沈体【得た。との共沈体全7X洗した
のち乾燥してリグニン含有ヒドロキシ基含有ジエン糸ゴ
ムの試料とした。な奪、ヒドロキシ基含有ジエン系ゴム
のヒドロキシ基含有量け7.9X10m OL/1%1
量平均分子iiは18万、アクリロニトリル含11Iは
417重量−であった、(参考例2) 本例ね参考例1の方法で)l−NBRを合成し、リグニ
ンの添加量を変化させリグニン添加量の影11kみた。
本例の可!Il剤は反応性可か剤でなく*富の可塑剤D
OP(ジオクチル7タレート)【用いたが、司W、剤−
五移行するという欠蟲を有するものの物性について祉反
応性可足剤を用いても同じであるので県加1変量に対す
る物性との関連をつかむことかできる、 表−1,2の配合処方及び条件によシ加硫を行なりた。
*−1(配合処方) )1−NBR1001重量部  加曾条件ZnO5z 
    150℃ X、ア、y*   □  、    80分リすニン 
   変量 1 DOP    IR1# イオウ     変量 l T8”      1   # DMb)    質量I a)テトラメチルチウラムモノスルフィドb)ジベンゾ
テアジルジスルフィド 注1)phr:H−NBR100IIIISに対する配
合量(1に蓋部) 2)JISK6301に準じて掬足 TBは引張強さ MIGOは100チ引張応力 會示す。
EBは伸び カーボンブラックを用い次比較例<*験49〜13)か
らみて、好ましいりゲニン添加量はゴム1001量部に
対して30〜703L量部であることがわかる。
(実IIIA例1) 本実施例は可塑剤として一一4に記した反応性可1? 
*lJ t−用い、架橋剤としてイオウ/促進剤系とイ
ソシアナート/第3紗アイシ系の併用糸を用いたもので
ある。夛−3の条件で配合加硫上行ない9−4の結果1
−、また。
本baa効果か発現すること轄明らかである。
嵌−3(配合処方) H−NBR100Ill量部 リグニン       47.9      1ZnO
61 ステアリン酸     1.0      1反応性可
塑剤   lOI DBUa)1.7     # DBTDLb)   0.07    #)IMDIe
)4.7     # DMd)1.73    # イオウ        2.25     1a)  
1.8−ジアザビシクロC5,4,0)ウンデセノー7
b)ジプチル錫シラクレート C)へキサメチレンジイソシアナート d)  ジベンゾテアジルジスフィド 加硫条件;140℃、40分 実験    勇−4 [ − 「 a)プレピレングリコ叩ル b)ジプロピレングリコール C)ジオール型ポリ(オキシプロピレン)グリコールD
−1; 分子量約1,000 D−2;##Jλ000 n−a:   #約a、o o 。
d))ジオール型ポリ(オキシプロピレン)グリコール
T−BS  分子量約3,000 T−4:#約4,000 反応性可塑剤としてPPGT−4t″用い友*寮施例(
笑@420)の引張p試験における破断試料の残留歪は
551で、ベンゼン抽aSsはb−でありた。比較例と
してPPGT−4の代9にDOP tJm!いた加硫物
の破断試料の残留歪は65%で、ペンゼン抽肖部は7饅
でありた。
(実施例2) 不爽施例Fi実施例1の如きリクニン組成物は加工性か
改良逼れていることを示すものである。
加工性の46%はWallacIRapia PAas
tom−・t@yによる100℃におけるII+足鯨と
した。結果1次表に示す。
表−5 a〕組Ii1社爽り儒1と同じ 法で容易に加工することかできる、 特許出馳人 日不曾成ゴム株式会社 第1頁の続き 0発 明 者 麹谷信三 京都市右京区梅津大縄場町6丁 目6番地嵐山ロイヤルハイツ7 棟506

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ヒドロキシ基含有ジエン系ゴム100重量部に対し
    リグニンt−5〜2001量部、および反応性可塑剤會
    リグニンに対し、10〜5011量−含有してなるリグ
    ニン組成物に71D論剤として、イオウ/促進剤系と少
    くとも2@以上のイソシアナート基を有する化合物と第
    3Rア(ンからなる系の併用系管用いることを特徴とす
    る加工性の改良され穴馬強度の加硫可能なリグニン組成
    物 りff応性可謙剤かジオール、トリオールであることを
    轡黴とする特許請求範囲第1項記載のりf二)m載物
JP17742281A 1981-11-05 1981-11-05 加工性の改良されたリグニン組成物 Pending JPS5879036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742281A JPS5879036A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 加工性の改良されたリグニン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742281A JPS5879036A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 加工性の改良されたリグニン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879036A true JPS5879036A (ja) 1983-05-12

Family

ID=16030645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17742281A Pending JPS5879036A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 加工性の改良されたリグニン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879036A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598082A (ja) * 1990-05-29 1993-04-20 Repap Technol Inc 高純度リグニン誘導体を含むゴム組成物
US6630204B2 (en) * 2000-05-23 2003-10-07 Sgl Acotec Gmbh Coating with functionalized rubber, crosslinker, accelerator/catalyst and vulcanizer
JP2009108308A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US11767418B2 (en) 2018-11-30 2023-09-26 Kao Corporation Rubber composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598082A (ja) * 1990-05-29 1993-04-20 Repap Technol Inc 高純度リグニン誘導体を含むゴム組成物
US6630204B2 (en) * 2000-05-23 2003-10-07 Sgl Acotec Gmbh Coating with functionalized rubber, crosslinker, accelerator/catalyst and vulcanizer
JP2009108308A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US11767418B2 (en) 2018-11-30 2023-09-26 Kao Corporation Rubber composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780937B2 (en) Emulsion particles as reinforcing fillers
JPH01103636A (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
WO2021103376A1 (zh) 一种非离子型水性聚氨酯及其制备方法和应用
CN108192162A (zh) 一种运动鞋底用耐磨橡胶及其制备方法
RU2254348C2 (ru) Резиновая композиция
JPS5879036A (ja) 加工性の改良されたリグニン組成物
EP0687708B1 (en) Improved heat and ozone resistant NBR/epichlorohydrin blends
JPH0790007A (ja) シラン変性ジエンゴム、加硫ゴム組成物およびシラン変性ジエンゴムの製造方法
US5057553A (en) Crosslinkable compositions, process for their preparation and their use as casting compositions and for the production of mouldings
JPH02124907A (ja) 硬化性弾性組成物
JP3517776B2 (ja) 高減衰ゴム組成物
CN115286862A (zh) 一种柔软质轻鞋底材料及其制备方法
US4599382A (en) Rubber composition comprising a thermosetting resin and a functional rubber-like copolymer
US4897446A (en) Rubber Compositions
US2334470A (en) Anti-flex-cracking agent
JP2000239441A (ja) 高減衰ゴム組成物
JPS631979B2 (ja)
US4322319A (en) Rubber composition containing crosslinkable processing aid
JPH10251514A (ja) ゴム組成物
DE2210399C3 (de) Vulkanisierbare elastomere Masse
JP2586353B2 (ja) 耐摩耗性の改善された靴外底用ゴム組成物
JPH044336B2 (ja)
Jones Reinforcement of GR-S with Zinc Oxide
JPS5980449A (ja) ゴム組成物
WO2024004310A1 (ja) ゴム組成物及びその硬化物