JPH044336B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044336B2
JPH044336B2 JP58084150A JP8415083A JPH044336B2 JP H044336 B2 JPH044336 B2 JP H044336B2 JP 58084150 A JP58084150 A JP 58084150A JP 8415083 A JP8415083 A JP 8415083A JP H044336 B2 JPH044336 B2 JP H044336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
lignin
rubber
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58084150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59210959A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58084150A priority Critical patent/JPS59210959A/ja
Publication of JPS59210959A publication Critical patent/JPS59210959A/ja
Publication of JPH044336B2 publication Critical patent/JPH044336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、良好な加工性と強度を有するリグニ
ン含有ゴム組成物の製法に関する。更に詳しく
は、ブタジエンを主成分とする1−クロロブタジ
エンとの共重合体,リグニン,水酸基末端液状ジ
エンゴムから成るリグニン組成物を、加熱時に少
なくとも2個以上のイソシアナート基を再生する
化合物と第3アミンからなる系、およびイオウと
加硫促進剤からなる系の併用系を用いて架橋する
ことを特徴とする加工性の優れたリグニン含有ゴ
ム組成物の製法に関する。 現在、ゴム用補強剤としては、カーボンブラツ
クや含水けい酸などが一般に用いられている。し
かし、カーボンブラツクや含水けい酸などは、そ
れらの製造に多量の燃料や電力を消費すること、
およびゴムに比べて比重が大きいことなどの問題
があり、他の低価格,化比重の補強剤が望まれて
いる。 一方、リグニンは木材中に20〜30%も存在し、
パルプ製造時に溶解液中に溶出され、その量は莫
大なものであるが、利用されることなく廃棄され
ている。これをゴム充てん剤として使用する試み
は古くから行われており、特に天然ゴム,スチレ
ン−ブタジエン共重合体を用いた系で詳細に検討
されてきた。補強剤としてリグニンを用いた場
合、その補強剤はカーボンブラツク並みであり、
さらに耐熱老化性,耐油性,耐摩耗性は改良する
が、一方、流れが悪くなるなどの加工性が著しく
悪くなり、さらに加硫を遅延する、加硫物の永久
ひずみを大きくするなどの欠点を有する。 また、リグニン補強ゴムの加工性を改良するた
め従来、可塑剤を添加することが行われてきた。
しかし、この場合、可塑性のブルームやマイグレ
ーシヨンなどの可塑性が移行するという問題が残
り、好ましくない。 本発明者らは、上記の問題点の解消と要望に答
えるべく、鋭意検討したところ、リグニンを含有
する1−クロロブタジエン−ブタジエン共重合体
に対し、可塑性として水酸基末端液状ジエンゴム
を用い、加硫系として加熱時に少なくとも2個以
上のイソシアナート基を再生する化合物−第3級
アミン系とイオウー加硫促進剤系の併用系を用い
れば、従来のリグニン含有ゴム組成物の欠点であ
つた加工性が改良され可塑剤の移行の問題も改良
され、カーボンブラツクと同等の補強性を示すこ
とを見出し、本発明を完成した。 すなわち、本発明は、1−クロロブタジエン−
ブタジエンゴム100重量部に対し、リグニン10〜
150重量部および水酸基末端液状ジエンゴム5〜
40重量部含有してなるリグニン含有ゴム組成物
を、加熱時に少なくとも2個以上のイソシアナー
ト基を再生する化合物−第3級アミン系とイオウ
ー加硫促進剤系の併用系を用いて架橋すること
を、特徴とする加工性の改良されたリグニン含有
ゴム組成物の製法を提供するものである。 本発明を以下詳細に説明する。本発明に明いら
れる、1−クロロブタジエン.ブタジエン共重合
体は、例えば特開49−33991号などに従つて製造
することができる。また、本発明に適用するリグ
ニンとしては、リグニンのアルカリ性溶液になつ
ておればよく、特に限定されるものではない。1
−クロロブタジエン.ブタジエン共重合体への添
加方法は、共重合体ラテツクスへ水溶液を添加し
よく撹拌したのち酸で共沈させる方法が、分散
性,補強性の面から好ましい。リグニンの添加量
はゴム100重量部に対し、10〜150重量部で、この
範囲外では十分な物性を得ることができない。 本発明でいう水酸基末端液状ジエンゴムとして
は、数平均分子量が500〜20000である水酸基末端
液状ポリブタジエン,水酸基末端液状ポリクロロ
プレン,水酸基末端液状ニトリルゴム,水酸基末
端液状スチレン−ブタジエン共重合ゴム,水酸基
末端イソプレンゴムなどをあげることができる。
その添加方法としては、ロールやバンバリーでリ
グニン含有ゴムと混練させてもよく、また液状ジ
エンゴムを乳化させるのちゴムラテツクスとリグ
ニンとの混合液に添加し、共沈させてもよい。添
加量はゴム100重量部に対し、5〜40重量部で、
5重量部末満では、加工性が改良されず40重量部
を越えると移行する懸念がある。 架橋剤は、加熱時に少なくとも2個以上のイソ
シアナート基を再生する化合物−第3級アミン系
および通常のジエン系ゴムの加硫促進剤であるイ
オウー加硫促進剤系の併用系を用いる。 加熱時に2個以上のイソシアナート基を再生す
る化合物としては、2,4−トリレンジイソシア
ナート,4,4′−ジフエニルメタンジイソシアナ
ート,ヘキサメチレンジイソシアナート,ナフタ
レンジイソシアナート,トリジンジイソシアナー
トなどのポリイソシアナートをベースとし、フエ
ノール,ε−カプロラクタム,メチルエチルケト
オキシムなどをブロツキング剤とするブロツク化
イソシアナートがあげられる。この添加量はゴム
100重量部に対して、2〜40重量部用いられる。 また併用する第3アミンとしては、1,8−ジ
アザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7,ト
リエチレンジアミン,N,N′−テトラメチルヘ
キサメチレンジアミン,N,N′−トリメチル−
N−メチルピペラジン,N−メチルモルホリン,
トリエチルアミンなどがあげられる。添加量はゴ
ム100重量部に対し、0.03〜3重量部用いられる。 イオウと併用する加硫促進剤としては、通常の
ジエン系ゴムに用いられるものであればよく、例
えばジベンゾチアジルジスルフイド,N−シクロ
ヘキシルベンゾチアゾールスルフエンアミド,2
−メルカプトベンゾチアゾール,シクロヘキシル
ベンゾチアジルスルフエンアミド,2−メルカプ
トチアゾリン、テトラメチルチウラムジスルフイ
ド,ジメチルジチオカーバミン酸亜鉛などがあげ
られる。 また、イオウー加硫促進剤の添加量についても
通常のジエン系ゴムに用いられる範囲内であれば
よく、ゴム100重量部に対してイオウ0.2〜7重量
部,加硫促進剤0.2〜10重量部用いられる。 以下実施例を示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。 参考例 1 乳化重合法により製造した1−クロロブタジエ
ンとブタジエンとの共重合体(以下CB−BRと称
する;液体クロマトグラフイにより測定した数平
均分子量167500,塩素含量1.60重量%)100重量
部に表1に示すイソシアナート化合物またはブロ
ツク化イソシアナート化合物をその含有イソシア
ナート基が0.143モルになる量および、1,8ジ
アザビシロク(5,4,0)ウンデセン−7をイ
ソシアナート基に対し10重量%になる量を加え、
ロールで混合した後、キユラストメーター(日本
合成ゴム(株)製キユラストメーター)で加硫挙動を
測定した。得られた加硫曲線を図1に示す。フリ
ーのイソシアナート基を有するヘキサメチレンジ
イソシアナートを用いた場合はブロツク化イソシ
アナートを用いた場合に比べスコーチしやすいこ
とが明らかである。
【表】 実施例 1 参考例1と同一のCB−BRラテツクス(固形分
=21.1重量%)100重量部にリグニンの20重量%
アルカリ水溶液47.5重量部、および表2に従い混
合し、ホモジナイザーで乳化した水酸基末端液状
ポリブタジエン(以下、「HT−PB」と称する;
出光石油化学社製「R−45HT」,n=2800)
10.6重量部を添加し、硫酸の10%水溶液を撹拌し
ながら徐々に共沈させた。得られた共沈体を氷水
にて水洗した後、室温,真空乾燥した。得られた
リグニン含有CB−BRを表3の配合表に従つて配
合し、プレス加硫を行つた。得られた加硫ゴムの
物性を表5に示す。 表2 HT−PB乳化処方 HT−PB 100重量部 ロジン酸カリ水溶液(固形分=25重量%) 18 ホルムアルデヒド・ナフタリンスルホン酸ナト
リウム縮合物 0.15 水 381 表3 配合表 CB−BR 100重量部 リグニン 45 可塑性 変量 ZnO 5 ステアリン酸 1 イオウ 2.2 DMa) 1.7 DC−2725b) 変量 DBUc) 変量 a ベンゾチアジルジスルフイド b 表1中のブロツク化イソシアナート c 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウン
デセン−7 加硫条件;150℃,30分 表4 カーボンブラツク配合表 CB−BR 100重量部 HAFブラツク 30 ZnO 5 ステアリン酸 1重量部 フエニル−β−ナフチルアミン 0.5 イオウ 2 CZa) 1.5 a N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾール
スルフエンアミド 加硫条件;160℃,30分 比較例 1 実施例1と同一のCB−BRを表4の配合に従い
カーボン配合し、プレス加硫した。得られた物性
を表5に示す。 比較例 2 可塑性としてHT−PB乳化液の代わりにジオ
ール型ポリオキシプロピレングリコール(以下
PDと称する、分子量約3000)を3.17重量部用い
た他は実施例1と同様に配合、加硫を行つた。結
果を表5に示す。
【表】
【表】 実施例 2 HT−PB乳化液を1.59重量部用いた他は実施例
1と同様に配合加硫を行つた。結果を表5に示
す。 表5より本発明である水酸基末端液状ジエンゴ
ムを可塑剤として用いた場合、分子内に二重結合
を含まないジオールに比べすぐれた強度を有して
おり、ベンゼン浸漬後の重量変化も小さく、耐油
性もすぐれていることがわかる。 この理由としては、水酸基末端液状ジエンゴム
はその分子内二重結合の部位において、イオウ架
橋によりCB−BRのポリマー分子と結合するため
と思われる。 実施例 3,4,5 DC−2725、およびDBUの量を変量した他は、
実施例2と同様の配合、加硫を行つた。結果を表
6に示す。 比較例 3 DC−2725およびDBUを用いなかつた他は、実
施例2と同様の配合,加硫を行つた。
【表】 表6より架橋剤としてイオウ/加硫促進剤と伴
に加熱時にイソシアナート基が再生するブロツク
化イソシアナートを用いることによつて、100%
引張応力,破断時の永久ひずみ、ベンゼン抽出性
が改良されることがわかる。 実施例6,7,比較例4 実施例1,2と同様に配合した試量、および
HT−PBを全く使用しなかつた他は実施例1と
同様に配合した試量を用い、高速度可塑度計(ウ
オーレン社製)により加工性を測定した。結果を
表7に示す。
【表】 【図面の簡単な説明】
図1は1−クロロブタジエンとブタジエン共重
合体の加硫曲線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1−クロルブタジエンとブタジエンとの共重
    合体100重量部に対し、リグニンを10〜150重量
    部、および水酸基末端液状ジエンゴムを5〜40重
    量部含有してなる、 リグニン含有ゴム組成物を加熱時に少なくとも
    2個以上のイソシアナート基を再生する化合物と
    第3級アミン系,イオウと加硫促進剤系の併用系
    を用いて架橋することを特徴とする加工性の優れ
    たリグニン含有ゴム組成物の製法。
JP58084150A 1983-05-16 1983-05-16 ゴム組成物の製法 Granted JPS59210959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084150A JPS59210959A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 ゴム組成物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084150A JPS59210959A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 ゴム組成物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210959A JPS59210959A (ja) 1984-11-29
JPH044336B2 true JPH044336B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=13822472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084150A Granted JPS59210959A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 ゴム組成物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11767418B2 (en) 2018-11-30 2023-09-26 Kao Corporation Rubber composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675997B2 (ja) * 1988-05-16 1997-11-12 工業技術院長 新規なポリウレタンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11767418B2 (en) 2018-11-30 2023-09-26 Kao Corporation Rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59210959A (ja) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371668A (en) Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity
JPH0426617B2 (ja)
DE19962862A1 (de) Kautschukmischungen auf Basis von unvernetzten Kautschuken und vernetzten Kautschukpartikeln sowie multifunktionellen Isocyanaten
JPH03139550A (ja) エラストマー組成物
EP1345976B1 (de) Gelhaltige kautschukmischungen mit multifunktionellen isocyanaten und polyolen
US2657190A (en) Blends of polybutadiene and butadiene-acrylonitrile copolymer
JPS603336B2 (ja) ゴム状組成物
JPH044336B2 (ja)
US3533988A (en) Rubber masterbatch containing humic acids
JPH01156354A (ja) 加硫性ゴム組成物
CN110914352B (zh) 含氢化的腈-二烯-羧酸酯共聚物和硅石的可固化组合物
EP0365982B1 (en) Acrylic rubber composition
US20050070667A1 (en) Rubber vulcanizate, process for its production, and polymer composition, rubber composition and vulcanizable rubber composition used in the process
JPS6259138B2 (ja)
DE10222887A1 (de) Quaterpolymere und polare Weichmacher enthaltende Kautschukmischungen
US2364052A (en) Vulcanization of rubber
JP3060418B2 (ja) ニトリル/ウレタンゴム成形体の製造方法
JPS6142936B2 (ja)
JPH04136049A (ja) ゴム組成物
Stephens et al. Starch-Elastomer Masterbatches. Preparation, Properties, and Process Design
US4322319A (en) Rubber composition containing crosslinkable processing aid
JP4487392B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
CN108467525A (zh) 专用于羧基丁腈橡胶的硫化体系组合物及其制备方法
CA1121086A (en) Thermoplastic compositions of styrene-acrylonitrile resin and nitrile rubber
US3542708A (en) Starch polyethylenimino thiourethane reinforced rubbers