JPS5878995A - クレ−ン旋回機構 - Google Patents

クレ−ン旋回機構

Info

Publication number
JPS5878995A
JPS5878995A JP14674182A JP14674182A JPS5878995A JP S5878995 A JPS5878995 A JP S5878995A JP 14674182 A JP14674182 A JP 14674182A JP 14674182 A JP14674182 A JP 14674182A JP S5878995 A JPS5878995 A JP S5878995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
pivot pin
pivot
rod
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14674182A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・アダム・ドライデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYON JIEIMUSU GAI
RICHIYAADO ADAMUZU DORAIDEN
Original Assignee
JIYON JIEIMUSU GAI
RICHIYAADO ADAMUZU DORAIDEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYON JIEIMUSU GAI, RICHIYAADO ADAMUZU DORAIDEN filed Critical JIYON JIEIMUSU GAI
Publication of JPS5878995A publication Critical patent/JPS5878995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/84Slewing gear
    • B66C23/86Slewing gear hydraulically actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木li@は、クレーンのための旋回機構に関する。
旋回機構は、トラックに塔載するのに適当であって、か
つ、折り畳まれる桁を有するタイプのクレーンに向−て
いるとともに、これkはとられれない量適を有する。こ
のようなりレーンは1通常。
−ラックの座席の後方にあるシャシに塔載され。
トラックの荷會上に荷物を持上げ゛、かつ、荷台から荷
物を持上げるために便用される。
トラック塔載゛クレーンに現に使用されている旋回機構
は、垂直軸の周りでの回転のために軸受ブロック内KV
持されたメインピボットピンを有している。このメイン
ピボットビシは、クレーンのキングポストの下゛方部分
を有するとともに、このメインピボットビシには水平方
向に配役されたラックと噛合するピニオンが形成されて
いる。Ii”位(往復の)運輸は、液圧ピストンにより
ラックに与えらn、また、上記の変位運−は、ピニオン
すなわち、メインピボットビンの回転を引き起こし、メ
インピボットビンの軸の周りでのクレーンの旋回運動W
引き起こす。ビニオンは、゛メインピボットピンを歯切
りすることにより形成される。
したが、つて、ビニオンは、メインピボットビンの一体
的な一部分として形成される。
上述のよへな先行技術にかかる旋回機構は、大きな媛り
荷重、41に、衝撃荷重がメインピボットビシに負荷さ
れた場合に、ビニオンの歯がぜん断され、そrLKより
、メインピボットビンの全体を蜜換しなければならな一
不利益を受けざるを得ない、この間−は、高張カーによ
りピニオン、すなわち、メインピボットビyvil!す
ることにより一定場度屏決し得るが、9!食な解決のた
めにはビエオyの歯の堂イズを実際に大きくする必要が
ある。しかし、ピエオyのすイズt、予想し得る全ての
衝撃荷重に遍応し得る程度に大きくすることは、こ九ま
で不可能であった。その理由は、そへするにはコストが
高すぎて受入れられない点は別にしても、適当なところ
までサイズな大きくすれば、旋回機構の全体のサイズを
増大させることになり、したがつ′て、この旋回機構は
、クレーンを塔載するほとんどの車において利用し得る
限られた空間内に収納され得ないである5゜ 本発明は、ラックに係合する、9換可能の運動転換要素
な具えたメインピボットくンを有すルm回機構V提供す
ることにより、先行技術に示かる製電に関する上述の間
WAv避けようとするものである。上記のよへな運動転
換要素は、正常な状■で予想される捩り荷重に耐える能
力な有する材料により製作することができる。、また、
この運動転換要素の1個又はそれ以上が予想しない衝撃
荷重により損傷することがある場合には、この損傷した
運動転換要素のみを交換すればよい。
した、かって1本発明は、クレーン用旋回機構をs供−
r、b。この旋回機構は、軸受ブロック、コノ軸受ブロ
ック内に配設され、軸回転するピボットピン、及び軸受
ブロック内に突出したラックを有している。ラックは、
このラックの直線運動がピボットピンに回転運動を与え
るよ)な態様で、ピボットピンの運動転換要素に係合し
得る。運動転換要素は、正常な場合には、ラックと噛合
するためにピボットピンに捕捉された状態で保持さnて
いるが、過度に摩滅するか父は損傷することになった場
合には、ピボットピンから除去し、かつ、交換し得る0
、、□2 上記運動転換要素は、ピボットピンに配装され。
かつ、このピボットピンに1捉状■で保持されるスリー
ブ型ピニオンの歯のよ’SK形成する仁とができるが、
これらの運動転換要素のいずれの1個テモ岸滅するか又
は損傷することになった場合には、除去し、か″つ、交
換し得る。しがし、運動転換要素は、複数個の、縦軸方
向に延びたロッドから成る方が望ましい。これらのロッ
ドは、ラックと噛合するための、ピボットピyty’+
周面に、一定間隔V以って平行′な関係で配設されてい
る。
上記運動転換要素は、1本づつで島又は数本づつでもピ
ボットピンから除去することができる。
しかし、運動転換要素は、それがロッド形のとき。
1本づつロッドの軸方向に抜き取れるようにすることが
望ましい。
ピボットピンは、上部7ランジ及び下部7ランジを有す
ることが望ましく、また、上部7ランジ及び下−フラン
ジを有する場合に、運動転換要素は、上記の7うフジ間
において縦方向に蔦びる。
運動転換要素は、それがロッド形のとき、ビニオyの歯
と同様な態様でピボットビン本体から外方へ突出するよ
うに、ピボットピンの7ランジ間に延びた優別の溝中に
その一部が位置することが最も望ましい。
上記運動転換要素は、高張力鋼のロッドから成る仁とが
最もIIましい・、また、こrL瞥の運動i楔要素は1
適当な位置でタック溶接することによりピボットピンに
捕捉された状態で保持することができる。ピダットピ/
に県歌の運動転換要素ケ組付けた後で、それらの要素の
いずれか1本又は数本會ピがットビνから除去すべき場
合には、この瞼*e寥、i1着金属にドl#m工するこ
とにより又はその他の切削加工を施す仁とにより達成さ
れ得る2、溶着以外の構造として、上記運動転換要素は
止めネジ又はその類似物によりピボットビンに捕捉され
た状態で′保持することができる。
本発明は、トラック用自動積込クレーンのための旋回機
構の好適な実施例についての以下の説明からより完全に
4解されるである5゜この説明は。
添付図面ケ参照して行われる。
図面の111図に示されているよ)K、クレーンは、支
持□構造物ll上に配設された旋回機構lOを有してい
る。支持構遺物11は1通常、トラック(■示せず)の
シャシ−又はサブ2レームの一部ケ成し、トラックの座
席の直後に配置される。。
柱、すなわち、キングボスト12は、旋回機構10に一
体的に塔載さn、したがって、a!!回機溝機構10イ
ンピボットビシ自体が回転される場合に、*a機構10
の縦軸の周りに回転される。
l1lE桁II 1s +t、 *y’fgx ) 1
2 ノ上端K[支されるとともに伸縮自在の纂lラム1
4によりキングボストl雪の下端部に連結されている。
ま慕、第1桁1118は、ピボットビン及び関節16に
よりIIEI桁部13K、結合され、l[1桁部13及
び関節tsv伸纏自在のII2ラム1丁が連結しズいる
。1[鵞ラム1丁は;その動作時に、第2桁部1 B1
kKN@913に対し枢動s<yb。
$1E3桁1!l1sit、責雪桁@l I Is K
対し突出、入自在に配設され、伸縮自在の第3ラムl嘗
の動作にともなって蔦伸される。吊し用クリート20は
l1lE s @III 1 g )端WAK41tl
18nテn ル。
ラム14ζ17及び19が過当に液体駆動さnることに
より、柄部1s41s及び18v含む桁は、最初の折り
曲がった位置と完全に延伸した位置との間の多くの位置
のへちいずれか1個の位置に位置決めさn”6か又はこ
のいずれか1個の位置に向って蔦伸駆−される。
Ill図に示されているキングポスト12及び柄部tA
、15及び18の構成自体は、先行技術にかかるクレー
ンの構成とほとんど異なるところはない。1本発明の顕
著な特徴は、第2図ないし第S図に詳しく示されている
よIllに、旋回機構10に存在している。
上記旋回機構10は、メインピボットビン21ケ有し、
このメインピボットピン21にはスラ゛スト軸受環22
.ハウジング(軸受ブロック)23゜及びハウジング2
3に付設され、水平方向くおいテI%/%に反対向きに
配設された一対のピストン・シリソーダ鵞4が具えられ
ている。
IEIS@から最もよ(埋屏されるよ”Sに、メインピ
ボットピン鵞lは、その上SZSがハウジング冨3から
上方に突出し、その下部26がハウジング冨3内に位置
している。メインピボットピン21の下部26の豊さの
ほぼ中間には環状溝2)が形成されて−る。この環状溝
27は、メインピボッ 。
トピン冨1の、垂直方OK隔置されたフラーンジ。
すなわち、肩s2 II K’より区−されているとみ
なすことができる。
上記メインピボットピン21は、ハウジング23内にお
いて回転可能であり、軸受プツシ5−29及びスリーブ
30により!―されている。
ププレートがメインピボットピン21の上WIA2B上
に溶接され、これに対応するベースプレートがキングポ
スト12(第1図参照)の!Ellk溶接すれる。その
後、′旋回機構10は、キャッププレートとベースプレ
ート>Vボルト締めすることkよリギングボスト12に
連結される。また、ハウジング23にはベースプレート
31が形成さnlこのベースプレート・31は、クレー
ンノ’、ソの使用時に、塔載されるトラックの支持用フ
レームワー忙 りにボルトで結合され又は溶接される。
メインピボットピン21の縦軸方向Kliびた多数個の
運動転換要素3tが環状溝zyK配設されている。この
運動転換要素32は、ピエオyの歯の機能な有し、かつ
、構造上、このピニオンギアの歯に若干類似している。
しかし、それらの運動転換要素32が歯切りさnてメイ
ンピボットピン意1自、−の−IB5)?構成するので
はない意味で。
こ九らの運動転換要素3冨は1通常のビニオンの歯とし
て形成されていない。望ましい形lIv考えれば、各運
動転換要素s2は、メインピボットビン意IK形成され
た参数のソケット31に挿着されるとともに取外しも可
能な個々のピン又はロッドにより構成される1がよい。
上記ソケット3sは一必要な、ピッチ円の周よにWII
lケられた孔として形成される。これらの孔は、メイン
ピ1Mットピン鵞IKIII状溝21を形成する@に、
メインピボットピン意lの下端からこのメイyビダット
ピy雪IKド、リル加工される。仁のよ’SK、上記孔
はドリル加工さW、その後、環状溝!1が、ドリル12
Io工さりた孔の”F’iiK対広する深さまで切削加
工される。この経過により、半円断面の溝がfR萩溝2
可の切削加工中に露わにされ、これら半円断面の溝は、
メインピボットビシ21の7ランジ、−r′なわち、肩
部2.8間に延設される。
ソケット33vドリル加工し、かり1m状溝2丁を形成
した後で、みラド状運動転換畳素311゜メインピボッ
トピン21の縦軸方向に延びた各ノケツ)33に挿入′
さrt、、その後、適当な位置にタック溶接される。多
数のロッド状運動転換要素32のろち1本又はそれ以上
を除去する必要が生じた場合にはいつでも、タック溶接
はドリル加工により除去される。したがって、上記フッ
ド状!動転換要素32は、メインピボットピン216%
ら波数られ、交換され得る。
上記ロッド状運動転換要素3冨は、この要素32の全長
に1つて軸持され得る円形断面を有するか、又は図面、
の謳4図に示されているように、ロッド状運動転換要素
3鵞が各ソケット33内に配装された後で、これらの要
素32の外側にはみ出した一分を、これらの要素s2が
平面又は弓−面な有するように切削加工してもよい。
ピストンs4は、各シリンダ24内に配装されるととも
に%正方形断面のラック3Sが2個のピスト784間に
延設さ舊、かつ、これらのピストンS 4 V@ILK
結合する。
ノ ラック311は、シリンダ24内において、かつ、ハウ
ジy/雪3v貫通して1前後方向KR位するように水平
方向に配置さ、れている。圧力液体がシリング!4の一
方又は他方に導入されることによリラツ?ssの往復移
動が引起こされる。ラック35は、メインピボットピン
21[挿111iLnタロツド状運動転換要素32に噛
合する歯36v14Lえており、このラック35の往復
運動に伴ってメインピボットピン21に回転運動を与え
る。
したがって、圧力液体がシリンダ24の一方又は他方に
導入される仁とにより、旋回機構1Gの上方に塔載され
たクレーンの旋回を引起こす。
調整可能な軸受パッド37がハウジング23内に配設さ
れ、ラック3sがメインピボットピン21のロッド状運
動転換要素32と確動的に噛合するヨロに、このラック
35v支持する1、上記支持パッド37は、ラック31
s及び/又はロッド状運動転換要素BeKおける摩滅に
適応するために、その位置vilI警することができる
【図面の簡単な説明】
纂1図は1図示された3個の(択一的な)状謬をとり得
る桁を具えたトラック用自動積込クレーンの全体構成を
示す立面図である。 第鵞11に!、第1図に示されたクレーンの(より丈の
低い)旋回機構の立面図である。 111altt、fllll、、2WJK示8nり矢1
f)向gK視f旋回機構の立NtllJである。 第41gは、98図に示された断面4−4の向きに視た
旋回機構の平断−図である。 纂S−は、第4図に示された断面S−5の向きに視た*
a機構の立断面図である。ただし、旋回機構のメインピ
ボットピンは断面しない立面図で示されている。 。 1・・・・旋回機構、l雪・毒・キングポスト(柱)。 1ト・・謳1柄部、1陳s′−・・第2桁郁、18・・
・纂3桁部、21・・・メインピボットピン、23・・
・ノ1ウジング(軸受ブロック)、24・・・ピストン
−シリンダ、25・・・メインピボットピンの上部、2
8・・・肩1!IC7ランジ)、3ト・・運動転換要素
、33・・・ソケット。 34・・・ピストン、35・・・ラック。 tmmtの浄1(内容に蛮更なし) 第5図 手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和67年特許線第146741号 2、R@の名称 クレー゛ン旋回機構 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住所 オーストラリア国、エニー ナウス ウエールズ
 !478゜パリーナ、 エイルズ ドライブ 9 沃塩   リチャードア〆ム ドライデシ 他1名4、
代理人〒104゜ 東京都中央区明石町1829号 液済会ビル別紙のとお

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 n+  軸受プロ゛ツク、この軸受ブロック内に配電さ
    れ軸回転自在に支持さnたピボットビシ。 上記軸受ブロック内に突出ネるラックであって、このラ
    ックの直線運動がピボットビシの回転運IIhv引゛き
    起こすよ5な態様で、ピボットピンの運動転換要素に係
    合可能なラック、及びラックに往復直線運動を与える手
    段を有するクレーン旋回機構において、上記ピボットピ
    ンの運動転換要素は、その正常状態の場合に、上記ラッ
    クと噛合するために仁のピボットピンに捕捉状態で保持
    される一方、過度に摩滅したか又は損傷した場合に、ピ
    ボットビシから瞼去し変換し得るクレーン11回機構。 p 脣許請求の範−纂1項に記載のクレーン旋回機構に
    おいて、上記運動転換要素は、ピボットビシの周面に隔
    置された平行関係で配設され、縦方陶に駕びた複数個の
    ロッドW有する機構。 覧31  %許請求の範S纂2項に記載のクレーン旋回
    機構にお−て、上記ロッドは、これらロッドの縦軸方向
    に、ピボットピンから個別に抜取れる機構。 141 41m’Flll求の範@IIIE ! XI
    Wftlg 311KffilEツタレ一ン旋回機構に
    おいて、上記の各ロッドは、はぼ円形の横断面な有する
    機構。 1fs1 41許請求の範slK倉項ないし第4項のへ
    ちの−ずれかl硼に記載−クレーン旋W!A橋構におい
    て、上記ピボットビンは、上部フランジ及び下部7ラン
    ジを具え、上記ロッドは、これ、らのフランジ間におい
    て縦軸方向に延びた機構。 (6)特許請求の範囲第5項に記載のクレーン旋回機構
    において、上記ロッドは、7ランジ間において縦軸方向
    に延設されたそれぞれの溝内に一部が存在するように配
    役さnた機構。 (7)特許請求の範囲第6項に記載のクレーン旋回機構
    において、上記溝のうち少なくとも幾本かは、一方の7
    ランジな貫通して他方の7ランジ内へ延びた孔に一部し
    て形成され、6孔は、1本のロッドが配設されるソケッ
    トを形成する機構。 (81%許請求の範囲第)項に記載のクレーン旋回機構
    において、上記ロッドは、各ソケット内において遥轟な
    位置でタック溶接された機構。 (9)  @許請求の範S第1項ないし第8項の5ちの
    −ずれか1項に記載のクレーン旋回機構にお−て、柱及
    び術を有するクレーンが塔載され、柱はピボットピンと
    ともに回転可能であり、術は仁の柱の上IBK枢動可能
    な状態で装着された機構。
JP14674182A 1981-08-26 1982-08-24 クレ−ン旋回機構 Pending JPS5878995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU43981 1981-08-26
AU0439 1983-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878995A true JPS5878995A (ja) 1983-05-12

Family

ID=3691200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14674182A Pending JPS5878995A (ja) 1981-08-26 1982-08-24 クレ−ン旋回機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5878995A (ja)
AU (1) AU8647282A (ja)
GB (1) GB2104475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199583A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 古河ユニック株式会社 クレーンのコラムポスト用旋回装置およびそのバックラッシ調整方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112850512B (zh) * 2021-01-28 2022-09-09 长沙众城机械有限公司 一种便携式多方位吊装的起重机
CN112850511B (zh) * 2021-01-28 2022-11-22 河北兴隆起重设备有限公司 一种采用便携式起重机的吊装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199583A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 古河ユニック株式会社 クレーンのコラムポスト用旋回装置およびそのバックラッシ調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2104475A (en) 1983-03-09
AU8647282A (en) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106382014B (zh) 一种装配式可伸缩预警卸料平台及其组装施工方法
EP1657211B1 (de) Kranausleger
US4159796A (en) Method for making a boom
CN108862045B (zh) 异形钢桁梁杆件翻身装置及翻转杆件的方法
WO2007056970A1 (de) Modularer gegengewichtswagen für krane, insbesondere für grosskrane
DE2605542C3 (de) Gerüst zum Herstellen von Bauwerken
EP2018340B1 (de) Teleskopierbarer kranausleger
WO2005097661A1 (de) Fahrzeugkran mit stationärem gegengewicht
JPS5878995A (ja) クレ−ン旋回機構
EP1068144B1 (de) Ringliftkran
DE3226211C2 (de) Turmdrehkran
CN105386634B (zh) 一种高压线路快速抢修塔
DE939110C (de) Portal fuer Hafenkrane
CN206144153U (zh) 一种建筑用的模板支撑系统
DE19728822B4 (de) Anbaunachlauffahrwerk
CN105731302A (zh) 分体结构桅柱伸缩节及桅柱式伸展机构
CN216838919U (zh) 一种钢结构桥梁墩柱
CN110984006A (zh) 一种主桥t构悬臂箱梁的拆除方法
EP1524235B1 (de) Kran sowie Verfahren zur Aufrichtung seines Auslegers
CN104373050B (zh) 一种水平拼接式天车梁
DE63701C (de) Schwimmende Hebevorrichtung für Schiffe und dergl
CN212025960U (zh) 一种轻型拆桥吊机及其连接构造
CN218612459U (zh) 一种钢坯锚焊接辅助装置
CN214270028U (zh) 塔式起重机中的回转总成
DE16921C (de) Verfahren, hohle Säulen, Wellen, Träger, Pfeiler und ähnliche Konstruktionstheile widerstandsfähiger zu machen