JPS587826B2 - 内燃機関用気化器 - Google Patents

内燃機関用気化器

Info

Publication number
JPS587826B2
JPS587826B2 JP49061755A JP6175574A JPS587826B2 JP S587826 B2 JPS587826 B2 JP S587826B2 JP 49061755 A JP49061755 A JP 49061755A JP 6175574 A JP6175574 A JP 6175574A JP S587826 B2 JPS587826 B2 JP S587826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
impeller
chamber
carburetor
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49061755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5021139A (ja
Inventor
ルドルフ・デイーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoelektronik AG
Original Assignee
Autoelektronik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH797273A external-priority patent/CH559856A5/de
Priority claimed from CH63274A external-priority patent/CH580753A5/de
Priority claimed from CH377274A external-priority patent/CH575545A5/xx
Application filed by Autoelektronik AG filed Critical Autoelektronik AG
Publication of JPS5021139A publication Critical patent/JPS5021139A/ja
Publication of JPS587826B2 publication Critical patent/JPS587826B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/06Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the pressurisation of the fuel being caused by centrifugal force acting on the fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオツトサイクル機関に使用する気化器に関する
もので、この気化器は気化室を有し、気化室内に絞り弁
によって調節された吸入空気が流入し、ノズルから供給
された燃料によって混合気が形成される。
現在の最大関心事は、オットサイクル機関の排気ガスに
含まれる有害成分を低減させることにある。
この問題の解決のために近年非常な努力がなされてきて
おり、有害成分の比較的少ない、あるいは殆どないとい
っていいほどの排気ガスを得ることのできる数々の処理
方法や装置が提案されている。
一方、従来の気化器を使っても、その気化器が正確に調
整され、又適切に設置されていれば、ほとんど有害成分
のないといっていいほどの排気ガスを得ることが可能で
ある。
排気ガス中の多量の有害成分は明らかに不正確な混合比
に起因するもので、有害成分の量は機関によるものでは
なく、気化器あるいは点火装置にその原因がある。
従って、燃料が正確に混合されれば、一般の機関におい
ても何らの改良を加えることなく、有害成分の量の問題
を解決することができる。
オットサイクル機関では1kgの燃料を燃やすのに、絞
り弁を全開、半開、全閑にした状態で夫々ほぼ11kg
〜18kgの空気を必要とする。
混合気は気化室内で形成され、この気化室内で燃料は吸
入空気内に可能な限り一様に分配される。
一般的に云って燃料の供給量は吸気管内に発生する負圧
によって定まり、従来の気化器では吸気空気量と負圧と
の関係は極めて複雑な関数となっている。
通常、これらの吸入空気量と負圧との関係は2次関数と
みなされ、吸入空気量が増大するに従って燃料量も増大
するようになっている。
しかしながらこのような気化器では燃料と空気との比を
正確に予め定められた比に合わせることができない。
このような問題を解決するために気化器吸入空気通路内
に吸入空気通路内を流れる吸入空気によって駆動される
羽根車を配置し、この羽根車によってギヤポンプを駆動
してこのギヤポンプにより気化器フロート室内から吸い
出した燃料を羽根車の回転軸に形成したノズルから噴出
されるようにした気化器が特公昭36−17752号公
報に記載されている。
この気化器では吸入空気量に比例させて燃料を供給でき
るために燃料と空気との比を予め定められた比に合わせ
ることができる。
しかしながらこの気化器では羽根車によって駆動される
ギヤポンプを設けなければならないために構造が複雑に
なってしまうという問題がある。
またオットサイクル機関においては混合気の性質が問題
となる。
この混合気の性質を調べるには2つの基準がある。
すなわち燃料粒子の大きさと気化器内壁面上における燃
料の付着であり、気化器内壁面は乾いた状態にあるのが
理想的である。
気化がうまくいかず直径が20μm以上のときには燃料
が気化器内壁に付着してうまく燃焼しない。
このような不完全燃焼は排気ガス中に有害成分HCを生
成する原因となる。
従って理想的に混合された混合気とは吸入空気中で燃料
が均一に霧化されていなくてはならないし、又吸入空気
量の変化に対しても燃料粒径は一定していなければなら
ない。
上述のような理想的な混合気をつくるには従来の気化器
では困難である。
本発明の目的は遠心力を利用した簡単な方法でもって吸
入空気量に対して供給燃料量を比例させることができ、
更に燃料粒径が一定した理想的な混合気を形成すること
のできる気化器を提供することにある。
この目的を達成するために本発明では吸入空気により回
転せしめられる羽根車に拡散装置を取付け、この拡散装
置が空洞とスリットとを具備し、ノズル孔を空洞内に開
口させて燃料を遠心力によりノズル孔から空洞内に噴出
させ、次いでこの噴出燃料をスリットから噴出させるよ
うにしている。
このように空洞内にノズル孔を開口せしめることによっ
て吸入空気量に対して燃料量を正確に比例させることが
でき、更にスリットを設けることによって機関の運転状
態に拘わらずに燃料粒径を均一化することができる。
この燃料拡散装置を形成するに当ってはこの装置が羽根
車と同時に回転し、スリットから噴射される燃料がすで
に十分気化されていることが大切である。
しかも、この装置を商業ベースにのせるにあたっては、
今までとあまり変わらない費用で生産できることも重要
である。
更にこの燃料拡散装置は上述したように各ノズルが開口
する空洞を有し、この空洞には気化室に通ずる環状のす
きまが設けられる。
この空洞と燃料室とは2個のノズルによって連通してい
る。
又、この空洞は環状を呈している。
上述の環状すきまを燃料室の回転軸き共軸の円筒面上に
設置することが可能であり、この環状すきまが燃料拡散
用のノズルを形成することになる。
この場合、拡散される燃料粒子の大きさはすきまの幅に
よって左右される。
簡単な改良を施こすことにより商業ベースにのせるため
の燃料拡散装置を生産する場合には本発明による燃料拡
散装置が必要となる。
すでに述べたように、低温時に気化器内の壁面が乾いて
いるということは、排気ガス中の有害成分、特にHCが
非常に少いという1つの目安になる。
従って、羽根車の燃料室から気化されることなく漏出し
た燃料は有害成分を発生する原因となる。
羽根車は円筒状の中空軸からなり、この円筒軸の片方は
隔壁で閉鎖されている。
この隔壁は燃料供給管が導入される燃料室の境の役目を
なしている。
更に、ノズルの役目をなす放射状の孔が、燃料室の側面
上に形成される。
燃料拡散装置としてノズル付近にある羽根車の円筒状中
空軸上には環状閉蓋が取付けられその閉蓋の中にはすき
まが形成される。
この閉蓋によって珈状空洞と環状すきまが形成されてい
る。
このような燃料拡散装置をもつ羽根車では燃料室軸心か
らのノズルの距離を短かくすることができる。
燃料供給管の出口からの燃料のもれは燃料供給管に軸受
を介して羽根車を枢着することで防止することができる
この場合燃料供給管の端部を中空軸内に設けられた燃料
室の隔壁にできるだけ遊間を狭めて貫通させなくてはな
らない。
羽根車が回転すると燃料は燃料供給管を介して燃料室に
送り込まれる。
このとき燃料は燃料供給管から遠心力によって勢いよく
噴出するが、燃料供給管と隔壁間のすきまには燃料の圧
力はかからない。
又別の特徴によれば隔壁の表面が燃料をはじきやすい材
質、たとえば四弗化エチレンなどで形成される。
このような隔壁を用いて燃料室の燃料を効果的に分配す
る為には隔壁の燃料室側の表面に放射状のみぞをつけれ
ばよい。
燃料を正しく調合する為には、機関運転時に、羽根車は
、絞り弁のいかなる動作にも迅速に応答して回転数を変
えるようにしなくてはならない。
更に別の特徴によれば本発明の気化器では気化室を形成
するハウジング円筒状上部と絞り弁を有する管からなる
従来のハウジングの利用が考えられる。
このハウジング上部は気化室の前方、すなわち気化室の
羽根車の前方に位置しており、この前方位置ではこのハ
ウジング上部の直径は大きいが、気化室の内部では絞り
弁を有する管の直径と等しくなっている。
従って吸入空気は気化室内に流入すると増速されるので
羽根車はアイドリング運転時であっても高速度で回転す
ることができる。
放射状穿孔の形でノズルが燃料室に形成されている場合
にはノズルと気化室内壁面間には十分距離があり、この
気化室の壁は、低温の場合にも壁が乾いているように、
燃料を付着させないような面に形成されている。
回転翼によって噴霧燃料が気化室内壁面上に散布されな
いようにするには、羽根車の翼はノズル上方において中
空軸に取付けなければならない。
この場合、燃料室は軸方向に相当な長さをもつことにな
る。
以下、添付図面にもとづき本発明を更に詳述する。
第1図から明らかなように、拡散装置の基本的な部分は
、管状気化器ハウジング1に内股あるいは密着設置され
る。
ハウジング1の円筒状上部2内には気化室3が形成され
、この円筒状上部2は軸7を中心として回動する絞り弁
8を有する少径の管5に円錐形の弁接続体4を介して接
続される。
管5は機関の吸気マニホルド(図示せず)上にハウジン
グ1を固定するためのフランジ6を担持し、一方ハウジ
ング上部2には空気フィルタがとりつけられる。
気化室3内には全図を通じて参照番号9で示される羽根
車が設けられる。
この羽根車9は下端部が閉鎖された中空円筒状の中空軸
10を有し、この中空軸10はハウジング1の中心軸線
と同軸の回転軸回りに回転可能に気化室3内に取付けら
れる。
円筒診の中空軸10の下部には羽根車9の翼11が固定
される。
中空軸10の閉鎖下端部は軸受13上のボールベアリン
グ12によって支承され、この軸受13および軸受15
はハウジング上部2の内壁に固定された放射状横木14
,16によって支持される。
これらの放射状横木14,16は気化室3に流れこむ吸
入空気の抵抗をなくすために流線型状をなしている。
上部の軸受15に取付けられた閉蓋17は中空軸10の
蓋にもなっており、ハウジング上部2を突抜けて閉蓋1
7を貫通する燃料供給管18は円筒状中空軸10の内部
とフロート室21とを接続している。
このフロート室21は燃料供給ポンプ23の出口24に
導入管22を介して接続される。
燃料はフロート室21から供給管18を通って円筒状中
空軸10に供給される。
この中空軸10で囲まれた室が燃料室19である。
翼11の上方には燃料室19から斜め上方に突出した一
対のノズル20が設けられる。
これらのノズル20は左右対称に設けられる。
ノズル20は円筒状中空軸10にとりつけられた小さな
管と言ってよい。
ノズル20のノズル孔20aはたとえば0.1〜0.2
mmの直径を有する。
更に、第1図に示されるようにノズル20のノズル孔2
0aの周りには拡散装置40が取付けられる。
拡散装置40内には空洞41が形成され、ノズル孔20
aはこの空洞41内に突出する。
更に、拡散装置40はノズル孔20aの上方において気
化室3内に開口するスリット42を具備しており、この
スリット42を介して空洞41と気化室3とが連通ずる
一方、フロート室21の側部には流出口27が設けられ
、この流出口27はバルブ28を有する燃料流出管29
を介して燃料供給ポンプ23の入口25に接続される。
又、燃料供給ポンプ23の入口25には燃料供給管26
が接続される。
フロート室21は燃料室19内の燃料の液面よりも下方
に流出口27が位置するように設置するのが好ましい。
また、ノズル20のノズル孔20aは燃料室19内の燃
料の液面よりも上方に位置するように配置される。
後述するようにフロート室21と供給管18と燃料室1
9とに燃料がたまった後に弁28が開弁ずると燃料の液
面は羽根車9が静止しているときノズル20のノズル孔
20aよりもわずかに下方に位置し、従ってノズル20
のノズル孔から気化室8に燃刺があふれだすことかない
以上気化器の構造について述べて来たが、次に動作につ
いて述べる。
機関の始動時には弁28は図示しない作動機構によって
自動的に1時的に閉じられる。
供給ポンプ23から送り出された燃料はフロート室21
並びに供給管18を通って羽根車9の燃料室19内に送
り込まれる。
絞り弁8が少しばかり開弁せしめられると吸入空気が気
化室3内に流入して羽根車9を回動せしめる。
このとき流れる空気の量は少ないので、羽根車9はゆっ
くりと回転し、このときの燃料室19内の圧力は供給ボ
ンプ24の吐出圧によって決まってくる。
これは機関始動時に所望の濃混合気を形成させる目的に
かなうものである。
機関が始動すると、弁28は開き、その結果フロート室
21内の燃料は燃料流出管29を通って流出し、フロー
ト室21内の液面の高さと羽根車9の燃料室19内の液
面の高さとが流出口27によって定まる液面高さに達す
るまで燃料の流出はとまらない。
羽根車9が回転すると燃料室19内の圧力は大気圧より
も高くなり、この圧力は羽根車9の回転時に生じる遠心
力によって主として決定される。
その関係を概述すれば次の通りである。
a)羽根車9の1秒間当りの回転数nは空気の流入速度
に比例し、同時に1秒間当りの空気の流量QLに比例す
る。
b)燃料室19内の圧力は角速度u=2πnの2乗に比
例した遠心力によって変化する。
C)ノズル20からの1秒間当りの流出燃刺量Qkは燃
料室19内の圧力の平方根に比例して変化する。
以上のことから次のことが明らかになる。
1秒間当りのノズル20からの流出燃料量艶は、1秒間
当りの空気流量QLに比例する。
即ち、本発明では空洞41を設けることによって気化室
3内を流れる吸入空気にノズル孔20aが直接さらされ
ておらず、従って吸入空気流によるエゼクタ効果によっ
てノズル孔20aから燃料が強制的に吸い出されること
がない。
従って上述の第C項で述べたようにノズル20からの1
秒間当りの流出燃料量Qkは燃料室19内の圧力の平方
根に比例するために1秒間当りのノズル20からの流出
燃料量Qkが1秒間当りの空気流量QLに比例すること
になる。
このように空気量と燃料量とが比例関係を有するので、
燃料の正確な調合が可能となり、この場合、流入空気の
流量精度は全範囲に亘ってほぼ等しくなる。
上記の実施例においては気化室3を迂回するバイパス管
30が設けられる。
バイパス管30内には調節ネジ31が設けられ、吸入空
気の一部がバイパス管30に分流されて羽根車9の速度
が調節される。
吸入空気量QLに対する回転数nの比、即ち吸入空気量
QLに対する燃料流量Qkの比を外部のパラメータによ
って制御することは望ましいことであるし事情によって
は必要である。
これはいろいろな方法で実現できる。
最も容易な方法は第1図のように翼11と同じ高さにコ
イル33を巻設した鉄心32からなる電磁石を設けるこ
とである。
電磁石32,33を励磁することによって羽根車11の
回転数を制御することができる。
以上、簡単な実施例を参照して気化器の基本的な構造と
動作について述べてきた。
しかしながら大量生産のための必要条件、たとえば燃料
供給精度などについて考えれば、色々変えなくてはなら
ない面もでてくる。
例えば、ノズルは2つ以上あってもよいし、ノズルを翼
の中に直接取付けてもよく又ノズルを彎曲した形にして
もよい。
第2図の中空軸10上には第1図とは上下逆に翼11と
ノズル20とが設けられている。
すなわち、ノズル20が燃料室19の下部から突出して
いて、翼11はノズル20の上方に位置している。
各ノズル20のノズル孔20aは中空軸10の剛壁に形
成された空洞41内に突出している。
この空洞41にはノズル20のノズル孔20aの上方に
気化室3に開口するスリット42が設けられ、このスリ
ット42によって空洞41と気化室3が連通ずる。
羽根車9が回転すると、ノズル20のノズル孔20aか
ら燃料が供給されて空洞41内に送りだされ、次いでス
リット42を通って気化室3に送り出される。
スリット42は水平であってもよく、水平面に対し傾い
てもよい。
各ノズル20に対して夫々空洞41とスリット42が設
けられているが、2つのノズル20が共有できる空洞と
スリットを設けることもできる。
第3図に、羽根車とノズルと拡散装置を有する気化器の
別の実施例を示す。
気化器のハウジング1は他の実施例と同じように上部が
円筒状である。
このハウジング上部2は円錐状の弁接続体4を介して小
径の管5に接続される。
ハウジング上部2は気化室3を包囲すると共に羽根車9
を内包する。
管5内には軸7の回りを回動する絞り弁8が設けられる
ハウジング上部2には、羽根車9の周囲に四弗化エチレ
ンのような燃料をはじくような材質で形成された環状壁
47が設けられる。
この環状壁47によって羽根車9の設置されているハウ
ジング上部2の直径が管5の内径と等しくなり、これに
より吸入空気が速くなり、アイドリング運転時でも羽根
車9は早く回転する。
ハウジング1の内部には絞り弁8の上方に3本の放射状
横木14が固定される。
これら横木14の一つは燃料供給管18を形成している
横木14上には気化室3の中心軸線に沿って延びる管3
4が設けられる。
この管34は燃料供給管18と連結しており羽根車9の
回転軸の役目もなしている。
管34上に一対の軸受35が取付けられる。
管34の上端部は外径が縮少された小径部となっている
羽根車9は軸受35によって支持された中空軸10を具
備する。
この中空軸10はその上部が半球面体38によって覆わ
れる。
半球面体38の下には羽根車9の燃料室19が設けられ
る。
この燃料室19は中空軸10に固定された環状円盤36
でもって下方を塞さがれている。
環状円盤36の内径は管34の小径上端部の外径よりほ
んの少し太きいだけである。
従って環状円盤36は管34の小径端部を包囲すること
ができる。
燃料は燃料供給管18と管34を通って燃料室19に導
入される。
環状円盤36の表面は燃料をはじく性質をもっていて、
燃料室19側の表面には放射状の溝が形成されている。
このように、環状円盤36と管34との間にはわずかな
すきましかないので、燃料が軸受35を通って気化室3
に送りこまれることがなく、また環状円盤36の表面に
は放射状溝が形成されているので燃料室19内の燃料は
環状円盤36にひきずられて回転する。
環状円盤36は四弗化エチレンから形成されている。
燃料室19の円筒状周壁には放射状に延びる穿孔が形成
され、これらの穿孔はノズル20の役目を果す。
拡散装置40は中空軸10の上に固定された環状輪43
から形成される。
環状輪43の上部には中空軸10をとりまく部分43a
が形成され、この環状輪部分43aと中空軸10の間に
は環状空洞46が形成される。
この空洞46は気化室3に向かうスリット45を有し、
ノズル20がこの空洞46に開口している。
環状輪43の頂面44は中空軸10に対して垂直をなし
ており、この頂面44は燃料拡散に対して影響を与える
即ち、頂面44の巾を変え、ノズル20に対する頂面4
4の高さ位置を変え、頂面44の表面状態を変えること
によって最適な状態が得られる。
燃料粒径は環状スリット45の巾によって定まり、この
巾は例えば約0.1mmに設定されている。
気化器をより細かに調整するために燃料室19の半球状
面体38上に空気孔39を形成するとよい。
第3図に示す気化器の実施例では羽根車9の翼11はノ
ズル20の下方において中空軸10上に取付けられてい
る。
それによって第1図に示す実施例と同様に気化された燃
料は回転する翼11を通過する。
しかしながら第2図に示す実施例のように翼11をノズ
ル20の上方にとりつけることも可能である。
燃料の液面が常時燃料室19の床よりもわずかばかり下
方に位置するように調整するために燃料供給管18はフ
ロート室21に連結される。
吸入空気によって羽根車9が回転しはじめると、燃料は
燃料供給管18並び管34を介して燃料室19に送り込
まれる。
次いで燃料はノズル20を通って環状空洞46へ送り込
まれ、次いでスリット45を通り頂面44を越えて薄膜
状に広がる微粒子となって気化室3内に送り込まれる。
スリット45の寸法はスリット45の一部がつまったと
しても気化器の性能に影響を与えることがなく、燃料供
給量には無関係に最適な粒径が得られるように定められ
る。
これまで述べてきた気化器の最犬の利点は、従来の気化
器の一部を調節することではなくて気化器そのものの構
造を改良することによって常時安定した機関の運転を確
保できることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による気化器の断面図、第2図は羽根車
の別の実施例を示す断面図、第3図は羽根車の更に別の
実施例の断面図である。 1・・・・・・ハウジング、2・・・・・・円筒状上部
、3・・・・・・気化室、5・・・・・・管、8・・・
・・・絞り弁、9・・・・・・羽根車、10・・・・・
・中空軸、11・・・・・・翼、12・・・・・・ボー
ルベアリング、13.15・・・・・・軸受、17・・
・・・・閉蓋、18・・・・・・燃料供給管、19・・
・・・・燃料室、20・・・・・・ノズル、20a・・
・・・・ノズル孔、21・・・・・・フロート室、23
・・・・・・燃料供給ポンプ、40・・・・・・拡散装
置、41・・・・・・空洞、42,45・・・・・・ス
リット、46・・・・・・環状空洞。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気化器ハウジングの吸入空気通路内に該吸入空気通
    路内を流れる吸入空気によって駆動される羽根車を配置
    し、該羽根車内に燃料室を形成すると共に該燃料室を燃
    料供給導管を介してフロート室に連結し、更に該燃料室
    が該燃料室内の燃料内に連通ずる少くとも一個のノズル
    孔を具備し、羽根車の回転に基づく遠心力により燃料室
    内の燃料に加わる圧力によって上記ノズル孔から燃料を
    噴出するようにした内燃機関用気化器において、上記ノ
    ズル孔が上記羽根車の外周に沿って該羽根車の軸線回り
    に形成された空洞内に開口し、該空洞が該羽根車の軸線
    回りに延びかつ上記吸入空気通路内に開口するスリット
    を具備する内燃機関用気化器。
JP49061755A 1973-06-01 1974-05-31 内燃機関用気化器 Expired JPS587826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH797273A CH559856A5 (ja) 1973-06-01 1973-06-01
CH63274A CH580753A5 (ja) 1974-01-17 1974-01-17
CH377274A CH575545A5 (ja) 1974-03-19 1974-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5021139A JPS5021139A (ja) 1975-03-06
JPS587826B2 true JPS587826B2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=27172268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49061755A Expired JPS587826B2 (ja) 1973-06-01 1974-05-31 内燃機関用気化器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3991144A (ja)
JP (1) JPS587826B2 (ja)
AR (1) AR199057A1 (ja)
BR (1) BR7404494D0 (ja)
CA (1) CA1001020A (ja)
CS (1) CS174780B2 (ja)
DD (1) DD112810A5 (ja)
FR (1) FR2231857B1 (ja)
GB (1) GB1473952A (ja)
IT (1) IT1013273B (ja)
NL (1) NL176802C (ja)
SE (1) SE390655B (ja)
SU (1) SU608485A3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057604A (en) * 1976-04-08 1977-11-08 Rollins Eugene C Exhaust pollution reduction apparatus for internal combustion engine carburetor
DE2807465A1 (de) * 1978-02-22 1979-08-30 Bosch Gmbh Robert Gemischaufbereitungsvorrichtung
CH640603A5 (de) * 1979-08-02 1984-01-13 Autoelektronik Ag Rotor-vergasereinrichtung mit leerlauf-gemischbildung fuer brennkraftmaschinen.
US4399794A (en) * 1981-10-29 1983-08-23 Gagnon David C Carburetion system
US4388253A (en) * 1981-12-10 1983-06-14 Maxwell Thomas J Liquid collecting and dispensing apparatus
USRE33929E (en) * 1982-05-28 1992-05-19 Kwik Products International Corporation Central injection device for internal combustion engines
US4474712A (en) * 1982-05-28 1984-10-02 Autoelektronik Ag Central injection device for internal combustion engines
JPS595869A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
US4594201A (en) * 1984-04-16 1986-06-10 Oliver V. Phillips Multi-fuel system for internal combustion engines
EP0208802A1 (de) * 1985-07-17 1987-01-21 Kwik Europe London Limited Lambda-Korrekturvorrichtung an einem Rotorvergaser für Brennkraftmaschinen
US4726342A (en) * 1986-06-30 1988-02-23 Kwik Products International Corp. Fuel-air ratio (lambda) correcting apparatus for a rotor-type carburetor for integral combustion engines
US4660996A (en) * 1986-01-13 1987-04-28 Dixon Industries Corporation Bearing and sealing member for moveable shaft
US4869850A (en) * 1986-06-30 1989-09-26 Kwik Products International Corporation Rotor-type carburetor apparatus and associated methods
US4725385A (en) * 1986-06-30 1988-02-16 Kwik Products International Corporation Turbine rotor assembly for a rotor-type carburetor
JPS6357865A (ja) * 1986-08-22 1988-03-12 クウィク・プロダクツ・インタ−ナショナル・コ−ポレイション ロ−タ型気化器
KR100213544B1 (ko) * 1995-07-31 1999-08-02 정몽규 인테이크 매니폴드의 와류 발생 장치
CN108071533B (zh) 2016-11-15 2022-08-12 福特环球技术公司 燃料压力脉冲阻尼装置及燃料系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899943A (en) * 1959-08-18 Preventing stalling of carbureted
US1137238A (en) * 1913-04-18 1915-04-27 Willis S Sherman Carbureter.
US1150115A (en) * 1914-02-24 1915-08-17 John O Heinze Jr Carbureter.
GB145927A (en) * 1919-05-12 1920-07-08 Gerald Turner Canton Improvements in carburettors for internal combustion engines
US2078250A (en) * 1935-07-02 1937-04-27 Maxwell C Knowles Cold gas carburetor and generator
US2695029A (en) * 1953-04-28 1954-11-23 Loys G Peterson Fuel level stabilizing means
US3369758A (en) * 1965-06-08 1968-02-20 Rain Jet Corp Liquid discharge device
US3669424A (en) * 1969-12-09 1972-06-13 Nissan Motor Carburetor of variable-area venturi type

Also Published As

Publication number Publication date
US3991144A (en) 1976-11-09
SU608485A3 (ru) 1978-05-25
AR199057A1 (es) 1974-07-31
NL7407178A (ja) 1974-12-03
FR2231857B1 (ja) 1981-05-29
SE7407270L (ja) 1974-12-02
DD112810A5 (ja) 1975-05-05
NL176802B (nl) 1985-01-02
CS174780B2 (ja) 1977-04-29
SE390655B (sv) 1977-01-03
GB1473952A (en) 1977-05-18
FR2231857A1 (ja) 1974-12-27
IT1013273B (it) 1977-03-30
JPS5021139A (ja) 1975-03-06
BR7404494D0 (pt) 1975-01-07
NL176802C (nl) 1985-06-03
CA1001020A (en) 1976-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587826B2 (ja) 内燃機関用気化器
US4283358A (en) Rotor-carburetor having an idling mixture arrangement for internal combustion engines
US3439903A (en) Caburetor
US4474712A (en) Central injection device for internal combustion engines
US4044081A (en) Device in carburettors, particularly for internal combustion engines
US4430095A (en) Gaseous mixture from liquid fuel and air
US2759718A (en) Internal combustion engine carburetor
US4503003A (en) Method and apparatus for vaporizing fuel by centrifugal action
US4207274A (en) Carburetor
US2315052A (en) Carburetor
US3932567A (en) Gas aerating carburetor
US2150296A (en) Carburetor for internal combustion engines
US4211198A (en) Air/fuel mixing arrangement for an internal combustion engine
JPS605209Y2 (ja) 燃焼装置
JP2001099009A (ja) 回転数制限型作業機器
US2378864A (en) Carburetor
US4937018A (en) Rotor-type carburetor with improved fuel scavenging and atomization apparatus and methods
US4388253A (en) Liquid collecting and dispensing apparatus
USRE33929E (en) Central injection device for internal combustion engines
US4021512A (en) Carburetor air turbine fuel distributor
US4161935A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JPS609541Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JPS6357866A (ja) ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法
US3307838A (en) Carburetor for internal combustion engine
CA1214969A (en) Method and apparatus for vaporizing fuel by centrifugal action