JPS6357866A - ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法 - Google Patents

ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法

Info

Publication number
JPS6357866A
JPS6357866A JP62203596A JP20359687A JPS6357866A JP S6357866 A JPS6357866 A JP S6357866A JP 62203596 A JP62203596 A JP 62203596A JP 20359687 A JP20359687 A JP 20359687A JP S6357866 A JPS6357866 A JP S6357866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor assembly
annular
turbine
turbine rotor
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62203596A
Other languages
English (en)
Inventor
エルバート・エム・ハバード
ルドルフ・ディーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUUIKU PROD INTERNATL CORP
Original Assignee
KUUIKU PROD INTERNATL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUUIKU PROD INTERNATL CORP filed Critical KUUIKU PROD INTERNATL CORP
Publication of JPS6357866A publication Critical patent/JPS6357866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • F02D35/0069Controlling the fuel flow only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/16Other means for enriching fuel-air mixture during starting; Priming cups; using different fuels for starting and normal operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M17/00Carburettors having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of preceding main groups F02M1/00 - F02M15/00
    • F02M17/16Carburettors having continuously-rotating bodies, e.g. surface carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/06Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the pressurisation of the fuel being caused by centrifugal force acting on the fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/06Means for enriching charge on sudden air throttle opening, i.e. at acceleration, e.g. storage means in passage way system
    • F02M7/08Means for enriching charge on sudden air throttle opening, i.e. at acceleration, e.g. storage means in passage way system using pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/133Auxiliary jets, i.e. operating only under certain conditions, e.g. full power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M71/00Combinations of carburettors and low-pressure fuel-injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11へ11 本発明は、一般に、内燃機関に用いられるロータ型気化
器に関し、特に、この型式の気1ヒ器に使用される改良
されたタービン・ロータ組立体、および、この組立体の
組立方法に関するものである。
尚、本明細書中において、“タービン・ロータ組立体”
なる語は、適宜、“ロータ”や“タービン”とも称され
、或は、゛タービン・ロータ部分°゛と称されているこ
とに留意されたい。
゛°中央噴射装置°“とも呼ばれているロータ型気化器
は、内燃機関の全運転速度に亘って実質的に一定の燃料
・空気混合比(λ)を与えるため(これは非常に有益で
ある)に、色々な火花点火式内燃機関における従来の気
化器の置き換えとして、種々の形態で提案されている。
これらの気化器の例としては、米国特許第3,991,
144号、第4,196,264号、第4,283,3
58号、第4,474,712号明細書に開示されてい
る。その基本的作動構成において、ロータ型気化器には
羽根付きタービン・ロータ部分が設けられており、この
羽根付きタービン・ロータ部分は、バタフライ・ダンパ
ーの上流側の内燃機関の吸気通路内に、同軸に且つ回転
可能に配置されている。内燃機関運転中に、吸気通路を
通って内方に吸い込まれた周囲の空気が、羽根付きター
ビン・ロータ部分を急速に回転させる。ロータ内に形成
されている遠心ポンプfl!横は、燃料源から燃料をロ
ータ内に吸い込み、この吸い込まれた燃料を、ロータか
ら外方に押しやり、少なくとも1つの横向きの燃料放出
穴を介して、同軸に支持された噴霧リングを横切らせ、
取り入れられた空気の流れに流入させる。空気の流れに
流入する鞘かい霧状燃料の量は、空気の摂取量に対して
実質的に一定の比であり、これによって、従来の気化器
において一般に見られる燃料・空気混合比の変化の問題
を実質的に除力する、ということが重要である。
従来提案されたロータ型気化器は、この非常に望ましい
一定の燃料・空気混合比の利益を与えていることが充分
に有効に立証されているが、この型式の気化器において
、種々の構造上形態、および、組立方法を改善すること
が望まれている0例えば、この型式の気化器のタービン
・ロータ部分は、従来、製造および組立が比較的に複雑
であった(従って、比較的に費用がかかった)、従来の
タービン・ロータ部分がこのように比較的に複雑で高価
な理由は、主に、タービン・ロータ部分が、少なくとも
比較的に軽量の構成要素で作られ、(1テに、ロータの
遠心ポンプ部分を形成する内部通路に関して)非常に高
い寸法精度を有し、そして、(特に、静IL側の燃料ラ
インと回転側のロータとの間のシールに関し)種々の構
成要素間を効果的にシールする、という付随的な必要性
に起因している。
これらの!]i要な設計基準に適合させるために、従来
提案されたタービン・ロータ組立体の構造は、(少なく
ともその中央ハブ部分に関して)木費的に全て金属構造
から代り、比較的多くの金属部品が、高精度に作られ且
つ正確に組み立てられなければならなかった。このため
に、質量が比較的に大きくなり、従って、2気の流量の
変化に応じたロータの回転速度の変化に遅延を生ずる。
内燃機関を停止した後においては、この遠心ポンプの爾
後の作動は必要でなく、また、特に望まれてもいないの
で、ロータの速度の変化を、より一層迅速に、空気の流
量の変化に追従させるために、タービン・ロータ部分の
回転減少時間を自動的に減じるための機構を提供するこ
とが有効であると考えられる。
上述したように、典型的なタービン・ロータ部分は、梢
向きに配置された内部オリフィスを有し、そこを通って
、燃料が最終的な散布のために、取り入れられた空気の
流れの中に州かい霧として放出される。このようなオリ
フィスは、内燃機関のフロート式受液器内におけるフロ
ートで維持された燃料の液面より上に配置されているこ
とは勿論である。燃料の維持された液面とオリフィスと
の高さの差は、内燃機関停止時に、サイフオン作用制限
用の空隙を形成し、内燃機関が停止した後におけるオリ
フィスを通る燃料の外方へのサイフオン作用を防止する
。これは、必要且つ非常に望ましい特徴であることは勿
論であるが、内燃機関の始動中に、必要な燃PIをオリ
フィスを流通させるために、該空隙を燃料で満たすよう
、該空隙に燃料を遠心ポンプで汲み上げなければならな
いことも意味している。このことは、タービンの回転上
昇の初1tllと、オリフィスを通る所要の燃料流出と
の間に、少なくとも偏かな遅れを生じる。従って、この
燃PI流出のがれを除去または少なくとも突貫。
的に減することが、非常に望ましいと考えられる。
上述された中央噴射式気化器におけるタービン・ロータ
組立体には、一般的に、他の幾つかの問題点や制限があ
る1例えば、タービン・ロータ組立体は、最小の摩擦で
作動することが望まれるので、他の構造部材と摺動接触
することなく作動する水圧シールを備えることが盟まれ
でいたが、このような水圧シールでは、空気の流れがス
ロットル作用により停止された後におけるタービン回転
減少時間は比鮫的長くなってしまう、勿論、この、よう
な回転減少状態の期間中、タービン・ロータ組立体の遠
心燃料ポンプは、タービン・ロータ組立体の回転が停止
するまで、少なくとも成る限られた範囲で作動している
ffi後に、従来提案されたタービン・ロータ組立体を
作るのに必要とされる部品の数は比較的多いので、この
ような部品の境界面部分を越えて流れる望まれない燃料
を抑制するために、付随的に多数の内部シール![も設
けられなければならない。
この従来の避は難いシールの問題は、タービン・ロータ
組立体の製造および組立コストを増加させ、また、その
信頼性や作動効率に潜在的悪影グを与える可能性がある
従って、本発明の目的は、改良されたタービン・ロータ
組立体、およびこれに関連される組立方法を提供するこ
とにあり、ロータ型気化器の従来提案されたタービン・
ロータ組立体に関連される1F1゛述または他の問題点
や制限を除去し、或は、最小にする。
光−肌Ω声−漿一 本発明の好適な実施例によれば、改良され且つ相当にa
素化されたタービン・ロータ組立体は、上部と下部の支
持スパイダにて、上部と下部の軸受部材によってバレル
内で回転可能に取りl;tけられている。固定された燃
料供給管は、回転軸線に沿って下方に、タービン・ロー
タ組立体内に延びている。このタービン・ロータ組立体
は、好適には、射出成形されたほぼ円筒形の2つの部分
、即ち上部部分(「−L部ロータ部分Jとも称する)と
下部部分(「下部ロータ部分」とも称する)とからバ3
成される。これらのロータ部分は、互いに押し合わされ
るだけで、羽根付きのタービン ロータ組立体を形成し
、この組立体において、対向する面が、ロータの遠心燃
料ポンプ部分を形成する内部流体室または通路、および
、作動装五を構成する他の所望の特徴を形成する。ター
ビン・ロータ組立体における2つのプラスチック製ロー
タ部分の間に噴−の周方向シールを設けることが、ター
ビン・ロータ組立木内に高圧力室と形成するために必要
な全てであり、正確な燃料配分が可能なように、前記圧
力室からの燃料は前記2つのロータ部分のいずれか一方
に設けられた制限オリフィスを通って計量されるように
なっている。。
一体的に成型されたタービン羽根を有している上部ロー
タ部分は、下端部にプレス嵌めされた金Elの燃flス
プレー・リングを有し、第2部分、即ち下部ロータ部分
の上端部は、シール形成手段および燃1’NI目」オリ
フィスを支持するのが好適である。また、上部ロータ部
分は、貫設された軸線方向に延びる中央穴を有しており
、上部支持スパイダから下方に延びる燃料供給管を受け
入れる。
特に、この梧或は滑動シールと位置決め軸受の組み込み
を可能とする。
本発明の他の単変な実施例において、増強された水圧シ
ールが、射出成型されたプラスチック製の第3部分(「
第30−タ部分jとも称する)によって提供され、この
第3部分は、上部ロータ部分と下部ロータ部分との間の
燃料供給管に、上部ロータ部分内に延びる中心1Ili
h線上の穴の下端にわiく近接して固定される。ロータ
が回転している限り、第3部分は燃料を先ず)11径方
向外方に流し、燃料が上部ロータ部分と燃料供給管との
間の軸線方向の間隙に逆流しないようにしている。ター
ビン・ロータ組立体を組み立てる場合、第30−タ部分
は、下部ロータ部分に形成された中央軸線方向の凹所の
底部にt…に配置される0次に、タービン・ロータ組立
体の上部部分と下部部分とが前述したように互いに嵌め
合わされる6次いで、タービン・ロータ組立体の上部部
分が、下方に延びる燃料供給管に4二方に押し込まれ、
燃料供給管はこの上部部分の中央軸線上の穴に押し入れ
られる。fJ1立工程のこの最終段階において、燃料供
給管の下端は、プレス嵌め係合となるように、第3部分
の中央軸線上の穴内に押し込まれる。 t41み立てら
れたタービン 17一タ組立体において、内部の第3部
分は、上部部分および下部部分と共働j、て、はぼ切頭
円錐形の内部通路を形成し、この内部通路は、タービン
・ロータ組立体の底部の隣接部分に、タービンが々f?
動じた際にタービン ロータ組立体の内部に空気が入る
のを防止する“燃料で満たされたトラップ(trap)
”を設けるように働く、また、この内部通路は、タービ
ン・ロータ組立体が回転している時はいつでも、燃t′
lが上方に流れるのを防止する圧力ホールドを作る遠心
ポンプと、タービン・ロータ組立体が停止!−ている際
に空気がシステム内に入らないようにする液体l・ラッ
プとを提供する。本発明の他の特徴によれば、下方ほど
外方に傾斜する円錐形となっている中央軸線上の穴の内
面には、軸線方向に延び1つ半径方向外方に突出してい
る複数のリブが周方向に互いに離間されて設けられてお
り、これらのリブは、タービンの回転上昇中に、穴内に
存する燃料の回転をより一117加速するように働く、
更に、中央軸線上の穴における上端の隣接部には、この
穴内に受け入れられる燃料供給管と上部ロータ部分との
間に環状の拭いシールを形成するように、環状の半径方
向内向きの刃形縁の突lシが設けられている。この刃形
縁の拭いシールは、ロータの下部部分が玉軸受によって
支持されている場合に特に、燃料管上に上部ロータ部分
を安定させる軸受としてもt1能する。
」二部と下部のロータ部分が前述したように互いに嵌め
合わされた場合、これらは、組み立てられたタービン・
ローフ組立体内に上部環状燃PI通路を形成し、該通路
はオリフィス部材を介して゛r径方向外側の燃料放出通
路と連通ずる。タービン・ロータ組立体の回転減少中に
、ロータに対するこの、に部環状通路内の燃1゛1の回
転運動は、この上部環状通路内に」二部ロータ部分から
下方に延び且つロータの回転方向に対してオリフィス部
材のやや」1流側に配置された遮断部材によって防11
−される。
この遮断部材の直下には、オリフィス部材を周方向に迂
回するように、小さなバイパス通路が設けられ、このバ
イパス通路は、遮断部材の両側で、遮断された上部環状
通路を連通させると共に、タービンの一1転減少中に、
燃料を、遮1新部材とオリフィス部材とを(ロータの回
転方向に沿って)迂回させる、この小さなバイパス通路
はオリフィス部材に非常に隣接しており、オリフィス部
材の近傍に配置されオリフィス部材と連通ずる燃料溜め
部としても機能する。燃料溜め部は、タービンの回転上
昇中に、即時に燃料がオリフィス部材を通って流出する
ように働き、これによって、前述したようなタービン・
ロータ組立体の回転上昇中におけるオリフィス部材への
燃料供給の遅れを減じることができる。
上部および下部のロータ部分の中央には、軸線方向に延
びる円筒形のボスが形成されており、これらのボスは、
気化器のスロートを形成しているハウジングの上部と下
部の支持構造に回転可能に支持されている。タービンの
回転減少時間を大幅に減するために、これらのボス、お
よび、タービン・ロータ組立体の全体の寸法は、上部お
よび下部の支持構造とタービン・ロータ組立体との間に
軸線方向の“遊び”として、制限された範囲で自由に軸
線方向に運動できるように形作られている。
タービン羽根を横切って空気を下方に取り入れている間
、タービン・ロータ組立体には、下方への力が作用する
。しかしなから、このような空気の流れが停止すると、
まだI’iT転しているタービン羽根は、ロータを持ち
上げようとする上方への力を空気力学的に発生させる。
回転減少中において、ロータの回転減少時間を減じるた
めに、ロータの」−面部分は、上部支持構造の対面する
部分と摩擦係りするように形作られ且つ位置決めされて
いる。
タービン・ロータ組立体と上部支持構造との間のこの*
m相互作用は、タービン・ロータ5II立体の回転減少
時間を減じるためのドラッグブレーキ機構として機能す
る。
火力へ一刻一 第+ l”lには、ロータ型気化器10がやや簡略化さ
れた形で示されており、これは内燃機関(図示しない)
の吸気管12の上端部分にIP1能的に配置されている
。吸気管12内には、気化器10の下側に、従来公知の
バタフライ・バルブ14が配置されている。
気化器10はほぼ円筒形のタービン・ロータ組立体1e
t(4tiえ、この組立体16は、円筒形のバレル19
内に配置された周方向に互いに離間された配列のタービ
ン羽根]8を有し、内燃機関への誘導空気がバレル19
を通るようになっている。タービン・ロータ組立体16
は、軸線24を中心にして高速回転するように、」二部
と下部の支持スパイダ20.22に取り付けられた軸受
に回転可能に支持されている。
内燃R閏の運転中、周囲の空気26がタービン羽根18
を槍切ってバレル19のスロートな通って下方に吸引さ
れ、この結果、タービン・ロータ組立体16が高速度で
回転される。この回転によって、夕。
−ビン・ロータ組立体16内に形成された遠心燃料ポン
プ部分(第1図には示されていない)を介して、燃1−
128が、燃料源から、上部支持スパイダ2oに貫設さ
れた燃料導入管30の中に吸い込まれる。この後、燃料
28は、下方に延びる堅く固定された燃料供給管32(
第2図参照)を介してタービン・ロータ組立体16に導
入される。タービン・ロータ組立体16内において、供
給された燃料は、その後、正確な燃itと空気の混合を
得るために適ILに分配され、次いで、閲かい霧34に
変えられ、この=34は、取り入れられた空気26の流
れと混合するために、吸気管12中に外方に分散される
気化7i1HIOのこの一最的に記載された作動により
、一定の燃料・空気混合比が取り入れられた空気26の
仝流Ffに対して維持される。この一定の燃料・空気混
合比は、外部の自動燃料注入装置(図示しない)からタ
ービン・ロータ組立体16内にff1flを選択的に付
加する燃料注入管36によって、内燃機関の成る作動状
態の期間中に、自動的に濃縮される。
気化2;10の作動のより詳細な説明は、米国特許願第
877 、455号(1986年6月30出願)に述べ
られている。米国特JT願第877.455号の内容は
、従来技術として、本明細書に組み込まれて工明されて
いる。
本発明は、相当に改良された構造上および作動上の特徴
を有するタービン・ロータ組立体を提供し、以下に第2
図に沿って説明する。改良されたタービン・ロータ組立
体16の細部を説明するが、この組立体I6が相当に簡
素化されていることに性急すべきである。タービン・ロ
ータ組立体16は、射出成をされた2つの比較的単純な
部品、即ち、はぼ円筒形の上部部分50(この上にター
ビン羽根18の配列が一体的に形成されている)と、は
ぼ円筒形の下部部分52とを主に備えている。上部部分
50は、軸線に沿って配置された上方に突出する支持ボ
ス54を有しており、この支持ボス54は、上部部分5
0の環状の上面56によって囲まれている。中央軸線上
の穴58が、支持ボス54の上端を貫通して下方に延び
ており、この穴58は、上部部分50の下方に延びる円
錐形に傾斜されたボス部分62の下端60を貫通してい
る(第3図も参照)、ボス部分62は、上部部分50の
下部環状外壁部分64と共に、下端60に形成された環
状の上方に延びる凹所66と、外壁の下端68を外方に
貫通している穴とを形成している。
下部部分52は、その上端部70を通って形成された円
錐形に傾斜された中央凹所72を有し、この凹所72は
、ボス部分62の傾斜と実質的な同じ傾斜を有している
が、同じ高さにおける直径は僅かに大きい、下部部分5
2において、凹所72は環状の上端部74を形成し、こ
の上端部74は、上部部分50の環状凹所66に対して
実質的に相補関係に形成されているが、第2図に示され
るように、断面の幅は僅かに小さくなっている。下部部
分52の下端78の中央からは、円筒形の支持ボス80
が下方に延びている。
第2図および第3図において、下方且つ外方に傾斜され
た円錐形の垂直穴、即ち通路58の内面上には、一連の
軸線に沿って延びる小さなリブ82が、周方向に互いに
離間されて形成されており、このリブ82は、環状通路
58内で放射方向外側汀つ下方に突出している。同様に
、傾斜した中央凹所72における上方且つ外方に延びる
面上には、一連の軸線に沿って延び且つ放射方向内方に
突出するリブ84が、周方向に互いに菊間されて形成さ
れている(第3図)、下部部分52の下端78には、外
向きフランジ86が形成されており、このフランジ86
は、そこを貫通して形成された周方向に互いに離間され
た配列の小さなスロット88を有している。フランジ8
6は、その下端68に隣接する外壁部分64と周方向に
亘って係合する。
第5図に明示されるように、下部部分52の環状上端部
74の上端70には、エラストマー製の0リング92を
機能的に受け入れる環状の切欠き9oが形成されている
。切欠き90の下側には、小さな移動通路94が上端部
74を放射方向外方に貫通して延びており、この通路9
4は、その放射方向外側の端部に粘着性物質96等によ
り機能的に固定された小さなオリフィス部材98を有し
、更にオリフィス部材98の中央には、非常に小さな穴
100が貫設されている。第2図に示されるように、角
が鋭く削られた環状の下部104を有している金属製の
スプレー・リング102が、タービン羽根18の直下、
プラスチック製の上部部分50の下端部68上に上向き
にプレス嵌めされている。
改良されたタービン・ロータ組立体16の組立ては、極
めて簡単である。下部部分52の環状の上端部74の上
端部70が上部部分60の環状凹所66の上端に接する
まで、凹所66の中に上端部74を押し上げるだけであ
る。2つのプラスチック製の部分5o、52の互いへの
簡単な押し付けは、0リング92によって、タービン・
ロータ組立体16内にこの2つの部分50.52の間で
単一の周方向シールを自動的に形成する。望まれるなら
ば、この内部の単一周方向シールは、Oリング92の代
わりに適当な粘着剤を用いることによって形成されても
良い。
また、この非常に簡単な°゛スナフ1式の組立方法は、
同時に、気化器10の遠心燃料ポンプ部分を形成する全
内部通路系統を形成する。前述したようにして組み立て
られるタービン・ロータ組立体16の場合、この通路系
統は、中央軸線上の通路58の下側に配置され且つこれ
と連通している実質的に円板形の通路120と、該通路
120の周囲から上方に延びる切頭円錐形の通路122
と、該通路122の環状の上端と連通ずる上部環状通路
124と、前述の通路120〜124を取り囲み且つ移
動通路94とオリフィス部材98(正確に′A整された
直径の穴を有する合成ルビーが好適である)とにより形
成されたオリフィス手段を介して上部環状通路124と
連通している環状の燃v1放出通路126とから成る。
リブ84が切頭円錐形の環状通路122を、周方向に互
いに離間された一連のサブ通路122aに分割し、これ
らのサブ通路122aが下部の円板形の通路120を上
部環状通路124と連通させることに注意すべきである
。また、これらのリブ84は、前述した如く“互いに押
し合わせて”組み立てている間に、上部部分50と下部
部分52を正しく整列させるΩきがある。空気26の流
れの変化に対する応答を改良するために回転部の質量を
減らすこと等を含む色々な理由で、タービン・ロータ組
立体内の燃料の量を最小にすることが望まれるので、通
路の数や寸法は必要に応じて最小化される。
組み立てられたタービン・ロータ組立体16は、上部支
持構造、即ち上部支持スパイダ20(本発明のこの実施
例では、下方に延びる燃料供給管32を具備している)
と、下部支持構造、即ち下部支持スパイダ22どの間で
、以下のようにして回転可能に支持されている。下部の
支持ボス80は、従来−最の玉軸受128の内レース部
分内に下向きに挿入され、玉軸受128の外レースは下
部支持スパイダ22の上方に突出している環状フランジ
部分130にプレス嵌めされている。上部部分50は燃
料供給管32により回転可能に支持され、燃料供給管3
2は、その下端がボス部分6Zの下端60とほぼ同じ高
さになるまで、傾斜した中央穴58の中に下方に挿入さ
れる。穴58の上端に隣接する穴58の内面上には、月
形縁の環状内向き部分131(第4[Z)が形成されて
おり、この部分131は上部部分50と燃料供給管32
との間に環状の拭いシールを形成すると共に、タービン
・ロータ組立体16の上端に対する位置決め用軸受を形
成する0円筒形の2つの部分50.52における全ての
環状面は、該部分を射出成形型から取り出せるように、
十分な抜きしろを形成すべく少なくとも僅かに傾斜され
ていることに十分に注意すべきである。オリフィス部材
98が取り付けられる穴だけが成形過程で複雑であるの
で、これは、望まれるならば、これらの部分50.52
の成形後に穿設されても良い。
気化器10の作動中、高速で回転するタービン・ロータ
部分16は、燃料28を燃料供給管32を経て下方に吸
い込み、下部の円板形の通路120に導入し、次いで、
遠心力で燃料を傾斜した環状通路122を経て環状通路
124に押し上げ、そして、外方に押し出してオリフィ
ス部材98を介して環状の燃料放出通路126に導く、
燃料放出通路126から燃料は、下方に押しやられ、フ
ランジ86のスロット88を通り、下部部分52から流
出する。流出した燃料は、スプレー・リング102の月
形縁の環状下端104を横切り、取り入れられた空気2
6の流れと混合される細かい燃料′M34を形成する。
タービン・ロータ組立体16の回転上昇中に、中央の通
路58におけるリブ82は、通路58の下部に入ってい
る残余燃料に必要な回転を、より一層加速するように山
<。
本発明の他の特徴によれば、改良されたタービン・ロー
タ組立体16は、その回転減少中に、上部支持スパイダ
20と摩擦係合するように、独特に、形状および位置が
決められており、これによって、タービン・ロータ組立
体16の回転減少時間を相当に減することができる。こ
の有効な効果は、上部と下部の支持スパイダ20.22
の間でタービン・ロータ組立体16の限られた範囲で軸
線方向の遊びが可能となるように該組立体16を形成す
ることによって、且つ、このような軸線方向の遊びが許
容されるように支持スパイダ20.22間にタービン・
ロータ組立体16を取り付けることによって、この発明
において達成される。特に、この結果は次に述べるよう
にして得られる。即ち、下部の支持ボス80が軸受12
8の内レース部分に対して軸線方向に滑動できるように
該支持ボス80を形作ること、この限られた軸線方向の
遊びを許容するように、支持スパイダ20.22間の垂
直な空間に対して組み立てられたタービン・ロータ組立
体16を軸線方向に寸法法めすること、および、組立体
16が燃料供給管。
32に沿って上下に滑動できるようにした月形周縁の拭
いシール131を使用することによって、得られるので
ある。
内燃機関の運転中に、タービン羽根18を横切って流れ
る下方に取り入れられた空気26が、タービン・ロータ
組立体16上に下方への力を発生させ、この力は、上部
部分50の環状上面56と上部支持スパイプ20の下面
134との間に環状のギャップ132を作る。
空気26の流れが停止した場合、および、タービン・ロ
ータ組立体16の回転が急速に減じることが望まれる場
合、まだ回転しているタービン羽根18の空気力学上の
力によって、タービン・ロータ組立体16が上昇する。
タービン・ロータ組立体18がこのようにして上昇する
と、その環状の上面56が支持スパイダの下面134と
摩擦係合し、これによって、組立体16の回転がより急
速に減速される。この゛ドラッグブレーキ(drag 
brake)”効果は、空気26が下方に流れている間
は取り除かれており、これによって、タービン・ロータ
組立体16の回転駆動中には環状ギャップ132が自動
的に維持されていることに注意すべきである。軽量プラ
スチックの使用および回転部における液体量を最小にす
ることによって得られたタービン・ロータ組立体16の
軽量化は、上記作用を促進し、また、当該作用は、構成
部品から余分な物を除去することによっても更に促進さ
れる。
第2図および第5〜712Iを参照すると、小さな液体
そらせ部材若しくは遮断部材140が、タービン・ロー
タ組立体16の上部部分50に一体的に形成され、上部
環状通路124内に下向きに突出している。この部材1
40は通路124の半径方向部分の大部分を遮断するが
、(第5図と第7図に明示されるように)通路124の
周方向の幅は非常に小さい。遮断部材140は、下部部
分52の環状上端部74に周方向に形成された上向きの
リップ部分146に作られた小さな切欠き144によっ
て(タービン・ロータの回転方向142に対して)オリ
フィス部材98の直ぐ上流の位置で保持されている。リ
ップ部分146は、環状通路124に軸線方向に凹設さ
れた周方向部分124aの半径方向内側の境界を形成し
ている。この通路124の部分124aは、3I!断部
材140とオリフィス部材98との下側まで掘り下げら
れて;3つ、第6図に明示されるように、周方向におい
ては、これら2つの部材140.98を越えて延びてい
る0組立てを容易にするために、環状通i?l!124
の半径方向外側の周縁150と閉寒部材140との間に
、小さな半径方向のギャップ148が残されている。
取り入れられた空気によって一般的に駆動されるタービ
ン・ロータ組立体16の回転中に、環状通路124は燃
料で完全に満たされ、この環状通′n1124の遮断部
材140の両側部分は、凹所となっている部分124a
とギャップ148とを介して相互に連通している。ター
ビン・ロータ組立体16が減速すると、燃料の慣性は、
燃料それ自体を遮断部材140を越えて流通させ1通路
124によって偏向される。これは、オリフィスでの燃
料の圧力を減じると共に、オリフィスに供給される燃料
を減する傾向がある。
より詳細に説明するならば、第6図に示されるように、
下方に突出している遮断部材140は、通路124の部
分124aの下面152と共働して、オリフィス部材9
8の下側であってその僅かに上流側に配置された燃料バ
イパス通路154を形成する。第6図で点線の矢印28
aで示されるように、このような通路154は、周方向
に流れる残余燃料を、オリフィス部材98から下方に離
れて且つオリフィス部材98を周方向に迂回して流通さ
せる。これは、スロットルバルブを閏じることによりタ
ービン・ロータ組立体16を減速している間、オリフィ
ス部材98を通って燃料が流出しようとする望まれない
可能性を相当に減する。
凹んでいる通路部分124aはまた、タービンの回転減
少完了後、少量の残余燃料を該部分124a内に残すよ
うにn能する。これは、タービン・ロータ組立体16の
初期の回転上昇の前に、オリフィス部材98に近接する
小さな燃料溜めを形成する。このような回転上昇時に、
この燃料溜め内の残余燃料は、オリフィス部材98を通
って以前よりも素早く燃料が流出するよう、理想的に配
置されている。
3!!断部材140の形状は、ロータの加速中に直ぐに
 ″燃料を捕らえると共に燃料を加速する傾向があり。
遠心力で誘起された所要の燃料圧力で、燃料を完全に且
つ迅速に供給することが確実にでき、こうして、加速中
に十分な燃料を保証することができる。
尚、次のことに注意すべきである。2つの部分50.5
2は、単一のプラスチック成型体から形成されているよ
うに説明されているが、2つの部分を形成するように結
合される複数の独立した小部分または小部材から形成さ
れることもできる6例えば、上部部分50は、2つの独
立部材(一方はボス部分62であり、他方は円筒形の外
壁部分64)から形成でき、この2つの部材は外壁部分
64の上端部で結合される。
第8図の断面図は、別の実施例のタービン・ロータ組立
体16aを示している。以下で述べる重要な点を除き、
組立体leaは構成および作動において前記の組立体1
6と同じであり、組立体16aの構成要素と通路の参照
符号は、第2図に示された組立体16における対応部と
容易に比較できるように、添字°゛a“が付けられてい
る(或は、別符号が点けられる)。
先のタービン・ロータ組立体16と同様に、タービン・
ロータ組立体16aは、射出成形された上部部分50a
と下部部分52aを有しており、これらが互いに押し付
けられるだけで、ロータ本体が形成され、同時に、該部
分間に(0リング92aにより)単一の周方向シールと
、内部遠心ポンプ手段と、池の特徴部分とを形成する。
しかしなから、このタービン・ロータ組立体16aは、
更に、射出成形されたプラスチック製の第3の部分16
0を具備しており、この第3部分160は、上部部分5
0aと下部部分52aとの間に、燃料供給管32aと封
止関係で摩擦的に取り付けられている。この第3部分1
60は切頭円錐形で、中央軸線に沿って貫通して延びる
穴162を有している。この穴162の上端と下端は、
それぞれ、参照符号164.166で示される環状の面
取り面を有している。また、第3部分160は、以下に
述べる通り1組立てを容易にするために、下部部分52
aにおける傾斜した中央凹所72aの底部に、基部を下
にして配置されている。第3部分160の基部は、軸線
上の穴162内にプレス嵌めされる下端部を有している
燃料供給管32aによって、凹所72aの底部の上方に
掻く僅か離間されて配置されている(これによって、下
部の円板形の通路120aの上部境界を形成する)。
第8図に示されるように、第3部分160は、上部部分
50aの下方に延びている中央のボス部分62mの下端
に形成された切頭円錐形の軸線に沿う凹所168の中に
上向きに延びており、ボス部分62aは第2[2Iの対
応のボス部分62よりもやや短い、凹所168の面は、
第3部分160から僅かに外方に離間されており、これ
によってほぼ切頭円錐形の通路170を形成し、この通
路170はその上端で穴58aと連通し、また、その下
端で通路120aおよび傾斜した上方に延びる通路12
2’aと連通している。
タービン・ロータ組立体16aに第3部分160を加え
ることにより、タービン・ロータ組立体16a内に流体
通路が形成され、この流体通路は、回転軸線から相当な
距離で半径方向に離隔された点、および、タービン・ロ
ータ組立体16a内で形成された燃料室の底部付近の点
で燃料流通路と交わると共に、ロータの上の空気流に開
いている。
これは、燃料の中に空気が取り入れられるのを防止する
ためにタービン・ロータ組立体の回転中、常に相当な圧
力を確実に存在させると共に、上部部分50aから燃料
が上方に流出しないようにする。
また、タービン・ロータ組立体16aが停止している時
、該組立体leaの底部に停滞している燃料が、燃料室
に空気が侵入するのを防止する。
タービン・ロータ組立体16aの組立ては、組立体16
と比較した場合、第3部分160を中央の凹所72a内
に基部を下にして配置することだけが、更に必要とされ
る。それから、上部部分50aと下部部分52aとが、
前述したように、互いに押し付は嵌め合わされる。上部
部分50aが燃料供給管32a上に押し込まれると、燃
料供給管32aは中央の穴58a内に押され、この時、
上部の面取り面164は燃料供給管32aを穴162に
適正に案内するよう働く、下部の支持スパイダ22aの
下部軸受128aが、その後、支持ボス80aの回りに
配置されると、ロータは適正な位置まで下げられ、第3
部分160は上部部分50aと下部部分52aとの間に
適正に配置される。
この第2の実施例のタービン・ロータ組立体16aにお
いて、前述したような刃形縁を有する環状のシール13
2(第4図)は、上部支持ボス54aを下方に貫通して
延びる中央軸線上の穴58aの内面には設けられていな
い、従って、支持ボス54aは燃料供給管32aによっ
て回転可能に且つ軸線方向に滑動可能に支持されていな
いが、代わりに、上部支持スパイダ20aに機能的に固
定された上部玉軸受172の内レースによって支持され
ている。
第8〜10図を参照すると、タービン・ロータ組立体1
6の場合と同様に、タービン・ロータ組立体leaには
、オリフィス部材98aの直ぐ上流で上部環状通路12
4′をほぼ完全に遮断するよう山く小さな遮断部材14
0aが設けられている(小さな半径方向のギャップ14
8aを除く)、シかしなから、この遮断部材140af
、先の実施例のように通路124の中に下方に延びては
おらず、下部部分52aの環状の上端部74aに一体的
に形成されると共に、そこから通路124′に半径方向
内方に突出している。更に、第5[Jのバイパス通路部
分124aと上向きのリップ部分146は、この実施例
のタービン・ロータ組立体16aには設けられていない
、このように、遮断部材140aは環状通路′をほぼ完
全に遮断し、これによって、相当な量の燃料が、タービ
ンの減速中に、オリフィス部材98aを周方向に迂回す
るのを防止する。
以上から、本発明は、従来提案されたタービン・ロータ
組立体の構造に比べて相当に改良され簡素化されたター
ビン・ロータ組立体を提供していることが理解されるで
あろう、更に、この改良された組立体の構成は実質的に
簡素化されているので、完成された製品のオーバーオー
ル費用を相当に減することができる。
以上の詳細な説明は、例示のためだけに与えられたもの
として理解すべきであり、本発明の精神および範囲は特
許請求の範囲のみによって制限される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を具現化したタービン・ロータ組
立体を備えるロータ型気化器の部分的に切り欠いた部分
立面概略図、第2図はタービン・ロータ組立体とその支
持構造体く支持スパイダ)とを示す拡大縦断面図、第3
図は第2図の3−3線に沿っての断面図、第4図は第2
図の“A”で示す円内の拡大図、第5図は第2図の“B
”で示す円内の拡大図、第6図は第5図の6−6線に沿
っての断面図、第7図は第5図の7−7線に沿っての断
面図、第8図は別の実施例のタービン・ロータ組立体を
示す縦断面図、第9図は第8図の“C”で示す円内の拡
大図、第10図は第9図の10−10線に沿っての断面
図である0図中、 10:ロータ型気化器 16:タービン・ロータ組立体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端部から軸線方向に沿って内方に延びる環状凹所
    を有する実質的に円筒形の第1のロータ部分と、 前記第1のロータ部分の前記環状凹所に相補的に収容さ
    れる環状端部を有する実質的に円筒形の第2のロータ部
    分と、 前記第1のロータ部分の前記環状凹所内で、前記第1お
    よび第2のロータ部分間に周方向シールを形成するシー
    ル形成手段と、 を備えるロータ型気化器のタービン・ロータ組立体。 2、前記第1および第2のロータ部分はプラスチック材
    から作られている特許請求の範囲第1項記載のタービン
    ・ロータ組立体。 3、前記環状端部は上端を有し、前記シール形成手段は
    前記上端によって支持されるOリングを備える特許請求
    の範囲第1項記載のタービン・ロータ組立体。 4、前記第1のロータ部分は、その上端から貫通して下
    方に延び且つ燃料供給管を受け入れるようになっている
    中央軸線上の通路を有し、前記中央軸線上の通路は下方
    ほど円錐状に外方に拡開されていおり、前記第1および
    第2のロータ部分は、前記タービン・ロータ組立体内で
    、 前記中央軸線上の通路の下端と連通する基部と、前記中
    央軸線上の通路を囲むと共に前記基部から上方に円錐状
    に開いている環状側面とを有している切頭円錐形の通路
    と、 前記切頭円錐形の通路の上端に配置されると共に該通路
    と連通している上部環状通路と、 前記上部環状通路の半径方向外方に配置された環状の燃
    料放出通路と、 を形成し、 前記タービン・ロータ組立体は、更に、前記上部環状通
    路と前記環状燃料排出通路とを相互に連通するオリフィ
    ス手段を具備している特許請求の範囲第1項記載のター
    ビン・ロータ組立体。 5、前記第1のロータ部分は、その上端から貫通して下
    方に延びる中心軸線上の通路を有し、前記タービン・ロ
    ータ組立体は、該タービン・ロータ組立体の回転が加速
    している間、内部の燃料の回転をより一層加速するため
    に、前記中央軸線上の通路の内面と関連された燃料加速
    手段を具備している特許請求の範囲第1項記載のタービ
    ン・ロータ組立体。 6、前記燃料加速手段は、前記中央軸線上の通路の内面
    から半径方向内方に突出する少なくとも1つの軸線方向
    に延びるリブを備えている特許請求の範囲第5項記載の
    タービン・ロータ組立体。 7、前記第2のロータ部分の前記環状端部の半径方向内
    側の面は、周方向に互いに離間された半径方向内方に突
    出する複数のリブを有し、該リブは、前記切頭円錐形の
    通路の前記環状側面を、それぞれが前記上部環状通路を
    前記切頭円錐形の通路の前記基部と相互に連通させる複
    数の独立した通路に分割するようになっている特許請求
    の範囲第4項記載のタービン・ロータ組立体。 8、前記第2のロータ部分は、前記第1のロータ部分の
    前記環状凹所の内面と係合する半径方向外方に突出する
    フランジを有し、該フランジには、周方向に互いに離間
    された一連の燃料放出穴が形成されている特許請求の範
    囲第4項記載のタービン・ロータ組立体。 9、前記第1のロータ部分には、燃料供給管を挿入する
    ために用いられる軸線方向に延びる中央通路が貫設され
    ており、該中央通路の内面には、挿入された燃料供給管
    と封止係合するよう形作られた半径方向内方に突出する
    刃形縁の環状部分が形成されている特許請求の範囲第1
    項記載のタービン・ロータ組立体。 10、前記タービン・ロータ組立体は、軸線方向に貫通
    して形成された中央通路を有する実質的に切頭円錐形の
    第3のロータ部分を具備し、該第3のロータ部分は、前
    記タービン・ロータ組立体内で前記第1および第2のロ
    ータ部分の間にて拘持されると共に、前記第1および第
    2のロータ部分と共働して、その軸線を囲む前記タービ
    ン・ロータ組立体内の第1の切頭円錐形内部通路を形成
    する特許請求の範囲第1項記載のタービン・ロータ組立
    体。 11、前記第1のロータ部分は、その上端部から貫通し
    て下方に延びる中央軸線上の通路を有し、前記タービン
    ・ロータ組立体は、前記中央軸線上の通路を通って下方
    に延びると共に、前記第3のロータ部分の前記中央通路
    内にプレス嵌めされる下端部を有している燃料供給管を
    具備し、前記第3のロータ部分および前記切頭円錐形内
    部通路は、それぞれ、上方ほど半径方向内方に傾斜して
    いる側面を有している特許請求の範囲第10項記載のタ
    ービン・ロータ組立体。 12、前記第1および第2のロータ部分は、前記タービ
    ン・ロータ組立体内に、 前記中央軸線上の通路を囲み、前記第1の切頭円錐形内
    部通路と連通し、上方且つ半径方向外方に傾斜する側面
    を有している第2の切頭円錐形通路と、 前記第2の切頭円錐形通路の上端に配置されこれと連通
    している上部環状通路と、 前記上部環状通路の半径方向外方に配置された環状燃料
    放出通路と、 を形成し、 前記タービン・ロータ組立体は、前記上部環状通路を前
    記環状燃料放出通路と相互連通させるオリフィス手段を
    具備している特許請求の範囲第11項記載のタービン・
    ロータ組立体。 13、前記第3のロータ部分の上端と下端とは、該第3
    のロータ部分を通って延びる前記中央通路に隣接して形
    成された環状の面取り面を有している特許請求の範囲第
    12項記載のタービン・ロータ組立体。 14、ロータ型気化器のためのタービン・ロータ組立体
    であって、軸線を中心として回転可能となっている前記
    タービン・ロータ組立体において、(a)前記軸線を囲
    むようにして前記タービン・ロータ組立体内に配置され
    ると共に、回転中に前記タービン・ロータ組立体に供給
    される燃料を受け入れるようになっている第1の環状通
    路を形成する手段と、 (b)前記第1の環状通路の半径方向外側に前記軸線を
    囲むようにして前記タービン・ロータ組立体内に配置さ
    れると共に、前記タービン・ロータ組立体から燃料を放
    出するようになっている第2の環状通路を形成する手段
    と、 (c)前記タービン・ロータ組立体内で支持されると共
    に、前記第1および第2の環状通路を相互に連通するオ
    リフィス手段と、 (d)前記タービン・ロータ組立体の回転方向に対して
    前記オリフィス手段から上流側の前記第1の環状通路内
    に配置され、前記第1の環状通路の半径方向部分の大部
    分を比較的に小さな周方向部分に亘って遮断する遮断手
    段と、 を具備するロータ型気化器のタービン・ロータ組立体。 15、前記第1の環状通路は周方向バイパス部分を有し
    、該バイパス部分は、前記遮断手段の下側で延びると共
    に、前記タービン・ロータ組立体の回転が減速している
    間、前記第1の環状通路内の燃料が前記オリフィス手段
    を迂回するように形成されている特許請求の範囲第14
    項記載のタービン・ロータ組立体。 16、前記タービン・ロータ組立体は、前記遮断手段を
    支持する第1部分と、前記第1部分内に延び且つ前記環
    状通路の前記バイパス部分が形成される第2部分とを備
    え、前記第部分は前記バイパス部分を部分的に形成する
    リップを有し、該リップには、前記遮断手段の一部分を
    受けて前記オリフィス手段に対して該遮断手段を正確に
    配置する切欠きが形成されている特許請求の範囲第15
    項記載のタービン・ロータ組立体。 17、環状凹所を有するタービン・ロータ組立体の第1
    部分を設ける段階(a)と、 環状ボスを有するタービン・ロータ組立体の第2部分を
    設ける段階(b)と、 前記環状凹所内に前記環状ボスを挿入する段階(c)と
    、 前記環状ボスおよび前記第1部分の間にて、前記環状凹
    所内に周方向シールを形成する段階(d)と、 から成るロータ型気化器のタービン・ロータ組立体の組
    立方法。 18、前記環状ボスは外側端部を有しており、前記段階
    (d)は、前記段階(c)を遂行する前に前記環状ボス
    の前記外側端部上にOリングを配置することを含む特許
    請求の範囲第17項記載の組立方法。 19、前記第1部分は環状下端部を有しており、前記環
    状下端部にスプレー・リングを機能的に固定する固定段
    階を含む特許請求の範囲第17項記載の組立方法。 20、前記固定段階は、前記スプレー・リングが前記第
    1部分の前記環状下端部に固定された際に前記スプレー
    ・リングの軸線方向部分が前記環状下端部を越えて下方
    に延びるように、遂行される特許請求の範囲第19項記
    載の組立方法。 21、前記段階(a)および前記段階(b)は、プラス
    チック製の第1部分および第2部分を設けることによっ
    て、遂行される特許請求の範囲第17項記載の組立方法
    。 22、中央に燃料供給管が配置されるロータ型気化器の
    タービン・ロータ組立体の組立方法であって、軸線と、
    軸線方向に延びる内部ボスと、前記内部ボスを囲む環状
    凹所と、前記内部ボスを貫通して軸線方向に延びる中央
    穴とを有するタービン・ロータ組立体の第1部分を設け
    る段階(a)と、軸線と、該軸線を囲むと共に内部基部
    を備えている環状ボスとを有するタービン・ロータ組立
    体の第2部分を設ける段階(b)と、 貫設された中央穴を有するタービン・ロータ組立体の第
    3部分を設ける段階(c)と、 前記環状ボスを前記環状凹所に挿入する段階(d)と、 前記内部ボスと前記内部基部との間に前記第3部分を介
    設する段階(e)と、 前記燃料供給管の一端部を、前記第1部分の前記中央穴
    に内方に通して、前記第3部分の前記中央穴の面とプレ
    ス嵌め係合となるよう挿入する段階(f)と、 から成るロータ型気化器のタービン・ロータ組立体の組
    立方法。 23、前記環状凹所内で前記環状ボスと前記第1部分と
    の間にて周方向シールを形成するシール形成段階を含む
    特許請求の範囲第22項記載の組立方法。 24、前記環状ボスは環状端部を有しており、前記シー
    ル形成段階は、前記段階(d)を遂行する前に前記環状
    端部上にOリングを機能的に配置することを含む特許請
    求の範囲第23項記載の組立方法。 25、ロータ型気化器に設けられる羽根付きのタービン
    ・ロータ組立体であって、該タービン・ロータ組立体は
    、上部および下部の支持構造によりそれぞれ回転可能に
    支持される上端部および下端部を有し、且つ、回転して
    いる前記タービン・ロータ組立体の羽根は、内燃機関の
    運転中に該タービン・ロータ組立体に下方への力を生じ
    させ、内燃機関への空気の流入が停止した場合に該ター
    ビン・ロータ組立体を持ち上げる力を生じさせるように
    なっている前記タービン・ロータ組立体において、 前記ロータ型気化器が取り付けられる内燃機関の運転が
    停止した際に、前記タービン・ロータ組立体の回転を制
    動するための制動方法において、前記タービン・ロータ
    組立体の上端部および下端部をそれぞれ、前記上部およ
    び下部の支持構造に軸線方向に滑動可能に取り付ける段
    階(a)と、前記上部および下部の支持構造の間で軸線
    方向の遊びを許容するように、前記タービン・ロータ組
    立体を形作る段階(b)と、 内燃機関への空気の流れが停止して前記タービン・ロー
    タ組立体が上昇した場合に、前記支持構造の一方と摩擦
    係合するように配置され且つ形作られた面を、前記ター
    ビン・ロータ組立体に設ける段階(c)と、 から成るロータ型気化器のタービン・ロータ組立体の制
    動方法。 26、空気を内燃機関内に流入させるための通路を形成
    する円筒形バレルと、 前記円筒形バレルに取り付けられると共に前記通路内に
    延びる上部および下部の支持スパイダと、前記上部支持
    スパイダから前記下部支持スパイダの方に前記通路の軸
    線に沿って延びると共に、燃料供給源に連結されている
    燃料供給管と、前記燃料供給管の回りで回転するように
    前記下部支持スパイダに軸受部材によって支持されたタ
    ービン・ロータ組立体と、 を具備し、前記タービン・ロータ組立体は、前記燃料供
    給管を受け入れるための軸線方向の穴と、下面とを有す
    る実質的に円筒形の第1部材と、 軸線の回りで回転するよう前記タービン・ロータ組立体
    を支持するために、前記下部支持スパイダ上の軸受部材
    と共働的に係合する手段を下端に有し、且つ、前記第1
    部材の前記下面に隣接して配置された上面を有する実質
    的に円筒形の第2部材と、 遠心力によって前記タービン・ロータ組立体の回転時に
    燃料圧力を設定するために、隣合う面の間に前記燃料供
    給管と連通する燃料圧力室を形成するよう前記第1部材
    と前記第2部材との間に形成された環状シールと、 前記燃料圧力室から前記燃料圧力室の外部に流通路を形
    成するために、回転軸線から半径方向に離隔された地点
    であって前記燃料供給管の下端の実質的に上方の地点で
    、前記第1部分と前記第2部材のいずれか一方に形成さ
    れた燃料分配オリフィスと、 前記第1部材および前記第2部材の周囲に配置された円
    筒形の第3部材上に形成された複数のタービン羽根と、 前記バレルを通り前記タービン羽根の上に流れる空気に
    よって前記タービン・ロータ組立体が回転した場合に、
    そこに供給された燃料を霧状にするために、前記タービ
    ン羽根の下側であって前記第3部材の下端に形成された
    周方向のスプレーエッジと、 を備え、 前記第1部材の前記下面と前記第2部材の前記上面とは
    、前記燃料供給管の下端から前記燃料分配オリフィスに
    亘って前記燃料圧力室内に、全有効体積と比較した場合
    に実質的に減じられた体積の燃料通路を形成するよう形
    作られており、前記第3部材は、前記燃料分配オリフィ
    スから前記スプレー・エッジに燃料通路を形成している
    、ロータ型気化器。 27、前記燃料供給管に取り付けられると共に前記第1
    部材と前記第2部材の間に離間関係で配置された環状の
    第4部材を具備し、該第4部材は、前記燃料圧力室と連
    通する手前にて、前記燃料供給管と前記第1部材との間
    の環状空間によって形成された通路を前記燃料導入管か
    ら外方に延ばすために、前記燃料供給管から半径方向外
    方に突出している特許請求の範囲第26項記載のロータ
    型気化器。 28、前記第1部材および前記第3部材は、該第3部材
    の上端近傍で結合された一体成型要素から作られており
    、 前記燃料分配オリフィスは、前記第2部材を貫通する半
    径方向の通路である特許請求の範囲第26項記載のロー
    タ型気化器。 29、前記第1部材と共に回転し前記燃料供給管と係合
    する環状の滑動シールであって、接触範囲は非常に小さ
    く、射出成形されたプラスチックから形成された前記滑
    動シールを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第2
    6項記載のロータ型気化器。
JP62203596A 1986-08-22 1987-08-18 ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法 Pending JPS6357866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/899,666 US4725385A (en) 1986-06-30 1986-08-22 Turbine rotor assembly for a rotor-type carburetor
US899666 1986-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357866A true JPS6357866A (ja) 1988-03-12

Family

ID=25411360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62203596A Pending JPS6357866A (ja) 1986-08-22 1987-08-18 ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4725385A (ja)
EP (1) EP0257501A3 (ja)
JP (1) JPS6357866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111535942A (zh) * 2020-03-19 2020-08-14 姚志刚 一种被动式液体高速涡流气化装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0376990B1 (de) * 1988-06-02 1992-09-30 Nova-Werke Ag Gemisch-verbesserungs-vorrichtung für brennkraftmaschinen
AU2439792A (en) * 1992-08-21 1994-03-15 Beat A. Frei Controlled mixture formation
AU1367699A (en) * 1997-11-03 1999-05-24 Arial Systems Corporation Personnel and asset tracking method and apparatus
EP1112558A4 (en) * 1998-09-11 2002-07-31 Key Trak Inc OBJECT TRACKING SYSTEM THAT CAN DETECT AND IDENTIFY NON-CONTACT OBJECTS
JP2016145550A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 愛三工業株式会社 燃料供給装置及び燃料供給ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668698A (en) * 1952-01-23 1954-02-09 Eugene C Rollins Carburetor
US3829071A (en) * 1972-06-19 1974-08-13 Dynamics Corp America Room odor control
US3991144A (en) * 1973-06-01 1976-11-09 Autoelektronik Ag Carburetor for an Otto cycle engine
US4187264A (en) * 1975-05-09 1980-02-05 Rudolf Diener Carburetor for an internal combustion engine
US4106453A (en) * 1976-08-02 1978-08-15 Burley Ernest G Apparatus and process for improving fuel efficiency of an internal combustion engine utilizing a vapor state of fuel
SE420024B (sv) * 1977-10-18 1981-09-07 Philips Svenska Ab Accelerationsaktiverat batteri
CH640603A5 (de) * 1979-08-02 1984-01-13 Autoelektronik Ag Rotor-vergasereinrichtung mit leerlauf-gemischbildung fuer brennkraftmaschinen.
US4369149A (en) * 1981-05-29 1983-01-18 Violett Robert S Carburetor for model jet power plant
JPS6031537B2 (ja) * 1981-11-20 1985-07-23 聡 砂田 気液接触装置
US4474712A (en) * 1982-05-28 1984-10-02 Autoelektronik Ag Central injection device for internal combustion engines
US4503003A (en) * 1983-07-11 1985-03-05 Gilbert Jack J Method and apparatus for vaporizing fuel by centrifugal action
CH663823A5 (de) * 1983-07-12 1988-01-15 Kwik Products Corp Rotor-vergaser zum starten und zum betrieb einer brennkraftmaschine auch bei hohen kraftstofftemperaturen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111535942A (zh) * 2020-03-19 2020-08-14 姚志刚 一种被动式液体高速涡流气化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0257501A2 (en) 1988-03-02
EP0257501A3 (en) 1989-10-18
US4725385A (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3780996A (en) Self-priming carburetor
US3991144A (en) Carburetor for an Otto cycle engine
JPS6357866A (ja) ロ−タ型気化器と、ロ−タ型気化器のタ−ビン・ロ−タ組立体およびその組立方法と制動方法
US5094076A (en) Torque converter reactor assembly and method
SE517945C2 (sv) Förgasare med automatisk bränsleberikning
JPS6126604Y2 (ja)
US4521155A (en) Turbocharger compressor housing
US4001356A (en) Variable venturi downdraft carburetor
US4302404A (en) Variable Venturi carburetor
US6095752A (en) Centrifugal blower impeller, especially for a heating and ventilating, and/or air conditioning, system for a motor vehicle
MXPA96005237A (en) Girato disc humidifier
JPS6039867B2 (ja) 可変ベンチユリ気化器
US4474712A (en) Central injection device for internal combustion engines
US4044081A (en) Device in carburettors, particularly for internal combustion engines
US4187264A (en) Carburetor for an internal combustion engine
US2823906A (en) Internal combustion engine carburetor
US4422432A (en) Variation of fuel vaporizer for internal combustion engine
US6494180B1 (en) Implement having speed regulation
US4021512A (en) Carburetor air turbine fuel distributor
US3350074A (en) Limited travel carburetor metering rod
US3940460A (en) Air-valve type carburetor
KR880003106A (ko) 로우터형 기화기 및 연료 공기비 변경방법
US4822532A (en) Carburetor
US4937018A (en) Rotor-type carburetor with improved fuel scavenging and atomization apparatus and methods
CA1092913A (en) Carburetor