JPS5878053A - 冷房装置 - Google Patents
冷房装置Info
- Publication number
- JPS5878053A JPS5878053A JP56176967A JP17696781A JPS5878053A JP S5878053 A JPS5878053 A JP S5878053A JP 56176967 A JP56176967 A JP 56176967A JP 17696781 A JP17696781 A JP 17696781A JP S5878053 A JPS5878053 A JP S5878053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capillary tube
- heat exchanger
- indoor
- heating
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/37—Capillary tubes
- F25B41/375—Capillary tubes characterised by a variable restriction, e.g. restrictors made of shape memory alloy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発#1は、1つの室外ユニットに対し複数の室内ユ
ニットを連結して多室冷房運転を行えるようにした冷房
装置に関するものである0第1図はこの発明の適用が可
能な従来の冷房装置の一例を示すサイクル系統図であり
、1台の室外ユニット1と2台の室内ユニット2.2′
とを分岐ユニット3t−介して接続し多室冷房運転シス
テムを構成したものであるoJ[t−追って作用を説明
すると、室外ユニット1においては、圧縮機4から吐出
された冷媒ガスは室外側熱交換器5.室外側送風機6に
より凝縮液化される通常のコンデンシングユニットと全
く同様の構成1作用であり。
ニットを連結して多室冷房運転を行えるようにした冷房
装置に関するものである0第1図はこの発明の適用が可
能な従来の冷房装置の一例を示すサイクル系統図であり
、1台の室外ユニット1と2台の室内ユニット2.2′
とを分岐ユニット3t−介して接続し多室冷房運転シス
テムを構成したものであるoJ[t−追って作用を説明
すると、室外ユニット1においては、圧縮機4から吐出
された冷媒ガスは室外側熱交換器5.室外側送風機6に
より凝縮液化される通常のコンデンシングユニットと全
く同様の構成1作用であり。
キャピラリチー−プ7.7’、 室内側熱交換98.
8’。
8’。
室内側送風機9.9′により構成される室内ユニツ)2
.2’も従来既存の室内ユニットと全く同様の構成およ
び作用を有する。
.2’も従来既存の室内ユニットと全く同様の構成およ
び作用を有する。
前記分岐ユニット3には、室外ユニット1と一方の室内
ユニット2とを連結する開閉弁10.分岐管1】と、室
外ユニツ)1と他方の室内ユニット2′とを連結する開
閉弁lO′1分岐管11′を有するO この冷房装置の冷凍サイクルは1次のように行われる。
ユニット2とを連結する開閉弁10.分岐管1】と、室
外ユニツ)1と他方の室内ユニット2′とを連結する開
閉弁lO′1分岐管11′を有するO この冷房装置の冷凍サイクルは1次のように行われる。
室内ユニツ)2.2’のそれぞれの運転に連動して圧縮
機4が運転され、同時に開閉弁10.10’が開路して
、室外ユニットlと室内ユニット2.2′との間に冷媒
回路が構成される。
機4が運転され、同時に開閉弁10.10’が開路して
、室外ユニットlと室内ユニット2.2′との間に冷媒
回路が構成される。
そして、室内ユニツ)2.2’に設けられたキャピラリ
チューブ7.7′は、2台の室内ユニット2゜2′が同
時に運転された場合に、冷房能力、冷凍サイクル共最適
となるよう′に設定されている。
チューブ7.7′は、2台の室内ユニット2゜2′が同
時に運転された場合に、冷房能力、冷凍サイクル共最適
となるよう′に設定されている。
前記のシステム構成において、室内ユニット2のみが運
転され室内ユニット2′が停止状態にある場合には、開
閉弁10′は閉止状態にあり、圧縮機4より吐出された
冷媒は室外側熱交換器5へ導かれ、開閉弁10よりキャ
ピラリチ瓢−17.W1内側熱交換器8’i経由して室
内の冷房が行われる。
転され室内ユニット2′が停止状態にある場合には、開
閉弁10′は閉止状態にあり、圧縮機4より吐出された
冷媒は室外側熱交換器5へ導かれ、開閉弁10よりキャ
ピラリチ瓢−17.W1内側熱交換器8’i経由して室
内の冷房が行われる。
しかしながら、前記の場合には、冷凍サイクルにおいて
、室外ユニット1と室内ユニット2との容量バランスが
崩れるために次の問題点が生じる〇すなわち、キャビラ
リチ≧−プ7.7 は2iii同時運転時に最適なよう
に設定しであるため、11mのみの運転の場合(室内ユ
ニット2の場合)には。
、室外ユニット1と室内ユニット2との容量バランスが
崩れるために次の問題点が生じる〇すなわち、キャビラ
リチ≧−プ7.7 は2iii同時運転時に最適なよう
に設定しであるため、11mのみの運転の場合(室内ユ
ニット2の場合)には。
キャビラリチ≧−プ7.7′の動作特性により、系全体
として絞り過ぎとなる几め、室外側熱交換器8における
蒸発圧力が極端に低下して室外側熱交換器8に霜付現象
が生じ次り、あるいは圧縮機4においては低圧吸入冷媒
の加熱度が過大とを9゜結果として吐出温度が過上昇す
るなどの問題点が生ずる◎ したがって、この発明の目的は、1つの室外ユニットに
対し複数の室内ユニットを連結した冷房装置であって、
温度条件、負荷条件の変化に左右されることなく所定運
転効率を保って冷凍サイクルを行わせることのできる冷
房装Rを提供することである。
として絞り過ぎとなる几め、室外側熱交換器8における
蒸発圧力が極端に低下して室外側熱交換器8に霜付現象
が生じ次り、あるいは圧縮機4においては低圧吸入冷媒
の加熱度が過大とを9゜結果として吐出温度が過上昇す
るなどの問題点が生ずる◎ したがって、この発明の目的は、1つの室外ユニットに
対し複数の室内ユニットを連結した冷房装置であって、
温度条件、負荷条件の変化に左右されることなく所定運
転効率を保って冷凍サイクルを行わせることのできる冷
房装Rを提供することである。
この発明の一実施例を@2図ないし#I4図に示す0す
なわち、この冷房装置は、前記従来例における分岐管1
1.11’間を、142図に示す絞り装置】2を介装し
九バイパス回路13で連結したものである0 前記絞り装置12は1両端間ロトla、14bを/(イ
パス回路13に接続した本体容器14と、この本体容器
14内に配設したヒータ15に電源16および通電量制
御用の限流制御装置17′fr接続して構成し北加熱装
置18と、前記本体容器14内に配設され前記両端開口
14a、14b l!I’le連結する感熱絞p管体1
9とで構成してhる0 前記感熱iり管体19は蛇腹状空洞部19aとその一端
に延設した毛細管部19bとからなL一端を前記本体容
器14の一端開口14bに直接連結するとともに、他端
の前記毛細管部19bt’、前記本体容器14の他端開
口14aに形成され前記毛細管i1s]9bの外径よシ
わずかに大きい内径を有する毛細管部14cに摺動自在
に挿入しており、前記加熱偏置18のヒータ15を、こ
の感熱絞り管体19に接近させて配置している。
なわち、この冷房装置は、前記従来例における分岐管1
1.11’間を、142図に示す絞り装置】2を介装し
九バイパス回路13で連結したものである0 前記絞り装置12は1両端間ロトla、14bを/(イ
パス回路13に接続した本体容器14と、この本体容器
14内に配設したヒータ15に電源16および通電量制
御用の限流制御装置17′fr接続して構成し北加熱装
置18と、前記本体容器14内に配設され前記両端開口
14a、14b l!I’le連結する感熱絞p管体1
9とで構成してhる0 前記感熱iり管体19は蛇腹状空洞部19aとその一端
に延設した毛細管部19bとからなL一端を前記本体容
器14の一端開口14bに直接連結するとともに、他端
の前記毛細管部19bt’、前記本体容器14の他端開
口14aに形成され前記毛細管i1s]9bの外径よシ
わずかに大きい内径を有する毛細管部14cに摺動自在
に挿入しており、前記加熱偏置18のヒータ15を、こ
の感熱絞り管体19に接近させて配置している。
そして、前記感熱絞り管体19は、その一部または全体
を、形状記憶効果を有する合金素材で形成し、前記ヒー
タ15の加熱制御により、軸方向に伸縮して本体容器1
4の毛細管部14cK対する毛細管部19bの挿入長が
変化するようにしている0前記感熱絞り管体19を形成
する合金の形状記憶効果についてつぎに詳述する0 ある種の合金は所望する形状を記憶させることができ、
そのような記憶作業を行っ友後で別の異なる形状に変形
しても、ある温度以上に加熱すると記憶していた形状に
戻り、その後熱を取プ去ると再び初期の形状に向かって
変形し始める0このような特性を有する合金は、「形状
記憶合金」または「形状記憶効果を有する合金」と呼ば
れておL j15図(4)に示すように例えばコイル状
に加工され次形状記憶合金Aの場合上例示してその動き
を以下に説明する0この場合、形状記憶合金Aは長さl
=1よという初期形状を記憶している口これを#!5図
(6)に示すように/=12に引き伸ばして(A点)そ
の後加熱してゆくと、ある温度(B点)を越える時点で
急速に縮小し始め、当初記憶していた形(1=lよ)K
戻るCC点)0加熱を停止し′温度を下げると、ある温
度(D点)より低い所で長さlが再び増大し始める。長
さlがある点(E点、1=13)に達した時、再び加熱
すればF点(B点と同じ温度)t−通って記憶した形状
(6点)へ戻る01g3図における感熱絞p管体19の
形状状態は。
を、形状記憶効果を有する合金素材で形成し、前記ヒー
タ15の加熱制御により、軸方向に伸縮して本体容器1
4の毛細管部14cK対する毛細管部19bの挿入長が
変化するようにしている0前記感熱絞り管体19を形成
する合金の形状記憶効果についてつぎに詳述する0 ある種の合金は所望する形状を記憶させることができ、
そのような記憶作業を行っ友後で別の異なる形状に変形
しても、ある温度以上に加熱すると記憶していた形状に
戻り、その後熱を取プ去ると再び初期の形状に向かって
変形し始める0このような特性を有する合金は、「形状
記憶合金」または「形状記憶効果を有する合金」と呼ば
れておL j15図(4)に示すように例えばコイル状
に加工され次形状記憶合金Aの場合上例示してその動き
を以下に説明する0この場合、形状記憶合金Aは長さl
=1よという初期形状を記憶している口これを#!5図
(6)に示すように/=12に引き伸ばして(A点)そ
の後加熱してゆくと、ある温度(B点)を越える時点で
急速に縮小し始め、当初記憶していた形(1=lよ)K
戻るCC点)0加熱を停止し′温度を下げると、ある温
度(D点)より低い所で長さlが再び増大し始める。長
さlがある点(E点、1=13)に達した時、再び加熱
すればF点(B点と同じ温度)t−通って記憶した形状
(6点)へ戻る01g3図における感熱絞p管体19の
形状状態は。
第5図(6)におけるE点(/=73)の状態に和尚し
ており、その蛇腹状空洞部19mの長さ113/で示す
。
ており、その蛇腹状空洞部19mの長さ113/で示す
。
第4図は、前記感熱絞り管体19が前記の形状記憶効果
によって、その記憶された長さく蛇腹状空洞部の長さl
工′〕に縮小変化した状態を示しておシ、このような変
化は、限流制御装置17によってヒータ15への通電量
が増加され、感熟絞シ管体19が十分加熱されることに
よ′つて生じるOすなわち、感熱絞り管体19の長さは
、ヒータ15への通電量したがって加熱量によって第3
図の状態から第4図の状態に変化する0第3図において
絞シ装置12の総絞り抵抗値は、その毛細管部の長さし
≧(毛細管部19bの長さζ′)+(毛細管部14cの
毛細管部19b非挿入部長さ15′)にほぼ比例する0
感熟絞p管体19が加熱されH4図の状態になると、感
熱絞り管体19の蛇腹状空洞部19mの長さ13′がl
よ′へと縮小するため1毛細管g19bが第3図の矢符
号Pの方向へ移動し、その結果毛細管部14cの毛細管
部19b非挿入部長さt5′が増加して、絞り抵抗値は
第3図の状態の場合に比して増大する〇 前記加熱装置18の限流制御装置17は、室内側熱交換
器8.8′の各出口側の冷媒過熱度を別の検出装置(図
示せず)で検出し、この検出信号を制御信号として前記
限流制御装置17に入力し。
によって、その記憶された長さく蛇腹状空洞部の長さl
工′〕に縮小変化した状態を示しておシ、このような変
化は、限流制御装置17によってヒータ15への通電量
が増加され、感熟絞シ管体19が十分加熱されることに
よ′つて生じるOすなわち、感熱絞り管体19の長さは
、ヒータ15への通電量したがって加熱量によって第3
図の状態から第4図の状態に変化する0第3図において
絞シ装置12の総絞り抵抗値は、その毛細管部の長さし
≧(毛細管部19bの長さζ′)+(毛細管部14cの
毛細管部19b非挿入部長さ15′)にほぼ比例する0
感熟絞p管体19が加熱されH4図の状態になると、感
熱絞り管体19の蛇腹状空洞部19mの長さ13′がl
よ′へと縮小するため1毛細管g19bが第3図の矢符
号Pの方向へ移動し、その結果毛細管部14cの毛細管
部19b非挿入部長さt5′が増加して、絞り抵抗値は
第3図の状態の場合に比して増大する〇 前記加熱装置18の限流制御装置17は、室内側熱交換
器8.8′の各出口側の冷媒過熱度を別の検出装置(図
示せず)で検出し、この検出信号を制御信号として前記
限流制御装置17に入力し。
冷媒過熱が増大するに比例して加熱装置18の通電量が
増加するようにし、前記絞り装[12め絞9抵抗値を増
大補正する。
増加するようにし、前記絞り装[12め絞9抵抗値を増
大補正する。
このように構成した之め、この冷房装置において、−万
の室内ユニット(例えば2′)を停止して冷凍サイクル
運転を行った場合、バイパス回M13に接続された絞り
装置12により、高圧液冷媒が停止側室内ユニット2′
を経由して低圧側へ最適流量混入されるため、室内側熱
交換器8における蒸発圧力の異常低下防止、したがって
霜付きの防止および未蒸発液pバイパスによる低圧吸入
M[の過熱を防止して圧縮機4の吐出温度の上昇を防止
することができ、1室運転時においても安定した冷凍サ
イクルを得ることができる0 しかも、前記絞り装置12の基本的機能については、従
来のキャピラリチューブと同じであり。
の室内ユニット(例えば2′)を停止して冷凍サイクル
運転を行った場合、バイパス回M13に接続された絞り
装置12により、高圧液冷媒が停止側室内ユニット2′
を経由して低圧側へ最適流量混入されるため、室内側熱
交換器8における蒸発圧力の異常低下防止、したがって
霜付きの防止および未蒸発液pバイパスによる低圧吸入
M[の過熱を防止して圧縮機4の吐出温度の上昇を防止
することができ、1室運転時においても安定した冷凍サ
イクルを得ることができる0 しかも、前記絞り装置12の基本的機能については、従
来のキャピラリチューブと同じであり。
分岐管11.11’を連結する・くイ・くス回路13に
介鋏することにより従来のキャピラリチューブと直列に
接続するだけであり、何ら高精度の加工などを必要とせ
ず、付加工事も極めて簡単である口したがって、従来の
キャピラリチューブが有していた安価で構造が簡単とい
う利点を損なうことなくその総絞り抵抗値に比例する長
さしを制御信号の入力により変換することが可能となり
、わずかなコスト上昇で従来のキャピラリチューブにな
かった幅広い冷媒流量変化が得られ、温度条件。
介鋏することにより従来のキャピラリチューブと直列に
接続するだけであり、何ら高精度の加工などを必要とせ
ず、付加工事も極めて簡単である口したがって、従来の
キャピラリチューブが有していた安価で構造が簡単とい
う利点を損なうことなくその総絞り抵抗値に比例する長
さしを制御信号の入力により変換することが可能となり
、わずかなコスト上昇で従来のキャピラリチューブにな
かった幅広い冷媒流量変化が得られ、温度条件。
負荷条件の変化による冷凍サイクルの運転効率低下を防
止することができるという多大な効果を有する〇 以上のように、この発明の冷房装置は、圧縮機。
止することができるという多大な効果を有する〇 以上のように、この発明の冷房装置は、圧縮機。
熱交換器および送風機からなる1つの室外ユニットと、
熱交換器、送風機およびキャピラリチューブからなり開
閉弁により切換閉略される複数の分岐管を介して前記室
外ユニットに並列接続した複数の室内ユニットと、前記
複数の分岐管の間にバイパス接続され前記室内ユニット
における冷媒蒸発圧力の異常低下に応答して絞シ抵抗値
が増大変化する絞り装置とを備え念ものである次め、室
内ユニットの運転台数減少時においても、室内側熱交換
器における蒸発圧力の異常低下防止、したがって霜付き
の防止および未蒸発液の・くイノくスによる低圧吸入冷
媒の過熱を防止して圧縮機の吐出温度の上昇を防止する
ことができ、従来のキャピラリチューブでは得られない
広い冷媒流量変化が得られ、温度条件、負荷条件の変化
に左右されなi安定した冷凍サイクル運転を行うことが
できるという効果を有する0
熱交換器、送風機およびキャピラリチューブからなり開
閉弁により切換閉略される複数の分岐管を介して前記室
外ユニットに並列接続した複数の室内ユニットと、前記
複数の分岐管の間にバイパス接続され前記室内ユニット
における冷媒蒸発圧力の異常低下に応答して絞シ抵抗値
が増大変化する絞り装置とを備え念ものである次め、室
内ユニットの運転台数減少時においても、室内側熱交換
器における蒸発圧力の異常低下防止、したがって霜付き
の防止および未蒸発液の・くイノくスによる低圧吸入冷
媒の過熱を防止して圧縮機の吐出温度の上昇を防止する
ことができ、従来のキャピラリチューブでは得られない
広い冷媒流量変化が得られ、温度条件、負荷条件の変化
に左右されなi安定した冷凍サイクル運転を行うことが
できるという効果を有する0
#I1図は従来例を示す概略図、82図はこの発明の一
実施例を示す要部概略図、#!3図および第4図はそれ
ぞれ絞り装置の断面図1M5図(4)、@はそれぞれ形
状記憶合金の正面図およびその形状変化特性図である0 1 ・室外ユニツ)P2.2’・・・室内ユニット、
3・・・分岐ユニット、4・・・圧縮機、5・・・室外
側熱交換器、6・・室外側送風機、7.’I’・・・キ
ヤプラリチ^−プ、8.8’・・・室内側熱交換器、9
.9’・・・室内側送風機、 10.10’・・・開
閉弁、] 1 、11’・・・分岐管。 12・・・絞り装置、13・・・バイパス回路、14・
・・本体容器、 1ta、14b・・・開口、】4C・
・・毛細管部、15・・・ヒータ、16・・・電源、1
7・・・限流制御装置(加熱制御装置)、18・・・加
熱装置、19・・・感熱絞り管体、19a・・・蛇腹状
空洞部、19b・・・毛細管部叉、。 第2図 第4図 (A) 第 1屋□ (B) 5図
実施例を示す要部概略図、#!3図および第4図はそれ
ぞれ絞り装置の断面図1M5図(4)、@はそれぞれ形
状記憶合金の正面図およびその形状変化特性図である0 1 ・室外ユニツ)P2.2’・・・室内ユニット、
3・・・分岐ユニット、4・・・圧縮機、5・・・室外
側熱交換器、6・・室外側送風機、7.’I’・・・キ
ヤプラリチ^−プ、8.8’・・・室内側熱交換器、9
.9’・・・室内側送風機、 10.10’・・・開
閉弁、] 1 、11’・・・分岐管。 12・・・絞り装置、13・・・バイパス回路、14・
・・本体容器、 1ta、14b・・・開口、】4C・
・・毛細管部、15・・・ヒータ、16・・・電源、1
7・・・限流制御装置(加熱制御装置)、18・・・加
熱装置、19・・・感熱絞り管体、19a・・・蛇腹状
空洞部、19b・・・毛細管部叉、。 第2図 第4図 (A) 第 1屋□ (B) 5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (])圧縮機、、熱交換器および送風機からなる1つの
室外ユニットと、熱交換器、送風機およびキャピラリチ
ューブからな9開閉弁により切換開路される複数の分岐
管を介して前記室外ユニットに並列接続した複数の室内
ユニットと、前記複数の分岐管の間にバイノぐス接続さ
れ前記室内ユニットにおける冷媒蒸発圧力の異常低下に
応答して絞り抵抗値が増大変化する絞り装置とを備え九
冷房装置0 (2)前記絞り装置は、加熱制御によシ初期形状から所
定形状に反復再現可能に変形しうる形状記憶効果を有す
る合金からなり一端に絞り抵抗値可変用毛細管部を有す
る絞り管体と、一端に前記絞り抵抗値可変用毛細管部を
進退自在に僚拝する毛細管部を有し前記絞り管体を密閉
する本体容器と。 ヒータを前記本体容器内の前記絞り管体に近接配置し次
加熱装置/と、前記室内ユニットにおける冷媒蒸発圧力
の異常低下に応答して前記加熱装置を昇温制御する加熱
制御装置とからなるものである特許請求の範sjl (
1)項記載の冷房装置0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176967A JPS5878053A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 冷房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176967A JPS5878053A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 冷房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5878053A true JPS5878053A (ja) | 1983-05-11 |
JPS6251388B2 JPS6251388B2 (ja) | 1987-10-29 |
Family
ID=16022832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56176967A Granted JPS5878053A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 冷房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5878053A (ja) |
-
1981
- 1981-10-31 JP JP56176967A patent/JPS5878053A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6251388B2 (ja) | 1987-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8136364B2 (en) | Refrigerant system with expansion device bypass | |
US6324856B1 (en) | Multiple stage cascade refrigeration system having temperature responsive flow control and method | |
US4316366A (en) | Method and apparatus for integrating components of a refrigeration system | |
US7980087B2 (en) | Refrigerant reheat circuit and charge control with target subcooling | |
JPS5995350A (ja) | 容量制御型冷凍サイクルの制御装置 | |
JPH0239709B2 (ja) | ||
CN101995125B (zh) | 一种一拖多空调器膨胀阀的控制和修正方法 | |
EP3483524A1 (en) | Control device of multiple-type air conditioning device, multiple-type air conditioning device, method of controlling multiple-type air conditioning device, and computer program of controlling multiple-type air conditioning device | |
EP0162720B1 (en) | Heat pump with capillary tube-type expansion device | |
US4926658A (en) | Two way flow control device | |
US5025640A (en) | Refrigerant expansion device for optimizing cooling and defrost operation of a heat pump | |
JPS5878053A (ja) | 冷房装置 | |
JPS6230695Y2 (ja) | ||
US4357805A (en) | Method for integrating components of a refrigeration system | |
JP2911253B2 (ja) | 冷媒加熱式マルチ冷凍サイクル | |
JPH06101935A (ja) | 冷凍サイクル | |
KR100212677B1 (ko) | 히트펌프의 증발온도 보상장치 | |
JPH01193566A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPH0212540Y2 (ja) | ||
JPS63251760A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0835733A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6343660B2 (ja) | ||
JPS6352304B2 (ja) | ||
JPS5969663A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPS649550B2 (ja) |