JPS5876243A - 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法 - Google Patents

文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS5876243A
JPS5876243A JP17486881A JP17486881A JPS5876243A JP S5876243 A JPS5876243 A JP S5876243A JP 17486881 A JP17486881 A JP 17486881A JP 17486881 A JP17486881 A JP 17486881A JP S5876243 A JPS5876243 A JP S5876243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
injection
cavities
injection molded
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17486881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140173B2 (ja
Inventor
Masao Shirohige
白髭 誠男
Takaharu Yoshimi
高春 吉見
Kazuhiro Saito
和弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP17486881A priority Critical patent/JPS5876243A/ja
Publication of JPS5876243A publication Critical patent/JPS5876243A/ja
Publication of JPS6140173B2 publication Critical patent/JPS6140173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1681Making multilayered or multicoloured articles one layer penetrating at one or more areas through another layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、それぞれ注入孔を備えた複数の文字・マー
ク用キャピテイ(以下r文字用キャビティ」と略す)が
形成された合成樹脂からなる基体を射出成形し、各キャ
ビティに軟質合成樹脂材料を注入孔を介して文字・マー
ク部(以下「文字部」と略す)を射出成形する成形品の
製造方法に関し、特に自動車用モール等に適用するもの
であるこの種の文字・マーク入り射し1冒戊形品、倒え
ば第1〜2図に示すようなモールを製造する場合、第3
図に示すような金型に合成樹脂で射出成形した基体1を
セットした後、文字部2を射出成形していた。この文字
部2の形成の際、文字用キャビティ3は基体1が下型4
で押圧されてセットされ略密閉室となっているので、第
1図に示すように、空気の逃げ場がなく材料が空気を巻
き込む。このとき、射出材料が軟質合成樹脂であると、
空気巻き込み部位の文字部上面が型開らき後、反発弾性
によりふくれが生じることがある。この傾向は、第2図
のように文字部2がアンダーカットであると、成形後の
空気の逃げもシールされてより著しい。
この発明は、上記にかんがみて、空気を巻き込んで文字
部上面にふくれの生じるおそれがない文字・マーク入り
射出成形品の製造方法を提供することを目的とする。
この発明の文字・マーク入り射出成形品の製造方法は、
それぞれ注入孔を備えた複数の文字・マーク用キャビテ
ィが形成された合成樹脂からなる基体を射出成形し、各
キャ゛ビテイに軟質合成樹脂材料を各注入孔を介して充
填して文字・マーク部を射出成形する成形品の製造方法
において、各文字・マーク用キャビティの材料流れ終了
部位又はその手前位置に基体裏面側へ抜ける空気抜き孔
を設けるとともに、基体裏面と金型面との間に空気抜き
用隙間又は空気溜りを設けた(1″I′f成により上記
目的を達成する。
以下、この発明の実施例を、図例に基づいて説明する。
それぞれ注入孔5を備えた複数の文字用キャビティ5が
形成された合成樹脂からなる基体1Aを射出成形する。
このとき、各文字用キャビティ5の材料流れ終了部位又
はその手前位置に基体裏面側へ抜ける空気抜き孔6が設
けられている。ここで基体1Aの材料としては、P V
 に、ABC,PP等の軟質又は硬質の合成樹脂を用い
る。
次に、従来と同様第3図に示すように、上記基体1Aを
金型にセットする。なお、金型の基体裏面と対接する部
分(]二型9)にはKG 5図に示すようにシボ面とさ
れている。また、シボ面の形成部位は空気逃げを確実に
するために基体裏面対接部位外縁より若干はみ出ている
ことが望ましい。射出成形機(図示せず)から軟質rv
c、軟質ポリウレタン、オレフィン系エラストマ等の軟
質合成樹脂材料を射出して、スプルーゲート7、すプラ
ンナー8を介して各注入孔5に射出材料を導入し、各キ
ャビティ3を充填して文字部2を射出成形する。このと
き、各キャビティ3に残留している空気は、射出材料に
より押圧されて空気抜き孔6を経て基体裏面に至り、金
型のシボ面と基体裏面とで形成される空気抜き用隙間1
1及び型合せ面10を経て外気へ放出される。このため
、文字部2に空気が巻き込まれることなく文字部2&こ
ふくれが発生すること1はない。
なお、上記実施例において第6図に示すように、金型面
をシボ面とする代りに基体裏面をシボ面としても同様の
作用効果を奏する。
また、第7図に示すように、基体裏面に、各空気抜き孔
6と連通して形成され端端に拡大部12を備えた鍵穴状
のスロット16を形成してもよい。この場合は、各キャ
ビティ乙に残留している空気は外気へは逃げないがスロ
ット16が空気溜りの作用を奏するので、やはり文字部
2に空気が巻き込まれることなく文字部2にふくれが発
生することはない。なお、空気溜りと空気抜き用隙間は
併用しても勿論よい。
この発明の文字・マーク入り射出成形品の製造方法は、
上記のような構成なので、文字部を射出成形する際、文
字部に空気が巻き込まれること−なく、従って、文字部
、L面に空気巻き込みによるふくれ等の不良が発生する
おそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出成形品の一例を示すモールの斜視図、第2
図は第1図の1.−1線断面図、第3図はモールの製造
方法に使用する金型の概略断面図、繻1図は従来の製造
方法における材料流れを示す金型の部分断面図、@S図
はこの発明の製造方法おける材料流れを示す金型の部分
断面図、第6図はこの発明の製造方法に使用する基体裏
面がシボ面とされたモールの裏面図、第7図はこの発明
の製造方法に使用する4人体裏面に空気溜りとしてのス
ロットが形成されたモールの裏面図である。 1.1A・・・基体、2・・・文字・マーク部、3・・
・文字・マーク用キャビティ、4・・・下型、5・・・
注入孔、6・・・空気抜き孔、9・・・上型、11・・
・空気抜き用隙間、12・・・拡大部、13・・・スロ
ット、。 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 第4図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ注入孔を備えた複数の文字・マーク用キ
    ャビティが形成された合成樹脂からなる基体を射出成形
    し、前記各キャビティに軟質合成樹脂材料を前記各注入
    孔を介して充填して文字・マーク部を射出成形する成形
    品の製造方法において前記各文字・マーク用キャビティ
    の材料流れ終了部位又はその手前位置に基体裏面側へ抜
    ける空気抜き孔を設けるとともに、基体裏面と金型面と
    の間に空気抜き用隙間又は空気溜りを設けたことを特徴
    とする文字・マーク入り射出成形品の製造方法。
  2. (2)  前記空気、抜き用隙間が基体裏面又は該基体
    裏面と対接する金型面に形成されたシボ而により形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    文字・マーク入り射出成形品の製造方法。
  3. (3)  前記空気溜りが各空気抜き孔と連通して基体
    裏面に形成され端部に拡大部を備えた鍵穴状のスロット
    により形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の文字・マーク入り射出成形品の製造方法。
JP17486881A 1981-10-31 1981-10-31 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法 Granted JPS5876243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486881A JPS5876243A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486881A JPS5876243A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876243A true JPS5876243A (ja) 1983-05-09
JPS6140173B2 JPS6140173B2 (ja) 1986-09-08

Family

ID=15986055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17486881A Granted JPS5876243A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289319A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Toyoda Gosei Co Ltd 二色成形品の製造方法
WO1991019629A1 (fr) * 1990-06-20 1991-12-26 Takata Corporation Couvercle destine a recevoir un coussinet pneumatique de securite
US5290063A (en) * 1990-12-04 1994-03-01 Klaus Lenhart Hand grip construction for a ski pole or the like
US5470108A (en) * 1992-10-05 1995-11-28 Goode; David P. Ski pole grip assembly
WO2009070950A1 (fr) * 2007-11-26 2009-06-11 Foshan Nationstar Optoelectronics Limited Liability Company Led de puissance comportant une lentille façonnée par injection de colle et son procédé de fabrication
WO2012153149A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Depuy (Ireland) Manufacturing method and product

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140114A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Inoue Mtp Co Ltd Method of unitarily forming indication such as letter or pattern on surface of formed article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140114A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Inoue Mtp Co Ltd Method of unitarily forming indication such as letter or pattern on surface of formed article

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289319A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Toyoda Gosei Co Ltd 二色成形品の製造方法
WO1991019629A1 (fr) * 1990-06-20 1991-12-26 Takata Corporation Couvercle destine a recevoir un coussinet pneumatique de securite
GB2252268A (en) * 1990-06-20 1992-08-05 Takata Corp Cover for receiving air bag
GB2252268B (en) * 1990-06-20 1994-12-14 Takata Corp Cover for containing an air bag
US5290063A (en) * 1990-12-04 1994-03-01 Klaus Lenhart Hand grip construction for a ski pole or the like
US5470108A (en) * 1992-10-05 1995-11-28 Goode; David P. Ski pole grip assembly
WO2009070950A1 (fr) * 2007-11-26 2009-06-11 Foshan Nationstar Optoelectronics Limited Liability Company Led de puissance comportant une lentille façonnée par injection de colle et son procédé de fabrication
WO2012153149A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Depuy (Ireland) Manufacturing method and product
JP2014518788A (ja) * 2011-05-12 2014-08-07 デピュイ・(アイルランド) 製造方法および製品
US9770855B2 (en) 2011-05-12 2017-09-26 Lake Region Medical, Inc. Method of manufacturing a surgical instrument or prosthesis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140173B2 (ja) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3363040A (en) Apparatus and process for injection molding a plastic tray
US3651191A (en) Method for molding plastic articles having imbedded indicia
DE02017784T1 (de) Tastatur mit harter Bodemplatte
KR950030727A (ko) 스피커 그릴 및 그 성형방법
US4464326A (en) Method of manufacturing contact rubber structure
CN101293387B (zh) 嵌件成型品及其制备方法
JPS5876243A (ja) 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法
US2492973A (en) Process for bonding thermoplastic materials
US5679304A (en) Method of making a push button which is unbonded to a panel cover
KR890003451A (ko) 마스킹재 및 마스킹재의 성형틀
JP2000202837A (ja) ラミネ―トゴム栓の製造方法及びラミネ―トゴム栓
JPH06305343A (ja) 車両用インストルメントパネルコア及びその成形方法
CN111483111A (zh) 吸真空双射成型模具结构
JPH0243206Y2 (ja)
ES2195808T3 (es) Procedimiento de fabricacion de un elemento de caucho estratificado y elemento de caucho estratificado asi fabricado.
US2985972A (en) Rubber heel
JPS6010822Y2 (ja) 合成樹脂の発泡成形用型
JPS5933294B2 (ja) 成形金型
JPS6049571B2 (ja) 文字・マ−ク入り射出成形品の製造方法
JPH1158421A (ja) 注型成形用型装置
KR200405280Y1 (ko) 슬라이드 코어 오조립 방지 기능이 구비된 사출 금형 구조
KR200293874Y1 (ko) 이중사출금형에 의하여 성형되는 핸드폰의 키패드
JPH0646333Y2 (ja) 射出成型靴用モールド
JPH0516845B2 (ja)
CN111409232A (zh) 一种轻触开关注塑模具用模芯