JPS5875508A - 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造 - Google Patents

車輌用シ−トにおける表皮の引き構造

Info

Publication number
JPS5875508A
JPS5875508A JP17379581A JP17379581A JPS5875508A JP S5875508 A JPS5875508 A JP S5875508A JP 17379581 A JP17379581 A JP 17379581A JP 17379581 A JP17379581 A JP 17379581A JP S5875508 A JPS5875508 A JP S5875508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
skin
cushioning material
wire
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17379581A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 照行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP17379581A priority Critical patent/JPS5875508A/ja
Publication of JPS5875508A publication Critical patent/JPS5875508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛用シートにおける表皮の引き構造、特に表
皮の裏側に設けた引きワイヤを取付けるための長尺な袋
体に関するものである。
従来、車輛用シートは第1図ないし第°4図に示すよう
に、シートクッション部1、シートパック部2、リクラ
イニングデバイス3等から構成されておシ、上記シート
クッション部1はフレーム又は弾性線4によって保持さ
れた発泡ウレタン等の緩衝材5と、この緩衝材5の表面
側を被う表皮6とから成り、上記表皮6は身体の略でん
部が当接するメイン部7と身体のでん部における両サイ
ドに位置する軸部8と、緩衝材5の側壁を被う側部9と
から構成され、この表皮6はクリップ10によって弾性
線4に固定される。上記緩衝材5のほぼ中央側には幅方
向に延長するスリット11が設けられ、このスリット1
1はメイン部7の幅とほぼ等しい長さを有するもので、
このスリッ)11にメイン部7の裏側に取〜付けられた
長尺な袋体12が収納され、この袋体12に挿入された
ワイヤ13を紐又はクリップ10等でフレーム又は弾性
線4側に引付けることにより、表皮6のメイン部7にお
ける緩衝材5への一体性を向上することができる。
従来、上記袋体12は、第2図及び第5図に示すように
帯状の全血を2つ折シした上でその自由端側をメイン部
7の裏側に縫製することにより、表皮6に取付けられる
もので、この取付は完了後にメイン部7と軸部6との端
部の突合せ部分を縫製15シて一体化する。この場合上
記袋体12の両端が縫製部分15に縫付けられ、ワイヤ
13を挿入できなくなるので、縫製部分15よりも内側
に位置する袋体12の一部を切欠くこと′により、切欠
部16を設けこの切欠部分16が形成された部分よシも
内側における袋体12aを起して、その中にワイヤ13
を通し、この袋体12aをフレーム又は弾性線4方向に
引くようにして構成していた。
しかしながらこのような構成によれば、ワイヤ13によ
って実質的に引かれるべき袋体12aの長さllがスリ
ット11の長さ12よりも短いために袋体12aを下部
方向に引いた場合、スリット11に対応するけれども袋
体12aに対応しない長さ130部分における表皮6a
がワイヤ13の引きにより第3図に示すように斜め方向
(矢印A方向)に引張れ、これにより、表皮6aに対応
する軸部にしわ17が発生してしまい車輛用シートの見
映えが極めて悪くなるという欠点を有していた。
本発明の目的は、ワイヤによって引かれる袋体に、メイ
ン部と軸部の縫製部分に対応する個所に切欠部を設ける
ようにしてワイヤに引きを与えた場合、このワイヤによ
シ引かれるべき表皮が垂直方向に引かれるようにして、
上記欠点を除去するものであシ、以下実施例を用いて詳
細に説明する。
第6図、第7図は本発明による車輛用シートにおける表
皮の引き構造の一実施例を示す平面図及び断面図でアリ
、第1図ないし第5図と同じものは同一符号を用いてい
る。
第6図において袋体12に設けられた切欠部16はメイ
ン部7と軸部8との縫製部分15に対応する位置に設け
られている。袋体12をこのように取付けるには、まず
袋体12の自由端側を袋体12の長手方向に沿ってメイ
ン部9に縫い付けた後、縫製部分15に対応する個所に
あらかじめ切欠部16又は切断部分を設け、その後にメ
イン部7と軸部8との縫製部分15及び切欠部16に沿
って両者を縫製により一体化することにより完了する。
すなわち、メイン部7と軸部8とを互いに縫付ける前に
袋体12を縫付けた後、予め切欠部16を形成し、との
切欠部16を縦断するように縫製加工を行なってメイン
部7と軸部8とを一体化することによシ縫製部分15に
対応する個所に切欠部16が形成された袋体12を得る
ことができる。従ってこのような構成によれば、メイン
部7の幅に対応する長さを有するスリット11の長さと
、ワイヤを一通すべき袋体12aの長さがほぼ一致する
ので袋体12 a # 12 bにワイヤを通し、この
ワイヤによって引いた場合スリット11に対向する部分
の表皮6が下部垂直方向に引張られ、しかも両側の余剰
の袋体12bにもワイヤ13を通すことにより、スリッ
ト11の両端側に対向する表皮6の部分M全体を下部垂
直方向に引くことができるので、しわの発生をより抑え
ることが可能となる。
以上説明したように本発明による車輛用シートにおける
表皮の引き構造によれば緩衝材のほぼ中央側に設けられ
たスリットに、上記緩衝材を被う表皮におけるメイン部
に設けられだ長尺な袋体を収納し、この袋体に挿入され
たワイヤを上記スリットの底部方向に牽引して表皮のメ
イン部を引くようにした表皮の引き構造において、上記
ワイヤを挿入する袋体の長さをこの袋体の両端がメイン
部の幅とほぼ等しい長さに設定すると共に、この袋体の
メイン部と軸部との縫製部分に対応する個所に切欠部を
設けんので上記切欠部よりも内側に位置する中央−側の
袋体の長さを緩衝材に設けられたスリットの長さメはぼ
一致させることができ、しかもワイヤを内側、外側の全
袋体に通すようにしたのでスリットに対向する部分にお
ける表皮を下部垂直方向に牽引することができ、しわの
発生を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、従来の車輛用ンートにおける表
皮の引き構造の一例を示す斜視図、断面図及び平面図、
第6図、第7図は本発明による車輛用シートにおける表
皮の引き構造の一実施例を示す平面図及び断面図である
。 1・・・シートクッション部、2・・・シートバック部
、4・・・フレーム、5・・・緩衝材、6・・・表皮、
7・・・メイン部、8・・・軸部、11・・・スリット
、12・・・袋体、16・・・切欠部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートクッション部又はシートパック部の緩衝材におけ
    る中央側に上記緩衝材の幅方向に延長するスリットを設
    け、中央側のメイン部と両側の軸部とよシ成り、かつ上
    記緩衝材を被う表皮の裏面側に取付けられた袋体に挿入
    したワイヤを上記スリットの底部方向に引くことにより
    表皮を緩衝材に一体化するようにした車輛用シートにお
    ける表皮の引き構造において、上記袋体の長さを表皮の
    メイン部の幅とほぼ等しい長さに設定し、この袋体にお
    ける表皮のメイン部と軸部と゛の縫製部分に対応する個
    所に切欠部を設け、袋体の上記切欠部の内側に位置する
    2体及び上記切欠部の外側に位置する袋体にワイヤを挿
    入した車輛用シートにおける表皮の引き構造。
JP17379581A 1981-10-30 1981-10-30 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造 Pending JPS5875508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17379581A JPS5875508A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17379581A JPS5875508A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875508A true JPS5875508A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15967292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17379581A Pending JPS5875508A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024627A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 株式会社タチエス トリムカバー及び乗物用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024627A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 株式会社タチエス トリムカバー及び乗物用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575007B2 (ja) 車両用シート
US5326151A (en) Seat cover member with cable tie closure
JPS5875508A (ja) 車輌用シ−トにおける表皮の引き構造
US2027947A (en) Seat cover
JPS62560Y2 (ja)
JPS5964067U (ja) 車両用シ−トのシ−トバツク
JPH0330199Y2 (ja)
JPH0337517Y2 (ja)
JPH0575025U (ja) シートクッションにおけるシートベルトのベルトホール部構造
JPS6225396Y2 (ja)
JPS6222211Y2 (ja)
JPS6010480Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JP3773095B2 (ja) 車輛用クッションパッド
JPS6234838Y2 (ja)
JPH03153Y2 (ja)
JPS6212400Y2 (ja)
JPS643716Y2 (ja)
JPH0345677Y2 (ja)
JPH0324117Y2 (ja)
JPH04107698U (ja) シートのクツシヨン
JPH0752759Y2 (ja) 車両用シート
JPS63135900U (ja)
JPH0555994U (ja) ヘッドレスト
JPH0555992U (ja) 車両用シートにおける表皮材の端末固定構造
JPS59102531U (ja) シ−ト用ワイヤフレ−ム