JPS5874815A - 内燃機関の吸排気弁 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁

Info

Publication number
JPS5874815A
JPS5874815A JP17853682A JP17853682A JPS5874815A JP S5874815 A JPS5874815 A JP S5874815A JP 17853682 A JP17853682 A JP 17853682A JP 17853682 A JP17853682 A JP 17853682A JP S5874815 A JPS5874815 A JP S5874815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
suction
valve body
split ring
exhaust valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17853682A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Nishida
西田 勝利
Masato Sakai
阪井 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17853682A priority Critical patent/JPS5874815A/ja
Publication of JPS5874815A publication Critical patent/JPS5874815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の吸気弁或いは排気弁に関する。
一般にレシプロ式の内燃機関においては、カム機構によ
りピストンの下降および上昇と同期させて開放するよう
にした暖気弁および排気弁を用いて、ガソリンと空気と
の混合気体をシリンダ内に吸い込むとともに、混合気体
の爆発により生じた燃焼カスを排出させるように構成さ
れている。
このような吸排気弁は、第1図に示すように弁棒lとそ
の先端に連接する弁体2とから成り弁棒1の他端に近い
ところには、ばね受を保持する開環(図示せず)を嵌め
るために、凹゛溝3が胸膜された形状とされている。
而して、近年これらの吸排気弁をセラミック焼結体で構
成し、耐熱性、耐摩耗性、耐燃焼ガス性等を向上させる
ことが行なわれているが。
その場合には、特に弁棒の径が細くなった弁溝(凹#)
の部分が機械的に弱(、作動中にこの部分に亀裂が入っ
たり、欠けたりしやすいという欠点があった。
本発明はこのような欠点を解消するためになされたもの
で、弁棒の末端近傍の外周に、弁溝に代えて、突出部を
周設して成る内燃機関の吸排気弁に関する。゛    
       ・本発明の吸排気弁を構成す□るセラミ
ック焼結体としては、8i−= N、、 AA!N、 
TiN、 7.rNのような窒化物、8i、ON、、8
番Al0Nのような酸窒化物、8i0.B、01Tia
、zraのような炭化物、AjmO,、Zr0t、My
Aノ、0.のような酸化物、8i、N、−8i0のよう
な炭窒化物等のセラミック焼結体がある@ これらのセラミックスは、セラミック粉末を例えば(→
普通焼結(炉焼結)、(q加圧焼結、e→反応結合焼結
等の方法で本発明の形状に成型焼結される。
また、弁棒と弁体は、セラミック粉末から上記(イ)、
(ロ)、(ハ)のいずれかの方法を用い、一工程で成型
することもできるが、予め弁棒を成形しておき、その先
端に弁体をホットプレスにより接合させる方がより高強
度なものを得ることができる。
このようにして得られる本発明の吸排気弁においては、
弁座と高速で接触、離間を繰り返ず弁体の接触面や、高
速の燃焼ガスと接触する面には研削加工が施され、でき
るだけ表面平滑に仕上げられるが、耐摩耗性や機械的強
度を一段と向上させる観点から、弁体の突出部において
も、研曽等を行ない、角部のない曲面状に仕上げるのが
望ましい。
次に図面に示す実施例に基づいて説明する。
第2図、第3図および第4図は、本発明の吸排気弁の実
施例の正面図であり、図に示すように、本発明において
は、はぼ円筒形の弁棒4とその先端に連接する弁体から
成り、弁棒4のもう一方の端部に近い外周には1割環等
を嵌めるための突出部5が形成されている。
この突出部5の形状としては、第2図から第4図に示す
種々の形状のものが考えられるが、下表に示すように、
第2図に示すような断面楕円形状としたものが1割環と
の熱膨張の差等によりこの部分に亀裂が入ったりするこ
とがなく寿命の長いものが得られる。
次に′!j!−例について説明する。
実施例 5zsNa粉末を焼結助剤と混合し、第2図乃至第4図
に示す本発明の弁および第1図に示す従来の弁をホット
プレスを用いてそれぞれ則−条件で焼結成型した0なお
それぞれの弁棒1、弁体2、凹溝3ならびに突出部5の
外径および厚さはそれぞれ同一寸法とした。
このようにして得られた弁をレシプロエンジンの排気部
に装着し、弁棒の突出部或いは凹溝部分に亀裂が発生す
るまでの時間を測定した。
測定結果を次表に示、す〇 表
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸排気弁の正面図であり、第2図から第
4図は、本発明における突出部の形状を示す拡大正面図
である。 1.4・・・弁 棒 2・・・弁 体 3・・・凹 溝 5・・・突出部 (7317)何人弁理士 則近憲佑 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 セラミック焼結体により構成された弁棒とその先
    端に連接する弁体から成る吸排気弁において、弁棒の他
    端近傍の外周に、突出部を2周設して成ることを特徴と
    する内燃機関の吸排気弁0 2、 突出部は、断面形状が倒椀状であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の吸排気弁・
JP17853682A 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関の吸排気弁 Pending JPS5874815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853682A JPS5874815A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関の吸排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853682A JPS5874815A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関の吸排気弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874815A true JPS5874815A (ja) 1983-05-06

Family

ID=16050186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17853682A Pending JPS5874815A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関の吸排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874815A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861150A (ja) * 1981-09-18 1983-04-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アントラキノン染料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861150A (ja) * 1981-09-18 1983-04-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アントラキノン染料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921734A (en) Cylinder liners
JPS5623507A (en) Exhaust valve
US5097807A (en) Combustion chamber for diesel engines
EP0259023A1 (en) Ceramic valve seats
JPS5874815A (ja) 内燃機関の吸排気弁
JPS6224018Y2 (ja)
US4614172A (en) Cylinder head for internal combustion engine
JPH0121160Y2 (ja)
EP0167528B1 (en) Ceramic head for internal combustion engine
JPS5874853A (ja) ピストンヘツド
JPH068273Y2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JPS5874870A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS60113021A (ja) 内燃機関の副室用口金部品
JPH0118810Y2 (ja)
JPS59170444A (ja) セラミツクエンジン
JPH032678Y2 (ja)
JPH0319364B2 (ja)
JPH0636242Y2 (ja) 内燃機関用セラミツクス製タペツト
JPH07119466A (ja) 副燃焼室部材
JPH0295707A (ja) 内燃機関用吸排気弁
JPH03179153A (ja) 断熱エンジンの構造
JPS5874812A (ja) 内燃機関のタペツト
JPS60145445A (ja) エンジン用シリンダヘツド構造
JPH0118821Y2 (ja)
JPS6210432Y2 (ja)