JPS587426A - 補強された高分子組成物の製造方法 - Google Patents

補強された高分子組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS587426A
JPS587426A JP10593981A JP10593981A JPS587426A JP S587426 A JPS587426 A JP S587426A JP 10593981 A JP10593981 A JP 10593981A JP 10593981 A JP10593981 A JP 10593981A JP S587426 A JPS587426 A JP S587426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
aromatic polyamide
reinforced
copolymer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10593981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252656B2 (ja
Inventor
Motoo Takayanagi
高柳 素夫
Kohei Goto
幸平 後藤
Hiroharu Ikeda
池田 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10593981A priority Critical patent/JPS587426A/ja
Publication of JPS587426A publication Critical patent/JPS587426A/ja
Publication of JPH0252656B2 publication Critical patent/JPH0252656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は補強された高分子組成物に関する。
さらに詳しくは、機械的性質、特に高温の機械的性質が
改善された補強され先高分子組成物に関する。
従来、材料素材として高分子重合体は、多くの分野で広
く用いられ、その特性が生かされてき九が、近年、いi
tでO1l境条件下で用いられるよシも、より厳しい条
件下に耐えうる高分子素材の開発がのぞまれ、高分子素
材の機械的性質や耐熱性に優れ丸性能を附与させること
により、その使用範囲を鉱大させるべく、多くの研究が
なされてきた。
例えば、被補強高分子素材がホモポリマーであれば、そ
の立体規則性をあげ、結晶化度を上げる試みがなされて
iるが、この試みは、必ずしも全ての重合系で可能では
なく、おのずから現在の重合研究や技術に限界があに、
満足できる結果が得られなかった。また剛性のある七ツ
マ−を共重合させることKよる改質でも、共重合可能な
モノマーの種類が限定されているのが、現状である。
また、ブレンドによる改質にシいても、溶融状態、溶液
状態、ラテックス状態などでは被補強高分子と均一な状
態で混和できる補強性高分子も、被補強高分子との溶解
パラメーターに依存しており、極性の近−高分子同志の
ブレンドしかできず、この方法による改質にも制限があ
る。
また、単繊維をブレンドする補強方法があるが、通常、
単繊維として、ミクロンオーダーのものを用いるため、
成瀝物のlI酉肌が円滑でなかつII−リ、成型寸法の
小さなものでは補強が困難であつ九、を九、混練中に、
繊維の破断が起多、アスベット比が下がり、補強効率が
低下したり、場合によっては繊維が粉末化し、補強効率
が極めて悪くなるという欠点があった。
本発明者らは、以上の欠点を克服するべく。
鋭意検討した結果、高強度、高弾性率を有し。
かつ耐熱性のすぐれ九芳香族ポリアミドと工2ストマー
性高分子のグラフト、ブロック共重合体を、再生が容易
な誘導体に変えてその溶解性を増加させておき、この誘
導体と被補強高分子とを溶液状態で均一にブレンドし、
凝固時に芳香族ポリアミドセグメントを再生させて、被
補強高分子中にミクロ状に均一に分散させることによシ
、新規な補強高分子組成物が得られることを見出し、本
発明に到つ九。
すなわち、本発明は、芳香族ポリアミドとエラストマー
性ポリi−からなるブロックまたはグラフト共重合体を
用i、その芳香族ボリア電ドヒグメントのアミド基O水
素原子をアルカリ金属で置換した誘導体を、被補強高分
子と共通溶媒中で混合させ、この混合物を共通溶媒中か
ら回収する時に、上記芳香族ポリアミドセグメントを再
生させ、この再生芳香族ポリアミドとエラストマー性ポ
リマーからなるブロックまたはグラフト共重合体を被補
強高分子中に含ませ九ことを特徴とする補強され友高分
子組成物を提供するものである。
従来、芳香族ポリアミドは、優れた機械的性質、耐熱性
を有していることが知られている。
この特性を生かして高分子素材の補強剤として用いるこ
とが提案されている(特開昭54−65747)。しか
し芳香族ポリアミドは、極性や分子間力が他の高分子素
材に比べて着るしく大きい丸め、被補強性高分子素材と
均一に混合することが極めて困難である。
また、芳香族ポリアミドは、一般に有機溶媒に対しての
溶解性が劣に、良溶媒の種類が極めて少なく、良溶媒は
、被補強の重合体に対して貧溶媒となることが多く、共
通溶媒を用いての溶液ブレンドも自ずから制限があった
。また、芳香族ポリアミドは、融点も通常高く、(例え
ばポ9(1)−フェニレンテレフタルアミド)。
ポ9(p−ベンズアミド)は500C以上、ポリ(m−
フェニン/イソフタルアミド)は415 C以上である
。)、この溶融温度では、通常の被補強重合体の熱分解
が起こり、溶融ブレンドも不可能である。
本発明者らは、さきに、補強性高分子として、芳香族ポ
リアミドホモポリマーのアミド基の水素原子をアルカリ
金属塩に変換させものを用i。
これと被補強高分子とを溶液状態で均一にブレンドし、
凝固時に芳香族ポリアミドを再生して、被補強高分子中
11Ctりμ状に補強性高分子を分散させた補強性重合
体組成物を提案した。(Il#願昭55−185507
 ) 本発明におiでは、芳香族ポリアミドとエラストマー性
高分子化合物のグラフトもしくはブロック共重合体を調
製し、その芳香族ボリアミドセグメントのアミド基をア
ルカリ土属塩κ変換させ友ものを補強性高分子として用
vh%これを被補強高分子と溶液状態で均一にかつミク
ロ状に分散させるようにしたもので、本発明によレバ、
強度9弾性率を増加させるとともに、破断時の伸びが太
きく、1九高温時の機械的性質を着るしく改善し、精密
加工も可能な加工性の良い補強性高分子組成物を提供す
ることができる。
以下、本発明を一層詳細に説明する。
本発明において用いられる芳香族ポリアミドとしては、
芳香族ジアミン及び芳香族ジカルボン東ハライドよシ得
られる重縮合一か、芳香族アミノカルボンl!反びこの
誘導体の自己重縮合物からなるア′yミドを挙げること
ができる。
ここでいうアラミドとは、アミド結合の少なくとも85
%が芳香環に直接結合してiることを意味して−る。
例工ばo−フェニレン7タルアミド、m−フェニレンフ
タルアミド、p−フェニレン7タルアミド、o−フェニ
レンイソ7タルアミド、mンイソフタルアミド、o−フ
ェニレンテレ7タルアミド、m−フェニレンテレフタル
アミド、p−フェニレンテレ7タルアミ)”、1.5−
ナフタレンフタルアミド、1,5−ナフタレンイソフタ
ルアミド、1.5−す7タレンテレフタルアミドおよび
これらの芳香族ジアミンのベンゼン核の一部をハロゲン
で置換した化合物や、さらには、これらの芳香族ジアミ
ンの芳香環の一部をピペラジ7.2.5−ジメチルピペ
ラジン、2,5−ジエテルピベラジ/で置換した化合物
らに代表される脂環式アミンを含む芳香族ポリアミド共
重合体や、これらのホモ重合体および共重合体およびこ
れらの重合体のプレイド物を挙げることができる。
芳香族アミノカルボン酸及びこの誘導体の自己重縮合で
得られるp−ベンズアミドおよびこのベンゼン環の一部
をハロゲンで置換し良化合物Q重合体や、以上に挙げ九
芳香族ポリアミドの混合物も用iることができる。
これら、芳香族ポリアミドのうちポリ(p7フエニレン
テレフタルアミド)、ポリ(p−ベンズアミド)が、機
械的性質および耐熱性の他、原料モノマーの入手しやす
さから特に好まし一0前記ブロックまたはグラフト共重
合体に用いるニジストマー成分としては、ポリブタジェ
ン、ポリイソグレ/、ポリブタジェン−スチレン共重合
体、ポリブタジェン−アクリロニトリル共重合体、ポリ
ブタジェン−アクリロニトリル−アクリル酸エステル三
元共重合体、ポリイソプレン−スチレン共重合体、ポリ
テトフメチレ/グリコールなど、通常エラストマーとし
て用いられている重合体をブロックおよびグラフトポリ
マーのセグメントとして用−ることができる。
芳香族ポリアミドとエラストマー成分からなるブロック
共重合体は1通常エラストマー成分の末端を反応活性基
に変換させ、芳香族ポリアミド末端と反応させることに
よって得られる。
例えば、ラジカル重合によって得られるエラストマーで
は、官能基を有する重合−始剤や、連鎖移動剤を選択す
ることによシ末端に官能基を導入することができる。ア
ニオン重合によって得られるエラストマーでは、例えば
アルカリ金属を用−て重合した、活性末端を、さらに末
端官能性の有機化合物と反応させることによシ、末端に
官能基を導入することができる。カチオン重合において
も、重合触媒を選択することによシ末端官能基を導入す
ることができる。
工2ストマーセグメントの末端官能基としては、アミノ
基、酸クロライ′ド基、インシアネート基があう、これ
ら官能基を有するエラストマーと、芳香族ポリアミド末
端のアミ7基、酸クロライド基、カルボキシル基などと
反応させることにより、ブロックポリマーが得られる。
グラ7トポリマーもブロックポリマーで用うることので
きる末端官能基を有する反応性エラストマーを芳香族ポ
リアミドON−アルカリ金属塩と反応させるととによっ
て得られる。エラストマーセグメントの末端官能基とし
ては、ハロゲン、イソシアネート基を挙げることができ
る。芳香族ポリアミドセグメ:/)ON−アルカリ金属
塩は、芳香族ポリアミド共重合体をジメチルスルホ會シ
ト、あるiは、ジメチルホルムアミド中で、リチウム、
カリウム、ナトリウムなどのアルカリ金属お1・び水素
化リチウム、水嵩化カリウム、水素化ナトリクム表どの
水素化アルカリ金属塩と反応させることによって調製さ
れる。こうして、共重合体の芳香族ポリアミドセグメン
トを芳香族ポリアミドN−アルカリ金属塩に変えること
Kより、極性有機溶媒に可溶となる。
極性有機溶媒としては、ジメチルスルホ會シト、ジメチ
ルホルムアミドの他、テトラメチル尿素、へJ?サメチ
ルホスホルアミド、N−メチルピロリドン、N−メチル
ホルムアミド、アセトニトリル、r−グデロラクトン、
ニトロベンゼン、ビリジンンよびこれらの混合物がある
これら共重合体の芳香族ポリアミドセグメントのN−ア
ルカリ金属塩の溶液と混合しうる被補強重合体としては
、芳香族ポリアミドN−ア重合体が挙げられる。
すなわち、ポリ塩化ビニル、ホモポリマーや塩化ビニル
を主成分とし、コモノマーとして塩化ヒニリデン、アク
リロニトリル、エチレン、グロビレン、酢酸ビニル、ビ
ニルエーテル類、N−置換マレイミドからなるコポリマ
ーや、エチレン−酢酸ビニル共重合体に塩化ビニルをグ
ラフトさせたグラ7トコボリマーなどが用−られる。さ
らに、7ツ化ビニリゾ2、ポリビニールアルコール、ア
クリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、補弼
樹脂、アクリロニトリル重合体およびアクリロニトリル
を主成分とする共重合体である、いわゆるモダクリル重
合体。
ポリクロログレン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸メ
チル、ポリ酢酸ビニル、ポリオ中りメテレン、ポリカー
ボネート、ポリエチレンテレフタレート、6−ナイロン
、6.6−ナイa/、ポリウレタンなどを挙げることが
できる。
こうして、得られ丸均−混合溶液は、プロトン性の貧溶
媒で凝固させると同時に芳香族ポリアミドを再生する。
プロトン性の貧溶媒としては、水、メタノール、エタノ
ール、イソグロビルアルコールなどの低級アルコール、
およびこれら溶媒に酢酸、塩酸、硫酸などを少量添加し
友もの、および、アセト/、ペン(ン、トルエン、へd
Pt7fkどの非プロトン性溶媒に酢酸、塩酸、硫酸な
どの酸を添加し九溶媒を用いることができる。
再生時に、芳香族ポリアミドセグメントのN−アルカリ
金属塩は芳香族ポリアミドとアルカリ金属塩に遊離する
ので、後者をポリマー混合物から洗滌によって除去する
ことができる。あるいは、再生時に、酢酸、塩酸、硫量
などの蒙を添加するととによって脱離するアルカリ金属
塩を容易に分離除去できる。かくして、被補強樹脂中に
均一(分散した重合体組成物を得ることができる。
なお、上記混合にさいして、芳香族ポリアミド共重合体
とこれらの被補強重合体との混合物を被補強重合体と相
溶しうる他の重合体とa合ブレンドして用いることもで
きる。例えばポリ塩化ビニルと芳香族ポリアミドとの混
合物を、さらにアクリロニトリループタジエ/ゴム、ア
クリロニトリル−ブタジェン−アクリル酸エステル三元
共重合ゴム、 AB8樹脂とブレンドして用いることも
できる。
被補強重合体中の芳香族ボ′リアミドの含有量は0.2
〜20重量パーセントであり、好ましくは0.5〜15
重量パーセントである。混合割合が0.2重量パーセン
トより少ないと補強効果はなく、加重量パーセントを越
えると成型加工性を損なうことがある。
また、これらのブレンド物はあらかじめ、高濃度のブレ
ンド物を調製し、その後、被補強重合体で希釈して用い
るーわゆるマスターバッチとして用いてもよい。
上記の芳香族ポリアミド共重合体と被補強重合体の混合
物に、通常用いられる配合用副資剤を添加することもで
きる。例えば、可塑剤、熱安定剤、構かけ剤、滑剤など
を添加することができる。
本発明によって得られる、特定の方法で均一に混合され
た芳香族ポリアミド共重合体で補強された高分子組成物
は、高温環境下で用いられる分野、とくに自動車関係、
工業材料などの分野において有用である。
以下に本発明を実施例によって、さらに詳細に説明する
実施例1 テレフタル酸クロライドとp−7二二レンジアミンを塩
化リチウムの存在下に、N−メチルビロリド/、ヘキサ
メチルホスホールトリアミド溶媒中で重縮合して優良ポ
リ(p−フェニレンテレフタルアミド)(固有粘度0.
74)2Pと水素化ナトリウム(50−純度)0.8?
を、ジメチルスルホキシド中で反応してN−ナトリウム
化ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)を得た。こ
れに、連鎖移動剤として四臭化炭素を用いて重合して優
良末端臭素化ポリブタジェン(〔ダ)二0−247を反
応させ、未反応のポリブタジェンをベンゼンで抽出除去
した。
かくして得たグラフトポリマー(ポリブタジェン含量恥
重量−)4Pと、水素化ナトリウム(50%純度)0.
5Pをジメチルスルホキシド200−中で反応させ丸、
グラフトポリマー中の残存アミド結合をN−ナトリウム
化させ、ジメチルスルホキシドに可溶化させた。
別KAB8樹脂(日本合成ゴム社製、J8AAB810
 ) 81をジメチルスルホキシド800 dに溶解さ
せた溶液中に、上記のグラフトポリマーON−メタル化
合物のジメチルスルホキシド溶液の全量を加え、かくは
んし、均一に混合させ丸。
次−で混合液を少量の塩酸を含む大過燭の水中に注ぎ、
ブレンドポリマーを析出凝固させた。凝固した析出物を
水洗後、真空乾燥し丸。得られ丸ブレントポ97−t1
70G。
100 kl/alで熱プレスし、フィルム状サンプル
を優良。
得られ九ナングルを中5■、長さ葡■の引張試験用テス
トピースを切シ出し九。
引張試験は、加部の標線間距離で、引張速度(資)■/
分の条件で行なった。
その結果を嬉−表に示し九。
なお、固有粘度はPPTA t O,5P / Zoo
−の%嗟貴硫酸溶液で30Cで欄定し九。
第−表 試験温度 弾性率−Xメ 引張強さkg/を−伸び(@
100C807380 実施例2 実施例1と同じ分子量のポリ(p−フェニレンテレ7タ
ルアミド)2?を塩化リチウム5重量−を含むN−メチ
ルビロリド720dK溶解させた。
別に、アニオン重合で得られたポリブタジェンをエチレ
ンオキナイドと反応させて得た、両末端水酸基ポリブタ
ジェン(数平均分子量4.500 )を2倍轟量のへキ
サメチレンシイツクアネートとべ/イン中で、ジ−n−
ブチルスズジラウレート存在下で反応させ、両末端イン
シアネートポリブタジェンにし、上記ポリ(p−フェニ
レンテレ7タルアミド)ト反応させた。
反応後未反応のポリブタジェンをベンゼンで抽出除去し
たところ、45重量嘩のポリブタジェンを含むブロック
ポリマーが得られた。
このブロックポリマー3.647を水素化ナトリウム(
50チ純度)0.5)をジメチルスルホキシド20〇−
中で反応させ、残存アミド結合をN−ナトリウム化した
実施例1と同様K AB8樹脂80?のジメチルスルホ
シト溶液と上記のN−ナトリクム化プロックポリマーを
滉合し、実施例1と同様な後処理とプレス加工を行なっ
て、テストピースを作り、引張試験を行なった。その結
果を第一!!に示した。
比較例1 実施例1において、ポリ(p−フェニレンテレフタルア
ミド)を用いずに、AB8樹脂をジメデルスルホキシド
に溶解させ、実施例1と同様に後処理、成型、テストピ
ースの作成を行ない、引張試験を行なつ九、その結果を
第−表に示す。
同表の結果から、ポリブタジェンをグラフトま九はブロ
ック化したポリ(p−フェニレンテレフタルアミドλ共
重合体をミクロ状に分散させ死重合体組成物は、機械的
性質特に高温での性質が着るしく改良されていることが
わかる。
実施例3 実施例1と同様に調製して優良グラフトポスルホキシド
で可溶化させ、これをポリ塩化ビニール樹脂(東洋1達
■サンアロー几yuronS 80013 ) 76)
のジメチルスルホキシド溶液とブレンドした。
ブレンド後、実施例1と同様の処理をし、。
ブレンドポリマーを優良0次いで熱プレスで160C,
1001侃 で成型してフィルムを得、実施例1と同様
の引張試験用試験片を切り出した。
引張速度5閣/分で引張試験を行なった結果を第二宍に
示す。
第二表 試験温度 弾性率−/d引張強さkg/ai 伸び(−
比較例2 実施例2において、ポリ(p−フェニレンテレフタルア
ミド)を用いずに、ポリ塩化ビニール樹脂単独を用いて
、実施例2と同様にして引張試験を行つ九。その結果を
第二表に示す。
第二表の結果から、ポリ(p−フェニレンテレフタルア
ミド)の添加によシ、高温における機械的性質が著るし
く改良されていることがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  芳香族ポリアミドとエラストマー性ポリマー
    からなるブロックまたはグラフト共重合体を用い、その
    芳香族ポリアミドセグメントのアミド基の水素原子をア
    ルカリ金属で置換し九−導体を、被補強高分子と共通溶
    媒中で混合させ、この温金物を共通溶媒中から回収する
    時に、上記芳香族ポリアミドセグメントを再生させ、こ
    O再生芳香族ポリアミドとエラストマー性ポリマーから
    なるブロックi九はグラフト共重合体を被補強高分子中
    に含ませ九ことを%徴とする補強され先高分子組成物。
  2. (2)  上記芳香族ポリアミドセグメントが、ポリ(
    −−フェニレンテレフタルアミド)まihボ’)(tl
    −べ/ズアミド)である特許請求の範囲第(1)項記載
    の高分子組成物。
  3. (3)上記エラストマー性ポリマーがポリブタジェンで
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の高分子組成物。 (4被補強重合体がAB8樹脂を九はポリ塩化ビニル樹
    脂である特許請求の範囲第(1)項記載の高分子組成物
JP10593981A 1981-07-07 1981-07-07 補強された高分子組成物の製造方法 Granted JPS587426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593981A JPS587426A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 補強された高分子組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593981A JPS587426A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 補強された高分子組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587426A true JPS587426A (ja) 1983-01-17
JPH0252656B2 JPH0252656B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14420812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10593981A Granted JPS587426A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 補強された高分子組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785038A (en) * 1987-07-27 1988-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent system for difficultly soluble polymers
US4824881A (en) * 1988-01-14 1989-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making polyamide anion solutions
JPH02245032A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Tomoegawa Paper Co Ltd ブロック共重合体およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785038A (en) * 1987-07-27 1988-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent system for difficultly soluble polymers
US4824881A (en) * 1988-01-14 1989-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making polyamide anion solutions
JPH02245032A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Tomoegawa Paper Co Ltd ブロック共重合体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252656B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744138B2 (ja) 脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミド・オリゴマーを含んで成る改善された耐湿性を有するポリアミド組成物
EP0158764B1 (en) Compatibilized blends of acrylic ester copolymer rubber
EP0375728B1 (en) High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US4755552A (en) Impact-resistant polyamide molding compounds
DE3786331T2 (de) Thermoplastische Harzzusammensetzung.
US4840993A (en) Impact-resistant polyamide molding compounds
JPH0428748B2 (ja)
KR20100054872A (ko) 폴리아미드를 함유하는 열가소성 중합체 조성물
US5122571A (en) Moulding compounds of polyamides and graft polymers containing tert.-butylacrylate
EP1373406B1 (en) Chain branching agent and polyamide composition containing the same
EP0167598A1 (en) POLYMER MIXTURES CONTAINING A POLYMER WITH OUTSTANDING OXAZOLINE GROUPS.
JPS587426A (ja) 補強された高分子組成物の製造方法
CN109722020A (zh) 一种胺基官能化聚烯烃弹性体增韧的尼龙复合材料及其制备方法
JP3456501B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS5853953A (ja) 炭化水素系重合体組成物
JP2001172498A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0593023A (ja) ポリ(アリーレンスルフイド)組成物の製造法
JPS62177065A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3106658B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JPS6366349B2 (ja)
JP3413999B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2602162B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPH1143542A (ja) ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物および成形体
JPH11269378A (ja) コネクタ―用ポリアミド樹脂組成物及びコネクタ―
JPH10147710A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法、並びにこれを用いてなる自動車用部品