JPS5874096A - 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造 - Google Patents

電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造

Info

Publication number
JPS5874096A
JPS5874096A JP17359181A JP17359181A JPS5874096A JP S5874096 A JPS5874096 A JP S5874096A JP 17359181 A JP17359181 A JP 17359181A JP 17359181 A JP17359181 A JP 17359181A JP S5874096 A JPS5874096 A JP S5874096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
hot air
electronic components
nozzle unit
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17359181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644675B2 (ja
Inventor
井草 延夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17359181A priority Critical patent/JPS5874096A/ja
Publication of JPS5874096A publication Critical patent/JPS5874096A/ja
Publication of JPS644675B2 publication Critical patent/JPS644675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明□はプリント板パッケージ製造設備に係り特に除
去すべきフラットリード電子部品のフリント板からの自
動取外し装置の改良に関する。
電子装置のロジック回路を形成すべく装機工場において
実装せられる電子回路モジュールはプリント板パッケー
ジとして供給される。そして該回路モジュールを高集積
化するために該プリント板パッケージは百足状フラット
リードケーシングに収容された混成集積回路などの電子
部品を、前記フラットリードと対応するように形成され
たパターンパッド上へ高密度に配設し、それぞれのフラ
ットリードとパターンパッドを半田付した構成を得る場
合が増えてきた。そして、このような構成のロジック回
路を有する電子装置のデバッグや保守点検時に、前記電
子部品の相等量を選択取り替えする必要がしばしば起り
、仁の部品取替は従来微小半田ごてなどで半田付けを溶
かして外すなどの手作業でなされていた。このような方
法は作業性に欠けると共にプリント板加熱による搭載電
子部品の熱棄損をもたらす5とが多く装置の生産性と品
質の信頼性とを阻害□す:るという欠点があった。
そしてこのような欠点に対処するため従来下記のような
構成の自動装置が公知されていた。即ち該装置は、任意
に制御可能な真空吸着ノズルおよび該ノズルの外囲に配
設されたユ梗性を有する熱風ノズルユニットおよび熱風
発生装置等を具備してなるワークヘッドと、該ワークヘ
ッドを任意に基台の原点に直交して上下動せしめる手段
と、載置したプリント板上の所定の電子部品を該原点に
位置決め可能にした前記基台上のX−Yテーブルと前記
ワークヘッドの各種作動と該X−Yテーブルの作動を予
じめプログラムされた所定のシーケンスサイクルで連続
制御する制御装置とを具備してなること。および前記ワ
ークヘッドには、該ワークヘッドを降下させて吸着ノズ
ルを予じめ前記X−Yテーブルで位置決めされた前記所
定の電子部品の背面気圧等し、前記熱風ノズルユニット
から所定の熱容量の熱風を指定時間前記フラットリード
の上面へ噴出させたのち、該ワークヘッドを寸動上昇せ
しめた際;該電子部品が吸着されたまま持ち上がるかど
う:也・・を検出するセンサーを具備してなり、かつ前
記制御装置には当該電子部品の吸着を検出した場合は次
に取り外すべき部品のシーケンスサイクルに移り、当該
部品の非i着を検出した場合は所定の限度時間迄曲記寸
動ピックアップサイクルが繰返される機能を□附加して
なる構成であった。ところが、このような゛自励装置に
おいては、前記熱風ノズルユニットをフラットリード電
子部品のケーシングの棚類毎に選択する必要があり、該
熱風ノズルユニットの変波の容易性が問題となる。この
ために、当該ノズルユニットを前記ワークヘッドに具備
したー動作チャックで容易に取付は取外しができるよう
標準化する必要があった。
本発明はこのような条件を満足し得る微細なマルチフラ
ットリード電子部品に適した熱風ノズルユニットの提供
を目的としたものである。
本発明は任意に制御可能な真空吸着ノズルおよび該ノズ
ルの外囲に配設された五線性を有する熱風ノズルユニッ
トおよび熱風発生装置等を具備してなるワークヘッドと
、該ワークヘッドを任意に基台の原点に直交して上下動
せしめ、かつ前記電子部品の吸着を検出讐る手段と、載
置したプリント板上の所定の電子部品を@原点に位置決
め可能にした前記基台上のX−Yテーブルと、前記ワー
クヘッドの各禰作動と該X−Yテーブルの作動を予じめ
′プログラムされた所定のシーケンスサイクルで連続制
御する手段とを具備してなるプリント板からの電子部品
自動取外し装置において、前記熱風ノズルユニットは、
フランジ上面の中央に吸着ノズルを挿通し得る貫通孔を
、該貫通孔の外囲に空気貯めキャビティを、ボス下血縁
に締付は用テーパコーナをそれぞれ形成してなる耐熱金
属製標準基円板と、骸標準基円板の前記ボス下面に植立
した、所定の電子部品のフラットリードと対応し、かつ
前記キャビティに貫通するスリーブノズル群と、頭を揃
えた該イズル群の先端から所定寸法突出するよう前記ボ
ス下面へ対称に配設された少くとも1対のストッパピン
と、列設した前記ノズル群を係合する電子部品に当接す
ることなく外側からi行に支持するよう形成された耐熱
金属部材からなるノズル補強金具とで構成されてなるこ
とを特徴とするものである。
以下本発明の好適な実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図、第2図、第8図は本発明のスリー
ブ形熱風ノズルユニットの上方平面図、側断面図、下方
平面図、第4図はスリーブノズルの補強ブロックの斜視
図を示したものであって、1はボス部2、フランジs8
、ストレーナ4、押え板5からなる標準基円板、6はス
リーブノズル、7はストッパピン、8はスリーブノズル
補強ブロックを示す。
図において標準基円板lはノズルの種類にかかわらず外
形姿寸法を一定にした耐°熱金属部材で、ボス2の端面
縁に締付は用所定角度のテーパコー゛ す21が形成さ
れている。そしてフランジ面の中央に点線で示した吸着
ノズルaを挿通し得る(第2図参照)貫通孔81と該貫
通孔の外囲に埋板状エヤストレイナ−4を同形の放射吠
通気孔付き押え板5で着座せしめ得る凹座82を具備し
た環状キャビティ88が形成されてなり。ストレーナ4
:′1゜ と押え金5を具備した形で一準化されたものである。そ
して該標基円板lはボス2のテーパコーナにフィツトす
る自在受は金を具備した図示しない締付機構によって吸
着ノズルの外囲に熱風吐出孔前記吸着ノズルaが標準基
円板の中心を貫通すると共に前記熱風吐出口と前記環状
キャビティが連通されることになる。本発明のマルチス
リーブ形熱風ノズルユニットはこのような構成の標準基
円板lのボス面へ電子部品の品種に対応し例えば第2図
に示すような、プリント板すに半田付けされた電子部品
Cのマルチフラットリードノ(ターンdと対応する微細
なスリーブノズル群6を前記環状キャビティ88迄貫通
させて植立すると共に、吸着ノズルaで電子部品Cの背
面を吸着した際スリーブノズル群6とフラットリードパ
ターンdの間に所定のキャップを保持するための、該ノ
ズルの丈より僅に長い1対のストツノでピン7を当該ノ
ズル領域の外へ対称番と植立し、さらに細くて弱(1前
記スリ一ブノズル群7の操作取扱い等によル曲すを避け
るため第4図の斜視図に示すようなスリーブ列に第2図
の如く外側から前記電子部品0に当接することなく保合
可能とする並設スリット溝81を具備したスリーブノズ
ル補強ブロック8をセットしたものである。
このような構成のマルチスリーブ形ノズルユニットは標
準基円板にマウントされているために電子部品に対応し
゛た該ノズルユニットの取替えが極めて容易で、かつフ
ラットリードパターンと対向した必要最少限の熱風谷瀘
で半田溶解がなされるため電子部品の熱粱損が減少され
るので、電子装置の回路実装の真頼性と能率の向上に寄
与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第8図は本発明のマルチスリーブ形熱
風ノズルユニットの上方平向図、側断面図、下方平面図
、第4図はスリーブノズルの補強ブロックの斜視図を示
す。 図においてlは標準基円板、2はボス部、8はフランジ
部、4はストレーナ−15は押え板、6はスリーブノズ
ル、7はストッパピン、8はスリーブノズル補強ブロッ
クを示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリント板のパターンパッドにフラットリードを半田付
    けした複数の電子部品を咳プリン゛ト板から選択して取
    外すべく、任意に111m0J能な真空吸着ノズルおよ
    び該ノズルの外囲に配設された1携性を有する熱風ノズ
    ルユニットおよび熱風発嗣装置等を具備してなるワーク
    ヘッドと、該ワークヘッドを任意に基台の原点に直交し
    て上下動せしめかつ前記電子部品の吸着を検出する手段
    と、載置したプリント板上の所定の電子部品を該原点に
    位置決め可能にした前記基台上のX−Yテーブルと、前
    記ワークヘッドの各種作動と該X−Yテーブルの作動を
    予じめプログラムされた所定のシーケンスサイクルで連
    続制御する手段とを具備してなるプリント板からの電子
    部品自動取外し装置において;ν人下隼伯 前記熱風ノズルユニットは、フランジ上面の中央に吸着
    ノズルを挿通し得る貫通孔を、該貫通孔の外囲に空気貯
    めキャビティを、ボス下面縁に締付は用テーパコーナを
    それぞれ形成してなる耐熱金属製標準基円板と、該標準
    基円板の前記ボス下面に植立した、所定の電子部品のフ
    ラットリードと対応しかつ前記キャビティに貫通するス
    リーブノズル群と、頭を揃えた該ノズル群の先端から所
    定寸法突出するよう前記ボス下面へ対称に配設された少
    くとも1対のストッパピンと、列設した前記ノズル群を
    係合する電子部品に当接することなく外側から平行に支
    持するよう形成された耐熱金属部材からなるノズル補強
    金具とで構成されてなることを特徴とする電子部品自動
    取外し装置の熱風ノズルユニットの構造。
JP17359181A 1981-10-28 1981-10-28 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造 Granted JPS5874096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17359181A JPS5874096A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17359181A JPS5874096A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874096A true JPS5874096A (ja) 1983-05-04
JPS644675B2 JPS644675B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=15963423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17359181A Granted JPS5874096A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231391A (ja) * 1984-04-29 1985-11-16 横田機械株式会社 電子部品の半田溶解装置
US10563921B2 (en) 2015-04-17 2020-02-18 Primetals Technologies Austria GmbH Delimitation for reduction of the dust emissions for a cooler for cooling hot bulk material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231391A (ja) * 1984-04-29 1985-11-16 横田機械株式会社 電子部品の半田溶解装置
JPH0234471B2 (ja) * 1984-04-29 1990-08-03 Yokota Kikai Kk
US10563921B2 (en) 2015-04-17 2020-02-18 Primetals Technologies Austria GmbH Delimitation for reduction of the dust emissions for a cooler for cooling hot bulk material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644675B2 (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004514B1 (ko) 땜납구의 정렬방법 및 장치
US5394609A (en) Method and apparatus for manufacture of printed circuit cards
US20030121957A1 (en) Method of attaching solder balls to BGA package utilizing a tool to pick and dip the solder ball in flux
US4759491A (en) Method and apparatus for applying bonding material to component leads
US6484393B1 (en) Method for wire bonding to flexible substrates
JP2974436B2 (ja) ハンダバンプの形成方法
JPS5874096A (ja) 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造
US6328196B1 (en) Bump bonding device and bump bonding method
JPS5873189A (ja) 電子部品自動取外し装置の熱風ノズルユニツトの構造
JPH08162502A (ja) 電子部品実装装置
TW483298B (en) Ball transfer device and method thereof
KR100202736B1 (ko) 스크린 프린트 장치의 인쇄회로기판 고정용 지그
KR100283744B1 (ko) 집적회로실장방법
JP2865646B1 (ja) 金属球配列装置及び配列方法
JPH09162239A (ja) 半導体パッケージの実装方法および半導体パッケージ実装用治具
JP2000022031A (ja) 導電性ボールの実装方法
JP3104631B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JPH1140646A (ja) ピックアップツール
KR100373873B1 (ko) 반도체 패키지 제조 장비
JP3288837B2 (ja) 半田粒セット装置
JPH075636Y2 (ja) 電子部品のリムーブ治具
JP2712592B2 (ja) ボンディング・ツールとその固定方法
JPH1098296A (ja) 半導体パッケージ部品の実装装置
JPH07202401A (ja) 金属バンプの供給方法及びその装置
JP2000260799A (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法