JPS587353A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS587353A
JPS587353A JP10679381A JP10679381A JPS587353A JP S587353 A JPS587353 A JP S587353A JP 10679381 A JP10679381 A JP 10679381A JP 10679381 A JP10679381 A JP 10679381A JP S587353 A JPS587353 A JP S587353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
support
magnet
recording
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10679381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046550B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Irie
入江 宏之
Tadao Kobashi
小橋 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10679381A priority Critical patent/JPS587353A/ja
Publication of JPS587353A publication Critical patent/JPS587353A/ja
Publication of JPH046550B2 publication Critical patent/JPH046550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1画像信号に応じて紙その他の記録面上に液状
インクを飛翔、付着させ、インク像を記録する記録装置
に関す″るものであ#)、その目的は。
インクジェット法における細孔ノズルの目詰まり現象お
よび力2−化の困難性等・を背景にして、これらの問題
点を解決することにある。
普通紙への画像記録装置としては、インクジェット法が
あシ、これは細孔を有するノズルからインクを噴出させ
記録紙上に付着させることを基本原理とし、インクの噴
出、飛翔および画像信号に応じたインク蓋の変調をピエ
ゾ素子の電気的振動で行なうインクオンデマンド型が一
般的である。
しかしながらこのインクジェット法では、液体インクの
乾燥による細孔ノズルの目詰まり現象があり、これが装
置にとっての最大の問題点となっている。また、カラー
化についても細孔ノズルを多数個ならべるため目詰まり
現象がさらに大きな問題点となっている。
本発明は−これらの問題点を解決する改良された画像記
録装置を提案するものである。
本発明を具体的に述べると、少くとも磁性流体から成る
液状インクを少ととも電気浸透させる誘て成る複合体と
1画像信号に対応した電圧を前記電極に印加して前記イ
ンクを電気浸透させる手段と、前記支持体に対向して配
した記録面に磁石を備え、前記インクを隆起せしめると
ともに飛翔させる手段とから成ハ前記画像信号に対応し
た画像を前記記録面上に記録させることを特徴とする記
録装置にある。
ここに磁性流体を含む液状インクとは、液体にマグネタ
イト又はγ−フェライト等の磁性粉末を分散させ、かつ
染料や顔料を溶解ないしは分散せしめたものと定義され
る。
また電気浸透とは、固体と液状材料を接触させた場合、
その界面に電気二重層を生じ、電圧印加に対して固体に
対して液状材料が移動する界面現象の総状材料の移動は
、固体が非多孔質の時はその表面を、また多孔質材料で
ある時はその表面および内部の何れか一方ないしは両方
を問わぬものとする。
以下本発明の実施について詳述する。
第1図は本発明の一実施例であシ、記録装置の部分斜視
図を示す。第1図において1は誘電体からなる支持体で
あり、溝2が多数個並列に設けられている。この溝2に
は電極線3および3′が埋設されており、電極線3およ
び3′は誘磁率の良いNi−Feからなる通称センデル
タと呼称されているものを用いるのが良い。−4は多孔
質誘電体である。6は磁性流体を含む液状インクであシ
、パラフィンをベースとしマグネタイトを表面活性剤で
分散させ、かつ電荷制御剤および染料または顔料を含ん
だ泊客性インクである。eは多数個の貫通孔を有する薄
板状の補助電極である。7は記録紙であシ1図示したご
とく矢印の方向へ移動させる。
8は永久磁石であシ、ゴム磁石にて構成されたものであ
る。これらの構成は図に示したとおりであるが、支持体
1上に多孔質誘電体4および補助電極6を配置した複合
体から適当な距離をおいて記録紙7が対向して配されて
おり=さらに記録紙7の背面に磁石8が配置されている
ものである。また支持体1上の多孔質誘電体4および補
助電極6は支持体1が記録紙7に対向している端部9か
ら適当な距離(数m)をおいて配置されている。
次に動作の概要を述べる。まず、前述したインク6は誘
電体にて構成される支持体1および多孔質誘電体4がそ
れぞれ硼珪酸ガラスおよび酢酸セルローズで構成された
場合に負電極方向に良き電気浸透性を示すものである。
なお、インク6を正電極方向に電気浸透させるか、負電
極方向に電気浸透させるかのいわゆる電気浸透極性は液
体材料また必要に応じて混入される電荷制御剤や表面活
性剤等によってきめることが出来、さらに電気浸透感度
は10−4べ/V・sea程度をもたせることが出来る
。例えば電極線3と3′間に直流電圧を印加した場合、
1ミクロン当り1ボルト(すなわち10’v/m )の
電界強度では支持体1の表面を1cfn/seCの速度
でインクを移動させる。いわゆ、る電気浸透を生じさせ
得る。従って補助電極6の電位を中心に電極線3および
3′に必要な電圧を印加することにより、電極線3また
は3′すなわち?#2に沿ってインク6を記録紙7の方
向へ送り出すことが出来、同時に磁石8によって電磁1
1!3’の端部9′にインク6のメニスカス状の一隆起
を作り、さらに磁石8の磁力を適当に選ぶことにより記
録紙7め方向へインク6を飛翔させることが出来る。
第1図においては電極線3′の端部にインク6の隆起を
形成した場合であシ、この時補助電極6の電位に対して
電極線3には正の電位Vcが、また電極線3′には負の
電位V c ’が印加されている。従って、支持体1上
においては、その端部9の近傍に矢印で図示したごとく
補助電極6と電極線3および3′との間の電気浸透、さ
らに支持体1の端部9の近傍における電極線3と3′と
の間の電気浸透が生じ、その結果、前述したごとく電極
線3′の端部9′にインク6のメニスカス状の隆起を作
ることが出来る。永久磁石8は平行な磁場を作ろうとす
るが1図に示した電極線3および3′に透磁率が存在す
るため、その先端に磁力を集中させることが小米、イン
ク6のメニスカス状の隆起を形成させるとともにメニス
カスの先端から記録紙7の方向へ飛翔させることが出来
る。すなわち、支持体1の端部9においては、電気浸透
によってインク6が端部9にきた場合のみインク6の隆
起を形成させることが出来るため、磁石8の磁力または
支持体1と記録紙7間の距離を適当に選ぶことによシ。
磁石8によってインクを飛翔させることが出来る。
従って電極線3に画像信号に対応した信号を入力するこ
とによって画像の記録を可能にすることが出来る。
第2図は画信号を記録する際の電極線3,3′および補
助電極6を駆動すべき駆動回路のブロック図と波形図で
ある。第2図aにおいて、端子1゜は画像信号の入力端
子、11は直列−並列変換器12はドライブ段である。
端子10に入力された画像信号はシフトレジスタから成
るシリアル−パラレル変換器11にて第1図に示した電
極線3および3′の本数に相当する画像信号に分割され
1ライン分同時に出力される。ちなみに、記録線7がA
4幅の場合には解像本数を8本ZIIIIにすると電極
線3および3′の総数は約1600本である。
−一−−すなわち、1ライン分の画像信号が約1600
個に分割され、同時にドライブ段12に出力される。
そしてドライブ段12で増幅され第1図の3および3′
の電極線に印加される。第2図すは電極線3または3′
に印加された信号波形図である。基準レベルをOとした
時、補助電極6には直流電位VBが印加され、電極線3
および3′には振幅vAなる信号、すなわち画像信号が
印加される。第1図に示した各電極の電位と対応させて
みると、直流電位VB、!ニジ低い電位すなわち、0レ
ベルになる時間T、において電気浸透現象によってイン
ク6が電゛極線の先端に行き、前面に配置された磁石8
によってメニスカスを作シ、飛翔させることによって記
録紙7に記録することが出来る。従って第2図すの(2
−1) 、 (2−2)の信号において、Oレベルの期
間のみインク6を電極線の先端に出し。
vAの期間にはインク6を多孔質誘電体4の方へ引き込
むことが出来、入力画像信号に対応した記録を可能とす
ることが出来る。
以上述べた記録装置では、インクのメニスカス状の隆起
を磁石8によって飛翔させる方法を採っ0 だが、磁石8を導電性材料にて作るか、または磁石80
表面に導電材料を塗−布したものを使用し。
この導電性磁石に電圧を印加し、クーロン力を用いてイ
ンクのメニスカス状の隆起を飛翔させることも出来る。
例えば、第1図において磁石8をマルガン・アルミで作
り、これに直流電圧VDを印加しておくことにLL端部
9′にあられれたインク6のメニスカス状の隆起を、ク
ーロン力によって記録紙7の方へ飛翔させ得る。この時
の直流電圧VDはクーロン力を生じさせるためのもので
あるため、基準電位に対して正でも負でも制御出来る。
この様に構成することによジインクロの隆起が端部qに
出来た時に、す早く飛翔させることが出来。
応答速度の改善、さらには飛翔時間を長くとることが出
来るため記録濃度の上昇にもつながることになる。
また、この導電材料による磁石8を複数個備え。
磁力%または飛翔する距離、さらには磁石8に印加する
電圧を選ぶことによシマトリクス駆動をすることが出来
、駆動回路数の減少をはかることが出来る。第3図は記
録装置の部分的上面図であり。
1および2はそれぞれ第1図に示した支持体および溝で
ある。a−1,8−2,・・・・3−12は電極線3に
相当し、8−1.8−2・・・・8−4は磁石8に相当
する。また7は記録紙である。一方。
端子13,14,15は画像信号の入力端子、16゜1
7.18,19は導電磁石選択端子である。この構成は
、第1図の磁石8を複数個に分割し、1つの導電磁石が
複数個の電極線3に対応するようになされたものである
。例えば電′極線3−1とき11・・・・、電極線3−
2と3−12・・・・、電極線3−3と3−1’3(図
示せず)のごとく接続すれば、端子13,14,15・
・・・22(図示せず)に同時に画像信号を入力し、端
子17を選択すれば、電極3−2 、3−3 、3−4
 、3−5 、3−6のみのインクの隆起を飛翔させる
ことが出来る。
第3図においては端子1′4にのみ記録すべき画像信号
、すなわち端子14のみが負になり他の端子が全て正の
場合に端子17が選択された状態を示している。
これらの飛翔に関しては第1図、第3図の支持体1と記
録紙7との間の距離を常に一定な状態に確保することが
望まれる。第4図はこれを可能にする一実施例を示した
ものである。同図において1.2および3は第1図に示
したものと同じものであり、第1図の端部9において工
夫されたものである。すなわち、第4図に示すように支
持体1の記録紙7に対応する側壁に段差20を設け、こ
の段差2oの側面に記録紙を圧接することによって常に
インクの飛翔距離を一定にすることが出来る。また、こ
のような構成は第1図に示す支持体1の下部に固体状の
ものを取シつけることによっても可能となる。
次にカラー化に関して述べる。インクは前述したごとく
、染料または顔料を混入することにょシ種々の色を選ぶ
ことが出来、力2−化に必要なイエロー、マゼンタ、シ
アンおよび黒のインクを作ることが出来る。第1図に示
した記録装置において力2−化を試みるには、支持体1
およびインク6等から成る複合体を複数ケ備えることに
よって3 可能となる。これは、支持体1を薄く作ることが出来、
かつ支持体1上に配された多孔質誘電体4および補助電
極6は非常に薄いものであるため可能となるものである
。また、支持体1上に配された溝2および電極線3.多
孔質誘電体−9補助電極6を支持体1の両面に作ること
も出来る。このようにすれば支持体1を含む複合体を2
つ設けることによりカラー化を容易に構成することが出
来る。
、  以上本発明の実施例について詳述したが1本発明
によればインクジェット法による細孔ノズルを使用する
ことがないためインクの目詰まり現象を少なくすること
が出来、カラー化も簡単に構成することが出来るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における記録装置の部分斜視
図、第2図a、bは本発明の装置における駆動回路およ
びその動作説明のだめの波形を示す図、第3図はマトリ
クス構成例を示す図、第4″図は本発明の他の実施例を
示す要部斜視図である。 4 1・・・・・・支持体、2・・・・・・溝、3.3’・
・・・・電、極#、4・・・・・・多孔質誘電体、6・
山・・インク。 6・・・・・・補助電極、7・・・・・・記録紙、8・
・・・・・磁石、9.9’・・・・・・端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名−女 伽龜 112  図 (a) (b) I 3 国 君1 114図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少くとも磁性流体から成る液状インクを少くとも
    電気浸透させる誘電体材料と複数個の電極からなる支持
    体上に配して成る複合体と1画像信号に対応した電圧を
    前極に印加して前記インクを電気浸透させる手段と、前
    記支持体に対向して配した記録面に磁石を備え前記イン
    クを隆起せしめるとともに飛翔させる手段とから成シ、
    前記画像信号に対応した画像を前記記録面上に記録させ
    ることを特徴とする記録装置。 @)前記複合体が、平行な多数個の溝と前記多数個の溝
    に透磁率を持つ材料から成る電極を配して成る板状の支
    持体と、前記板状の支持体上に配置せせしめられた薄板
    状の多孔質誘電体と、前記多孔質誘電体の前記支持体側
    とは反対側の面に設けられた補助電極と、少くとも磁性
    流体から成る液状インクとから成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の記録装置。 (3)前記磁石を導電材料にて構成し、この導電材料に
    電圧を印加し、クーロシカで前記液状インクを飛翔させ
    る手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の記録装置。 (4)前記導電材料からなる磁石を複数個備え:この磁
    石に前記画像信号に対応する信号を印加し。 クーロシカで前記液状インクを飛翔させる手段を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の記録装置
    。 (6)前記複合体において、前記液状インクと前記複数
    個の電極とを前記支持体の両面に配したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項またはM2項記載の記録装置。 (6)前記複合体を複数個備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の記録装置0
JP10679381A 1981-07-07 1981-07-07 記録装置 Granted JPS587353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679381A JPS587353A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679381A JPS587353A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587353A true JPS587353A (ja) 1983-01-17
JPH046550B2 JPH046550B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=14442766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10679381A Granted JPS587353A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240456A (en) * 1991-04-08 1993-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Set of forms with OMR card for delivering package

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106791A (en) * 1980-01-24 1981-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Filling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106791A (en) * 1980-01-24 1981-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Filling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240456A (en) * 1991-04-08 1993-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Set of forms with OMR card for delivering package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046550B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396925A (en) Electroosmotic ink printer
US4383265A (en) Electroosmotic ink recording apparatus
JPS60199692A (ja) 印写装置
JPS587353A (ja) 記録装置
JPS59229345A (ja) 画像記録装置
US4481520A (en) Electroosmotic ink printer head
JPS587352A (ja) 記録装置
JP3480775B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2569644B2 (ja) 印字記録媒体
JP4064313B2 (ja) 立体イメージの形成方法
JPH01101158A (ja) 静電型インクジェット記録装置
JP2842332B2 (ja) 静電式インクジェット記録ヘッド
JP2957518B2 (ja) 静電式インクジェット記録ヘッド
JP2002103625A (ja) 静電型インクジェット記録装置
JPH0872248A (ja) 固体粒子飛翔型画像記録装置
JPS6246358B2 (ja)
JPS62267146A (ja) 静電記録装置
JP2001001524A (ja) 静電型インクジェット記録装置
JPS6287356A (ja) マルチ素子インクジエツトプリンタ−
JPS6164456A (ja) 画像形成方法
JPS6246359B2 (ja)
JPS6153051A (ja) 画像形成用放電電極ヘツド
JPH05254118A (ja) インクジェットヘッド
JPH02137940A (ja) 印写装置
JPH01200965A (ja) 静電記録装置