JPS587330Y2 - ホノオデンリユウケンシユツカイロ - Google Patents

ホノオデンリユウケンシユツカイロ

Info

Publication number
JPS587330Y2
JPS587330Y2 JP1975085818U JP8581875U JPS587330Y2 JP S587330 Y2 JPS587330 Y2 JP S587330Y2 JP 1975085818 U JP1975085818 U JP 1975085818U JP 8581875 U JP8581875 U JP 8581875U JP S587330 Y2 JPS587330 Y2 JP S587330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
flame
resistor
voltage dividing
dividing resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975085818U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52288U (ja
Inventor
永井敏
古屋芳明
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1975085818U priority Critical patent/JPS587330Y2/ja
Publication of JPS52288U publication Critical patent/JPS52288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587330Y2 publication Critical patent/JPS587330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ガスもしくは石油等の燃焼機器)こ用いら
れる燃焼制御回路の入力回路1こ関し、炎が電気的)こ
高抵抗体であることおよび整流性があることを利用して
、燃焼状態の良否を感度よく検出し、目的に合った制御
を確実に行えるようIこした炎電流検出回路に関するも
のである。
ところで、ガスもしくは石油等が燃焼する場合、その燃
焼体がイオン化]こ伴って電気的(こ高い抵抗値を示し
ながら導電性があること、また、整流性があることは良
く知られているところである。
従って炎の中Iこ二つの電極を置くとき、その炎は両電
極と結ぶ高抵抗体と整流器の直列回路とみなすことがで
きる。
この両電極間は、炎の無い時は常]こω〔Ω〕の抵抗値
であることが望ましい。
しかし、永年使用すること(こより、ススやその他の不
純物が両電極間]こ付着し抵抗値が低下することがある
これをさらに図面によって説明する。
第1図は従来の炎電流検出回路の一例を示すものである
この図で、Fは炎、eは電源電圧、FEは電極、FRは
フレームロッドで他方の電極である。
炎FはダイオードDfと炎抵抗R4の直列回路で電気的
等価回路を構成している。
R1は前記ダイオードDfと炎抵抗Rf間のもれ抵抗で
ある。
RA、Roは分圧用抵抗器および出力を出すための抵抗
器である。
Cは平滑コンデンサ、Voは出力電圧であり、点線で示
すLは検出回路部である。
第2図は第1図の回路1こおいて、もれ抵抗R1の抵抗
値の低下]こ対する出力電圧■oの特性を表わしたもの
である。
このように、第1図に示す従来の炎電流検出回路1こお
いては、もれ抵抗R1の抵抗値の低下1こ伴い出力電圧
■oは減少する。
これはもれ抵抗R1の抵抗値の低下1こより電源電圧e
が負の時(Rf=■〔Ω〕の時平滑コンデンサCを炎抵
抗Rfを通って充電する電圧を正とする。
以下同様)、平滑コンデンサCに充電された電荷を放電
させるためである。
一方、炎Fは電気的1こ高抵抗体であることは前述した
が、この抵抗値は炎Fの状態すなわち、空気過剰率1こ
よって変化する。
空気過剰率とは、空気と燃料との比であり、これは一定
であることが望ましい。
そこで、出力電圧Voも空気過剰率により変化するため
、出力電圧■oを第3図のようなし張発振器の入力)こ
し、その発振周波数で電磁ポンプなど動作させ燃料供給
を制御する場合がある。
第3図はP、U、Tを使ったし張発振回路である。
この図で、Pはプログラマブル・ユニジャンクション・
トランジスタ(P、U、T)、C1はし張発振用コンデ
ンサ、R1はその充電抵抗器である。
R2は抵抗器、Eは直流電源、1,2は入力端子、3,
4は出力端子である。
第3図のし張発振回路は、P、U、TPのゲート電圧の
値Iこより発振周波数が決定される。
P、U、TPはアノード電圧とゲート電圧■。
がはシ一致した時アノード、カソード間およびゲート、
カソード間が導通ずるので、アノード電圧をコンデンサ
C1と抵抗器R0との充放電でし張することにより、ゲ
ート電圧VGIこ対する発振周期を決めている。
第4図は第3図の回路において、P、U、TPのゲート
電圧■。
に対する発振周波数fの特性を表わした図である。
このよう(こ、P、U、TPのゲート電圧■G1すなわ
ち入力端子1,2間の入力電圧が下がると発振周波数f
は高くなる。
したがって、第1図のような従来の炎電流検出回路では
、もれ抵抗R1の抵抗値の減少!こより出力電圧■oは
低くなるため、この出力により第3図のようなし張発振
回路を動作させた場合)こは、発振周波数fはl’(t
=■〔Ω〕の時のそれより高くなる。
このため、発振周波数fが高くなった時、電磁ポンプな
どの液量が上がるような場合、燃焼の量が増加するため
、すなわち、空気過剰率が小さくなるため危険となる欠
点がある。
この考案は、このような欠点を除去したもので、もれ抵
抗の抵抗値が低下した場合、出力電圧■。
は増加するようlこ横取されたものである。
すなわち、第3図のようなし張発振回路を接続した時、
もれ抵抗R1の減少によりその発振周波数fを下げるよ
う1こ作用する炎電流検出回路を提供することを目的と
するものである。
以下この考案)こついて説明する。
第5図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図の回
路における検出回路り内の分圧用抵抗器RAと直列(こ
ダイオードDAを接続し、さらに抵抗器RBを分圧用抵
抗器RAとダイオードDAの直列体の両端)こ接続した
もので、抵抗器RBの抵抗値は分圧用抵抗器RAの抵抗
値の約10倍の値とする。
第6図は第5図の実施例(こおいて、もれ抵抗R1の抵
抗値の低下1こよる出力電圧■oの特性を表わした図で
ある。
このように、この考案)こよる炎電流検出回路は、従来
の回路と逆の特性となる。
この理由を第7図1こ従い説明する。
第7図はもれ抵抗R1の抵抗値の低下(こよる出力電圧
Voの関係を示す。
平滑コンデンサCが無い時の出力重鎖■oは第8図のよ
うな波形となる。
この波形は正側と負側とでピーク値の異なる正弦波の合
成である。
このような波形となるのは、電源電圧eの正の時の分圧
比と負の時のそれが、ダイオードDAが入っていること
で異なるからである。
第7図の曲線りはもれ抵抗R1fこ対する第8図の正の
電圧のピーク値の変化を表わしたものである。
曲線■は同様に負の電圧のピーク値の変化を示すもので
ある。
曲線■は平滑コンデンサCを接続した時の平滑電圧を示
すものであり、第6図と同じである。
曲線■で示される平滑電圧は電源電圧eとの半サイクル
ごとに充放電が繰返えされ、ある一定値となるため曲線
Iと■で示される正負のピーク値の直流分の差と考える
ことができる。
曲線Iおよび■はもれ抵抗R1の低下とともIこR1=
O(Ω〕の時の電圧を目標に増加する。
しかし、曲線■は直列の抵抗器RBが分圧用抵抗器RA
の約10倍と大きいため、もれ抵抗R1の減少としも(
こその増加は少なくなる。
このため、平滑電圧を示す曲線■はある点までは減少す
るがその点を過ぎると増加する。
また、電圧の減少量は少ないためはゾもれ抵抗R1=(
1)〔Ω〕の時の電圧と同じである。
これはある点までは曲線Iの増加電圧と曲線■の増加電
圧がはゾ等しいためである。
かくして、この考案の炎電流検出回路の出力電圧■oは
第6図(こ示すようIこもれ抵抗R1の値の減少(こ伴
なって増加する特性となる。
以上詳細に説明したよう1こ、この考案は従来回路の分
圧用抵抗器と直列1こ炎電流の整流方向と同方向1こダ
イオードを接続し、この直列体と並列1こ高抵抗を接続
して炎電流の整流性に対して順方向のインピーダンスを
異ならせたので、ある点まではもれ抵抗の影響を受けず
、その点を越すと出力電圧を急激に増加するようにでき
るため目的に合った制御を行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の炎電流検出回路の一例を示す図、第2図
は第1図の回路1こおいて、もれ抵抗)こ対する出力電
圧の図、第3図はP、U、Tを用いたし張発振回路図、
第4図は第3図のし張発振回路(こおいて、P、U、T
ゲート電圧Iこ対する発振周波数の特性図、第5図はこ
の考案の一実施例を示す回路図、第6図は第5図の実施
例において、もれ抵抗(こ対する出力電圧の特性図、第
7図は第5図の実施例(こおいて、コンデンサの無い時
の出力電圧とコンデンサのある時の平滑電圧のもれ抵抗
に対する特性図、第8図は第5図の実施例]こおいて、
コンデンサの無い時の出力電圧の波形図である。 図中、Fは炎、FE、PRは電極、R1はもれ抵抗、R
fは炎抵抗、RAは分圧用抵抗器、RBは抵抗器、DA
はダイオードである。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスまたは液体燃料の燃焼時の炎により生ずる炎電流を
    検出する二つの電極、この電極1こ直列接続された分圧
    用抵抗器、この分圧用抵抗器]こ直列接続されるととも
    に平滑コンデンサが並列接続された出力用の抵抗器とか
    らなる検出回路と、前記二つの電極と検出回路の直列体
    1こ交流電圧を印加する交流電源とからなる炎電流検出
    回路1こおいて、前記炎電流の整流方向と同方向のダイ
    オードを前記分圧用抵抗器と直列]こ接続し、さら1こ
    、前記ダイオードと分圧用抵抗器の直列体と並列)こ前
    記分圧用抵抗器の抵抗値1こ比し高抵抗の抵抗器を接続
    したことを特徴とする炎電流検出回路。
JP1975085818U 1975-06-20 1975-06-20 ホノオデンリユウケンシユツカイロ Expired JPS587330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975085818U JPS587330Y2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 ホノオデンリユウケンシユツカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975085818U JPS587330Y2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 ホノオデンリユウケンシユツカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52288U JPS52288U (ja) 1977-01-05
JPS587330Y2 true JPS587330Y2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=28568228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975085818U Expired JPS587330Y2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 ホノオデンリユウケンシユツカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587330Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833402Y2 (ja) * 1978-12-07 1983-07-26 松下電器産業株式会社 炎検知回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411309Y2 (ja) * 1971-10-27 1979-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52288U (ja) 1977-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240009A (en) Electronic ballast
JPS6160555B2 (ja)
JPS587330Y2 (ja) ホノオデンリユウケンシユツカイロ
US5625258A (en) Clocked power supply
US4774449A (en) Transformerless battery charger in combination with a battery, and method of charging a battery
JPS58108328A (ja) 点火兼火炎検出装置
JPH0412800Y2 (ja)
US4137851A (en) Electronic ignition circuit
JPS6039640Y2 (ja) 時限式点火装置
JPS6115406Y2 (ja)
JPS5816273Y2 (ja) パルス発生回路
JPH0223981Y2 (ja)
JPS6034786Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン始動予熱装置
JPS5932828Y2 (ja) 電池消耗表示機能を備えた火花発生回路
JPS62189362A (ja) 容量放電点火装置
US4549257A (en) Voltage doubler circuit
JPS5833679B2 (ja) ホウデントウシドウソウチ
JPH0144942Y2 (ja)
JPS5843410Y2 (ja) バッテリ充電装置
JPS6211166Y2 (ja)
JPS589072Y2 (ja) 炎検出装置
JPS5918637Y2 (ja) 連続閃光放電灯
JPS6119141B2 (ja)
JPS6037570Y2 (ja) 電子写真複写機用高圧電源装置
JPH0654554A (ja) 電圧制御回路