JPS587085Y2 - 燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置 - Google Patents
燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置Info
- Publication number
- JPS587085Y2 JPS587085Y2 JP17128580U JP17128580U JPS587085Y2 JP S587085 Y2 JPS587085 Y2 JP S587085Y2 JP 17128580 U JP17128580 U JP 17128580U JP 17128580 U JP17128580 U JP 17128580U JP S587085 Y2 JPS587085 Y2 JP S587085Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- air
- air bleed
- cock
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、エンジンの燃料タンクから燃料酒器に燃料
を初めて注入するとき、あるいは、酒器の清掃や酒器に
接続する燃料配管をはずした後に改めて燃料を注入する
ときに、その酒器ないし燃料管の内部にたまる空気を酒
器外に排出する装置に関し、その空気の排出をエア抜き
コックの操作により完全にしかも簡単に早く行なえるう
え、その排出空気とこれを追ってくる燃料とを燃料タン
クに返送することにより、その燃料の外部漏洩をなくシ
、酒器の分解時などにはエア抜きコックを閉じておくこ
とにより、燃料タンク内の燃料がエア抜きコックと酒器
を逆流して外部に漏出することをなくすようにするもの
である。
を初めて注入するとき、あるいは、酒器の清掃や酒器に
接続する燃料配管をはずした後に改めて燃料を注入する
ときに、その酒器ないし燃料管の内部にたまる空気を酒
器外に排出する装置に関し、その空気の排出をエア抜き
コックの操作により完全にしかも簡単に早く行なえるう
え、その排出空気とこれを追ってくる燃料とを燃料タン
クに返送することにより、その燃料の外部漏洩をなくシ
、酒器の分解時などにはエア抜きコックを閉じておくこ
とにより、燃料タンク内の燃料がエア抜きコックと酒器
を逆流して外部に漏出することをなくすようにするもの
である。
従来では、p器の濾過済み室の土壁にエア抜き穴を開口
し、このエア抜き穴をエア抜きネジプラグで蓋し、この
エア抜きネジプラグを取外すことにより、酒器内の空気
をエア抜き穴から外部に排出させる構造になっている。
し、このエア抜き穴をエア抜きネジプラグで蓋し、この
エア抜きネジプラグを取外すことにより、酒器内の空気
をエア抜き穴から外部に排出させる構造になっている。
このため、次の欠点がある。
(a)、酒器の未済過室の上部に空気が溜まり、完全に
排出できない。
排出できない。
完全に排出する為には、未濾過室の形状に工夫を要し、
その形状の設計と製作が困難で、その製造コストが高く
なる。
その形状の設計と製作が困難で、その製造コストが高く
なる。
(b)、p器と燃料噴射ポンプとをつねぐ燃料管の空気
抜きをそのエア抜き穴からは完全にできない。
抜きをそのエア抜き穴からは完全にできない。
(C)、エア抜きの操作として、エア抜きネジプラグの
取付は取外しに工具を要し、手間がかかると同時に、取
付け・取出し操作を繰返すうちに、パツキンが傷付き、
燃料もれを起し易い(起こすことが多い)。
取付は取外しに工具を要し、手間がかかると同時に、取
付け・取出し操作を繰返すうちに、パツキンが傷付き、
燃料もれを起し易い(起こすことが多い)。
(d)、炉蓋内の空気を追出し終った直後に、燃料がエ
ア抜き口から炉蓋外に溢れ出て、炉蓋外面や地面が汚損
されるうえ、不経済で、しかも火災の原因になる。
ア抜き口から炉蓋外に溢れ出て、炉蓋外面や地面が汚損
されるうえ、不経済で、しかも火災の原因になる。
この考案は上記欠点を解消することを目的とする。
そして、この目的達成の手段として、次のように構成し
たことを特徴とする。
たことを特徴とする。
即ち、燃料タンクを高く燃料噴射ポンプを低く燃料P器
を中間高さに配置し、そのp器の上部に燃料コックとエ
ア抜きコックとを設け、燃料コックから導出させた燃料
導入管を燃料タンクの底部に連結し、エア抜きコックか
ら導出したエア導出路を燃料タンクに連結し、済器の出
口と燃料噴射ポンプとを下流に向う上り勾配がない燃料
管で連結するとともに、前記エア抜きコックは未済過室
エア抜き位置と濾過済みエア抜き位置とエア抜き停止位
置とに切換可能に構成し、そのエア抜きコックを未済過
室エア抜き位置に切換えることにより、炉蓋内の未濾過
室の空気をエア抜きコックを通じて燃料タンク内に排出
でき、そのエア抜きコックを濾過済み室エア抜き位置に
切換えることにより、沢器内の濾過済み室の空気をエア
抜きコックを通じて燃料タンク内に排出でき、そのエア
抜きコックをエア抜き停止位置に戻すことにより、未済
過室も濾過済み室もエア抜きコックを通じては連通され
ないように構成したことを特徴とするものである。
を中間高さに配置し、そのp器の上部に燃料コックとエ
ア抜きコックとを設け、燃料コックから導出させた燃料
導入管を燃料タンクの底部に連結し、エア抜きコックか
ら導出したエア導出路を燃料タンクに連結し、済器の出
口と燃料噴射ポンプとを下流に向う上り勾配がない燃料
管で連結するとともに、前記エア抜きコックは未済過室
エア抜き位置と濾過済みエア抜き位置とエア抜き停止位
置とに切換可能に構成し、そのエア抜きコックを未済過
室エア抜き位置に切換えることにより、炉蓋内の未濾過
室の空気をエア抜きコックを通じて燃料タンク内に排出
でき、そのエア抜きコックを濾過済み室エア抜き位置に
切換えることにより、沢器内の濾過済み室の空気をエア
抜きコックを通じて燃料タンク内に排出でき、そのエア
抜きコックをエア抜き停止位置に戻すことにより、未済
過室も濾過済み室もエア抜きコックを通じては連通され
ないように構成したことを特徴とするものである。
以下、この考案の実施例を図面に基き説明する。
第1図に示すように、横形ディーゼルエンジン1は、横
形エンジン本体2上にラジェータ3と燃料タンク4とが
左右に設置され、このタンク4よりも低く位置する燃料
炉器6がエンジン本体2の前面の右上部に固定され、こ
の炉蓋6よりも低く位置する燃料噴射ポンプ8がエンジ
ン本体2の前面の左下部に固定されて構成されている。
形エンジン本体2上にラジェータ3と燃料タンク4とが
左右に設置され、このタンク4よりも低く位置する燃料
炉器6がエンジン本体2の前面の右上部に固定され、こ
の炉蓋6よりも低く位置する燃料噴射ポンプ8がエンジ
ン本体2の前面の左下部に固定されて構成されている。
前記タンク4内の燃料は燃料導入管5、炉蓋6、燃料管
7、燃料噴射ポンプ8、高圧管9及び燃料噴射ノズル1
0を通じて燃焼室(図示せず)内に噴射される。
7、燃料噴射ポンプ8、高圧管9及び燃料噴射ノズル1
0を通じて燃焼室(図示せず)内に噴射される。
燃料炉器6は、第2図及び第3図に示すように、アルミ
ダイカスト製の炉蓋本体11に透明合成樹脂製のカップ
12がリングナツト13で吊持固定され、このカップ1
2内に収容された筒形濾紙式炉体14がカップ12と炉
蓋本体11とで挟持されて構成されている。
ダイカスト製の炉蓋本体11に透明合成樹脂製のカップ
12がリングナツト13で吊持固定され、このカップ1
2内に収容された筒形濾紙式炉体14がカップ12と炉
蓋本体11とで挟持されて構成されている。
この済器6の内部で、炉体14の外側に未濾過室15が
、その内側に濾過済み室16が形成されている。
、その内側に濾過済み室16が形成されている。
p器本体11の右肩部内に設けられた燃料コック17は
、コックレバー18の操作で、未濾過室15の入口孔1
9を開閉可能に構成されている。
、コックレバー18の操作で、未濾過室15の入口孔1
9を開閉可能に構成されている。
この人口孔19から導出される燃料導入管5はタンク4
の底部に連結されている。
の底部に連結されている。
炉蓋本体11の上部内にエア抜きコック20が設けられ
ている。
ている。
このエア抜きコック20の出口孔21は燃料タンク4前
壁の下部内にエア導出管22aと接続管22bとからな
るエア導出路22を介して斜め上向き開口状に連通され
、その斜め上向き角度θは15°以上に設定されている
。
壁の下部内にエア導出管22aと接続管22bとからな
るエア導出路22を介して斜め上向き開口状に連通され
、その斜め上向き角度θは15°以上に設定されている
。
濾過済み室16の上端部から上向きに穿設された連通孔
23の上端部が下り勾配の出口孔31に連通されている
。
23の上端部が下り勾配の出口孔31に連通されている
。
この出口孔31の始端部から一直線の上り勾配状に穿設
されたエア抜き孔32がエア抜きコック20に通じてい
る。
されたエア抜き孔32がエア抜きコック20に通じてい
る。
出口孔31と噴射ポンプ8とをつなぐ燃料管7は下る一
方となり、上り勾配がないように配管されている。
方となり、上り勾配がないように配管されている。
エア抜きコック20はコック前端に固着のコックレバー
24の操作で、第6図に示す未済過室エア抜き位置25
と濾過済み室エア抜き位置26とエア抜き停止位置27
とに切換えられるように構成されている。
24の操作で、第6図に示す未済過室エア抜き位置25
と濾過済み室エア抜き位置26とエア抜き停止位置27
とに切換えられるように構成されている。
エア抜きコック20が未済過室エア抜き位置25に切換
えられた状態では、第3図に示すように、エア抜きコッ
ク20が未済過室15のエア抜き孔28に通じ、未済過
室15内の空気がここに流れ込む燃料で押し上げられて
、エア抜き孔28、エア抜きコック20、出口孔21、
エア導出管22及び接続管22・bを通って、燃料タン
ク4内の燃料面29下に排出される。
えられた状態では、第3図に示すように、エア抜きコッ
ク20が未済過室15のエア抜き孔28に通じ、未済過
室15内の空気がここに流れ込む燃料で押し上げられて
、エア抜き孔28、エア抜きコック20、出口孔21、
エア導出管22及び接続管22・bを通って、燃料タン
ク4内の燃料面29下に排出される。
このとき、その空気は接続管22bが15°以上の登り
傾斜θ部分からタンク4内に容易に流れ込む。
傾斜θ部分からタンク4内に容易に流れ込む。
エア抜きコック20が濾過済み室エア抜き位置26に切
換えられた状態では、第4図に示すように、エア抜きコ
ック20が濾過済み室16の出口孔31に連続形成され
たエア抜き孔32に通じ、濾過済み室16及び燃料導管
7内の空気がそこに流れ込む燃料で押上げられて、エア
抜き孔32、エア抜きコック20、出口孔21、エア導
出管22及び接続管23を通って、燃料タンク4内の燃
料面29下に排出される。
換えられた状態では、第4図に示すように、エア抜きコ
ック20が濾過済み室16の出口孔31に連続形成され
たエア抜き孔32に通じ、濾過済み室16及び燃料導管
7内の空気がそこに流れ込む燃料で押上げられて、エア
抜き孔32、エア抜きコック20、出口孔21、エア導
出管22及び接続管23を通って、燃料タンク4内の燃
料面29下に排出される。
エア抜きコック20がエア抜き停止位置2Tに戻された
状態では、第5図に示すように、未濾過室15のエア抜
き孔28も濾過済み室16のエア抜き孔32も閉じら札
各室15・16のエア抜きが停止される。
状態では、第5図に示すように、未濾過室15のエア抜
き孔28も濾過済み室16のエア抜き孔32も閉じら札
各室15・16のエア抜きが停止される。
本考案の上記とは別の実施例として、上記実施例の一部
を次のように変更するものが考えられる。
を次のように変更するものが考えられる。
(イ)、第2図及び第6図に仮想線で示す巻きバネ38
でエア抜きコック20をエア抜き停止位置27に戻し付
勢するとともに、この位置27にストッパー40で受止
める。
でエア抜きコック20をエア抜き停止位置27に戻し付
勢するとともに、この位置27にストッパー40で受止
める。
このようにすれば、エア抜きコックレバー24を手離せ
ば必ず第5図のエア抜き停止位置27に戻される。
ば必ず第5図のエア抜き停止位置27に戻される。
このため、エア抜きコック20が第4図の濾過済み室エ
ア抜き位置26に置き忘れられることがない。
ア抜き位置26に置き忘れられることがない。
即ち、この位置26に置き忘れてエンジン1を運転した
場合に、燃料タンク4内の燃料が接続管22b1エア導
出管22a1エア抜きコック20及びエア抜き孔32を
通じて、炉体14で濾過されないまま、出口孔31から
燃料管7に吸込まれ、噴射ポンプ8や噴射ノズル10や
燃焼室に支障を来たす。
場合に、燃料タンク4内の燃料が接続管22b1エア導
出管22a1エア抜きコック20及びエア抜き孔32を
通じて、炉体14で濾過されないまま、出口孔31から
燃料管7に吸込まれ、噴射ポンプ8や噴射ノズル10や
燃焼室に支障を来たす。
しかし、本実施例では、このような欠点を自動的に解消
できる。
できる。
(ロ)、第7図に示すように接続管22bを上方に延長
して、燃料タンク4内の燃料面29の上側空間30に斜
め上向きに開口する。
して、燃料タンク4内の燃料面29の上側空間30に斜
め上向きに開口する。
このようにすれば、エア抜きコック20を第4図の濾過
済み室エア抜き位置26に置き忘れた状態で、エンジン
1を始動操作した場合に、タンク上部空間30内の空気
が接続管22b1エア導出管22a1エア抜きコック2
0、エア抜き孔32及び燃料管7を通って噴射ポンプ8
に吸込まれ、エンジン1の始動が防止される。
済み室エア抜き位置26に置き忘れた状態で、エンジン
1を始動操作した場合に、タンク上部空間30内の空気
が接続管22b1エア導出管22a1エア抜きコック2
0、エア抜き孔32及び燃料管7を通って噴射ポンプ8
に吸込まれ、エンジン1の始動が防止される。
これにより、タンク4内の燃料が濾過されないまま噴射
ポンプ8、噴射ノズル10及び燃焼室に供給されてエン
ジンが運転されることを、確実になくすことができる。
ポンプ8、噴射ノズル10及び燃焼室に供給されてエン
ジンが運転されることを、確実になくすことができる。
(/→、第8図に示すように、前記エア導出管22aを
タンク4内の燃料液面計に兼用させ得るように構成する
。
タンク4内の燃料液面計に兼用させ得るように構成する
。
即ち、タンク4の前壁に縦溝36が形成され、この縦溝
36内に透明なエア導出管22aが上向きに延出され、
接続管22bがタンク上部空間30内に連通されている
。
36内に透明なエア導出管22aが上向きに延出され、
接続管22bがタンク上部空間30内に連通されている
。
エア抜きコック20がエア抜き停止位置27に戻された
状態では、エア抜きコック20が一方では孔34及び連
通管33を介して燃料タンク4の底部に連通されるとと
もに、他方では出口孔21、エア導出管22a及び接続
管22を介して燃料タンク4の上部空間30に連通され
るように構成されている。
状態では、エア抜きコック20が一方では孔34及び連
通管33を介して燃料タンク4の底部に連通されるとと
もに、他方では出口孔21、エア導出管22a及び接続
管22を介して燃料タンク4の上部空間30に連通され
るように構成されている。
これにより、タンク4内の燃料面29が連通管の原理に
よりエア導出管22a内の燃料面35として表示される
と共に出口孔21及びエア抜き孔28は閉じられている
ので、燃料噴射ポンプの吸戻しによる高圧が伝わらない
ので、油面が波立つことはない。
よりエア導出管22a内の燃料面35として表示される
と共に出口孔21及びエア抜き孔28は閉じられている
ので、燃料噴射ポンプの吸戻しによる高圧が伝わらない
ので、油面が波立つことはない。
なお、前記縦溝36にタンク内燃料残量目盛37をほど
こすことは自由である。
こすことは自由である。
この考案は上記のように構成されているから、次の効果
を奏する。
を奏する。
(4)、エア抜きコック20を未済過室エア抜き位置2
5に切換えることにより、未済過室15からエアを完全
に排出でき、エア抜きコック20を濾過済み室エア抜き
位置26に切換えることにより、濾過済み室16及び燃
料管7からエアを完全に排出できる。
5に切換えることにより、未済過室15からエアを完全
に排出でき、エア抜きコック20を濾過済み室エア抜き
位置26に切換えることにより、濾過済み室16及び燃
料管7からエアを完全に排出できる。
従って、未済過室15及び濾過済み室16に特殊な工夫
を要せずに、各室15・16及び燃料管7からのエア抜
きを完全に行なえる。
を要せずに、各室15・16及び燃料管7からのエア抜
きを完全に行なえる。
(B)、エア抜きは、エア抜きコック20を手で直接操
作することにより行なうので、工具を要せずに、簡単に
手早く行なえる。
作することにより行なうので、工具を要せずに、簡単に
手早く行なえる。
(C)、F器6内の空気を追出し終った直後に、空気を
追ってきた燃料がF器6からエア導出路22を通り、燃
料タンク4内に戻され、外部には漏れ出さないから、漏
れ燃料でp器外面、これの周囲の部材、手、地面などが
汚損されることを解消できるうえ、燃料の漏れによるロ
スを解消でき、しかも漏れ燃料による火災の発生をなく
すことができる。
追ってきた燃料がF器6からエア導出路22を通り、燃
料タンク4内に戻され、外部には漏れ出さないから、漏
れ燃料でp器外面、これの周囲の部材、手、地面などが
汚損されることを解消できるうえ、燃料の漏れによるロ
スを解消でき、しかも漏れ燃料による火災の発生をなく
すことができる。
(D)、F器6又は噴射ポンプ8の分解時には、エア抜
きコック20をエア抜き停止位置27にしておくことに
より、燃料タンク4内の燃料がエア抜きコック20を逆
流して外部に流れ出すことがなく、その分解作業がしや
すい。
きコック20をエア抜き停止位置27にしておくことに
より、燃料タンク4内の燃料がエア抜きコック20を逆
流して外部に流れ出すことがなく、その分解作業がしや
すい。
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は横形ディーゼ
ルエンジンの正面図、第2図は第1図■−■線断面図、
第3図は第2図[1線断面図、第4図・第5図は第3図
のエア抜きコックを切換えた状態の要部断面図、第6図
は第2図■矢視図、第7図は別実施例に係る燃料タンク
の一部切欠き正面図、第8図は別実施例の要部縦断側面
図である。 4・・・・・・燃料タンク、5・・・・・・燃料導入管
、6・・・・・・炉蓋、7・・・・・・燃料管、8・・
・・・・燃料噴射ポンプ、15・・・・・・未濾過室、
16・・・・・・濾過済み室、17・・・・・・燃料コ
ック、20・・・・・・エア抜きコック、22・・・・
・・エア導出路、25・・・・・・未濾過室エア抜き位
置、26・・・・・・濾過済み室エア抜き位置、27・
・・・・・エア抜き停止位置、31・・・・・・E器出
口。
ルエンジンの正面図、第2図は第1図■−■線断面図、
第3図は第2図[1線断面図、第4図・第5図は第3図
のエア抜きコックを切換えた状態の要部断面図、第6図
は第2図■矢視図、第7図は別実施例に係る燃料タンク
の一部切欠き正面図、第8図は別実施例の要部縦断側面
図である。 4・・・・・・燃料タンク、5・・・・・・燃料導入管
、6・・・・・・炉蓋、7・・・・・・燃料管、8・・
・・・・燃料噴射ポンプ、15・・・・・・未濾過室、
16・・・・・・濾過済み室、17・・・・・・燃料コ
ック、20・・・・・・エア抜きコック、22・・・・
・・エア導出路、25・・・・・・未濾過室エア抜き位
置、26・・・・・・濾過済み室エア抜き位置、27・
・・・・・エア抜き停止位置、31・・・・・・E器出
口。
Claims (1)
- 燃料タンク4を高く燃料噴射ポンプ8を低く燃料酒器6
を中間高さに配置し、その酒器6の上部に燃料コック1
7とエア抜きコック20とを設け、燃料コック17から
導出させた燃料導入管5を燃料タンク4の底部に連結し
、エア抜きコック20から導出したエア導出路22を燃
料タンク4に連結し、酒器6の出口31と燃料噴射ポン
プ8とを燃料管7で連結するとともに、この燃料管7は
上り勾配のないように配管し、前記エア抜きコック20
は米沢過室エア抜き位置25と濾過済み室エア族き位置
26とエア抜き停止位置27とに切換え可能に構成し、
そのエア抜きコック20が未濾過室エア抜き位置25に
ある状態では、F器6内の未済過室15がエア抜きコッ
ク20を通じて燃料タンク4に連通され、濾過済み室エ
ア族き位置26にある状態では、酒器6内の濾過済み室
16及び燃料管7がエア抜きコック20を通じて燃料タ
ンク4に連通され、エア抜き停止位置27にある状態で
は、未濾過室15も濾過済み室16もエア抜きコック2
0を通じては燃料タンク4に連通されないように構成し
た燃料噴射式エンジンの燃料酒器からのエア抜き装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17128580U JPS587085Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 | 燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17128580U JPS587085Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 | 燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5699056U JPS5699056U (ja) | 1981-08-05 |
JPS587085Y2 true JPS587085Y2 (ja) | 1983-02-07 |
Family
ID=29682121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17128580U Expired JPS587085Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 | 燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587085Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-11-28 JP JP17128580U patent/JPS587085Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5699056U (ja) | 1981-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN204900128U (zh) | 一种滤清器及包含该滤清器的低压油路 | |
US2227611A (en) | Tractor filling device | |
JPS587085Y2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの燃料「ろ」器からのエア抜き装置 | |
CN201215052Y (zh) | 油气分离空气滤清器 | |
JP6398856B2 (ja) | 燃料フィルタ | |
US4117817A (en) | System for draining air from an engine fuel filter | |
JP5642800B2 (ja) | 機関へ燃料を供給するための装置 | |
CN213392458U (zh) | 燃油滤清器 | |
CN110939523A (zh) | 燃油泄漏报警系统及燃油系统 | |
KR100216794B1 (ko) | 연료탱크내의 수분분리 배출장치 | |
CN110141912A (zh) | 手自一体回油油雾过滤器 | |
JP2001157644A (ja) | 液体補給構造体及びこれを用いた液体補給装置 | |
JPS6129964Y2 (ja) | ||
JPH0625658Y2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JPH0210284Y2 (ja) | ||
JPS6333602Y2 (ja) | ||
CN208417097U (zh) | 一种应用于供油装置的储油箱及供油装置 | |
CN210919270U (zh) | 一种横置防漏油的通机化油器 | |
KR820000526B1 (ko) | 연료분사식 엔진의 연료여과기로부터 공기를 배기시키는 장치 | |
JP3177821B2 (ja) | エンジンの燃料フィルタ | |
JPS5914399Y2 (ja) | 液体の自動充填装置 | |
CN208418127U (zh) | 一种储油箱及供油装置 | |
SU994382A2 (ru) | Устройство дл нижнего слива и налива железнодорожных цистерн | |
RU2091127C1 (ru) | Устройство для фильтрования и залива в герметичные емкости различных жидкостей | |
JP2003342972A (ja) | 燃料タンクの水抜き装置 |