JPS5870727A - 不撚糸の製造方法及び装置 - Google Patents

不撚糸の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS5870727A
JPS5870727A JP57128288A JP12828882A JPS5870727A JP S5870727 A JPS5870727 A JP S5870727A JP 57128288 A JP57128288 A JP 57128288A JP 12828882 A JP12828882 A JP 12828882A JP S5870727 A JPS5870727 A JP S5870727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
winding
drying
drying cylinder
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128288A
Other languages
English (en)
Inventor
ミルコ・デイミトロフ・デイミトロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N PROIZV SUTOPANSUKO PUREDOPUR
NAUCHINO PUROIZUBODOSUTSUBENO SUTOPANSUKO PUREDOPURIYATEIE NOBOTETSUKUSU
Original Assignee
N PROIZV SUTOPANSUKO PUREDOPUR
NAUCHINO PUROIZUBODOSUTSUBENO SUTOPANSUKO PUREDOPURIYATEIE NOBOTETSUKUSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N PROIZV SUTOPANSUKO PUREDOPUR, NAUCHINO PUROIZUBODOSUTSUBENO SUTOPANSUKO PUREDOPURIYATEIE NOBOTETSUKUSU filed Critical N PROIZV SUTOPANSUKO PUREDOPUR
Publication of JPS5870727A publication Critical patent/JPS5870727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/20Devices for temporarily storing filamentary material during forwarding, e.g. for buffer storage
    • B65H51/22Reels or cages, e.g. cylindrical, with storing and forwarding surfaces provided by rollers or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は糊付けされえファイバを合体して不撚糸を製
造する方法および装置1(IIする。
湿潤時引!lル前又は引張)時にステーデルファイパー
5co6溶液を付着させ、これを互いに合体させて不撚
糸を製造する方法が知られている。この引張られたファ
イバーは偽捩シされ、巻回、乾燥等の処理が施される。
このための装置d#jII環のシ溶液を供給させる系統
と、これに隣接する引張p!!!雪と、空気による偽捩
〉のためのジ!ットと、製造された糸を巻回する機構と
からなゐ。
しかし、従来のこの方法はのル成分がファイバーの長さ
Klって平均的に塗布されないこと、引張シ装置のロー
ラ又は捩シ付加装置に接触したとき、これらに接着し、
糸を良好に案内すゐことが困難となることなどの欠点が
あった。このような装置の汚れは操作を妨害するととも
に、oJ+付けされた乾燥ストリ、デががビンIPテO
D巻回の凝結を生ぜしめたp1解巻時の糸の破断を生イ
しめたルさせる原因となゐ。
そのほか、ファイバーに予め潜在的粘着活性ファイバー
又は粉体を添加しておき、lll待時は乾燥時に%Aわ
ゆる第1の引張域で最初に引張〉をシヒない、ついで水
渦流中で偽捩ルをおこなったのち、第2の引張シ域へ供
給し、さらに引張)装置を経たのち、ファイパーストリ
、プ(又はテープ)を再び偽捩シに上シ締めつけ(たと
えばスチーム渦流に上シ)、上記粘着成分を活性化し、
さらにこのファイノーテープを乾燥シリンダーの加熱表
面と接触させて王妃粘着成分の活性化を完了させ、最後
に乾燥をおこなう方法である。
ヒの方法においては、偽捩如のために2つのy工、ト、
その間に配置した引張〕装置と、第2のジェ、トO下流
に配置した乾燥シリンダを必要とする。
しかし、この方法においてはフテイパー状の粘着成分を
予め均一に分散させるヒとが困難であ)、高価な混合装
置を必費とし、潜在的粘着粉によって装置の汚れを生じ
させるおそれがある。また、偽捩シのためのスチームジ
ェットの壁部に粘着剤が固着するおそれ屯あゐ。さらに
1特殊な粘着性ファイバーの利用は製造費の増大を招く
とともに、熱可簾性、溶解性の点で制御するととが困難
な場合があル、これによって糸の品質を変化させるおそ
れもある。また、同一のがピンでこの方法を繰夛返すこ
とは不可能である。
そのほか、ファイバーテープを案内瀘斗に導ぎ合体させ
る方法も知られている。この場合、との瀘斗の上部にの
シ溶液を供給するためのチ1−プが接続されていて、移
動するテープへの夛を塗布するようになっていゐ。この
のヤ溶液の一部は放射状スリットを介して、あるいはら
旋状溝を介してファイバーテープから分離される。つい
で該テープは、一対のカレンメーローラ関を通過するが
、ここに一対の板が設けられていて、該ローラと板とに
よシ狭い滑降路が形成されていて、テープはここで再び
締めつけられO)溶液の一部がさら/lck去されるよ
うになうている。
この方法の欠点は糊溶液の塗布、分離時にテープが締め
付けられることであ〕、これによルテーデ表面の短いフ
ァイバーが締め付は瀘斗、p−ラ聞、プレートに付着す
ることになシ、部分的に凝集、テープの案内不良等の問
題を生じさせる。
そO他、公知の方法として、の夛溶液による装置部材の
汚れを防止するため、一対のカレングーローラ上に施す
方法もある。この場合、ファイバーテープを締め付け、
余分の接着剤を分離しなければならないが、ファイバー
がカレンメーローラO処理面上に接着し、仁のローラ間
の空間klilD個方プレートにこれらを固着させる問
題がある。又、テープとのル溶液との接触が十分でなく
、ヤ如溶液がテープ内に十分に浸透しない。この浸透を
改善し、ファイバーの割れを回避するため、側方グレー
トの内面を傾斜させて、の)溶液に高い水圧を生じさ髪
ること賜開示されている。
しかし、この発明の欠点はファイバーテープが十分に締
め付けられていない状態で一対のカレンメp−ラ関に導
入される仁とである。すなわち、テープ内07アイ/青
−の弾性伸びよシカレンダローーラの処理表面にファイ
バーが接着される条件が保持されゐことになる。とれは
、特に、ファイバーがカローダ一ローラから離れるとき
K11着となる。
本発明は上記事情etc@みてなされたものであって、
圧締されたテープの各7アイパーに糊溶液を均一に塗布
することができる不撚糸の製造方法および装置を提供す
ることを目的とする。
すなわち、この発明は分断された又は連続したファイバ
ーからなるテープを一対のp−ラによシ供給し、直線的
に移動させたのち、旋a9気流によシ円形に回転させ、
これKよって偽捩pを施すことを特徴とするものである
−とO?!気流は制限された区域内に11km方向に導
入されテープの移動方向と逆向きに流される。
回転によ〉偽捩〉されたテープは循環の)溶箪内を通過
することによシ一定の高−gK保持、されたの〉溶液と
接触すゐ。のシ溶液を塗布するり、、)を通過すること
によシ、このテープはO〉で被覆され、その一部を一対
のカレンダー四−ラ方向に這ぶ。したがりて、該四−ラ
は常に一定の濡れた状態に保たれる。この一対のカレン
ダー一−ラから流出したのシ溶液は、移動テープの通路
からはずれ、下方カレンメーローラO処理表面lIc沿
って滑動する。テープから除され九の夛溶液の量は制御
、調整することができる。O〕浴溶液塗布され、カレン
ダリンダされたテープは乾燥され、乾燥効果を増大させ
るため、加熱面と接触し、さらKこの乾燥時に再びカレ
ンダリンダされる。この乾燥時に処理部材上で乾燥され
たの部材は連続的に除去される。
乾燥され九テープは搬送され、連続的に抑圧された同心
的巻回物の溜ま夛を形成させる。このiti+nは定期
的に、その巻回速度よル速い速度で解巻される。
この方法を実施するための装置は以下O構成からなる。
すなわち、一対の供給ローラと、これに隣接して設けら
れ、空気導入のための接線スロットとテープ通過のため
の開口を有する偽捩シ用ジ8.トとを有し、この空気導
入ス―。
トの断面が比較的大きくなっていて、空気流を偽捩シさ
れたテープの捩#)sに配向し得るようになっていゐ。
この偽捩シ用ゾエ、トから離れた同一軸上の位tKは排
出口、注入口および供給口を具備する1溶液塗布用シェ
ツトが設けられていゐ。この塗布用ジ、、トの上whK
は同軸的にチ、−プが設けられていて、その排出口は注
入口よ〕低い位置に配置されておシ、さらに、その内1
1は円錐形をなしている。
との墓布用ジェ、トに隣接する位置には、の如溶液を除
去するためのカローダ一ローラが互いに上下となるよう
にして設けられ、その長さがテープ巾O少なくとも3倍
であシ、そO上方のカローダ一ローラはスプリングにょ
シ下方のp−ラヘ押圧されている。この下方ローラは上
方−−ラよシWL径がよ多大であシ、これにドクターブ
レードがスプリングを介して押圧されている。下方Oカ
レンダーローラは円滑な円筒状表面を有し、上方O―−
ラもテープから少量の糊溶液を除去する必要が生じたと
き円滑表面又はライエンダ表面とすることができる。
の〉溶**布用ジェ、トおよびのシ溶液除去用カレンI
−冒−ラは保譲力Δ−内に収容されていゐ。このカバー
はのり溶液を循環させる開口と、可動性薄片によυ部分
的にカバーされたテープ用開口とを有する。このカバー
の内側にハ保鏝パーがカローダ一ローラの下流に配置さ
れ一対Oカレン〆一ローラと乾燥シリンダの共通すゐ接
線を横切るようにして設けられていて、テープを上向き
に偏向させ、保護力Δ−からの糊の滴下を制限するよう
にしている。
乾燥シリンダの円筒表面には洗浄?タンが固定されて、
カレン/ −VX−ラと乾燥ローラとの共通!11(テ
ープの通路)の接点によって規定される周縁に位置され
ている。
この−タン0高さは乾燥シリンダと巻回のための分割シ
ャフトとOr!IO距離に一致している。
乾燥79710表面は全面に、プラスチ、夕、たとえば
テフロンが施され、これにカレンダーローラ(テアーン
でカバーされた)がスプリングによシ抑圧されている。
乾燥クリソ〆に対して分割ブレードが向けられていて、
乾燥シリンダと横断シャフトの間のテープ巻回物によっ
て形成された接線域を横切っている。
乾燥シリンダの下流には糸案内チ、−プが設けられてい
て、これに同一のプレートパーに固定された円錐プツシ
、上に溜めを形成するための中空羽根が接続されている
。このプレートには傾斜面を有するデアシャが固定され
、この中央を近接するパーの共通接線が横切るとと4、
中空羽根の下方出口部と同一平面をなしている。
このパーの外側対向部には光セルと光源が設けられてい
る。
本発明の利点は加工部材の汚れ防止にある。
テープFiob溶液と、そのレベルよル下方で接触し、
かつ予め締めつけられた状態下で濡らされるから、の〉
溶液がテープ内方に均一に、かつ十分に浸透し、しかも
短時間でこれが完了する。したがって毎分200mの線
速度で実施することができる。
巻回時において、破断糸の端部を結合させるととによシ
装置の連続操業が確保され、テープが乾燥シリンダ上で
焼かれるおそれを回避することができ、テープの案内を
制御下でおこなうことができ、その結果、強力で均質の
テープを製造できる。
以下、本発明を図示の実施例を参照して説明する。
本発明の装置は一対のローラ2,3を有し、そ0111
1に沿って同軸上に空気用接線スa、)1を有する偽捩
)用ジェ、トロが設けられている。又、その反対@には
対向するようにして導入口4および排出口5(いずれも
テープ用)が配置されている。ここで導入口4は断面が
大自〈なりている。。
偽捩シ用ジェ、トロから離れた位置忙は同一軸に沿って
、のシ溶液塗布用ジェ、ト10が設けられている。この
ジェットIOKはのシ溶液を供給する開口12注大開口
、テープ用排出口15が設けられている。さらにテープ
導入口Iと排出口14を有するチューブ9が同軸的に設
けられ、さらにこれは注入口11よ〕低い位置に設けら
れている。o9溶液塗布用ジェ、ト10tiP3@13
は円錐状をなしている。
ジェット10の下流KFiカレンメー四−クーラ、19
が設けられていてのシ溶液を除去するよう虻なっている
。このp−ラ1’/、19は供給p−ラ2.Jと接線的
に一致している。これらの軸に沿うて、さらにジェット
6および10が設けられている。余分なの如を除去する
ためのこれらローラ11019の巾のテープ1の巾(ス
プリングによって相互に抑圧されている場合)の少なく
と43倍とする。下方ローラ19の直aFi−−ラ12
のものよル大きくなっている。さらKa−919には洗
浄ブレード18がスプリングを介して押圧されている。
下方ローラ19はその円筒表面が円滑となっている。下
方p−ラ11もそ011!面を円滑のものとすることが
でき、まえ、場合によってはライニングを設けてもよい
(41にテープ1から少量ののシを除去する必要がある
場合)。
田−ラ1F、19の下流には下方ローラ19および乾燥
シリンダ26の共通接線を横切る保瞼パー21が設けら
れている。
ジェット10.騨−ラ1’1.19、保護パー21は同
一の保護カバー20内に設けられている。
このカバー20FCFiテープ1用の開口23、のシ溶
液循環用の開口16が設けられている。開口23の上方
Ka可動薄片22が保護カバー200ペース板に固定さ
れている。乾燥シリン〆26の上方には分割シャフト2
5が連続的巻回を形成するために設けられていて、その
軸は乾燥シリツメ210軸に向うて横切るように配置さ
れている。
乾燥シリンダ260表面上にはテープ1の最初の接触ラ
インに溢って洗滌がタン24が同着されておシ、その高
さは分割シャフト2sと乾燥シリンダ2#との間の距離
と等しくなっている。
一タンj4#′iローラ17.19、乾燥シリン〆2C
の共通接II(テープ通路)で形成される周縁に存在す
る。乾燥シリンダ26方向にテフロンで被板されたロー
ラ28がスプリングで押圧されている。
固定分割ブレード21は乾燥シリン〆21と分割シャツ
)ffJとの間の接線域を横切って設けられている。
乾燥シリンダ26の下流には吸気口29を有する糸案内
チあ−ブ29が設けられている。このチ、−プは中空羽
根38と接続している。この羽根18#i入口部33を
有し、中空シャフトJ6内に設けられている。
円錐状プツシ&41が共通プレー)JjK支持されたバ
ー4#上に設けられている。このプレート39は歯冠3
1と歯冠35との歯車30 tJ2、シャフト31を介
しての係合によシ固定される。なお、シャフト31は羽
根38のシャフト36と可動的Kvj続している。
プッシャ42は共通プレート39上のベアリング上に設
けられていて、その傾斜面44の中央は2つの近傍のバ
ー49と接線方向にて交叉している。又、この傾斜面4
4は下方排出端43(羽根J8の)と同一平面をなして
いる。
プッシャ42は歯車40.45VCよってシャフトJ6
と連結している。
溜め巻回用装置50のバー49の対向側方に光電ル48
、光源46が設けられている。
ファイバからなるテープ1は一対のローラ2゜1を通過
したのち、ジェ、トロに導入され、こむで開口1を通過
する空間の作用によ)回転動作を受け、その結果、ロー
ラ2,3とジxyトロとの関でテープ1の捩りが生じ、
排出空気はζOテープ1の捩〕部分に向って流れ、ファ
イパの平行状態は妨げられない。ジェ、トロの空気の弾
性的作用のため、および捩シ後の距離の蜆縮のため、テ
ープld空気渦の中央に向けられる。その結果、テープ
1の抵抗モーメント(テープの弾性的弛緩力による)は
空気流の回転モーメントと定期的に等しくなシ、そのた
め、左捩シおよび右後シが生ずる。ジェ、トロを通過後
、テープId回転運動を以って、チ、−ツ9の開口8を
経てジェ、 ) 101fC導入され、テープの運動に
よ)、すべてのファイバーけのシ溶液で被覆される。
ジェット10の内壁13上のリントの分離を回避するた
め、テープ1はの〕溶液のレベル下(注入口1111C
よって決定されるところの)に導入され、さらにI1部
lj上での糊の乾燥を防止するため、のシ溶液はシェツ
ト10によって保持されるところの圧力を以って開口1
2を通って供給される。操作停−止時はジェット1oの
排出口15から排出される量が開口12を介して注入さ
れる流量よシも小さくな〕、チーーブ9の入口8からの
糊溶液の戻シが防止され、のルが防止され、の如溶液は
開口11を介して流出される。
糊被着テープ1はジェット10を、出口15を介して、
のシの一部をともなって通過し、ローラ1’1.19に
導入され、さらKのシの一部が除去される。
田−917,11間の圧力およびU−5110表面の性
質によルテープJから除去されるの)の量が決定される
テープ1から除去されたのシはローラ17゜1#上に常
に注がれるのでその表面の乾燥が防止される。洗浄ブレ
ード18Fiローラ19表面からの〕をNR10カバー
20の開口16を介して循環される。なお、ローラ11
は回転時に自己洗浄をおζなう。
の如で含浸され1.かつカレンダリンダされたテープ1
は保譲パー21、可動薄片22に溢って移動し、この薄
片22でカバー20からのの〕の滴下が防止される。テ
ープIF1ついで乾燥シリンダ26上および巻回のため
の分割シャフト25に送られる。がタン24はシャフト
25のテフロン被嶺と定期的に接触し、シリンダ表面の
乾燥の夛を洗浄除去する。テープ1の乾燥効果を向上さ
せるため、テープ1は四−ラ28により乾燥シリンダ2
6上でさらにカレンダリンダされる。
乾燥シリンダ26からのテープ1の解巻を容易にするた
め、最終巻回量に分割ブレード210作用を介入させ、
巻回層間の被着ファイバを分離させる。
乾−チーディはガイトチ、−プ29を経て中空羽根38
へ送られ、パー49のプツシ、41の回如に巻回され、
シャフト36の回転で同心的巻回を形成する。プッシャ
40は軸の回シを回転し、その傾斜面44はプツシ&4
10回シの巻回を所定の間隔で連続的に抑圧し、巻回4
1を順次整理する。パー4j上の形態は常に光源46に
よ動制御される。巻回41の溜)(テープ1が自由に解
巻され、ガイド52、ツレーキ52、クリーナsj、ガ
イド54を介して通過され得るもの)はドラム55へ運
ばれ、ついで−ビン56へ巻かれる。同心的巻回数は必
要に応じ周期的に蜜見ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の概略図、
t/g2図は溜如テープの巻回を説明する平面図である
。 図中、2.3・・・ローラ、4・・・導入口、5・・・
排出口、6・・・ジェット、8・・・導入口、9・・・
チ、−プ、10・・・ジェット、17/、19・・・ν
−ラ、20・・・カバー、23・・・開口、26−・・
乾燥シリンダ、ZS−・・分割シャフト、21・・・分
割ブレード、so、sz・・・歯車、38・・・羽根、
42・・・デ、シャ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦:、T; 2図 FIil、ψ7.$1.2も 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 特願昭!$7−128288号 2、発明の名称 不撚糸の製造方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ナウタノーf田イ/&ドスッペノ・ストノンスコeプレ
ドプリャテイエ 1ノが51ツタス”4、代理人 56  補正命令の日付 昭和57年10月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  非断続ファイバーからなるテープを糊溶液上
    に連続的に導入して糊を付着させたのち、諒テープを乾
    燥、巻回することからなる糊付はファイバーから撚糸を
    形成する方法であって、諌テープを直線的に供給したの
    ち、これを円形状に回転させ、偽捩シを与え、これに糊
    溶液と接触させ、諌テープのカレンダリンダと同時に#
    テープに付着した糊溶液の一部を除去し、ついで骸テー
    プを乾燥させたのち、予備的に巻回し、ついで包装体と
    して巻回することを特徴とする不撚糸の製造方法。 (2)テープの円形状回転が制限された区域内で一定圧
    で接線方向に流通する旋回空気流の影醤下でもたらされ
    るものである特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 (3)旋回空気流がテープの移動方向と逆向きである特
    許請求O1I&囲籐1項ないし第2項のいずれかに記載
    の製造方法。 (6)糊S*を通過するテープが円形動作を形成すゐ%
    のである特許請求の範囲第1項ないし第2項のいずれか
    に記載の製造方法。 (S)  糊溶箪が一定の高さに保持されている特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 (6)  テープから除去される糊溶液の一部は、それ
    を除去す為装置へ向けられることを41黴とすゐ特許請
    求01111第1.4ないし第5項のいずれかに記載の
    製造方法。 (η テープ011LSI1i!において、乾燥装置上
    で乾燥糊料を連続的に除去する特許請求の範i!I鎮1
    項記載の製造方法。 ―) 乾燥工11において、乾燥糊料をテープから除去
    し、継続すゐIIk回工程へ導入する特許論求Of/I
    AIB第1)I[記載の製造方法。 ん)乾燥工11において、テープをさらにカレンダリン
    ダすゐ特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに
    記載の製造方法。 (至)予備巻回が連続的に抑圧された同心的巻回である
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 (ロ)予備巻回を定期的にそ0@回速度よシ速く解巻す
    る特許請求の範囲第1項又は第10項記載の製造方法。 (2) ファイバーからつくられたテープを供給するた
    めの一対のローラと、該テープを1溶液上に接触させる
    機構と、テープから該糊溶液を除去する手段と、これに
    続く乾燥シリンダーと、巻回装置とを具備してなる不撚
    糸の製造装置であって、上記一対の四−ラ(Z、3)の
    下流において、これらの接線方向の軸上に空気による偽
    捩p手段(6)および糊溶液を塗布するためOチ、−ブ
    (9)を備えたジ、、ト手段(1#)を有し、さらにそ
    の下流において、一対Oカローダ一ローラC11,19
    )、さらに乾燥シリン〆−(2C)および巻回をおこな
    うための分割シャツ) (Is)を設け、さらに予備巻
    回手段(−go)、つづいて、巻回手段(si、sg)
    を設けえことを特徴とすゐ装置。 (2)偽捩シのためのゾエ、) (6)は空気流を供給
    するための接線開口部(7)を有するものである特許請
    求の範8第12項記載の装置。 (ロ)テープの入口(4)がテープ出口(5)の断面積
    よ)大きい特許請求の範囲第12項ない・し第1J項の
    いずれかに1載の装置。 (2)糊溶液を塗布するためのゾエッ)(26)が偽捩
    シのためのジェ?)(#)から分離されている特許請求
    の範囲第12項記載の装置。 (2)糊溶液を塗布するためのジェ、) (10)が1
    溶液供給用開口部(12)、注入口(11)およびテー
    プ排出口(15)を有する特許請求の範囲第12項記載
    の装置。 的 チ、−プ(9)の排出口(14)が糊料塗布用ジJ
    L 9F ) Cl0)の注入口(11)よシ低い位置
    にある特許請求の範囲第12項又は第16項記載の装置
    。 輔 糊料塗布用ジ、ツ)(10)の内壁(13)が円錐
    状である特許請求の範囲第12項、16項又は17項記
    載の装置。 (2)カローダ一ローラ(1’1.19)が相互に接線
    をなし、かつ、この接線が供給ローラ(X、S)の接線
    と一致するものである特許請求の範囲第12項記載の装
    置。 翰 一対のカレンメーp−ラ(zy、1G)がスプリン
    グによシ相亙に押圧されている特許請求の範囲I!12
    項又ヒ第19項記載の装置。 Qめ 一対のカローダ一ローラ(J7.J#)のうち、
    低い位置にあるローラ(1#)の直径が高い方のp−ラ
    (11)のものよシ大きい特許請求の範囲第12項、1
    9項又は20項記載の装置。 (2)一対のカローダ一ローラ(1r、1#)がその巾
    がテープの巾の少なくとも3倍あ〕、表面が円滑な円筒
    形をなしている特許請求の範囲第12.19.20又は
    21項記載の装置。 に)上方のカローダ一ローラ(IF)Kテープの巾の少
    なくとも3倍の巾のライニングが施されている特許請求
    の範囲第12.19.20又は21項記載の装置。 (ハ)下方のカレンメー四−ラ(1g)にドクタープレ
    ーPC1g’)が接している特許請求の範囲第18項χ
    社第19項記載の装置。 $1@溶箪m布用ジxqトcxe)およびカレンI−■
    −ラ(11m19)が保護カバー(20)内に配置され
    てい為特許請求の範囲第1!、16叉紘19項記載の装
    置。 −保護カバー(ト0の前方壁面にテープのための開口(
    2J)が設けられていて、後方壁面o1&下@に@fl
    xtlflNRoための開口(IC)が設けられて%/
    h為特許請求の範囲第12項記載の装置。 −−口(21)を部分的におかう可動性薄片(2J)が
    設けられている特許請求の範I!i菖2s項又紘第26
    項記載の装置。 −カレンダー四−ラ(1y、1y )の下流で、腋買−
    ラ(1’F、1#)と乾燥シリンダー(zg)との共通
    接線Kmする保護パー(21)が保護カバー(1−)に
    固着されている特許請求の範囲第12又は25項記載の
    装置。” 一乾燥シリン/−(1g)が全体的にデラスチック材で
    カバーされている特許請求の範5I112項記載の装置
    。 輔 乾燥シリンダ(26)を経たのち、巻回するための
    分割シャツ)(!j)がプラスチック材で力Δ−されて
    いる特許請求OIi!1811第12項記載の装置。 輔 乾燥シリンダ(26)の表面に洗浄が一ン(24)
    が接している特許請求の範囲第12又Fi鮪29項記載
    の装置。 に)洗浄−Iン(24)の高さが乾燥シlJy〆(2#
    )の表面と、該シリンダ上に横断するようkして配置さ
    れた分割シャツ) (25)とO聞O距離に尋しい特許
    請求の範囲第12又と第29項記載の装置。 勢 乾燥シリンダの円筒面がプラスチック被覆スデリン
    ダカレンダーp−ラ(75)kよ〉抑圧されていゐ特許
    請求の範囲第12項記載の装置。 −乾燥シリンダ(26)と分割シャフト(21)との間
    のテープ巻回によって形成された接線面を横切るようk
    して非可動分割ブレード(21)が設けられている特許
    請求の範囲第12項記載の装置。 (2)乾燥シリンダ(26)と保留物巻回のための手段
    (io)との関に紡糸のための吸気口(xp’)を有す
    る糸ガイトチあ−ブ(xp)が設けられていゐ特許請求
    の範I!l第12項記載の装置。 −糸ガイトチ、−プ(29)の末端が回転中空羽根の入
    口部(a3)k向けられておル、骸羽根は中空シャツ)
     (J#)内に配置され、非可動プレー) (II)を
    具備し、これに円心的巻回のためのパー(49)が設け
    られ、該パー(4g)に円錐状ラック=(4X)が固定
    され、該非可動プレート(J#)K傾斜面(44)を有
    するプッシャ(41)が回転可能に設けられ、その中心
    が近傍のパー(4t)の接線な横切シ、中空羽根(18
    )の出口111(4J)K同一平面を形成している特許
    請求の11ajlx2又Fi第35項記載の装置。 輔 光セル(4I)と光源(46)がパー(4g)を挾
    んで対内して設けられている特許請求の範囲jilt又
    は第29項記載の装置。
JP57128288A 1981-07-22 1982-07-22 不撚糸の製造方法及び装置 Pending JPS5870727A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BG53025 1981-07-22
BG8153025A BG33370A1 (en) 1981-07-22 1981-07-22 Method and apparatus for obtaining of nontwisted yarns from connected by sticking separate fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870727A true JPS5870727A (ja) 1983-04-27

Family

ID=3909491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128288A Pending JPS5870727A (ja) 1981-07-22 1982-07-22 不撚糸の製造方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4499717A (ja)
JP (1) JPS5870727A (ja)
BG (1) BG33370A1 (ja)
DE (1) DE3150791A1 (ja)
FR (1) FR2510149B1 (ja)
GB (1) GB2102846B (ja)
HU (1) HU186954B (ja)
IN (1) IN158074B (ja)
IT (1) IT1147563B (ja)
NL (1) NL8202917A (ja)
RO (1) RO86678B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553709A (en) * 1982-10-16 1985-11-19 Schubert & Salzer Yarn accumulator
DE3306808C2 (de) * 1983-02-26 1985-11-21 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Substanz oder eines Substanzgemisches auf ein Garn
US6349531B1 (en) 1999-05-13 2002-02-26 Supreme Elastic Corporation Multipart component for a cut resistant composite yarn and method of making
US6341483B1 (en) 1999-05-13 2002-01-29 Supreme Elastic Corporation Multi-component yarn and making the same
US6381940B1 (en) 2000-04-19 2002-05-07 Supreme Elastic Corporation Multi-component yarn and method of making the same
DE202004016118U1 (de) * 2004-10-18 2006-02-23 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Gravurwalze

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515299A (en) * 1948-10-19 1950-07-18 Us Rubber Co Apparatus for imparting false twist to strands
US2673546A (en) * 1949-01-29 1954-03-30 Dan River Mills Inc Apparatus for treating impregnated yarn
CH425569A (de) * 1963-08-16 1966-07-29 Pavena Ag Verfahren zum Herstellen eines verzugsfähigen Stapelfaserbandes hoher Dichte und Reisslänge sowie das nach diesem Verfahren erhaltene verzugsfähige, ungedrehte Stapelfaserband
NL143002B (nl) * 1966-07-07 1974-08-15 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een twistloos garen van stapelvezelmateriaal en garen verkregen door toepassing van deze werkwijze.
US3445995A (en) * 1966-12-19 1969-05-27 Leesona Corp Strand twisting apparatus
US3553953A (en) * 1968-09-03 1971-01-12 Monsanto Co Bulked bonded yarn
NL7006240A (ja) * 1970-04-28 1971-11-01
DE2124082A1 (en) * 1970-05-20 1971-12-02 Imperial Chemical Industries Ltd , London Compact yarns - from staple thermally bonded synthetic
DE2042387A1 (de) * 1970-08-26 1972-04-20 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Stapelfasergarnes
CH564613A5 (ja) * 1971-06-19 1975-07-31 Pavena Ag
NL144678B (nl) * 1971-10-05 1975-01-15 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van twistloos garen of garen met een relatief lage twist en het door toepassing van deze werkwijze verkregen garen.
CH563487A5 (ja) * 1972-02-09 1975-06-30 Pavena Ag
NL144679B (nl) * 1972-10-19 1975-01-15 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van garen uit een lont of voorgaren van, uit een of meerdere componenten samengesteld stapelvezelmateriaal, waaronder ten minste een component die voor een verlijming of verkleving kan zorg dragen en het door toepassing van deze werkwijze verkregen garen.
DD107726A5 (ja) * 1973-10-10 1974-08-12
NL7404653A (nl) * 1974-04-05 1975-10-07 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het in natte toestand hoog-ver- strekken van stapelvezelbundels, toepassing van deze werkwijze bij het vervaardigen van twist- loos of nagenoeg twistloos garen, verstrekwerk ten behoeve van de toepassing dezer werkwijze en stapelvezelmateriaal, resp. garen met toepassing dezer werkwijze verkregen.
NL7406030A (nl) * 1974-05-06 1975-11-10 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van twistloos of nagenoeg twistloos garen en het door toepas- sing van deze werkwijze verkregen garen.
NL150527B (nl) * 1974-08-21 1976-08-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Valstwistorgaan alsmede de werkwijze voor het vervaardigen van twistloos of nagenoeg twistloos garen en voor het aanbrengen van kleurstoffen in getwist garen met behulp van dit valstwistorgaan.
NL152611B (nl) * 1975-02-10 1977-03-15 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van twistloos garen of garen met een relatief lage twist uit een lont of voorgaren, samengesteld uit ten minste twee componenten bevattend vezelmateriaal, waarvan ten minste een component potentieel plakkend is en het volgens die werkwijze verkregen garen.
US4107914A (en) * 1975-04-22 1978-08-22 Hollandse Signaalapparaten B.V. Method of manufacturing twistless yarn and yarn obtained by this method
FR2312579A1 (fr) * 1975-05-27 1976-12-24 Inst Textile De France Procede et installation de fabrication de meches ou files textiles aptes a etre utilises en bonneterie ou en tissage
DE2743749C3 (de) * 1977-09-29 1984-10-11 SIPRA Patententwicklungs-und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7000 Stuttgart Fadenspeicher- und -liefervorrichtung für Textilmaschinen
NL7803705A (nl) * 1977-12-01 1979-06-06 Hollandse Signaalapparaten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van twistloos of nage- noeg twistloos garen en het volgens die werkwijze ver- kregen garen.
US4250605A (en) * 1978-01-19 1981-02-17 The Carborundum Company Biaxially stressed fluorinated polymer roll cover and method for making same
DE2921102A1 (de) * 1979-05-25 1980-11-27 Kannegiesser H Gmbh Co Verfahren und vorrichtung zum versteifen textiler flaechengebilde durch beschichten derselben mit kunststoff
NL7907209A (nl) * 1979-09-28 1981-03-31 Chem Y Werkwijze voor het vervaardigen van twistloos of nage- noeg twistloos garen en het volgens die werkwijze verkregen garen.
DE3014596A1 (de) * 1980-04-16 1981-10-22 Lucke-Apparate-Bau GmbH, 7947 Mengen Vorrichtung zum fortlaufenden zwischenspeichern eines abzuziehenden garnes
US4356212A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for treating textile cord

Also Published As

Publication number Publication date
GB2102846B (en) 1985-04-17
RO86678A (ro) 1985-04-17
US4499717A (en) 1985-02-19
HU186954B (en) 1985-10-28
IN158074B (ja) 1986-08-30
FR2510149B1 (fr) 1986-04-18
FR2510149A1 (fr) 1983-01-28
GB2102846A (en) 1983-02-09
IT1147563B (it) 1986-11-19
IT8247528A0 (it) 1982-01-11
BG33370A1 (en) 1983-02-15
RO86678B (ro) 1985-05-01
NL8202917A (nl) 1983-02-16
DE3150791A1 (de) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2435891A (en) Method and apparatus for crimping textile fibrous material
US2155324A (en) Manufacture of artificial silk
DE4122216A1 (de) Spinnvorrichtung
DE3731854C2 (ja)
US3394540A (en) Means and method of converting fibers into yarn
DE2225814A1 (de) Verfahren zum Auftragen von Flüssigkeit auf laufendes Fadengut
JPS5870727A (ja) 不撚糸の製造方法及び装置
CH679679A5 (ja)
CH682825A5 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Spinngarn.
DE3318687A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur inbetriebnahme eines friktionsspinnaggregates
US4209965A (en) Universal spinning system
DE4131059A1 (de) Spinnvorrichtung
DE60103721T2 (de) Anspinnverfahren und Anspinnvorrichtung für eine Spinnmaschine
JPS6059127A (ja) オ−プンエンド紡績装置で複数成分紡績加燃糸を製造する方法と装置
CN212611061U (zh) 一种用于生产高韧性纱线的细纱机
NO115205B (ja)
CH669216A5 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von spinnfasergarn.
EP0440944A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Texturieren von Fäden
WO1984004550A1 (en) Method and device for yarn winding
FR2618803A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication de fils fantaisie combines
US2144785A (en) Apparatus for the production of artificial silk
US1685640A (en) Method and apparatus for making artificial silk
US2421624A (en) Method of conditioning artificial silk thread
DE1303263C2 (de) Verfahren zum kontinuierlichen kraeuseln von textilgarn
US2054786A (en) Method and apparatus for preparing artificial materials