JPS587037A - フロントローダの装着方法 - Google Patents

フロントローダの装着方法

Info

Publication number
JPS587037A
JPS587037A JP10467881A JP10467881A JPS587037A JP S587037 A JPS587037 A JP S587037A JP 10467881 A JP10467881 A JP 10467881A JP 10467881 A JP10467881 A JP 10467881A JP S587037 A JPS587037 A JP S587037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
mounting
front loader
mounting member
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10467881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260811B2 (ja
Inventor
Motomu Masuzawa
桝沢 求
Akio Hamada
浜田 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10467881A priority Critical patent/JPS587037A/ja
Publication of JPS587037A publication Critical patent/JPS587037A/ja
Publication of JPH0260811B2 publication Critical patent/JPH0260811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/968Storing, handling or otherwise manipulating tools when detached from the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフロントローダの装着装置に関し、トラクタ等
の車輛に対するフロン)a−ダの着脱の容易化を図るこ
とを目的とする。
フロントルーダにおいては、左右一対のりフトアーム基
部に夫々取付部材が備えられ、これら両数付部材が、車
輛内@に備見られた支持部材に取付けられることで、フ
ロントローダは車−に着脱自在に装着される。ところで
、フロントローダの重心を下けるために、取付部材は車
輛偶に低い位置で取付けられる。このため、7v1ント
ー−ダの車輛に対する着脱時には、取付部材と前輪との
干渉を避けるために、取付部材を持上げてやる必要があ
る。そこで、従来においては、上記着脱時には、両り7
トアーム又は角取付部材に一対のジヤツキを備えて、こ
れらジヤツキにより角取付部材を持上げていたが、ジヤ
ツキめ操作に手間が掛かり、フロントローダの車輛に対
する着脱を容易に行なえないと云う問題があると共に、
上記着脱時には2個のジヤツキをわざわざ用意する必要
が61、面倒であると・云う問題もあった。
本発明は上記問題を解決したものであって、そのall
の特徴とする処は、パケットシリンダを有するフロント
ローダのす7トア一五基部に取付部材を備え、該取付部
材を、車輌に備えられた支持部材に取付けることで、フ
ロントローダt−車輛tc着脱自在に装着するものにお
いて、パケットに、その地面に対する回動を阻止する規
制部材を着脱自在に備えると共に、取付部材が取付位置
とその上方側の取外位置とに位置変更可能となるように
、す7トアームなパケット儒枢結軸jliカに上下方向
に回動自在に備えた点にあり、tた、纂2の特徴とする
処は、パケットシリンダを有するフロントローダのリフ
トアーム基部に取付部材を備え、該取付部材を、車輛に
備えられた支持部材に取付けると共に、取付部材に、着
設部を有するプレースを備え、装着R1iを、車輛に備
えられ喪受部材に取付けることで、フロントローダを車
輛に着脱自在に装着するものにおいて、パケットに、そ
の地面に対する回動を阻止する規制部材を着脱自在に備
えると共に、取付部材及び着設部が取付位置とその上方
側の取外位置とに位置変更可能となるように、す7トア
ームをパケット側枢結軸NApに上下方向に回動自在に
備えた点にある。
以下、本発明の一実施例を第1図乃至纂8図の図面に基
き説明すれば、纂1図乃至183図、において、(1)
はトラクタ車体で、ニンジン(2)、ミッションケース
(3)等により構成されている。エンジン(2)には前
方突出状に前車軸受台(4)が備えられると共に、エン
ジン(2)はボンネット(5)により覆被されている。
(6)はマフラであり、(7)は前輪である。
(8)はフロントローダで、前端が連結部材(91によ
S カ連結された左右一対のリフトアーム(2)と、各リフ
トアーム(イ)基IBK取付部材、側枢結軸Iを介して
枢結された取付部材(2)と、各リフトアーム(2)中
途部と各取付部材@とを連結する左右一対のリフトシリ
ンダ(2)と、両リフトアーム(2)先端部にパケット
側枢結軸−を介して枢結されたパケット(2)と、各リ
フトアーム(至)中途部とパケット(2)とを連結する
左右一対のパケットシリンダ(2)と、蚤取付部材(2
)内@面側から前方に突設され且つ連結筒aりや着設部
(2)を備える左右一対のプレース−と、角取付部材(
2)を連結する一対の連結杆−等から成る。フロントロ
ーダ(8)は、主フレーム@に備見られた支持部材−と
、脅會嘩嘩着板a11tIC備えられ九受部材(至)と
を介して、トラクタ前部に着脱自在に装着されるもので
ある。
側に固設されている。114図及び1Ils図にも示す
ように、車体(1)の前後方向中央部と対応する各主フ
レーム(2)の前部側からは前後一対の張出材−が外側
方に突設され、これら張出材−の−外側1111K6 支持部材@が構成されている。支持ss4を−は前輪(
7)と略前後方向に対応位置するもので、前後張出材(
2)に固設される矩形状底板節と、底板■の両側部から
立設された左右一対の側板(2)と、前傾状とされて両
側板−前端部を連結する前板(2)と、垂直状とされて
両側板(至)後端部を連結する後板−とから成り、支持
部材■内Sは全体として下方に向って@面視テーパー状
とされている。
取付部材(ロ)は断面矩形状とされ、その下端部が嵌合
5ca11とされている。嵌合11stllは、底板−
と、左右一対の側板−と、前傾状とされた前板(財)と
、前後一対の後板−一とから成るもので、側面視におい
て下方に向ってテーパー状とされ、支持部材−内に嵌脱
自在にテーパー嵌合されるが、この嵌合時には調前板@
−と、両後板aI−とは夫々接当する。なお、嵌合s@
lの前板−は、パケット側枢結軸(ロ)を中心とする円
弧(財)に外接状とされておp。
す7トアーム曽のパケット側枢結軸(ロ)1m)の回−
にム)、取付部材@は、lI4図に示すように、嵌合部
姉が支持部材■内に嵌脱自在に嵌合された取相位置、即
ち、嵌合位置と、第3図に示すように、鋏嵌合位置及び
前輪(7)よp上方側であって支持部材口から離脱した
取外位置、即ち、離脱位置とに位置変更自在とされてい
る。なお、嵌合部@Bの両側板−にはスタンド部材−上
端部が挿脱自在に挿通される挿通孔−が横方向に貫通形
成されている。
Uはボルトにて例示する取付部材固定具で、支持部材−
の後板CIIK後方から挿通されて取付部材υの後板−
に螺結されることで、取付部材@は支持部材−に着脱自
在に固定されている。
gaFjAVc%示すように、取着板g3μ前車軸受台
(4)前端部会@にボルトにて例示する固定具@υによ
り着脱自在に取付けられて立設状とされるものでToり
、取着板(ハ)上端には、横方向に横設された受部材−
が涯込状に固設されている。受部材@は前・後板!12
にと底板−とから成る断面溝形状であって、側面視にお
いて下方に向ってテーパー状とされている。
プレース凹は、取付部材(2)の上部側内側面に固設さ
れたブラケット−に、ボルトにて例示する固定具−によ
り着脱自在に取付けられてj?B、両プレース凹前端が
連結筒−により連結されている。
連結筒拳ηの両側部には、着設部(2)が下面に沿うよ
うに固設されている。着設部(1aは、前・後板闘闘と
底板−とから成る断m#I形状であって、下方に向って
テーパー状とされ、受部材−に対して嵌脱自在にテーパ
ー嵌合されるが、この嵌合時には、両前&Uf4ηと雨
後板(tl−は夫々接当する。なお、着設部α口の前板
i4力は、パケット側枢結軸α4を中心とする円弧−に
外接状とされており、リフトアーム(至)のパケット匈
枢結軸Q4mカの回動により、着設saBは、@S図に
示すように受部材u内に嵌合し次取付位置、即ち、嵌合
位置と、883図に示すように嵌合位置の上方側であっ
て受部材@から離脱した取外位置、即ち、離脱位置とに
位置変更自在とされている。11はLll状の着設部固
定具で、中途部に鍔輪が固着これてお)、固定具1が連
結筒面と、着設部−及び、受部材−の両底板−一に挿通
されて、底板部下面に固設されたナツト−に螺結される
ことで、着設81(11は受部材@に着脱自在ム9 に固定されている。
両連結杆1alは上下2段に重合されて角取付部材(2
)上端を連結するものであり、この大め、両数付部材@
上端には一対の固設板−が備えられて、これら固設板−
には取付軸−が立設され、該取付軸−が連結杆一端部の
貫通孔−に挿脱自在に押通されている。Iηは抜止め用
のビンである。連結杆■は、フロントローダ(II)の
トラクタに対する着脱時には、!1!7図及びw、8図
に示すように、パケット(至)両側に備えられてパケッ
ト(至)の回動を阻止する規制部材として機能するもの
であって、この大め、パケット(至)の天板−両l1l
lには同定板−が固設されており、パケット(2)の側
板−に連結杆鶴が接当されて、着設S固定具−が連結杆
I%側板−を挿通されて、固定板@VCIIA結される
ことで、連結杆■はパケット(至)に着脱自在に固定さ
れる。ま六、パケット(至)の側板−には前後一対のス
トッパー鱗が固設され、これらストッパ111−が連結
杆■の前部に上下に接当することで、連結杆■のパケッ
ト(2)に対する銀7図における左廻り方向への相対的
な10 回動が阻止される。なお、上記のようにして、パケット
(至)に取付けられた連結杆mは後方に延出され、該延
出端部が前輪(7)外側方側で接地するが、該延出端部
には接地板−が固設されている。
その他、−ハ各シリンダa3(2)の油圧制御弁装置で
、−側の取付部材(12に備えられており、骸装置關は
各シリンダa3(至)と油圧ホース勢により接続される
と共に、トラクタの油圧装置と油圧ホース及びセルフシ
ール式の急児手等を介して分離可能に接続されている。
−は上記装置−の操作レバーである。
上記のように構成した実施例によれば、フロントローダ
(8)をトラクタから取外す際には、まず、着設部固定
具Iυを取外して、着設部−と受部材@との固定を解除
する。次に、両連結杆■を取付軸−から取外して、第7
図等に示すように、パケット(至)の側板…の外@面側
に配置すると共に、着設部固定具Iυにより固定し、連
結杆Iでパケット(至)の地面に対する回動を阻止する
。更に、取付部材固定具−を取外して、取付部材翰の支
持部材@に対する固定を解除する。この状態で、操作レ
バー−によりパケットシリンダ(至)を縮めて、す7ト
アーム(2)をパケット側枢結軸Q4廻力に上方側に回
動ζせて、I!3図に示すように、取付部材(2)を前
輪(7)より上方側の離脱位置に移動させると共に、着
設部(至)も受部材■上方側の離脱位置に移動させるの
であるが、実施例では、パケットシリンダ(至)が縮少
限界に達した際に、取付部材(2)及び着設部!(2)
が所定の離脱位置に移動するようにしてToり、これに
より、取付部材@及び着設部(2)を所定の離脱位置に
容易に位置決めできるようにすると共に、油圧制御弁装
置−とトラクタの油圧装置とを接続する油圧ホースを保
護で−るようにしている。而して、上記のようにしてか
ら、各嵌合Sat+の挿通孔−にスタンド部材−の水平
状とされた上端部を挿通して、スタンド部材(至)を地
面に立てる。この場合、スタンド部材(至)の立設状部
分は前輪(7)より外側方にある。次に、各シリンダ(
LIQa内の油圧を操作レバー−により解放状態として
、フロントローダ(8)後5lillをスタンド部材−
により支持すると継手部分でトラクタ側から分離きせる
。この後で、トラクタを後進させれば、トラクタは前輪
(7)が取付部材(2)やスタンド部材−尋に干渉した
シすることなく後進して、これにより、フロントローダ
(8)のトラクタからの取外し作業は終了するのである
なお、上記の取外し作業において、連結杆■をパケット
(至)の回動を規制する部材として使用すると共に、連
結杆■のパケット(至)に対する固定を着設m同定具I
υによシ行うようにしているので、取外し作業時に、連
結杆のの取外しを忘れたり、着設S卵と受部材−との固
定解除を忘れたりする惧れは全くない。
次に、フロントローダ(8)をトラクタに装着する際に
は、上記の逆の手順で作業を行えばよいのであり、まず
、第3図に示すように、後Sがスタンド部材間により支
持されたフロントローダ(8)に対)。
してトラクタを前進させて、支持部材■と受部材@とを
取付部材(2)と着設部(181とに夫々対応させる。
  13 次に、油圧制御弁装置−とトラクタの油圧装置とを油圧
ホースで接続し、操作レバー−によpパケットシリンダ
(至)に油圧油を供給して、パケットシリンダ(2)で
リフトアーム(2)等を支持するようにし、而る後に、
スタンド部材−を取付部材(2)から取外す。このよう
にしてから、操作レバー−によりパケットシリンダ(2
)を伸長ζせて、リフトアーム顛をパケット儒枢結軸α
41′!1A1)に下方1illに回動させ、取付部材
@及び着設部(至)を811図に示すように嵌合位置に
移動させる。この場合、取+1部材(2)の嵌合s俤9
と着設S−は支持部材@と受部材@内に夫々テーパー嵌
合されると共に、嵌合S@υ及び着設m1IIの前板I
B416171 t!パケット側枢結軸(財)を中心と
する円弧lB71mに外接されていることから、リフト
アーム(至)の下降と対応して、嵌合部tallは支持
部材@内にガイドされつつ容易に進入し、次に、着設部
圓も受部材−内にガイドされつつ容易に進入すると共に
、進入した嵌合部@lと着設部−は支持部材@と受部材
−の内部で夫々位置決めされる。次に、取付部材(2)
と支持部材@とを取付部材固定具−に14 より固定すると共に、着設m同定具恒及び連結杆Iをパ
ケット(至)から取外し、着設m同定具優りにより着設
部(2)を受部材1241に固定するのであるが、嵌合
部@幻と着設部明が支持部材@と受部材@の内部で夫々
上記のように位置決めされているので、上記の固定を容
易に行える。この後で、両連結杆ωによp両数付部材υ
を連結すれば、フロントローダ(8)のトラクタに対す
る装着作業は終了するのである。
上記のようにして、フロントローダ(8)はトラクタに
装着されるのであるが、取付部材@の嵌合部−とプレー
スa■の着設5(2)は支持−材■と受部材−内に夫々
テーパー嵌合されているので、フロントローダ(8)の
トラクタに対する装着強lILは大である。ところで、
フロントローダ(8)による作業時には、第4図及び第
6図に示すように、す7トアーム(至)の取付部材側枢
結軸Iとプレース日には夫々矢示方向に荷重が作用する
が、この荷重を上記テーパー嵌合部分は良好に支持する
第9図は取付部材@の固定構造の他側を示すもので、両
張出材(ハ)下面には装着板輸が固設享れると共に、嵌
合@ellの底板(社)上面にはナツト困が固着されて
いる。また、取付部材固定具i41はLw状とされて、
その中途部に鍔−が嵌合同着されており、該同定JIk
14Iが、装着板−と、支持部材囚及び嵌合1lIlB
11の両底板@−に下方側から挿入されて、ナツトII
K螺結されることで、取付部材@は支持部材12iaI
iK着脱自在に固定されている。
1[10図及びg!l1図はパケット(至)の回動を連
結杆■とは別部材とした規制部材囚により阻止するよう
にした本発明の他側を示すものであって、この場合、規
制部材(至)は両前輪(7)間におけるパケット(2)
の下方@に着脱自在に備えられる。規制部材(至)は、
左右一対の側板(2)と、これら両側板面の後端を連結
する連結板@と、両側板(2)を相互にX字状に連結す
る連結補強部(至)と、両側板(2)前端に後方突出状
に固設された一対の係合爪σ4とから成る。
ところで、パケット(至)前端には、歯体(至)が配置
されて、この歯体(ハ)両側に一体に備えられたブラケ
ット(至)がパケット(至)の両側板−に固設されてい
る。
ソシて、フロントローダ(8)のトラクタに対する着脱
時には、地面に載置された規制部材翰上にパケット(至
)が載置されると共に、歯体(至)が、係合爪σ尋と規
制部材(至)の本体側で挾み込まれることにより、パケ
ット(至)の地面に対する回動が阻止される。
なお、実施例では、取付部材と着設部を支持部材と受部
材に夫々テーパー嵌合したが、取付部材と着設部を支持
部材と受部材に単に夫々接当させるだけにしてもよい。
以上詳述したように、第1発明では、パケットの地面に
対する回動を規制部材により阻止し大状態で、リフトア
ームをパケット側枢結軸1jjAりにパケットシリンダ
で上下方向に回動させることにより、取付部材を取付位
置とその上方側の取外位置とに位置変鉋できるようにし
たから、70ントローダの車輛に対する着脱を容易に行
えると共に、ジヤツキを別途用意する必要もなく、便利
である。
また、第2発明では、第1発明の構成に更に付加して、
リフトアームのパケット側枢結軸廻pの回動により、プ
レースの着設部も取付位置とその上&17 右側の取外位置とに位置変更できるようにしているので
、プレースの車輪側に対する着脱も容易に行え、フロン
トローダ全体を車輛に更に容易に着脱できる。本発明は
、上記利点を有すると共に、その構造は簡易で、ローコ
ストで実施可能でTo力、奥益大である。
111[1至lN14図はフロントローダ(8)のスタ
ンド装置を示すもので、この場合、フロントローダ(8
)の取付部材Q2it支持部材のに取付部材固定具−を
介してフランジ結合されると°共に、取付部材(2)の
取付位置は前輪(7)よ〕高くされている。また、プレ
ース−前端Sは取着板(ハ)外側面に固定具nにより取
付けられている。そして、左右のリフトアーム(2)の
前端部を連結する連結部材(9)後面には次のようにし
てスタンド部材(至)が備えられている。
即ち、スタンド部材@は、支持筒(2)と、支持筒(2
)の一端に固設された嵌合板−と、支持筒(至)の他端
に固設された接地板(社)と、支持筒(2)の嵌合板側
に支持筒(71に直交状に固設された#!l係止棒−と
、支持筒(2)の接地板側に支持筒(2)に直交状に固
設さム 18 れ九飢2係止棒−とから成る。そして、連結部材(9)
後面の横方向中央部にはC型プラケツ)Nが横方向に固
設され、骸ブラケット(財)に嵌合板−が嵌脱自在に嵌
合これることで、スタンド部材(至)は第12図に示す
ように連結部材191に対して垂直に後方の両前輪(7
)間に突設されてフロントローダ(8) t 支持する
スタンド位置に保持される。また、連結部材(9)のブ
ラケット(財)より左側個所には上下一対の板バネ−が
配置され、該板バネ製は右側部分で連結部材(91に固
設されると共に、板バネ製の左側部分は後方に彎曲突出
状とされた保持部輸とされている。そして、第1係止棒
輸がブラケツ)f841に係脱自在に係合されると共に
、第2係止棒關の上下端部が画板バネ−の保持部輸に弾
性変形を介して係脱自在に係合されることで、スタンド
s材ni;tl!13図に示すように連結部材(91後
面側に横設状に収納された収納位置に保持される。
【図面の簡単な説明】
lI1図乃至第8図は本発明の一実施例を示し、第1図
はフロントローダを装着したトラクタの側面図、WL2
図は同正面図、I!3図は分離させたフロントローダと
トラクタの側面図、@4図は取付部材とその近傍の一部
断WJI11面図、第5図は第4図のA−1gI矢示図
、lI6図は着設部とその近傍の@面図、謳7図はl!
3図の一部拡大図、第8図は第7図の背面図、第9図は
取付部材の固定構造の他例を示す一部断面側面図、第1
0図μパケットの規制部材の他例を示す側面図、第11
図は同平面図、811図はフロントローダのスタンド装
置を示す側面図、jiiia図は同要部の斜視図、第1
4図は同一部縦側断面図である。 (1)・・・トラクタ車体、(8ト・・7aントローダ
、(2)・・・リフトアーム、(2)・・・取付部材、
(至)・・・リフトシリンダ、(ロ)・・・パケット備
枢結軸、(至)・・・パケット、(至)・・・パケット
シリンダ、叩・・・着設部、霞・・・プレース、■・・
・連結杆、@・・・支持部材、(財)・・・受部材、6
ト・・嵌合部、鴎・・・取付部材固定具、In)・・・
着設部固定具、(至)・・・規制部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 パケットシリンダを有するフロント四−ダのリフ
    トアーム基部に取付部材を備え、該取付部材を、車輛に
    備えられた支持部材に取付けることで、フロントローダ
    を車−に着脱自在に装着するものにおいて、パケットに
    、その地面に対する回動を阻止する規制部材を着脱自在
    に備えると共に、取付部材が取付位置とその上方側の取
    外位置とに位置変更可能となるように、す7トアームを
    パケット側枢結軸anに上下方向に回動自在に備えたこ
    とを特徴とするフロントローダの装着装置。 1 パケットシリンダを有するフロントローダのリフト
    アーム基部に取付部材を備え、該取付部材を、車輌に備
    えられた支持部材に取付けると共に、取付部材に、着設
    部を有するプレースを備え、該着設部を、車輌に備えら
    れた受部材にム2 取付けることで、フロントローダを車輛に着脱自在に装
    着するものにおいて、パケットに、その地面に対する回
    動を阻止する規制部材を着脱自1EK備えると共に、取
    付部材及び着設部が取付位置とその上方側の取外位置と
    に位置変更可能となるように、す7トアームをパケット
    側枢結軸mnに上下方向に回動自在に備えたことを特徴
    とするフロントローダの装着装置。
JP10467881A 1981-07-03 1981-07-03 フロントローダの装着方法 Granted JPS587037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467881A JPS587037A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントローダの装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467881A JPS587037A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントローダの装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587037A true JPS587037A (ja) 1983-01-14
JPH0260811B2 JPH0260811B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=14387123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10467881A Granted JPS587037A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントローダの装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004232T5 (de) 2016-08-24 2019-05-09 Ihi Corporation Turbolader mit variabler Geometrie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123601U (ja) * 1978-02-17 1979-08-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123601U (ja) * 1978-02-17 1979-08-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004232T5 (de) 2016-08-24 2019-05-09 Ihi Corporation Turbolader mit variabler Geometrie

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260811B2 (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168907B2 (en) Latching system for automatically securing front-mounted loader mast to tractor-carried loader mounting frame
US5941330A (en) Operator enclosure
US4899985A (en) Low-profile hydraulic lift
US4265587A (en) Quick-coupling locking mechanism
EP3211142A2 (en) Loader attachment system
US4548543A (en) Quick attachment device
US7213871B2 (en) ROPS canopy of hydraulic shovel
JPS587037A (ja) フロントローダの装着方法
US4470751A (en) Apparatus for attaching front loader to vehicle
JPS6319404Y2 (ja)
GB2110643A (en) Quick attachment device
JPS6312199Y2 (ja)
CN105174089A (zh) 副臂系统和臂架系统
JP2917562B2 (ja) 移動農機の溶液タンク着脱容易化装置
JPS6040550Y2 (ja) 分解輸送可能な大型クロ−ラクレ−ン
JPH0344828Y2 (ja)
JPH0220278Y2 (ja)
JPH044052Y2 (ja)
US3081064A (en) Crane attachment for bumper jacks
JPH0211489Y2 (ja)
JPH0327086Y2 (ja)
JPH0632412U (ja) マンホール蓋の押上装置
JPH04309610A (ja) スノープラウの車両自動着脱装置
JP2568683Y2 (ja) トラックのクラッチカバー及びフライホイール脱着冶具
JPS5810700Y2 (ja) 作業車用バランスウエイトの構造