JPS5870216A - 導波形光スイツチ - Google Patents
導波形光スイツチInfo
- Publication number
- JPS5870216A JPS5870216A JP16791281A JP16791281A JPS5870216A JP S5870216 A JPS5870216 A JP S5870216A JP 16791281 A JP16791281 A JP 16791281A JP 16791281 A JP16791281 A JP 16791281A JP S5870216 A JPS5870216 A JP S5870216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- liquid crystal
- switch
- waveguide
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/31—Digital deflection, i.e. optical switching
- G02F1/315—Digital deflection, i.e. optical switching based on the use of controlled internal reflection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光伝送や光情報処理の分野で使用される導波形
光スイッチに関するものである。
光スイッチに関するものである。
全反射を利用した導波形光スイッチとしてLiNbO3
を用いたものが多WI報告されている。代表的な光スィ
ッチの構造を第1図に示す。第1図において、/はLi
NbO3基板、コは導波路、3は電極、ぐは電源、Sは
入射光、4−/、 4−コはそれぞれ非スイッチ出射
光、スイッチ出射光である。導波路λは三つの部分に分
割されており、導波路λ−lと一−Jの等価屈折率N工
とN5(−N工)が、導波路コーコの等側屈折率N2よ
り大きくなるように形成されている。
を用いたものが多WI報告されている。代表的な光スィ
ッチの構造を第1図に示す。第1図において、/はLi
NbO3基板、コは導波路、3は電極、ぐは電源、Sは
入射光、4−/、 4−コはそれぞれ非スイッチ出射
光、スイッチ出射光である。導波路λは三つの部分に分
割されており、導波路λ−lと一−Jの等価屈折率N工
とN5(−N工)が、導波路コーコの等側屈折率N2よ
り大きくなるように形成されている。
導波路コー2の等側屈折率N2は、電極3に電源ダから
電圧を印加すると、電気光学効果のためN2+ΔN2に
増加する。
電圧を印加すると、電気光学効果のためN2+ΔN2に
増加する。
入射光jと電極3のなす角度を入射角度θとする。電圧
無印加時の全反射角度θ。+0FF)は、θ。(□yy
)、−oos TN2/N工)となる。電圧印加時の全
反射角度θ。(ON) 41、θ。(ON)−008−
1(012+ΔN2)ハ、)トg θ。fOFF) >
19o(ON)である。入射角度θをθ(OFF)>
θ〉θTON)になるように選定すれG?、111Q
O 田無印加時には入射光!は全反射されてシトスイ・フチ
光4−/になり、電圧印加時には導波路コースを透過し
てスイッチ光6−2になる。このように電圧印加の有無
によって、入射光jの光路が切り換えられる。
無印加時の全反射角度θ。+0FF)は、θ。(□yy
)、−oos TN2/N工)となる。電圧印加時の全
反射角度θ。(ON) 41、θ。(ON)−008−
1(012+ΔN2)ハ、)トg θ。fOFF) >
19o(ON)である。入射角度θをθ(OFF)>
θ〉θTON)になるように選定すれG?、111Q
O 田無印加時には入射光!は全反射されてシトスイ・フチ
光4−/になり、電圧印加時には導波路コースを透過し
てスイッチ光6−2になる。このように電圧印加の有無
によって、入射光jの光路が切り換えられる。
LiNb0 による光スィッチでは、電工印加による
等側屈折率変化が小さいので、非スイッチ出射光4−/
とスイッチ光6−コの間のスイッチ角度φが数置〜12
度と小さい。このためスイッチ光を分離しにくいので、
光スィッチの製作が困畷である。
等側屈折率変化が小さいので、非スイッチ出射光4−/
とスイッチ光6−コの間のスイッチ角度φが数置〜12
度と小さい。このためスイッチ光を分離しにくいので、
光スィッチの製作が困畷である。
またLiNbO3は結晶材料であるから基板の大きさに
制限があり、前記スイッチ角度が小さし1ことも影暢し
て、大規模なマトリクススイッチの製作力≦困難である
。
制限があり、前記スイッチ角度が小さし1ことも影暢し
て、大規模なマトリクススイッチの製作力≦困難である
。
本発明はこれらの欠点を解決するため、液晶e利用した
導波形光スイッチを提供するものであり、以下図面によ
り詳細に説明する。
導波形光スイッチを提供するものであり、以下図面によ
り詳細に説明する。
第一図は本発明の第1の実施例を示し、(a)は斜視図
、(b)は平面図である。@2図において、7は基板、
tは下部電極、9はバッファ層、10は導波層、//は
液晶層、/2は上部電極板である。
、(b)は平面図である。@2図において、7は基板、
tは下部電極、9はバッファ層、10は導波層、//は
液晶層、/2は上部電極板である。
下部電極lには、ガラス基板上にIn2O3,Or。
Ag等を全面に蒸着した導電膜を用いる。下部電極tが
導電性のために生ずる光吸収の影響を除くためにバッフ
ァ層9を設けている。上部電極板12の下面には、下部
電極lと同様の導電膜を用いるが、第2図に示す斜1I
i1部のように、斜めにパターン化したパターン電極I
3を設ける。
導電性のために生ずる光吸収の影響を除くためにバッフ
ァ層9を設けている。上部電極板12の下面には、下部
電極lと同様の導電膜を用いるが、第2図に示す斜1I
i1部のように、斜めにパターン化したパターン電極I
3を設ける。
パターン電極13と下部電極lの間に電圧を印加しない
時の液晶層//の分子配向を規定するために、導波層1
0の表面と上部電極板12の下面には液晶分子を配向さ
せる平行配向処理を施しである。平行配向処理方法とし
ては、液晶表示製造で通常行われているラビング法や、
斜め蒸着法を用いることができる。このような平行配向
処理により、電田無印加時の液晶分子の長軸をX軸方向
に配向させておくっ電圧印加時には電圧の増加とともに
閾値を境としてパターン電極/3下の液晶分子が2軸方
向に回転し始め、充分な電圧を印加すると、液晶分子の
長軸が2軸方向に揃う。印加する電工としては、直流電
圧または/ −10KH2程度の交番電圧を用いること
ができるが、交番電圧の方が電極の劣化を招かない点か
ら望ましい。液晶分子は長軸方向と短軸方向で屈折率が
異なり、前者の屈折率nL6の方が後者の屈折率nLo
より大きい。
時の液晶層//の分子配向を規定するために、導波層1
0の表面と上部電極板12の下面には液晶分子を配向さ
せる平行配向処理を施しである。平行配向処理方法とし
ては、液晶表示製造で通常行われているラビング法や、
斜め蒸着法を用いることができる。このような平行配向
処理により、電田無印加時の液晶分子の長軸をX軸方向
に配向させておくっ電圧印加時には電圧の増加とともに
閾値を境としてパターン電極/3下の液晶分子が2軸方
向に回転し始め、充分な電圧を印加すると、液晶分子の
長軸が2軸方向に揃う。印加する電工としては、直流電
圧または/ −10KH2程度の交番電圧を用いること
ができるが、交番電圧の方が電極の劣化を招かない点か
ら望ましい。液晶分子は長軸方向と短軸方向で屈折率が
異なり、前者の屈折率nL6の方が後者の屈折率nLo
より大きい。
バッファ層9と導波層10の屈折率nbとngは、”g
”nbl nLe)の関係が保たれるように選定する。
”nbl nLe)の関係が保たれるように選定する。
バッファ層9と液晶Mllの厚さは、下部電極tとパタ
ーン電極I3の光吸収の影響が導波層10を通過する伝
搬光に対して無視できる厚さに選定する。
ーン電極I3の光吸収の影響が導波層10を通過する伝
搬光に対して無視できる厚さに選定する。
以下動作を説明する。第コ回り)は第2図(a)を上面
から見た図であり、光路が分かり易いようにしである。
から見た図であり、光路が分かり易いようにしである。
上部電極板12にパターン電極13が無い領域の導波路
を導波路f、パターン電極が付いている領域を導波路■
とする。前述のようにパターン電極13と下部電極rの
影響が無い程度にバッファ層tと液晶層1/を厚くした
場合には、等側屈折率Nは3層導波路の固有値方程式で
求まる。(固有値方程式は、たとえばIL Marou
se; Theory ofDielectric 0
ptical Waveguide、 Academi
o Press/9711. pp、/〜/9に導出さ
れている。)δ tan″″1q!−+tanζz”x−KWg−mπ
(1)ここで に−ko(ng2− N” )” γ−ko l nb2− N 2>” δ−k。1nL2−N2)” ko−2π/λ であり、nLmはTMモードのときの液晶層/lの屈折
率、nLはTEモードまたは7Mモードの伝搬光に対す
る液晶層//の屈折率、λは伝搬光の波長、Wgは導波
層の膜厚、mはモードの次数である。
を導波路f、パターン電極が付いている領域を導波路■
とする。前述のようにパターン電極13と下部電極rの
影響が無い程度にバッファ層tと液晶層1/を厚くした
場合には、等側屈折率Nは3層導波路の固有値方程式で
求まる。(固有値方程式は、たとえばIL Marou
se; Theory ofDielectric 0
ptical Waveguide、 Academi
o Press/9711. pp、/〜/9に導出さ
れている。)δ tan″″1q!−+tanζz”x−KWg−mπ
(1)ここで に−ko(ng2− N” )” γ−ko l nb2− N 2>” δ−k。1nL2−N2)” ko−2π/λ であり、nLmはTMモードのときの液晶層/lの屈折
率、nLはTEモードまたは7Mモードの伝搬光に対す
る液晶層//の屈折率、λは伝搬光の波長、Wgは導波
層の膜厚、mはモードの次数である。
この実施例では伝搬光をTEモードに選定する。
導波路IとIの等側屈折率を、電圧無印加時にはそれぞ
れN (OFF)とN2(OFF)とし、電圧印加時に
はそれぞれN(ON)とN2(ON )とする。電圧無
印加時には導波路Iと互の液晶分子はすべてX軸方向に
配向しているので、TEモードが実効的に感する屈折率
は、液晶の長軸方向の屈折率”L6であり、導波路1と
Hの間で差異が無いので、N□(OFF)−N2(OF
F)である。その結果、入射光lりは導波路Iから亘に
直進して非スイッチ出射光/3−/になる。
れN (OFF)とN2(OFF)とし、電圧印加時に
はそれぞれN(ON)とN2(ON )とする。電圧無
印加時には導波路Iと互の液晶分子はすべてX軸方向に
配向しているので、TEモードが実効的に感する屈折率
は、液晶の長軸方向の屈折率”L6であり、導波路1と
Hの間で差異が無いので、N□(OFF)−N2(OF
F)である。その結果、入射光lりは導波路Iから亘に
直進して非スイッチ出射光/3−/になる。
一方、充分なWEEを印加すると、導波路Hの液晶分子
が2軸方向に揃うので、TEモードの入射光は、液晶の
短軸方向の小さい屈折率nLoを感するようになる。そ
のために工(ONI> N、(ON)となる。
が2軸方向に揃うので、TEモードの入射光は、液晶の
短軸方向の小さい屈折率nLoを感するようになる。そ
のために工(ONI> N、(ON)となる。
入射光を参の入射角度θを全反射角度
θc−oo a (Na (ON )A□I ON
))より小さくすれば、入射光lりは導波路Iと■の境
界、すなわちパターン電極/Jの端部の位置で全反射し
て、スイッチ出射光/j−コとなる。スイッチ角度φは
コθである。このように電圧無印加時には入射光/Fは
直進し、電圧印加時には全反射されて光路が切り換えら
れろうスイッチ作用を確認するために製作した光スィッ
チではネサ膜(工n2o3)を付けたガラス基板上に、
バッファ層9として51o2スパツタ膜(nb−/、@
j)を積層し、その上に導波層/θとして5iO2−T
a2O,系スパッタ! (ng−7,7jr)を積層し
、その上に液晶層としてメルク社のPOH1132in
L、−/、、g八”Lo−/−4’r)もネサ膜のパタ
ーン電極13を有する上部電極板12と導波層10の間
に封入した。
))より小さくすれば、入射光lりは導波路Iと■の境
界、すなわちパターン電極/Jの端部の位置で全反射し
て、スイッチ出射光/j−コとなる。スイッチ角度φは
コθである。このように電圧無印加時には入射光/Fは
直進し、電圧印加時には全反射されて光路が切り換えら
れろうスイッチ作用を確認するために製作した光スィッ
チではネサ膜(工n2o3)を付けたガラス基板上に、
バッファ層9として51o2スパツタ膜(nb−/、@
j)を積層し、その上に導波層/θとして5iO2−T
a2O,系スパッタ! (ng−7,7jr)を積層し
、その上に液晶層としてメルク社のPOH1132in
L、−/、、g八”Lo−/−4’r)もネサ膜のパタ
ーン電極13を有する上部電極板12と導波層10の間
に封入した。
バッファ#9の膜厚を2μm1液晶層l/の膜厚を10
μmにしたところ、下部電極lとパターン電極13の光
吸収の影響は認められなかった。
μmにしたところ、下部電極lとパターン電極13の光
吸収の影響は認められなかった。
ところで非スイッチ出射光/3−/とスイッチ出射光/
j−の間のスイッチ角度φの最大値φ工は全反射角度θ
。の2倍である。この最大スイッチ角度φ工は導波層1
0の膜厚wgに依存する。
j−の間のスイッチ角度φの最大値φ工は全反射角度θ
。の2倍である。この最大スイッチ角度φ工は導波層1
0の膜厚wgに依存する。
式(1)を用いて計算した最大スイッチ角度φ工と膜厚
W の関係を第3図に示す。膜厚Wgが薄くなる程、最
大スイッチ角度φ。が大きくなる。しかし膜厚Wgが薄
くなると伝搬損が増加するので、光スィッチの製作では
膜厚eO0λμmとした。〃vの交番電圧を印加して、
基本モードであるTE0モードの入射光をスイッチする
ことができた。最大スイッチ角度は3度が得られ、第3
図の結果と良い一致を示した。
W の関係を第3図に示す。膜厚Wgが薄くなる程、最
大スイッチ角度φ。が大きくなる。しかし膜厚Wgが薄
くなると伝搬損が増加するので、光スィッチの製作では
膜厚eO0λμmとした。〃vの交番電圧を印加して、
基本モードであるTE0モードの入射光をスイッチする
ことができた。最大スイッチ角度は3度が得られ、第3
図の結果と良い一致を示した。
第ダ図は本発明の第コの実施例の説明図であって、7M
モードの入射光をスイッチする例を示す。
モードの入射光をスイッチする例を示す。
光スィッチの構造と液晶分子の配向方向は第1[1と同
様であるが、パターン電極13の位置を逆にしである。
様であるが、パターン電極13の位置を逆にしである。
入射光l参は導波路■の端部に図示のように入射角度θ
で入れる。電圧無印加時には、液晶分子がX軸方向に配
向しており、基本モードであるTMoモードの光が感す
る屈折率はnL Oであり1導波路■と■の間で差異が
無いので、等側屈折率N (OFF)とN2(OFF)
は等しくなる。このため入射光/lはそのまま直進して
非スイッチ出射光/S−/になる。一方、電圧を印加す
ると、導波路■の液晶は2軸方向に揃うので、TMoモ
ードに対する屈折率が上昇して”IJになるから、等側
屈折率はN工(ON)<N2(ON)になる。従って入
射光lりの入射角度θを全反射角度θ。−cos−1(
)J工(ON)ハ2(ON))より小さくすれば、入射
光/lは導波路■の端部で全反射して、スイッチ出射光
tS−2になる。
で入れる。電圧無印加時には、液晶分子がX軸方向に配
向しており、基本モードであるTMoモードの光が感す
る屈折率はnL Oであり1導波路■と■の間で差異が
無いので、等側屈折率N (OFF)とN2(OFF)
は等しくなる。このため入射光/lはそのまま直進して
非スイッチ出射光/S−/になる。一方、電圧を印加す
ると、導波路■の液晶は2軸方向に揃うので、TMoモ
ードに対する屈折率が上昇して”IJになるから、等側
屈折率はN工(ON)<N2(ON)になる。従って入
射光lりの入射角度θを全反射角度θ。−cos−1(
)J工(ON)ハ2(ON))より小さくすれば、入射
光/lは導波路■の端部で全反射して、スイッチ出射光
tS−2になる。
以上述べたように、7Mモードの入射光は電圧無印加時
には直進し、印加時には全反射によって光路を切り換え
ることができる。最大スイッチ角度φ。は第7の実施例
の場合と同様に、導波層膜厚Wgに依存する。
には直進し、印加時には全反射によって光路を切り換え
ることができる。最大スイッチ角度φ。は第7の実施例
の場合と同様に、導波層膜厚Wgに依存する。
第3図に第1の実施例と同様の材料を用いた場合の1M
0モードについての最大スイッチ角度φ。
0モードについての最大スイッチ角度φ。
と導波層膜厚Wgの関係を示す。第1の実施例と同様の
材料と膜厚を用いて製作した光スィッチにおいて、TM
oモードの入射光のスイッチが可能であった、 以上の説明では、液晶分子の配向方向がX軸方向であっ
たが、y軸方向に配向させても、同様のスイッチ−能e
得られることは容易に理解できも第5図は本発明の第3
の実施例を説明するための図であって、JXJマトリク
ス光スイッチの平面図である。Iよ、I2は入射ボート
、0□、02,03は出射ボートである。Sよ、〜S工
、およびS2□〜”23はスイッチ素子、P工、〜P工
、およびP21〜P23はスイッチ素子駆動端子である
。入射光/4− / 、 /l−コと出射光/7−/、
I7−2. I7−3 (7)交点cスイッチ素子s
工、〜S工、および82□〜S23を図示のように配置
する。入射光/l−/、 /l−2と出射光/7−/、
/7−コ、I7−3はスイッチ角度φに等しくなるよう
に設定する。下部電極tは入射光/1−/、I1−2と
平行で、かつスイッチ素子S11’ 5121 S13
およヒs21,5221s23ヲソレソれ含むように形
成した2本のストライプ状導電膜を有する。
材料と膜厚を用いて製作した光スィッチにおいて、TM
oモードの入射光のスイッチが可能であった、 以上の説明では、液晶分子の配向方向がX軸方向であっ
たが、y軸方向に配向させても、同様のスイッチ−能e
得られることは容易に理解できも第5図は本発明の第3
の実施例を説明するための図であって、JXJマトリク
ス光スイッチの平面図である。Iよ、I2は入射ボート
、0□、02,03は出射ボートである。Sよ、〜S工
、およびS2□〜”23はスイッチ素子、P工、〜P工
、およびP21〜P23はスイッチ素子駆動端子である
。入射光/4− / 、 /l−コと出射光/7−/、
I7−2. I7−3 (7)交点cスイッチ素子s
工、〜S工、および82□〜S23を図示のように配置
する。入射光/l−/、 /l−2と出射光/7−/、
/7−コ、I7−3はスイッチ角度φに等しくなるよう
に設定する。下部電極tは入射光/1−/、I1−2と
平行で、かつスイッチ素子S11’ 5121 S13
およヒs21,5221s23ヲソレソれ含むように形
成した2本のストライプ状導電膜を有する。
上部電極板lλには、各スイッチ素子の位置に所定の形
状の導電膜から成るパターン電極/J−/を配置する。
状の導電膜から成るパターン電極/J−/を配置する。
引き出し線13−2は下部電極tと重ならないようにし
て、電圧印加時に引き出し線によって液晶分子の配向が
乱れないようにする。下部電極lを接地し、スイッチ素
子駆動端子P工、〜P工、およびP21〜P23に選択
的に電圧を印加ずれば、所望のスイッチ素子によって入
射光が全反射されて、所望の入射ボートと出射ボートが
接続される。たとえばスイッチ素子駆動端子P工、に電
圧を印加すれば、Iよと02が接続されるう パターン電極/J−/の形状は入射光l≦−/ 、 I
4−λがTEモードかTVモードかによって異なる。ス
イッチ素子S工、を例にして説明する。
て、電圧印加時に引き出し線によって液晶分子の配向が
乱れないようにする。下部電極lを接地し、スイッチ素
子駆動端子P工、〜P工、およびP21〜P23に選択
的に電圧を印加ずれば、所望のスイッチ素子によって入
射光が全反射されて、所望の入射ボートと出射ボートが
接続される。たとえばスイッチ素子駆動端子P工、に電
圧を印加すれば、Iよと02が接続されるう パターン電極/J−/の形状は入射光l≦−/ 、 I
4−λがTEモードかTVモードかによって異なる。ス
イッチ素子S工、を例にして説明する。
第を図(a)はTEモード用のものである。液晶分子は
第5図のX軸方向に配向しておく。またパターン電極/
3−/の端部の位置を入射光lに−lの全反射の位置と
し、これを全反射端部/9−7とする。
第5図のX軸方向に配向しておく。またパターン電極/
3−/の端部の位置を入射光lに−lの全反射の位置と
し、これを全反射端部/9−7とする。
入射光/1−/と全反射端部lターlのなす角をスイッ
チ角度φのhになるようにすると、第1の実施例で説明
したように、電圧無印加時には入射光/1−7は非スイ
ッチ出射光/lになり、電圧印加時にはスイッチされた
出射光/7−3になる。
チ角度φのhになるようにすると、第1の実施例で説明
したように、電圧無印加時には入射光/1−7は非スイ
ッチ出射光/lになり、電圧印加時にはスイッチされた
出射光/7−3になる。
第6図中はTVモード用のパターン電極の例を示す。液
晶分子は第5図のX軸またはy軸方向に配向処理してお
く。全反射端部/9−lと入射光/1−/のなす角がス
イッチ角φのhになるようにする。
晶分子は第5図のX軸またはy軸方向に配向処理してお
く。全反射端部/9−lと入射光/1−/のなす角がス
イッチ角φのhになるようにする。
パターン電極/J−/の入射側端部19−2と出射側端
部19−3は入射光16−/と出射光17−3のそれぞ
れに対して垂直になるようにし、電圧部DO時の液晶層
//の屈折率増170によって、入射光/1−/と出I
t光17−3の光路がスネルの法則に従った屈折によっ
て変化しないようにしである。第コの実施例と同様に電
圧無印加時には入射光/1−/が非スイッチ出射光/l
になり、電圧印加時にはスイッチされた出射光17−3
になる。第1の実施例と同様の材料を用いたコメ3マト
リクス光スイッチを製作して、TEおよびTVモードと
もスイッチ機能を確認した。
部19−3は入射光16−/と出射光17−3のそれぞ
れに対して垂直になるようにし、電圧部DO時の液晶層
//の屈折率増170によって、入射光/1−/と出I
t光17−3の光路がスネルの法則に従った屈折によっ
て変化しないようにしである。第コの実施例と同様に電
圧無印加時には入射光/1−/が非スイッチ出射光/l
になり、電圧印加時にはスイッチされた出射光17−3
になる。第1の実施例と同様の材料を用いたコメ3マト
リクス光スイッチを製作して、TEおよびTVモードと
もスイッチ機能を確認した。
以上説明したように本発明の導波形光スイッチは、光導
波路の全反射作用と液晶の大きな屈折率変化を利用した
導波形光スイッチである力1ら、20″′以上の大きな
スイッチ角度を得られる利点力(あり、光スィッチを小
型化することができる。そのため大規模なマトリクス光
スィッチを容易に構成できる利点がある。また液晶を用
いてし\るので、〃v以下、数μW以下の低電圧・低電
力で光スィッチを駆動できる利点がある。
波路の全反射作用と液晶の大きな屈折率変化を利用した
導波形光スイッチである力1ら、20″′以上の大きな
スイッチ角度を得られる利点力(あり、光スィッチを小
型化することができる。そのため大規模なマトリクス光
スィッチを容易に構成できる利点がある。また液晶を用
いてし\るので、〃v以下、数μW以下の低電圧・低電
力で光スィッチを駆動できる利点がある。
また本発明の導波形光スイッチは、従来のLiNbO3
の光スィッチのように大きさに制限を受は易い結晶材料
を使う必要がなく、ガラス等非晶質材料による大きな基
板を用いて光スィッチを製作できるので、一括して多数
の単体光スィッチを製作でき、また大規模なマトリクス
光スィッチも製作できる利点がある。
の光スィッチのように大きさに制限を受は易い結晶材料
を使う必要がなく、ガラス等非晶質材料による大きな基
板を用いて光スィッチを製作できるので、一括して多数
の単体光スィッチを製作でき、また大規模なマトリクス
光スィッチも製作できる利点がある。
第1図は従来の代表的光スィッチの構造を示す斜視図、
第2図(a)は本発明の第1の実施例の構造を示す斜視
図、第2図(b)は第2図(a)の平面図、第3図は導
波層膜厚Wgと最大スイッチ角度φ。との関係を示す図
、第4図は本発明の第コの実施例の構造を示す平面図、
第5図は本発明9第3の実施例の説明図、第を図(a)
はTEモード用のスイッチ素子のパターン電極の例を示
す図、第を図(b)はTEモード用のスイッチ素子のパ
タ−ン電極の例を示す図である。 l・・・LiNbO3基板、コ・・・導波路、3・・・
電極、ダ・・・電源、j・・・入射光、4−/・・・非
スイッチ出射光、6−2・・・スイッチ出射光、7・・
・基板、l・・・下部電極、デ・・・バッファ層、10
・・・導波層、l/・・・液晶層、12・・・上部電極
板、13・・・パターン電極、/+・・・入射光、/3
−/・・・非スイッチ出射光、/!;−2・・・スイッ
チ出射光、/1−/、/1弓・・・入射光、/7−/
、 /7−コ、 /7− J・・・出射光、/I・・・
非スイッチ出射光、/9−/・・・全反射端部、/9−
.2・・・入射側端部、/?−J・・・出射側端部。 特許出願人 日本電信電話公社 第2図 <a) <b) 第3図 S渡麿欄厚吟(メ1)
第2図(a)は本発明の第1の実施例の構造を示す斜視
図、第2図(b)は第2図(a)の平面図、第3図は導
波層膜厚Wgと最大スイッチ角度φ。との関係を示す図
、第4図は本発明の第コの実施例の構造を示す平面図、
第5図は本発明9第3の実施例の説明図、第を図(a)
はTEモード用のスイッチ素子のパターン電極の例を示
す図、第を図(b)はTEモード用のスイッチ素子のパ
タ−ン電極の例を示す図である。 l・・・LiNbO3基板、コ・・・導波路、3・・・
電極、ダ・・・電源、j・・・入射光、4−/・・・非
スイッチ出射光、6−2・・・スイッチ出射光、7・・
・基板、l・・・下部電極、デ・・・バッファ層、10
・・・導波層、l/・・・液晶層、12・・・上部電極
板、13・・・パターン電極、/+・・・入射光、/3
−/・・・非スイッチ出射光、/!;−2・・・スイッ
チ出射光、/1−/、/1弓・・・入射光、/7−/
、 /7−コ、 /7− J・・・出射光、/I・・・
非スイッチ出射光、/9−/・・・全反射端部、/9−
.2・・・入射側端部、/?−J・・・出射側端部。 特許出願人 日本電信電話公社 第2図 <a) <b) 第3図 S渡麿欄厚吟(メ1)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 基板上に、一様な導電膜から成る下部電極と、バッ
ファ層と、導波層と、液晶層と、所定の形状のパターン
電極を有する上部電極板を順次積層し、該上部電極板の
パターン電極下にある液晶の分子配向を電圧印加によっ
て変化せしめ、導波光を該パターン電極の抱部の位置に
おいて全反射させて光路を切り換えることな特徴とする
導波形光スイッチ。 2 基板上に、入射ボート数に等しいvI数個のストラ
イプ状導電膜から成る下部電極と、バッファ層と、導波
層と、液晶層と、該下部電極のストライプ状導電膜と対
向する位置に所定の形状の複数個のパターン電極を配し
た上部電極板を順次積層し、該上部電極の所望のパター
ン電極に電圧を印加して、該パターン電極下の液晶の分
子配向を変化せしめ、該パターン電極に入射している導
波光を該パターン電極端部の位置において全反射させて
光路を切り換えることを特徴とする導波形光スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16791281A JPS5870216A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 導波形光スイツチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16791281A JPS5870216A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 導波形光スイツチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5870216A true JPS5870216A (ja) | 1983-04-26 |
JPH0228852B2 JPH0228852B2 (ja) | 1990-06-26 |
Family
ID=15858349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16791281A Granted JPS5870216A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 導波形光スイツチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5870216A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58208727A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-05 | Fujitsu Ltd | 光回路素子 |
JPS6266226A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学装置 |
JPS62127829A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 導波路形液晶光マトリツクススイツチ |
JPS62194236A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | Fujitsu Ltd | マトリクス型光スイツチ |
JPS62194219A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | Fujitsu Ltd | プログラマブル光ic |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925941A (ja) * | 1972-06-22 | 1974-03-07 | ||
JPS53139551A (en) * | 1977-05-11 | 1978-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | Photo switching board |
-
1981
- 1981-10-22 JP JP16791281A patent/JPS5870216A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925941A (ja) * | 1972-06-22 | 1974-03-07 | ||
JPS53139551A (en) * | 1977-05-11 | 1978-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | Photo switching board |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58208727A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-05 | Fujitsu Ltd | 光回路素子 |
JPH0377493B2 (ja) * | 1982-05-31 | 1991-12-10 | Fujitsu Ltd | |
JPS6266226A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学装置 |
JPS62127829A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 導波路形液晶光マトリツクススイツチ |
JPS62194236A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | Fujitsu Ltd | マトリクス型光スイツチ |
JPS62194219A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | Fujitsu Ltd | プログラマブル光ic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0228852B2 (ja) | 1990-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9046704B2 (en) | Apparatus and method for guiding optical waves | |
JPS59808B2 (ja) | 改良された液晶マトリックス | |
JPS6220532B2 (ja) | ||
US6559921B1 (en) | Liquid crystal planar non-blocking NxN cross-connect | |
US20060023993A1 (en) | Directional optical coupler | |
US20090263068A1 (en) | Optical guided mode spatial switches and their fabrication | |
JP3272064B2 (ja) | 4セクション光結合器 | |
JPS5870216A (ja) | 導波形光スイツチ | |
EP0105693B1 (en) | Bipolar voltage controlled optical switch using intersecting waveguide | |
US6563973B1 (en) | Low-index waveguide liquid crystal cross-connect | |
KR20030068463A (ko) | 도파로형 액정 광스위치 | |
JPH0784226A (ja) | ポリマー熱光学デバイス | |
US4185884A (en) | Four port optical internal reflectance switchable coupler | |
JPS59109026A (ja) | 光変調器 | |
JPH05249507A (ja) | 光スイッチ及び光路切替方法 | |
JPH0667232A (ja) | 導波路型光非線形素子 | |
JPS61134730A (ja) | 光制御素子の製造方法 | |
Okayama | Lithium niobate electro-optic switching | |
JPH08254719A (ja) | 光スイッチ | |
JP2007127674A (ja) | 電気光学デバイス及びその製造方法 | |
JP2848209B2 (ja) | 導波路型n×n光スイッチ | |
JPS60154237A (ja) | 光スイツチ | |
KR20050072355A (ko) | 반사 모드의 듀얼형 액정 표시 소자 | |
JPH0659289A (ja) | 導波型光機能装置 | |
JP2994081B2 (ja) | 方向性結合器型光機能素子 |