JPS5870163A - 分析素子 - Google Patents
分析素子Info
- Publication number
- JPS5870163A JPS5870163A JP56155788A JP15578881A JPS5870163A JP S5870163 A JPS5870163 A JP S5870163A JP 56155788 A JP56155788 A JP 56155788A JP 15578881 A JP15578881 A JP 15578881A JP S5870163 A JPS5870163 A JP S5870163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- reagent layer
- reagent
- fluid sample
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/525—Multi-layer analytical elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/805—Test papers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般に分析化学、特に流体中の予め定められ
た特定成分を分析する分析素子に関し、更に詳しくは、
生物学的流体試料中の特定成分を分析するための定量分
析素子に関する。
た特定成分を分析する分析素子に関し、更に詳しくは、
生物学的流体試料中の特定成分を分析するための定量分
析素子に関する。
従来、流体試料中の検体成分を分析する方法は多数開発
がなされてき喪が、それらは大別して、溶沿内での反応
系と固相の反応系の二種類に分けられる。
がなされてき喪が、それらは大別して、溶沿内での反応
系と固相の反応系の二種類に分けられる。
溶沿系における分析反応(以下ウェット・ケミス) I
Jベイ−略す)に、用手法と呼ばれる全く機械を用いな
い分析方法から、近年病院の臨床検査室等において多用
されている自動定量分析装置まで多く知られている。
Jベイ−略す)に、用手法と呼ばれる全く機械を用いな
い分析方法から、近年病院の臨床検査室等において多用
されている自動定量分析装置まで多く知られている。
このうち*に自動定量分析装置は、血液等の分析に有用
に用いられている。
に用いられている。
例えば、米国特許第2,797,149号に記載された
、連続流れ分析に基づく分析装置は、この代表的なもの
士ある。
、連続流れ分析に基づく分析装置は、この代表的なもの
士ある。
これらは、流体試料、希釈剤および分析試薬を混合し、
分析装置内へ移送し、分析反応および定量測定を行うと
いうものである。
分析装置内へ移送し、分析反応および定量測定を行うと
いうものである。
しかしながら、このような連続分析装置ti、 @雑、
かつ高価であや、熟練した操作技術を必要とし、また、
分析操作の後には、必らず繰返し洗浄操作が必要とされ
、これを行なうには多大な時間と努力を浪費し、かつ、
これらの廃液は、必然的Vc1!境汚染全汚染すという
欠点を有する。
かつ高価であや、熟練した操作技術を必要とし、また、
分析操作の後には、必らず繰返し洗浄操作が必要とされ
、これを行なうには多大な時間と努力を浪費し、かつ、
これらの廃液は、必然的Vc1!境汚染全汚染すという
欠点を有する。
一方、同相の分析反応(以下、ドライケミストリイーと
略す)を用いる分析法も広範に用いられている。
略す)を用いる分析法も広範に用いられている。
例えば、米国%詐第3,050,373号あるいは、同
第3,061,5’23号等に記載の如く、2紙の如き
吸水性担#−に試薬溶液を含浸させ、乾燥して作られる
ものである。
第3,061,5’23号等に記載の如く、2紙の如き
吸水性担#−に試薬溶液を含浸させ、乾燥して作られる
ものである。
これらは、一般に分析試験紙、または単に試験片上に1
流体試料を滴下するか、または流体試料中へ試験片を浸
漬させ、試験片の色変化または濃度変化を、肉眼判定か
−または反射濃度針により測定し。
流体試料を滴下するか、または流体試料中へ試験片を浸
漬させ、試験片の色変化または濃度変化を、肉眼判定か
−または反射濃度針により測定し。
流体試料中の特定成分の濃度レベルを決定するもこれら
の試験片は、その取扱いが簡便であり、かつ直ちK、結
果が得られるので有用であるが、その構成上から、半定
量または定性分析の領域にとどまっているものである。
の試験片は、その取扱いが簡便であり、かつ直ちK、結
果が得られるので有用であるが、その構成上から、半定
量または定性分析の領域にとどまっているものである。
前述の如き従来の分析方法に対して、操作法の簡便なド
タイケミストリイトを用い、かつ、高い定量性を有する
ものとして、特公昭53−21677号に記載の如き血
液分析!!素が提嶌されている。
タイケミストリイトを用い、かつ、高い定量性を有する
ものとして、特公昭53−21677号に記載の如き血
液分析!!素が提嶌されている。
これは、光透過性、液体不浸透性支持体上の一側に位置
し、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種の試薬
を含み−かつ、親水性コロイドからなる少なくとも一層
の試薬層と、該試薬層の該支持体とは反対側に位置し、
流体試料中の成分を咳賦薬層へ透過させる少なくとも一
階の非繊維質多孔性媒体層とを有する、面像分析要素で
ある。
し、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種の試薬
を含み−かつ、親水性コロイドからなる少なくとも一層
の試薬層と、該試薬層の該支持体とは反対側に位置し、
流体試料中の成分を咳賦薬層へ透過させる少なくとも一
階の非繊維質多孔性媒体層とを有する、面像分析要素で
ある。
しかしながら、ゼラチンのy口き親水性コロイドから成
る試薬層と組合わされた上記血液分析g!素は、その親
水性コロイドの形成するポリマーマトリックスの中にf
i棒体試料中成分に浸透可萌′なものと不可能なものが
生じるという欠点を有する。
る試薬層と組合わされた上記血液分析g!素は、その親
水性コロイドの形成するポリマーマトリックスの中にf
i棒体試料中成分に浸透可萌′なものと不可能なものが
生じるという欠点を有する。
即ち、水溶性−かつ低分子化合物であるグルコース、血
中尿素、尿酸、ビリルビン等は、容易に親水性ボリマー
マ) +7−yクス内に、拡散する事が可能であるが、
疎水性の高い化合物(例えば、コレステロールエステル
、トリグリセリド等の脂質1[)は、−マトリックス内
に拡散する事が不可能であり、従って、該試薬層内に存
在する分析試薬と反応せず、所望の定量性を全く示さな
いという重大な欠点を有するJ− 爽には巨大分子である蛋白質もしくは酵1g(例えり、
グルタミン酸オ會ザロ酢鈑トランスアンナ。
中尿素、尿酸、ビリルビン等は、容易に親水性ボリマー
マ) +7−yクス内に、拡散する事が可能であるが、
疎水性の高い化合物(例えば、コレステロールエステル
、トリグリセリド等の脂質1[)は、−マトリックス内
に拡散する事が不可能であり、従って、該試薬層内に存
在する分析試薬と反応せず、所望の定量性を全く示さな
いという重大な欠点を有するJ− 爽には巨大分子である蛋白質もしくは酵1g(例えり、
グルタミン酸オ會ザロ酢鈑トランスアンナ。
−ゼ、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナー。
ゼ等のもの)も、同様に試薬層内に拡散する事が不可能
であり、従って同様に分析が不可能である。
であり、従って同様に分析が不可能である。
史には、特開昭55−909859号において、非膨潤
性、液体不浸透性の熱安定性有機ポリマー粒子を該ポリ
マー粒子とは異種のポリマーを接着剤として用いて接着
した凝集三次元格子の多孔性粒状構造物が開示されてい
る。
性、液体不浸透性の熱安定性有機ポリマー粒子を該ポリ
マー粒子とは異種のポリマーを接着剤として用いて接着
した凝集三次元格子の多孔性粒状構造物が開示されてい
る。
上記特許は、熱安定性の低い、すなわち、ガラス転移温
度(Tg)が低い接着剤ポリマーをTg以上で熱軟化さ
せ、熱安定性有機ポリマー間を接着し、相互連絡空間を
有する粒状構造物を形成するものである。従って、上記
特許記載の粒状構造物を形成するのに使用する接着剤の
量が多い場合には空隙率を減少させ、一方、少なすぎる
場合には充分な接着強度が得られないため、規定量の上
記接着剤を用い、その全てを上記熱安定性ポリマー粒子
間の所望の位置に配置させなけれはならず一定の48隙
率な制御することが困−である。また接着剤の熱軟化に
よ1変形によって不活性ビーズを粘瘤結曾させているだ
けで接着強度が低いという欠点を有する。
度(Tg)が低い接着剤ポリマーをTg以上で熱軟化さ
せ、熱安定性有機ポリマー間を接着し、相互連絡空間を
有する粒状構造物を形成するものである。従って、上記
特許記載の粒状構造物を形成するのに使用する接着剤の
量が多い場合には空隙率を減少させ、一方、少なすぎる
場合には充分な接着強度が得られないため、規定量の上
記接着剤を用い、その全てを上記熱安定性ポリマー粒子
間の所望の位置に配置させなけれはならず一定の48隙
率な制御することが困−である。また接着剤の熱軟化に
よ1変形によって不活性ビーズを粘瘤結曾させているだ
けで接着強度が低いという欠点を有する。
を九上記特許扛、その機能面において、流体試料への横
方向への展開を行な番しめるものであり、試薬層への通
用に際して展開層で横方向に展開した流体試料が、更に
試薬層において横方向へ展開、いわゆる二次展開を起こ
し、検出感度の低下を起こすという欠点を有す。
方向への展開を行な番しめるものであり、試薬層への通
用に際して展開層で横方向に展開した流体試料が、更に
試薬層において横方向へ展開、いわゆる二次展開を起こ
し、検出感度の低下を起こすという欠点を有す。
また疎水性の重合体から構成されているため、流体試料
の保持が着るしく困難であり、従って。
の保持が着るしく困難であり、従って。
該層内で十分な分析反応を完結せしめることが不可能で
ある。
ある。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、下記構成を有す
る分析素子を用いる事により、上記欠点を克服する事が
できた。
る分析素子を用いる事により、上記欠点を克服する事が
できた。
即ち、本発明の分析素子は、光透過性、検体不浸透性の
支持体と、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種
の試薬を含む、少なくとも一層の試薬層と、該試薬層の
該支持体とは反対側に位置し、該流体試料中の成分を該
試薬層へ透過させる少なくとも一層の展開層を有する分
析素子において、該試薬層の少なくとも一層が、疎水性
−かり実質的に流体試料に非膨潤性である核、および、
親水性の外殻から成る被殻多層構造を有する重合体粒子
単位から構成された事を特徴とする。
支持体と、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種
の試薬を含む、少なくとも一層の試薬層と、該試薬層の
該支持体とは反対側に位置し、該流体試料中の成分を該
試薬層へ透過させる少なくとも一層の展開層を有する分
析素子において、該試薬層の少なくとも一層が、疎水性
−かり実質的に流体試料に非膨潤性である核、および、
親水性の外殻から成る被殻多層構造を有する重合体粒子
単位から構成された事を特徴とする。
以下、本発明による分析素子について、更に詳細に説明
する。
する。
本発明の分析素子は、分析対象物の低分子量ま喪は高分
子量のいかんKかかわらず、また水溶性、疎水性Kかか
わらず、これらを含む流体試料を、すみやかに試薬層内
に収納する事が出来る。
子量のいかんKかかわらず、また水溶性、疎水性Kかか
わらず、これらを含む流体試料を、すみやかに試薬層内
に収納する事が出来る。
即ち、本発明の分析素子は、様々な被検体を含む適用流
体試料を、容易に収容可能であり1分析素子内K、均一
分布可能である構成を有するものである。
体試料を、容易に収容可能であり1分析素子内K、均一
分布可能である構成を有するものである。
本発明試薬層は、好ましくは疎水性−かつ、流体試料に
対して、実質的に非膨潤性である核と、それをとりまく
親水性の殻を有する被殻二層構造を有する重合体粒子単
位から・構成されるものであり、該粒子単位の接触部分
において、親水性殻部分の相互接直により結合されたも
のである。
対して、実質的に非膨潤性である核と、それをとりまく
親水性の殻を有する被殻二層構造を有する重合体粒子単
位から・構成されるものであり、該粒子単位の接触部分
において、親水性殻部分の相互接直により結合されたも
のである。
これらは、一定の空隙を有するものであり、かつ物理的
外力に対して、外形、構造を保持しうるに十分な強度を
もつ事は明白である。
外力に対して、外形、構造を保持しうるに十分な強度を
もつ事は明白である。
一方、上記構造の空隙は、流体試料の適用に際して実質
的に横方向への展開を起こさない事は言うまでもない。
的に横方向への展開を起こさない事は言うまでもない。
上記重合体粒子単位は、そのサイズが好ましくは、約0
.1乃至約200ミクロンであり、更に好ましくは、約
0.3乃至約100ミクロンである。
.1乃至約200ミクロンであり、更に好ましくは、約
0.3乃至約100ミクロンである。
また、これら粒子単位から構成される試薬層はその空隙
体積を約9乃至約δ%の間で任意にとる事が可能である
。
体積を約9乃至約δ%の間で任意にとる事が可能である
。
更に本発明の粒子単位を構成する堰水性部分と疎水性部
分の比率は、適用流体試料によつて、皺試薬中の空隙を
閉塞しない程度であれば任意である。
分の比率は、適用流体試料によつて、皺試薬中の空隙を
閉塞しない程度であれば任意である。
即ち、親水性部分は約加乃至約0.05 重量パーセン
ト、疎水性部分は、約・99.95+乃至約10重量パ
ーセント、好ましくは親水性部分が約父乃至約0.1重
量パーセント、疎水性部分が約+9−9. ’9乃至約
(資)重量パーセント、更に好ましくは、親水性部分が
、約6乃至約0,5重量パーセント、疎水性部分が、約
9.5 乃至約75重量パーセントである。
ト、疎水性部分は、約・99.95+乃至約10重量パ
ーセント、好ましくは親水性部分が約父乃至約0.1重
量パーセント、疎水性部分が約+9−9. ’9乃至約
(資)重量パーセント、更に好ましくは、親水性部分が
、約6乃至約0,5重量パーセント、疎水性部分が、約
9.5 乃至約75重量パーセントである。
本発明の重合体粒子単位における核部分の疎水性、かつ
、流体試料に対して非膨潤性とは、前記流体力【実質的
に浸透しない事を示し、かつ非膨潤性とは流体に接触し
九時に、実質的に膨潤性を示さないものをいう。
、流体試料に対して非膨潤性とは、前記流体力【実質的
に浸透しない事を示し、かつ非膨潤性とは流体に接触し
九時に、実質的に膨潤性を示さないものをいう。
この膨潤性の度合は、例えばA、GreenおよびG、
工、 P、 Levsnson−11Journax
of Pho−tographic 81encs第1
巻、第205頁(1972年)K示される型の膨潤計を
使用し、所望の流体下で測定する拳ができる。
工、 P、 Levsnson−11Journax
of Pho−tographic 81encs第1
巻、第205頁(1972年)K示される型の膨潤計を
使用し、所望の流体下で測定する拳ができる。
即ち、ポリエチレンテレフタレート支持体上に(1)粒
子材料として用いる事□を考慮中の高分子重合体の自己
支持性フィルムか、または(2150乃至100ミクロ
ンの範囲内の乾燥膜厚の層を形成し、前記膨潤度針を用
い、Wsフィルムまたは層を38℃の液浴に約5分間浸
す事により生じるフィルムまたは層)厚さの増加パーセ
ントを測定する。これらの方法により測定された膨潤度
が約加%未満、好ましくは、約10%未満のものが好ま
しい高分子重合体粒子単位材料として用いる事ができる
。
子材料として用いる事□を考慮中の高分子重合体の自己
支持性フィルムか、または(2150乃至100ミクロ
ンの範囲内の乾燥膜厚の層を形成し、前記膨潤度針を用
い、Wsフィルムまたは層を38℃の液浴に約5分間浸
す事により生じるフィルムまたは層)厚さの増加パーセ
ントを測定する。これらの方法により測定された膨潤度
が約加%未満、好ましくは、約10%未満のものが好ま
しい高分子重合体粒子単位材料として用いる事ができる
。
本発明の疎水性、かつ、流体試料に対して非膨潤性を有
する核を構成する単量体は1、前述の条件を漕たすもの
であれば任意に用いる事が可能であり、また更に−S類
以上用いる事も可能であり、また更に一種類以上用いる
事も可能である。
する核を構成する単量体は1、前述の条件を漕たすもの
であれば任意に用いる事が可能であり、また更に−S類
以上用いる事も可能であり、また更に一種類以上用いる
事も可能である。
側光ば、スチレン、p−クロルスチレン等のスチレン類
、アクリル敏メチル、アクリル酸エチル。
、アクリル敏メチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸n−ブチル等のアクリル酸エステル類、メタ
アクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリ
ル酸−n−ブチル等のメタアクリル酸エステル類、アク
リロニトリル、メタアクリロニトリル等のCメタ)アク
リロニトリル類、塩化ビニル、7q化ビニル等の・〜ロ
グン化ビニル類、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等
のハロゲン化ビニリデン類、1.3−ブタジェン、イソ
プレン、2.3−ジメチル−1,3−ブタジェン等の共
役ジエン、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメ
タアクリレート等の架橋性単量体類、更には非ラジカル
重合性官能基を有する単量体、例えばメタアクリル酸グ
リシジル、アジリプルエチルメタアクリレート、ビニル
イソシアネート等のものが挙げられる。
アクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリ
ル酸−n−ブチル等のメタアクリル酸エステル類、アク
リロニトリル、メタアクリロニトリル等のCメタ)アク
リロニトリル類、塩化ビニル、7q化ビニル等の・〜ロ
グン化ビニル類、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等
のハロゲン化ビニリデン類、1.3−ブタジェン、イソ
プレン、2.3−ジメチル−1,3−ブタジェン等の共
役ジエン、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメ
タアクリレート等の架橋性単量体類、更には非ラジカル
重合性官能基を有する単量体、例えばメタアクリル酸グ
リシジル、アジリプルエチルメタアクリレート、ビニル
イソシアネート等のものが挙げられる。
一方、本発明の重合体粒子単位の外殻を形成する親水性
重合体部分も楕々の水溶性重合体および水溶性重合体を
形成する水溶性本量体を任意に用いる事が可能である。
重合体部分も楕々の水溶性重合体および水溶性重合体を
形成する水溶性本量体を任意に用いる事が可能である。
例えば、水溶性重合体としては、ゼラチン、酸処理のゼ
ラチンの如き、ゼラチン類、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性セルロース
誘導体類、プルラン、カルボキシメチルプルラン等のプ
ルラン誘導体類、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミド等
の水溶性ビニルポリマー類等が挙げられる。
ラチンの如き、ゼラチン類、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性セルロース
誘導体類、プルラン、カルボキシメチルプルラン等のプ
ルラン誘導体類、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミド等
の水溶性ビニルポリマー類等が挙げられる。
良に上記水溶性単量体も種々の方法で用いる事が可能で
ある。
ある。
例えば、アクリルアミド、メタアクリルアミド等のビニ
ル酸アミド類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミ
ダゾール等のビニル異節環類等を挙げる事が可能である
。
ル酸アミド類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミ
ダゾール等のビニル異節環類等を挙げる事が可能である
。
前述の如く種々の疎水性単量体および水溶性重合体、ま
たは水溶性重合体を形成しうる単量体の組合わせによっ
て、本発明の電合体粒子単位を形成する事が可能である
。
たは水溶性重合体を形成しうる単量体の組合わせによっ
て、本発明の電合体粒子単位を形成する事が可能である
。
これらの合成方法は任意でめね、伺ら限定されるもので
はないが、例えば乳化重合法、懸濁重合法およびグラフ
ト重合法、シード重合法、マイクロカプセル化法等、公
知の技術を組合わせる事によりて容易に合成する事が出
来る。
はないが、例えば乳化重合法、懸濁重合法およびグラフ
ト重合法、シード重合法、マイクロカプセル化法等、公
知の技術を組合わせる事によりて容易に合成する事が出
来る。
以下にその本発明の重合体粒子単位例を示すがこれによ
って限定されるものではない。
って限定されるものではない。
例示重合体粒子単位
(1)ポリビニルアルコール/スチレンrto比5/9
5)。
5)。
(2)ポリビニルピロリドン/(スチレン:アクリル酸
メチル=50:50tt比)〔重量比8/92)。
メチル=50:50tt比)〔重量比8/92)。
(3)ゼラチン/スチレン〔重量比2/98)。
(4)ヒドロキシエチルセルロース/メタアクリル酸メ
チル〔重量比12/88)。
チル〔重量比12/88)。
(5)ゼラチン/(スチレン:ジビニルベンゼン=彌:
2重量比)〔重量比7/93)。
2重量比)〔重量比7/93)。
(6)メチルセルロース/(ブタジエン:アクリロニ)
IJル==50:50g(量比)〔重量比1/99)
。
IJル==50:50g(量比)〔重量比1/99)
。
(7)ポリビニルピロリドン/アクリル酸エチル〔重量
比15/85)。
比15/85)。
(8)ゼラチン/ポリスチレン〔重量比5/95)。
(9)ゼラチン/コポリ(スチレ/:メタアクリル酸グ
リシジル=95:511(量比)〔重量比2/98〕。
リシジル=95:511(量比)〔重量比2/98〕。
(+o) ’ ホv ビニルアルコール/ポリメタアク
リル酸メチル〔重量比30/To)。
リル酸メチル〔重量比30/To)。
(11)ポリビニルアルコール/ポリアクリルはエチル
〔3i[を比20/80)。
〔3i[を比20/80)。
(17J ポリアクリルアミド/コポリ(スチレン:ジ
ビニルベンゼン=98:2蔦童比)〔重を比3/97〕
。
ビニルベンゼン=98:2蔦童比)〔重を比3/97〕
。
(13)ホljビニルアルコール/コホリ(スチレン:
メタアク’)ル酸n−ブチル=10 : 30m1を比
)〔重量比15/85)。
メタアク’)ル酸n−ブチル=10 : 30m1を比
)〔重量比15/85)。
(14)メチルセルロース/ポリアクリル酸〔重量比2
0/80 )。
0/80 )。
(1ω コポリ(ビニルピロリビシ/スチレン/メタア
クリル酸メチル)5〔重量比5/80/15)。
クリル酸メチル)5〔重量比5/80/15)。
(1b)コポリ(アクリルアミド、/N−ビニルビロリ
トン/スチレン)〔重量比5/3/92)。
トン/スチレン)〔重量比5/3/92)。
(17)コポリ(インプロビルアクリルアミド/メタア
クリル酸ヒドロキシエチル/メタアクリル酸メチル)〔
重量比10/2/88)。
クリル酸ヒドロキシエチル/メタアクリル酸メチル)〔
重量比10/2/88)。
(11() コポリ(メタアクリルアミド/N−ビニル
ピロリドン/スチレン)〔重量比1515/80)。
ピロリドン/スチレン)〔重量比1515/80)。
(19)コポリ(N−ビニルイミダゾール/N−ビニル
ピロリドン/スチレン)〔重量比15/3/羽〕。
ピロリドン/スチレン)〔重量比15/3/羽〕。
以下に本発明の例示重合体粒子単位の合成例を示すが、
本発明は、これによって限定されるものではない。
本発明は、これによって限定されるものではない。
合成例−1例示重合体粒子単位(1)の合成スチレン1
60g、2.21−アゾビス(2、4−ジメチルバレロ
ニトリル4.8 IIの単量体およヒ重合開始剤の混合
物を上記単量体に対し、3重量パーセントのリン酸三ナ
トリワム、5重量バーセントのポリビニルアルコール(
日本合成化学社製の完全ケン化物)から成る水溶11i
7001117中ic、TKホモジェッター(特殊機化
工業社製)で8000r、 p、 m、の攪拌速度で攪
拌しながら添加した。添加後(資)分間攪拌し、顕微鏡
で約8ミクロンの粒径になった所で、攪拌装置、冷却管
、窒素ガス導入管および温度計付きの四頒フラスコに混
合物を入れ、窒素気流下K 200 r、p、m、の攪
拌速度、ω℃で冴時間重合反応を行ない重合を完結させ
え。次いで内容物を室温まで冷却し、希塩酸水溶液にて
リン酸三カルシウムを分解除去し、水洗を繰り返えし行
ない重合木粒子をP別し、乾燥し平均粒径約7ミクロン
の重合体粒子単位を得た。
60g、2.21−アゾビス(2、4−ジメチルバレロ
ニトリル4.8 IIの単量体およヒ重合開始剤の混合
物を上記単量体に対し、3重量パーセントのリン酸三ナ
トリワム、5重量バーセントのポリビニルアルコール(
日本合成化学社製の完全ケン化物)から成る水溶11i
7001117中ic、TKホモジェッター(特殊機化
工業社製)で8000r、 p、 m、の攪拌速度で攪
拌しながら添加した。添加後(資)分間攪拌し、顕微鏡
で約8ミクロンの粒径になった所で、攪拌装置、冷却管
、窒素ガス導入管および温度計付きの四頒フラスコに混
合物を入れ、窒素気流下K 200 r、p、m、の攪
拌速度、ω℃で冴時間重合反応を行ない重合を完結させ
え。次いで内容物を室温まで冷却し、希塩酸水溶液にて
リン酸三カルシウムを分解除去し、水洗を繰り返えし行
ない重合木粒子をP別し、乾燥し平均粒径約7ミクロン
の重合体粒子単位を得た。
合成例−2例示重合体粒子単位(9)の合成脱気蒸留水
500dKアルミナ(日本エアロジル社製AFiRO8
工R”Aluminum 0xide o (商品名
〕)8II、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0
.064 gからなる水浴液をTKホモジェッターを用
いて1oooo r、p、m、の攪拌速度で攪拌しなが
ら、スチレン769、メタアクリル酸グリシジル49,
2.2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル
)2.4.9の単量体と重合開始剤の混合物を添加し、
油滴の粒径が約2ミクロンになるようKした。さらに(
資)分間攪拌後、混合物を耐圧ビンに入れ、ω℃のオー
ブン内で冴時間重合を行なった。この後、オープンから
取り出し、室温まで冷却し、r過を行ない、ポリ!−を
r取し、更゛にpH10程度のアルカリ水溶液に再分散
し、攪拌しながら超音波ホモジナイザーにより超音波を
雇射し、ポリマー表面のアルミナを除去し友。上記ポリ
マーをr過、水洗を繰り返えし、ポリマーを乾燥した。
500dKアルミナ(日本エアロジル社製AFiRO8
工R”Aluminum 0xide o (商品名
〕)8II、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0
.064 gからなる水浴液をTKホモジェッターを用
いて1oooo r、p、m、の攪拌速度で攪拌しなが
ら、スチレン769、メタアクリル酸グリシジル49,
2.2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル
)2.4.9の単量体と重合開始剤の混合物を添加し、
油滴の粒径が約2ミクロンになるようKした。さらに(
資)分間攪拌後、混合物を耐圧ビンに入れ、ω℃のオー
ブン内で冴時間重合を行なった。この後、オープンから
取り出し、室温まで冷却し、r過を行ない、ポリ!−を
r取し、更゛にpH10程度のアルカリ水溶液に再分散
し、攪拌しながら超音波ホモジナイザーにより超音波を
雇射し、ポリマー表面のアルミナを除去し友。上記ポリ
マーをr過、水洗を繰り返えし、ポリマーを乾燥した。
乾燥したポリマー50jlを脱イオ/化ゼラチン2.5
.9を含む水溶i’ll 500 ILtに再分散し九
後、攪拌しながら徐々にエチルアルコール750 mを
加え脱イオン化ゼラチンをポリマー粒子表面にカプセリ
ングを行なった。更に攪拌をつづけながら塩酸を加え約
pH1,0にし、温度を50’Cまで昇温し、(9)分
間反応を行なった。上記のポリマー分散准をf過し、P
液が中性になるまで蒸留水で洗浄した後、乾燥し、平均
粒径約2ミクロンの重合体粒子単位を得た。
.9を含む水溶i’ll 500 ILtに再分散し九
後、攪拌しながら徐々にエチルアルコール750 mを
加え脱イオン化ゼラチンをポリマー粒子表面にカプセリ
ングを行なった。更に攪拌をつづけながら塩酸を加え約
pH1,0にし、温度を50’Cまで昇温し、(9)分
間反応を行なった。上記のポリマー分散准をf過し、P
液が中性になるまで蒸留水で洗浄した後、乾燥し、平均
粒径約2ミクロンの重合体粒子単位を得た。
合成例−3例示重合体粒子単位(16)の合成攪拌装置
、冷却管、iji単導単管入管度針付き回頭フラスコに
脱気した蒸留水5001Ltにポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(n=30)4.0g、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.019を溶解し、N−
ビニルピロリドン2.1g、スチレン97.9 Nを加
え、窒素気流下に攪拌速度20Or、pom、で攪拌を
行ない、徐々にフラスコ内の温度をω℃まで昇温させる
。次いで過硫酸す) IJワム0.25 N 、 亜
硫酸ナトリウム帆151 をそれぞれ213Mtの脱
気した蒸留水に溶解した水溶液を同時に加え200 r
、TJ、m、の攪拌速度、ω℃で、10時間反応を行な
い、f過しラテックス液を得た。
、冷却管、iji単導単管入管度針付き回頭フラスコに
脱気した蒸留水5001Ltにポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(n=30)4.0g、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.019を溶解し、N−
ビニルピロリドン2.1g、スチレン97.9 Nを加
え、窒素気流下に攪拌速度20Or、pom、で攪拌を
行ない、徐々にフラスコ内の温度をω℃まで昇温させる
。次いで過硫酸す) IJワム0.25 N 、 亜
硫酸ナトリウム帆151 をそれぞれ213Mtの脱
気した蒸留水に溶解した水溶液を同時に加え200 r
、TJ、m、の攪拌速度、ω℃で、10時間反応を行な
い、f過しラテックス液を得た。
上記ラテックス液を更に攪拌装置、冷却管、窒素導入管
、温度計付き回頭フンスコに入れ、アクリルアミド59
を加え、窒素気流下窃温で攪拌速度250 r、p、m
、で攪拌を行ない溶解せしめた。上記内容物を父℃まで
昇温させた後、濃硝酸でpHを1.5付近に酋わせた。
、温度計付き回頭フンスコに入れ、アクリルアミド59
を加え、窒素気流下窃温で攪拌速度250 r、p、m
、で攪拌を行ない溶解せしめた。上記内容物を父℃まで
昇温させた後、濃硝酸でpHを1.5付近に酋わせた。
更にOe (N曳)、(No、 )sl・1gを501
の脱気した蒸留水に溶解した水溶液を1時間かけて、ゆ
っくり滴下し、滴下終了後、同温度、同攪拌速度で8時
間反応を続け4反応を完結させた。内容物を室温まで冷
却し、r過した後、七ロファン透析チ為−プに入れ、純
水中で透析を1週間行なった後、濃縮し、生成物を得た
。
の脱気した蒸留水に溶解した水溶液を1時間かけて、ゆ
っくり滴下し、滴下終了後、同温度、同攪拌速度で8時
間反応を続け4反応を完結させた。内容物を室温まで冷
却し、r過した後、七ロファン透析チ為−プに入れ、純
水中で透析を1週間行なった後、濃縮し、生成物を得た
。
平均粒径は約0.9ミクロンであった。
本発明における重合本粒子単位を用いた試薬層は、該粒
子の外殻を形成する親水性重合体部分同志の融着により
、結合され、かつ、その構造を維持するものである。
子の外殻を形成する親水性重合体部分同志の融着により
、結合され、かつ、その構造を維持するものである。
この際、生じる空孔の直径は用いる粒子単位の粒径に依
存する。
存する。
即ち、該粒子の粒径の約1/2乃至約1/10の孔径の
形成するとされている。
形成するとされている。
これによって、所望の孔径を任意に得る事が出来る。
孔径の選択は、分析する分析対象物の大きさKよって選
択されるべきであるが、例えば、低分子化合一であるグ
ルコース、尿酸等の基質においては該粒子単位の粒径は
、約0.05 ミクロン以上であればよい。
択されるべきであるが、例えば、低分子化合一であるグ
ルコース、尿酸等の基質においては該粒子単位の粒径は
、約0.05 ミクロン以上であればよい。
また疎水性の低分子化合一であるコレステロールエステ
ルの場合も、約0.1ミクロン以上の粒径の粒子単位を
用いることで可能である。
ルの場合も、約0.1ミクロン以上の粒径の粒子単位を
用いることで可能である。
I!に蛋白質である酵素の場合、粒子単位の粒径は、約
1ミクロy以上が好ましい。
1ミクロy以上が好ましい。
更に、該粒子単位で構成される空隙は、実質的に横方向
へ流体を展開させない範囲であることは云うまでもない
。
へ流体を展開させない範囲であることは云うまでもない
。
本発明の試薬mKは、分析対称物の分析のために必要な
試薬を含有することが出来る。
試薬を含有することが出来る。
これらは、該対称物が基質であれば、それを分解し検知
可能な化合物にするための酵素を、また11?素であれ
ば、その酵素に特異的な基質を含有することができる。
可能な化合物にするための酵素を、また11?素であれ
ば、その酵素に特異的な基質を含有することができる。
上記検知可能な化合物を種々に変化するための化合物も
同様に含有することが可能である。
同様に含有することが可能である。
11!に分析反応を行なう上で付加的な物質、例えば、
緩衝剤、保恒剤等の化合物を添加することも可能である
。
緩衝剤、保恒剤等の化合物を添加することも可能である
。
当然のことながら、これら試薬類は一つの試薬1111
に全て入れることは寸−であり、また複数の試薬層に分
離することも可能である。
に全て入れることは寸−であり、また複数の試薬層に分
離することも可能である。
更に、親水性コロイド物質から成る試薬層と組合わせる
ことも可能である。
ことも可能である。
例えば、本発明の試薬層と親水性コロイド物質から成る
試薬層を組合わせ、本発明の試薬層KIE大分子を収容
、分析反応を行なわしめ生成し九−水性コロイドのマト
リ雫りス内へ拡散する化合物をF層の親水性コロイドか
ら成る試薬層へ拡散させ検出可能な物質へ変換させるこ
とも同様に可能である。
試薬層を組合わせ、本発明の試薬層KIE大分子を収容
、分析反応を行なわしめ生成し九−水性コロイドのマト
リ雫りス内へ拡散する化合物をF層の親水性コロイドか
ら成る試薬層へ拡散させ検出可能な物質へ変換させるこ
とも同様に可能である。
本発明の試薬層を製造するために有用な分散簡に、同分
散沿を支持体上に適用するに十分な時間安定でおる必要
がある。
散沿を支持体上に適用するに十分な時間安定でおる必要
がある。
・〜このような安定な分歓箪を製造するためKは、多く
の方法を単独または組合わせて柑いることが可能である
。
の方法を単独または組合わせて柑いることが可能である
。
例えば、有用な方法の一つとして、界面活性剤および高
分子重合体を液体中ヤリャーへ添加し、分散准中におけ
る分布および安定化の促進剤もしくに結合剤として使用
することができる。
分子重合体を液体中ヤリャーへ添加し、分散准中におけ
る分布および安定化の促進剤もしくに結合剤として使用
することができる。
使用可能な外面活性剤としては、イオン性(アニオン性
またはカチオン性)、非イオン性を問わず界面活性剤を
使用することが可能であるが、好ましくは非イオン性界
面活性剤が有効である。非イオン性界面活性剤の例とし
ては・例えば2.5− ジ−t−ブチルフェノキシポリ
エチレングリコール、p−オクチルフェノキシポリグリ
シジルエーテル、9−イソノニルフェノキシポリエチレ
ングリコール等のアルキル置換フェノールのポリアルキ
レングリコール誘導体、高級脂肪酸のポリアル今レンゲ
リコールエステルなどが挙げられる。
またはカチオン性)、非イオン性を問わず界面活性剤を
使用することが可能であるが、好ましくは非イオン性界
面活性剤が有効である。非イオン性界面活性剤の例とし
ては・例えば2.5− ジ−t−ブチルフェノキシポリ
エチレングリコール、p−オクチルフェノキシポリグリ
シジルエーテル、9−イソノニルフェノキシポリエチレ
ングリコール等のアルキル置換フェノールのポリアルキ
レングリコール誘導体、高級脂肪酸のポリアル今レンゲ
リコールエステルなどが挙げられる。
これらの界面活性剤は流体試料の試薬層への浸透速度を
調節し、同時に好ましからざる[クロマトグラフィ現象
j発生を抑鋳する効果を有する。
調節し、同時に好ましからざる[クロマトグラフィ現象
j発生を抑鋳する効果を有する。
史、に界面活性剤の効果として、生物学的流体試料中に
含まれる蛋白質による種々の好ましくない影響を軽減す
る作用もある。
含まれる蛋白質による種々の好ましくない影響を軽減す
る作用もある。
上記界面活性剤は広範に選択された量を明いることが可
能でるるか1重合体粒子単位の重量に対して10重量パ
ーセント乃至o、oos 電量バーセント、好ましく
は6重量パーセント乃至0.05重量パーセント用いる
ことができる。
能でるるか1重合体粒子単位の重量に対して10重量パ
ーセント乃至o、oos 電量バーセント、好ましく
は6重量パーセント乃至0.05重量パーセント用いる
ことができる。
更に別の方法として該粒子と1%1体キャリヤーの音波
処理、物理的混合および物理的攪拌処理、pHm11が
ある。
処理、物理的混合および物理的攪拌処理、pHm11が
ある。
これらは前記の方法と組合わせることにより、さらに有
用である。
用である。
繭配分散叡の液体キャリヤーは、水性液体とすることが
できる。
できる。
しかしながら、該粒子がキャリヤーに不婢性であり、従
って、それらの粒子性が保持されるという条件で檀々の
有機蔽体のような他の液体キャリヤーも使用可能である
。
って、それらの粒子性が保持されるという条件で檀々の
有機蔽体のような他の液体キャリヤーも使用可能である
。
水以外の代表的な草体キャリヤーには、水混和性有機溶
媒、水と水混和性有機溶媒の水性混合物2よび適当な水
不混和性有機溶媒がめる。
媒、水と水混和性有機溶媒の水性混合物2よび適当な水
不混和性有機溶媒がめる。
水混和性有機溶媒には、低級アルコール(叩ちアルキル
基の炭素数1乃至4個のアル:l−A/ )。
基の炭素数1乃至4個のアル:l−A/ )。
アセトンおよびテトラヒドロフランがある。
水不混和性溶媒には、酢酸エチルの即き低級アルキルエ
ステルおよびハロゲン化炭化水1g(例えばクロロホル
ム、塩化メチル2よび四塩化炭素等)の如きハロゲン化
有機溶媒がある。
ステルおよびハロゲン化炭化水1g(例えばクロロホル
ム、塩化メチル2よび四塩化炭素等)の如きハロゲン化
有機溶媒がある。
更に1本発明の試薬層に含有される試薬は通常知られて
いる方法で、含有する事ができる。
いる方法で、含有する事ができる。
例えば水溶性の試薬は、溶解し添加する事が出来、また
水不俗性の試II&は通常、写真業界で用いられている
、オイルプロテクト分散法および直接分散法の呼称で知
られる方法が有用である。
水不俗性の試II&は通常、写真業界で用いられている
、オイルプロテクト分散法および直接分散法の呼称で知
られる方法が有用である。
本発明の試薬層は、他の層も含めて本発明の支持体上に
、例えば浸漬塗布法、エアーナイフ法、カーテン塗布法
または米国特許第2,681,294号明細書に記載の
IXJきホッパーを用いる押し出し重布法等各種の塗布
法で塗布する拳が可能であり、所11により二層または
、それ以上の層を米国特許第2 、761 、791号
および英国特許第837,095号8As書に&;載の
方法で同時に塗布する事も出来る。
、例えば浸漬塗布法、エアーナイフ法、カーテン塗布法
または米国特許第2,681,294号明細書に記載の
IXJきホッパーを用いる押し出し重布法等各種の塗布
法で塗布する拳が可能であり、所11により二層または
、それ以上の層を米国特許第2 、761 、791号
および英国特許第837,095号8As書に&;載の
方法で同時に塗布する事も出来る。
更に乾燥温度は、本発明の粒子単位の外殻の親水性重合
体部分が@看する程度で、かつ含ま1れ九試薬、特に酵
素等の蛋白質が変性しない程度の温UK設定する拳が好
ましい。
体部分が@看する程度で、かつ含ま1れ九試薬、特に酵
素等の蛋白質が変性しない程度の温UK設定する拳が好
ましい。
例えば約5℃以下であり、好ましくは約園℃以下である
。
。
本発明の分析索子に係る前記の液体不浸透性の光透過性
支持体c以下、本発明に係る支持体と略す。)は、液体
不浸透性で、かつ光透過性であれば、その種類を問わな
いが、例えば酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、またはポリスチレンのような
種々の重合体材料が、この使用目的に適する。この場合
の上記支持体の厚さは任意であるが、好ましくは約50
建クロンから250ミクロンである。また、本発明に係
る支持体のm察側の一側面は、その目的に応じて任意に
加工することは可能である。更に試薬層を積層する側の
支持体面に、場合によっては光透過性の下塗り層を使用
して試薬層と支持体との接着性を改良する事が出来る。
支持体c以下、本発明に係る支持体と略す。)は、液体
不浸透性で、かつ光透過性であれば、その種類を問わな
いが、例えば酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、またはポリスチレンのような
種々の重合体材料が、この使用目的に適する。この場合
の上記支持体の厚さは任意であるが、好ましくは約50
建クロンから250ミクロンである。また、本発明に係
る支持体のm察側の一側面は、その目的に応じて任意に
加工することは可能である。更に試薬層を積層する側の
支持体面に、場合によっては光透過性の下塗り層を使用
して試薬層と支持体との接着性を改良する事が出来る。
本発明に係る展開層は、特公昭53−21677号に記
載された性能、即ち(1)一定容量の流体試料を単位面
積当り一定答量を試薬層に均一に配布し、(2)流体試
料中の分析反応を阻害する物質または要因を除去し、(
3)分光光度分析を行なう際に支持体ヲヘテ透過する測
定光を反射するパックグラクンド作用を行なう機能を有
するものであれば、任意に選択する事が出来る。従って
、本発明に係る展開層は、上記3つの機能を全て行ない
得るが%また3つの機能を適宜分離し、各機能毎に別の
層を使用することも可能である。更に、3つの機能のえ
ば、同上特許記載の二酸化チタンおよび二酢酸セルロニ
スから成るプラッシーボリマーと呼称される非繊維多孔
質媒体の展開層、特開昭56−24576号、特願昭5
6−13203号および特願昭56−65446号など
に記載の繊維構造展開層が亭けらnる。%に上記繊維構
造展開層は、血球部分もすみやかに移送することが可能
な素材として特に有用であり、I!に本発明の目的の一
つである巨大分子の展開移送に有用なものである。
載された性能、即ち(1)一定容量の流体試料を単位面
積当り一定答量を試薬層に均一に配布し、(2)流体試
料中の分析反応を阻害する物質または要因を除去し、(
3)分光光度分析を行なう際に支持体ヲヘテ透過する測
定光を反射するパックグラクンド作用を行なう機能を有
するものであれば、任意に選択する事が出来る。従って
、本発明に係る展開層は、上記3つの機能を全て行ない
得るが%また3つの機能を適宜分離し、各機能毎に別の
層を使用することも可能である。更に、3つの機能のえ
ば、同上特許記載の二酸化チタンおよび二酢酸セルロニ
スから成るプラッシーボリマーと呼称される非繊維多孔
質媒体の展開層、特開昭56−24576号、特願昭5
6−13203号および特願昭56−65446号など
に記載の繊維構造展開層が亭けらnる。%に上記繊維構
造展開層は、血球部分もすみやかに移送することが可能
な素材として特に有用であり、I!に本発明の目的の一
つである巨大分子の展開移送に有用なものである。
本発明の分析素子は種々の異なる配置のうち、任意の一
つをとることが可能である。更に本発明の賦桑l−と各
種の機能層、試薬含有層および部材、例えば米国%杵第
3,992,158号記載の試薬層、反射層、下塗り層
、同第4,042,335号記載の放射線ブロッキング
層、同@4,066.403号記載のバリヤ一層、同第
4,144,306号記載のレジストレージ曹ン層、同
第4,166.093号記載のマイグレーシ冒ン阻止層
、同alN4,127,499号記載のシンチレーシ冒
ン層、特1Ilil昭55−90859号記載の清掃層
および米国特許第4,110,079号記載の破壊性ボ
ッド状部材などを任意に組合わせて、本発明の目的に合
わせ九分析紮子を構成することが可能である。
つをとることが可能である。更に本発明の賦桑l−と各
種の機能層、試薬含有層および部材、例えば米国%杵第
3,992,158号記載の試薬層、反射層、下塗り層
、同第4,042,335号記載の放射線ブロッキング
層、同@4,066.403号記載のバリヤ一層、同第
4,144,306号記載のレジストレージ曹ン層、同
第4,166.093号記載のマイグレーシ冒ン阻止層
、同alN4,127,499号記載のシンチレーシ冒
ン層、特1Ilil昭55−90859号記載の清掃層
および米国特許第4,110,079号記載の破壊性ボ
ッド状部材などを任意に組合わせて、本発明の目的に合
わせ九分析紮子を構成することが可能である。
前記層の製造法および前記層の本@明の分1t′r1g
子への組み込み法は、前記特許に記載の方法と同じであ
るか、または類似である。前記特許には。
子への組み込み法は、前記特許に記載の方法と同じであ
るか、または類似である。前記特許には。
このような層製造に使用可能な有用な材料についても記
載されている。
載されている。
分析素子内の種々の層は、互いKft、体接触をする。
この明細書では“流体接触“という表現により、使用条
件下で一つの層から他の層へ流体(rIt体か、または
気体状)が通過可能となるような様式で互いに協働する
1層が言及される。このような−流体接触性能は、流体
接触層間の接触界面に沿って均一であるのが好ましい。
件下で一つの層から他の層へ流体(rIt体か、または
気体状)が通過可能となるような様式で互いに協働する
1層が言及される。このような−流体接触性能は、流体
接触層間の接触界面に沿って均一であるのが好ましい。
流体接触層は隣接していても良いが介在区域によって離
れていても良い。しかしながら、このような介在区域も
流体接触し、そして流体の通過をさ棟たげない。
れていても良い。しかしながら、このような介在区域も
流体接触し、そして流体の通過をさ棟たげない。
本発明の試薬層は一つ、またはそれ以上の試薬組成物を
好都合に含む事が出来る。被検体または被検体の反応生
成物もしくは分解生成物と作用するか、または試薬層を
組み込んだ分析素子へ被検体含有流体試料を適用する際
に、互いに作用する一つまたは、それ以上の活性成分が
前記組成物に含まれる。このような作用により、予じめ
形成した検出可能なスペシーズの素子内での放出、検出
可能なスペシーズの形成または素子内における検出可能
な変化の生成が可能となる。
好都合に含む事が出来る。被検体または被検体の反応生
成物もしくは分解生成物と作用するか、または試薬層を
組み込んだ分析素子へ被検体含有流体試料を適用する際
に、互いに作用する一つまたは、それ以上の活性成分が
前記組成物に含まれる。このような作用により、予じめ
形成した検出可能なスペシーズの素子内での放出、検出
可能なスペシーズの形成または素子内における検出可能
な変化の生成が可能となる。
この1作用1というS現は、化学的活性、触媒活性(酵
素−基質複合体形成)、免疫活性(抗厘−抗体反応)お
よび任意の形態の電気的、化学的、物理的作用を意味す
る。
素−基質複合体形成)、免疫活性(抗厘−抗体反応)お
よび任意の形態の電気的、化学的、物理的作用を意味す
る。
これら電気的、化学的または物理的作用により素子内に
検知可能な変化が放出、生成または提供可能である。前
記変化により所望の被検体またはその反応生成物、もし
くは分解生成物の存在および/また社濃度が直接的にか
、または間接的に示される。
検知可能な変化が放出、生成または提供可能である。前
記変化により所望の被検体またはその反応生成物、もし
くは分解生成物の存在および/また社濃度が直接的にか
、または間接的に示される。
生゛成する検出可能な変化は、放射測定により検出する
事が好ましい。放射測定とは、比色測定、ケイ光測定、
放射線計側およびリン光測定、発光測定の如き電磁放射
線測定方法を使用する事による検出をいう。
事が好ましい。放射測定とは、比色測定、ケイ光測定、
放射線計側およびリン光測定、発光測定の如き電磁放射
線測定方法を使用する事による検出をいう。
本発明に用いられる検出可能な檀々の成分には比色測定
により検出可能な染料、顔料および複合体;ケイ光測定
により検出可能な染料、顔料および複合体;発光タグ;
放射性タグ;化学試桑:抗鳳;ハブテン;抗体および抗
原−抗体複合体のような免疫薬剤;酵素;並びに前記成
分の前駆体および反応生成物がある事は自明である。
により検出可能な染料、顔料および複合体;ケイ光測定
により検出可能な染料、顔料および複合体;発光タグ;
放射性タグ;化学試桑:抗鳳;ハブテン;抗体および抗
原−抗体複合体のような免疫薬剤;酵素;並びに前記成
分の前駆体および反応生成物がある事は自明である。
これら成分の使用に関する詳細は、米国特許第3.99
2,158号、ベルギー国特許第862,955号およ
び欧州特許出願公開第0002963号に開示されてい
る。
2,158号、ベルギー国特許第862,955号およ
び欧州特許出願公開第0002963号に開示されてい
る。
本発明の分析素子の場合、全血液、血清および血漿のい
ずれの分所にも不都合なく用いる事が出来る。更には、
尿、リンパ液、髄沿等の他の体液も不都合なく用いる事
ができる。
ずれの分所にも不都合なく用いる事が出来る。更には、
尿、リンパ液、髄沿等の他の体液も不都合なく用いる事
ができる。
全血液を用いる場合には、必要に応じて検出のための輻
射線が血球により妨害をうけるのをさけるために前述の
輻射線ブロッキング層または他の反射層を設ける拳がで
きる。血球の色を直接観察する場合、例いはヘモグロビ
ン分析の如きものの場゛合は当然の事ながら、上記反射
層を設ける必要はない。
射線が血球により妨害をうけるのをさけるために前述の
輻射線ブロッキング層または他の反射層を設ける拳がで
きる。血球の色を直接観察する場合、例いはヘモグロビ
ン分析の如きものの場゛合は当然の事ながら、上記反射
層を設ける必要はない。
本発明の分析素子を用いて検出可能な変化として分析結
果を得たのち、檀々の検出可能な変化に対応して、反射
スペクトロフォトメトリー、発光スペクトロフォトメト
リ□−1もしくは反船螢光スベクトロフォトメトリー、
!喪はシンチレーシ冒ン測定等により測定される。この
ようKして得られた一す定値は、あらかじめ作製してお
いた検量線に当てはめる事で、未知被検物質の量を決定
することができる。
果を得たのち、檀々の検出可能な変化に対応して、反射
スペクトロフォトメトリー、発光スペクトロフォトメト
リ□−1もしくは反船螢光スベクトロフォトメトリー、
!喪はシンチレーシ冒ン測定等により測定される。この
ようKして得られた一す定値は、あらかじめ作製してお
いた検量線に当てはめる事で、未知被検物質の量を決定
することができる。
以上のように構成された本発明の分析素子は、展開層か
ら流体試料を供給した後、試薬層での分析反応を透明支
持体側から観察することにより目的を達成できる。
ら流体試料を供給した後、試薬層での分析反応を透明支
持体側から観察することにより目的を達成できる。
本発明の分析素子に適用される流体試料の量は任意に定
めることができるが、好ましくは約50−から約5〃1
であり、更に好ましくは約20 plから約5μmであ
る。通常約加μmの流体試料を適用するのが好ましい。
めることができるが、好ましくは約50−から約5〃1
であり、更に好ましくは約20 plから約5μmであ
る。通常約加μmの流体試料を適用するのが好ましい。
本発明の分析素子に用いられる分析反応は、その目的に
より任意に定めることができるが、ガえば、臨床化学の
分野に有用に用いられ、特に生物学的流体試料、すなわ
ち皿載、または尿中の成分の分析に用いる。
より任意に定めることができるが、ガえば、臨床化学の
分野に有用に用いられ、特に生物学的流体試料、すなわ
ち皿載、または尿中の成分の分析に用いる。
これらは分析試薬を適宜選択することで、例えij f
k コ−/(、M素窒素、アンモニア、尿酸、:fレ
スチロール、トリグリセリド、クレアチン、クレアチニ
ン、ビリルビン等の低分子化合物ならびに、グhタsン
酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ、グルタミン酸ピル
ビン酸トランスアミナーゼ。
k コ−/(、M素窒素、アンモニア、尿酸、:fレ
スチロール、トリグリセリド、クレアチン、クレアチニ
ン、ビリルビン等の低分子化合物ならびに、グhタsン
酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ、グルタミン酸ピル
ビン酸トランスアミナーゼ。
乳酸脱水素#素等の蛋白質酵素などの多くの成分の分析
に使用し得るように容易に構成する事が可能である。
に使用し得るように容易に構成する事が可能である。
以上、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、これによ−て本発明の実施態様が駆足されるものでは
ない。
、これによ−て本発明の実施態様が駆足されるものでは
ない。
!I11!施91−施
膜1−12(0ミクロンの透明なF引芦済みポリエチレ
ンテレフタレート支持体上に1表−1に示す組成で本発
明の試薬層−1および比較の試薬層−1を設け、次いで
本発明試薬層および比較薬層上に%表−■に示す組成の
展開層を設け、表−一に示す本発明分析素子−■、璽お
よび比較分析素子−1,lを作成した。
ンテレフタレート支持体上に1表−1に示す組成で本発
明の試薬層−1および比較の試薬層−1を設け、次いで
本発明試薬層および比較薬層上に%表−■に示す組成の
展開層を設け、表−一に示す本発明分析素子−■、璽お
よび比較分析素子−1,lを作成した。
表 −璽
表 −l
表−I
上記により作成した試料および比較試料に5%ワシ血清
アルブミン水溶171!(以下B8Aという)を10マ
イクロリッター滴下し、乾燥後上試展開鳩を除去し、そ
れぞれの試薬層に対し、ミクロビ凰ワレット法による呈
色反応を用い88Aの有無を確認した。
アルブミン水溶171!(以下B8Aという)を10マ
イクロリッター滴下し、乾燥後上試展開鳩を除去し、そ
れぞれの試薬層に対し、ミクロビ凰ワレット法による呈
色反応を用い88Aの有無を確認した。
その結果、比較試料−!および一■の試薬層はB8AK
基づく呈色を示さず、その収容能力が著しく劣る事がわ
かったが、一方、本発明試料−1およびlの試薬層は明
白な呈色を示し、本発明の試薬層が流体中の成分を充分
に収容する機能に優れている拳がわかる。
基づく呈色を示さず、その収容能力が著しく劣る事がわ
かったが、一方、本発明試料−1およびlの試薬層は明
白な呈色を示し、本発明の試薬層が流体中の成分を充分
に収容する機能に優れている拳がわかる。
実施例−2
実施例−1の本発明試薬層−1における例示重合体粒子
単位−(1)を平均粒径約2ミクロンの例示重合本粒子
単位−(9)に変え、さらに釆施例−1の本発明試薬層
および比較試薬層の組成に4−メトキシ−1−す7トー
ル0.759 /d、コレステロールオキシター−ゼロ
OO単位/♂、コレステロールエステラーゼ2000
*位/−、ジメドン0.21519/♂およびペルオキ
シダーゼ7000率位/♂を加えた他は実施例−1の試
料−1,lおよび比較試料−1、璽と同様にして試料1
.[Vおよび比較試料−璽、IVを作成した。
単位−(1)を平均粒径約2ミクロンの例示重合本粒子
単位−(9)に変え、さらに釆施例−1の本発明試薬層
および比較試薬層の組成に4−メトキシ−1−す7トー
ル0.759 /d、コレステロールオキシター−ゼロ
OO単位/♂、コレステロールエステラーゼ2000
*位/−、ジメドン0.21519/♂およびペルオキ
シダーゼ7000率位/♂を加えた他は実施例−1の試
料−1,lおよび比較試料−1、璽と同様にして試料1
.[Vおよび比較試料−璽、IVを作成した。
これら試料にコレステロール標準水溶−filUO〜/
di、200η/djおlび標準血清をそれぞれ10臂
イクロリッター滴下し、36℃で10分間加温後、サク
ラデンシトメーターPDA−65(小西六写真工業製)
を用い、赤色光で反射濃度を測定した。
di、200η/djおlび標準血清をそれぞれ10臂
イクロリッター滴下し、36℃で10分間加温後、サク
ラデンシトメーターPDA−65(小西六写真工業製)
を用い、赤色光で反射濃度を測定した。
表 −■
その結果、表−■に示す如く比軟試料では、はとんど発
色が起こらず、コレステロールもしく拡コレステロール
エステルが試薬層中へ収納されていないことがわかるが
、一方、本発明に係る試料では全て良好な呈色を示し、
本発明の試薬層が充分所望の機能を扛たすものであるこ
とがわ力隻る。
色が起こらず、コレステロールもしく拡コレステロール
エステルが試薬層中へ収納されていないことがわかるが
、一方、本発明に係る試料では全て良好な呈色を示し、
本発明の試薬層が充分所望の機能を扛たすものであるこ
とがわ力隻る。
代理人 桑 原 vi、*
手続補正書
昭和56年11月26[コ
特許庁長官島 1)春 樹 殿
1、事件の表示
昭和56年特許願第 155788 号2、発明の名
称 分析素子 、。
称 分析素子 、。
3、補正をする渚
事件との関係 特許出顆人
住 所 東1+(都新宿区西新宿1丁目26番2号名
称 (127)小西六写真工業株式会社〒 191 7、補正の内容 明細書の浄誓(内容に変更なし)手続
補、正書 賑 2 発明の名称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 〒191 居 所 東京都日野市さくら町1番地補正の対象 明細書の「特許請求の範■」の欄 補正の内容 ―許請求の範■を別紙の如く補正する・別紙 特許請求の範囲 口) 光遺過愉で液体不淡透愉の支持体と、流体試料中
の成分と反応する少なくとも一種の試mを含む少なくと
も一層の試■層と、譲試醸聯の蒙支神体とは反対傭に位
置し該流体試豆中の成分を該試薬層へ透過きせる少なく
とも一層の員一層管有Tる分析素子に15いて、試薬層
の少なくとも一層が、疎水性かつ、流体試料に実質的に
非膨潤性である禎及び、親水性の外殻から威るIIII
殻多層構llt有する重合体粒子単位から一層されt事
を特徴とTる分析素子。
称 (127)小西六写真工業株式会社〒 191 7、補正の内容 明細書の浄誓(内容に変更なし)手続
補、正書 賑 2 発明の名称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 〒191 居 所 東京都日野市さくら町1番地補正の対象 明細書の「特許請求の範■」の欄 補正の内容 ―許請求の範■を別紙の如く補正する・別紙 特許請求の範囲 口) 光遺過愉で液体不淡透愉の支持体と、流体試料中
の成分と反応する少なくとも一種の試mを含む少なくと
も一層の試■層と、譲試醸聯の蒙支神体とは反対傭に位
置し該流体試豆中の成分を該試薬層へ透過きせる少なく
とも一層の員一層管有Tる分析素子に15いて、試薬層
の少なくとも一層が、疎水性かつ、流体試料に実質的に
非膨潤性である禎及び、親水性の外殻から威るIIII
殻多層構llt有する重合体粒子単位から一層されt事
を特徴とTる分析素子。
(3)該重合体単位の親水性外殻同志により結合され、
且つ、流体試料を、実質的に横方向に員謁寥tない空隙
を宥する試薬層を、11rするil費轡徽とする特許請
求の範■第−項配職の分析素子。
且つ、流体試料を、実質的に横方向に員謁寥tない空隙
を宥する試薬層を、11rするil費轡徽とする特許請
求の範■第−項配職の分析素子。
手続補正書
特
1、事件の表示
B15g年特許願第 151$788 号2 発明の
名称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(+27)小西六写真工業株式会社代表取締役 川
本 信 廖 4゜ 5、補正命令の日付 自発 6、w正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の橢 t 補正の内容 時評請求の範囲を別紙の如く補正する。
名称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(+27)小西六写真工業株式会社代表取締役 川
本 信 廖 4゜ 5、補正命令の日付 自発 6、w正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の橢 t 補正の内容 時評請求の範囲を別紙の如く補正する。
時評請求の範囲
(1) 光透過性で液体不浸透性の支持体と、流体試
料中の成分と反応する少なくとも一種の試薬を含む少な
くとも一層の試薬層と、験試薬屡の該支持体とは仄対傭
に位置し該流体試豆中の成分を蒙試薬層へ透過させる少
なくとも一層の展開層を有する分析素子において1試醸
層の少なくとも一層が、疎水性かつ、流体試料に実質的
に非膠WtEである!及び、親水性の外殻から成る4I
liI11多層構造を有する重合体粒子単位から構成さ
れた事を特徴とする分析素子。
料中の成分と反応する少なくとも一種の試薬を含む少な
くとも一層の試薬層と、験試薬屡の該支持体とは仄対傭
に位置し該流体試豆中の成分を蒙試薬層へ透過させる少
なくとも一層の展開層を有する分析素子において1試醸
層の少なくとも一層が、疎水性かつ、流体試料に実質的
に非膠WtEである!及び、親水性の外殻から成る4I
liI11多層構造を有する重合体粒子単位から構成さ
れた事を特徴とする分析素子。
(2)該重合体単位の瞑水性外殻同*により結合され、
且つ、流体試料を、実質的に横方向K11l11させな
い空隙を有する試薬層を、有することを曽徽とするfl
#許請求の*W禦−項記職の分析素子。
且つ、流体試料を、実質的に横方向K11l11させな
い空隙を有する試薬層を、有することを曽徽とするfl
#許請求の*W禦−項記職の分析素子。
手続補正書
昭和sr年IZ月29日
特許庁長官 若 杉 和 夫殿
1 事件の表示
昭和1$6年特許願第 1557811号2 発明の名
称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(12η小西六写真工業株式会社代表取締役 川
本 信 廖 居 所 東京都日野市さくら町1番地賑 補正の対象 明細書のr@@の詳細な説−」の欄 1、補正の内容
称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(12η小西六写真工業株式会社代表取締役 川
本 信 廖 居 所 東京都日野市さくら町1番地賑 補正の対象 明細書のr@@の詳細な説−」の欄 1、補正の内容
Claims (2)
- (1) 光透過性で検体不浸透性の支持体と、流体試
料中の成分と反応する少なくとも一種の試第を含む少な
くとも一層の試薬層と、該試薬層の該支持体とは反対側
に位置し一該流体試薬中の成分を該試薬層へ透過させる
少なくとも一層の展開層を有する分析素子において、試
薬層の少なくとも一層が、疎水性かつ、流体試料に実質
的に非膨潤性である該および親水性の外殻から成る被殻
多層構造を有する重合体粒子単位から構感された事を特
徴とする分析素子。 - (2)該重合体単位の親水性外殻同志に−より納金され
、かつ、流体試料を、実質的に横方向に展開させない空
隙を有する試薬層を、有する事を特徴とする特許請求の
範囲第−項記載の分析素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56155788A JPS5870163A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | 分析素子 |
US06/419,931 US4486537A (en) | 1981-09-29 | 1982-09-20 | Analytical element and method of use |
DE19823235658 DE3235658A1 (de) | 1981-09-29 | 1982-09-27 | Analyseeinheit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56155788A JPS5870163A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | 分析素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5870163A true JPS5870163A (ja) | 1983-04-26 |
JPH0219907B2 JPH0219907B2 (ja) | 1990-05-07 |
Family
ID=15613431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56155788A Granted JPS5870163A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | 分析素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4486537A (ja) |
JP (1) | JPS5870163A (ja) |
DE (1) | DE3235658A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1947191A1 (en) | 2007-01-17 | 2008-07-23 | FUJIFILM Corporation | Method for measuring animal alpha-amylase |
EP1992700A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-19 | FUJIFILM Corporation | Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2003450A1 (en) | 2007-06-12 | 2008-12-17 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for lipase measurement |
EP2105508A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2105509A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Multilayer dry analytical element for pancreatic lipase measurment |
EP2141180A1 (en) | 2008-06-30 | 2010-01-06 | Fujifilm Corporation | Antibody recognizing canine CRP and human CRP |
EP2336158A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-06-22 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for measurement of canine CRP |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665987B2 (ja) * | 1982-11-19 | 1994-08-24 | 富士写真フイルム株式会社 | 分析要素 |
JPS59120957A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多層分析要素 |
US4637978A (en) * | 1983-10-28 | 1987-01-20 | Eastman Kodak Company | Assay for analysis of whole blood |
DE3434822A1 (de) * | 1984-09-22 | 1986-04-03 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Membran fuer reagenztraegerschichten, verfahren zu deren herstellung, sowie deren verwendung in analytischen mitteln und analysenverfahren |
DE3540526A1 (de) * | 1985-11-15 | 1987-05-27 | Bayer Ag | Transparentes teststreifensystem |
US4889797A (en) * | 1986-05-28 | 1989-12-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Dry analytical element having a spread control area for assaying enzyme activity |
DE3630999A1 (de) * | 1986-09-12 | 1988-03-17 | Boehringer Mannheim Gmbh | Mehrschichtiger testtraeger |
AU2626188A (en) * | 1987-09-03 | 1989-04-17 | Environmental Test Systems, Inc. | Solid state test device |
EP0322669B1 (en) * | 1987-12-18 | 1993-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Dry liquid analysis element |
US5268146A (en) * | 1992-03-25 | 1993-12-07 | Litmus Concepts, Inc. | Fast response test panel |
JP3895307B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2007-03-22 | ローム株式会社 | 対象物質の定量方法及び定量チップ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3992158A (en) * | 1973-08-16 | 1976-11-16 | Eastman Kodak Company | Integral analytical element |
US4258001A (en) * | 1978-12-27 | 1981-03-24 | Eastman Kodak Company | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids |
JPS568549A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Multilayer chemical analyzing material |
-
1981
- 1981-09-29 JP JP56155788A patent/JPS5870163A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-20 US US06/419,931 patent/US4486537A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-09-27 DE DE19823235658 patent/DE3235658A1/de active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1947191A1 (en) | 2007-01-17 | 2008-07-23 | FUJIFILM Corporation | Method for measuring animal alpha-amylase |
EP1992700A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-19 | FUJIFILM Corporation | Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2003450A1 (en) | 2007-06-12 | 2008-12-17 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for lipase measurement |
EP2105508A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2105509A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Multilayer dry analytical element for pancreatic lipase measurment |
EP2141180A1 (en) | 2008-06-30 | 2010-01-06 | Fujifilm Corporation | Antibody recognizing canine CRP and human CRP |
EP2336158A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-06-22 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for measurement of canine CRP |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3235658C2 (ja) | 1991-06-20 |
DE3235658A1 (de) | 1983-04-14 |
US4486537A (en) | 1984-12-04 |
JPH0219907B2 (ja) | 1990-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5870163A (ja) | 分析素子 | |
EP0013156B2 (en) | Particulate structure and element for analysis or transport of a liquid and method of making said element | |
US4637978A (en) | Assay for analysis of whole blood | |
EP0209378B1 (en) | Heterogeneous immunoassay utilizing horizontal separation in an analytical element | |
US4430436A (en) | Analytical element and method of use | |
US4381921A (en) | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids | |
JPH0219908B2 (ja) | ||
US4357363A (en) | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids | |
JP2611890B2 (ja) | 乾式分析要素を用いた測定方法及び乾式分析要素 | |
CA2157203C (en) | Immunoassay elements having stable leuco dye coatings | |
JP2006519384A (ja) | 極小の高さのリアクターを持つ高集積解析チップとその応用 | |
JPH0219903B2 (ja) | ||
JPS58193460A (ja) | 分析素子 | |
JPS58123458A (ja) | 分析素子 | |
JPS58204368A (ja) | 分析素子 | |
JPS5944660A (ja) | 免疫測定用分析素子 | |
JPS5890167A (ja) | 分析素子 | |
JPH0219905B2 (ja) | ||
JPS5870162A (ja) | 分析素子 | |
JP4273064B2 (ja) | 多層分析要素 | |
JPS5917158A (ja) | 粒子結合体 | |
JPH01162151A (ja) | 乾式液体分析要素 | |
JP2001264326A (ja) | 乾式分析素子 | |
JPH0373818B2 (ja) | ||
JP2006090861A (ja) | 多層分析要素 |