JPS5870002A - スクロール流体装置用オルダムリング - Google Patents

スクロール流体装置用オルダムリング

Info

Publication number
JPS5870002A
JPS5870002A JP16717581A JP16717581A JPS5870002A JP S5870002 A JPS5870002 A JP S5870002A JP 16717581 A JP16717581 A JP 16717581A JP 16717581 A JP16717581 A JP 16717581A JP S5870002 A JPS5870002 A JP S5870002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
orbiting scroll
keys
grooves
fluid device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16717581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419362B2 (ja
Inventor
Naoshi Uchikawa
内川 直志
Akira Murayama
朗 村山
Takao Mizuno
隆夫 水野
Kenji Tojo
健司 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16717581A priority Critical patent/JPS5870002A/ja
Publication of JPS5870002A publication Critical patent/JPS5870002A/ja
Publication of JPH0419362B2 publication Critical patent/JPH0419362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自転防止機構のオルダムリングに関するもので
ある。スクロール流体装置の構造は第1図に示す如く主
安部品は固定スクロール1、旋回スクロール2、自転防
止機構3、フレーム4および駆動機構から構成されてい
るがこのうち自転防止機構3は旋回スクロール2の自転
を阻止しながらスクロールを旋回させるためのもので旋
回スクロール2の背面に直線状にキー5を圧入固定しこ
れと相対する位置のオルダムリング6上に溝6a、6”
It設けてスライドさせ、オルダムリングの反対面に間
溝と直交する位置に同様な溝を設け、これと相対する位
置にフレーム4に半径方向に突起部を設け、この突起部
上にキーを圧入固定してオルダムリングが溝方向にスラ
イ、ドできるようにして旋回スクロールを旋回運動させ
なか、ら自転を阻止する構造となっている。7はモータ
のステータでチャンバ8に固着されており、9はモータ
のロータで中心にクランク軸10を固着し、軸受11を
介して上記フレーム4に回転自在に支承されている。−
12は吸入管、13は吐出管である。該吐出管13は配
管14によりチャンバ8内に連通されている。15は他
の吐出管である。従来土間したオルダムリングは鍛造あ
るいは鋳造Vこて索材成形して内外周面上下面および溝
を機械加工により切削していたため加工量が多く、原価
的に高価となっていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、切削加工を
しないで構成したオルダムリングを提供することを目的
とするものである。
本発明は上記の目的を達成するために分割された部材の
組合わせあるいはキー溝をプレス成形した部材を組合わ
せ固層することにより、機械的な切削加工をしないでオ
ルダムリングを構成することを%徴としたものである。
以下、本発明の一実施例を第4図によシ説明する。16
は半円弧形状の部材で、同部材は第4図に示す如く端部
をリングの中心より&/2だけずらして溝16a%  
16bを成形し、これらを第5図、第6図に示す如く9
0度だけずらして各部材の端面間の巾をaとして溶接な
どによシ固定したものである。かかることによシ索材の
歩どjりをよくシ、また加工工数を大巾に低減すること
ができ生産性を向上させることができる。
第7図乃至第9図は他の実施例を示すもので、第7図乃
至第9図は他の実施例でオルダムリング17を4枚の半
円弧形状の部材17よシ構成し、同部材の中央に溝17
a%  17bをプレス成形し、この反対面には巾すの
凸部を形成しかつ半円弧形状の端面を中心より1)/2
なる寸法に成形してこれら部材を組合せて第8図、第9
図の如く互に溶着してオルダムリングを成形するもので
上記同様効果を有するものである。
第10図乃至第11図はリング状の円板18に円の中心
を通る直線上に対向してキー溝18a1tabをプレス
形成し、これらの部材を90度すらして裏弐溶接などで
固定することによりリングを形成したもので上記と同様
の効果の他、軽量化をはかることができ、往復動運動に
よって生ずる慣性力を低減することができ振動を少なく
する効果を有する。また部材の適当な位置をリブ押しす
ることによって剛性を増すととも可能である。
本発明は上記の如き構成にしたから、オルダムリングを
打抜き平板の組合せにて成形することができ、歩どまり
が少なくまた切削部分をなくすことによシ原価低減がは
かられ生産性をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の縦断面図、第2図は旋回スクロール
の下面図、第3図はオルダムリングの上面図、第4図は
本発明のオルダムリング部分品の平面図、第5図は組立
後の平面図、第′6図は側面図、第7図は他の実施例の
オルダムリング部分品の平面図、第8図は組立後の平面
図、第9図は側面図、第10図は本発明のオルダムIJ
 7グ部社品組立平面図、M11図は側面図である01
・・・固定スクロール 2・・・旋回スクロール 3・
・・。 自転防止機構 4・・・フレーム 5・・・キー 6・
・・オルタムリング 6a、6b・・・キー溝 7・・
・ステータ 8・・・チャンバ 9・・・ロータ 10
・・・ぞランク軸 11・・・軸受 12・・・吸入f
  13・・・吐出管14・・・配管 15・・・吐出
管 16・・・部材 16a416b・・溝 17・・
・オルダムリング 17a1171)・・・溝 18・
・・円板 代理人弁理士 薄 1)利 幸 耶1図 屡8m    47m 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 端板とこれに直立した渦巻状のラップからなる旋回
    スクロール部材および固定スクロール部材を、ラップを
    内側にしてかみ合せ、旋fgJ、1.クロールを旋回運
    動させ、流体を圧送あるいは膨張させる流体装置の旋回
    スクロールの背面に対向しである2個のキーと、これに
    直交する静止部材(フレーム)に設けられた2個のキー
    にスライドするように上、下両面に直交する溝を設けた
    旋回スクロールの自転防止部材(オルダムリング)にお
    いて、4枚の適宜厚さの半円弧状の平板を組合わせ上下
    面に直交するキー溝を形成するように固層したことを特
    徴とするスクロール流体装置。 2 半円弧状の平板が中央部にキー溝をプレス形成した
    ものである特許請求の範囲第1項記載のスクロール流体
    装置。 3 端板とこれに直立した渦巻状のラップからなる旋回
    スクロール部材および+1!!l定スクロ一ル部材を、
    ラップを内側にしてかみ合せ、旋回スクロールを旋回運
    動させ、流体を圧送あるいは膨゛脹させる流体装置の旋
    回スクロールの背面に対向しである2個のキーと、これ
    に直交する静止部材(フレーム)に設けられた2個のキ
    ーにスライドするように上、下両面に直交する溝を設け
    た旋回スクロールの自転防止部材(オルダムリング)に
    おいて、2枚の適宜厚さのリング状の円板に円の中心を
    通る直線上に対向してキー溝をプレス形成し、該キー溝
    が上下面に直交するように固着したことを特徴とするス
    クロール流体装置。
JP16717581A 1981-10-21 1981-10-21 スクロール流体装置用オルダムリング Granted JPS5870002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16717581A JPS5870002A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 スクロール流体装置用オルダムリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16717581A JPS5870002A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 スクロール流体装置用オルダムリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870002A true JPS5870002A (ja) 1983-04-26
JPH0419362B2 JPH0419362B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15844805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16717581A Granted JPS5870002A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 スクロール流体装置用オルダムリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106385A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Sanyo Electric Co Ltd スクロ−ル圧縮機用オルダム継手の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032512A (ja) * 1973-06-11 1975-03-29
JPS51128705A (en) * 1975-04-21 1976-11-09 Little Inc A Voltex members and voltexxtype means provided with the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032512A (ja) * 1973-06-11 1975-03-29
JPS51128705A (en) * 1975-04-21 1976-11-09 Little Inc A Voltex members and voltexxtype means provided with the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106385A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Sanyo Electric Co Ltd スクロ−ル圧縮機用オルダム継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419362B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1077658C (zh) 涡旋形流体机械
CN1138669A (zh) 涡旋压缩机
JPH02227575A (ja) スクロール流体機械
KR101258090B1 (ko) 스크롤 압축기
JPS5870002A (ja) スクロール流体装置用オルダムリング
JPH0551073B2 (ja)
CN211343340U (zh) 一种用于回转机械的油路结构及具有其的涡旋压缩机
JPH02169882A (ja) 摺動受座式ベーンポンプ・ベーンモータ
JP3032646B2 (ja) 偏心軸受ユニット
JP3889154B2 (ja) スクロールコンプレッサ用シェル形針状ころ軸受
JPH0547467U (ja) スクロール圧縮機
JP4283368B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPS61182401A (ja) スクロ−ル形流体機械
JP3252687B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS5853483Y2 (ja) 遊星ロ−ラ式動力伝達装置
JP2804928B2 (ja) スクロール流体機械
JP2583685B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2527667Y2 (ja) ターボチヤージヤ
JPS59183090A (ja) スクロ−ル型圧縮装置
JPH02169885A (ja) スクロール流体機械
JPH0821377A (ja) スクロール流体機械
JPH0330683B2 (ja)
JPH0617675B2 (ja) スクロ−ル流体機械
Kushiro et al. Development of a scroll-type oil-free vacuum pump
JPH0429108Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term