JPS5869980A - 車両用扉開閉装置 - Google Patents

車両用扉開閉装置

Info

Publication number
JPS5869980A
JPS5869980A JP56169078A JP16907881A JPS5869980A JP S5869980 A JPS5869980 A JP S5869980A JP 56169078 A JP56169078 A JP 56169078A JP 16907881 A JP16907881 A JP 16907881A JP S5869980 A JPS5869980 A JP S5869980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
motor
detection device
resistor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56169078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379515B2 (ja
Inventor
押川 清満
正勝 野中
憲一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Arakawa Shatai Kogyo KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Arakawa Shatai Kogyo KK
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Arakawa Shatai Kogyo KK, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56169078A priority Critical patent/JPS5869980A/ja
Publication of JPS5869980A publication Critical patent/JPS5869980A/ja
Publication of JPH0379515B2 publication Critical patent/JPH0379515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ありモータの力によって開閉されるものの改良に関する
扉の中でも開成時に扉自身の変位力により自動的に扉に
設けられたランチ機構によりロックされるものは公知で
ある.このような扉を手で閉じる場合、扉をゆるく押し
ゆっくりと閉じると前記ラッチ機構によるロック作用(
ml械的自己保持作用)がうま(行なわれないことは良
く経験するところである。従って、このような形式の肺
は所定以上の力で閉じる必要がある。
(2) 発明者は今回、上述のような周知の形式のランチ機構付
き扉であって、しかも電動力で動くものを車両に搭載す
ることを考えた。
そして、この場合2つの問題点を発見したのである。
その1つは電動式のものにおいて上述のラッチ機構によ
る自動ロックを確実に行なわせようとすると、モータ出
力を大きくし扉の移動速度を早くする必要を生じるが、
これではモータが大型になり、扉の閉成速度が早すぎて
、危険な場合が考えられるということである。又、第2
の問題点は、車両の場合、路1面の傾斜により扉自体が
傾いて置かれ、モータ出力が一定でも扉の閉成速度が一
定とならず、ある場合には遅すぎて前述のう・ノチ機構
による自動Jツクがかからなくなったりするのである。
本発明は、扉の開閉速度が適度であり、比較的小型のモ
ータで確実にラッチ機構による自動ロックを作動させる
ことのできる制御態様をもった車両用扉開閉装置を提供
することを目的とする。
(3) 以下、図面に示す本発明の一実施例について説明する。
この実施例にかかわる扉は図面は省略しているが、車両
に取り付けられたスライド式の扉であり、公知の種々の
ものを採用できるものである。
そしてラッチ機構は周知であるため、図面は省略するが
、例えばバネで常時所定の部位に押しつけられている係
合片を有し、扉を閉成させると、移動して来た扉の一部
が前記係合片をバネに抗して扉の変位力でもって押し上
げ、その後、前記係合片が扉の凹所に落ちこむか扉側に
設けた壁に当接してロックされるものであり、再び扉を
開放するときは、前記係合片を手動で動かす必要のある
ものである。
もっとも、本発明は、この一種の扉に限定されるもので
はなく、特許請求の範囲に記載した範囲の種々のランチ
機構付きの扉を使用できるものである。
そして、扉はモータによって駆動されるが、こ駆動方式
も種々の形態を採用できる。その1つは、(4) 扉に結合されたワイヤロープをモータ出力軸のプーリで
巻取ったり、扉に結合されたラックをモータ出力軸のビ
ニオンで駆動するものである。
又、モータを制御する電気回路は次のように構成され、
ここに本発明の要旨が存在する。
図面において自動扉開閉スイッチlを開側1aに倒すと
、バフテリ2からエンジンキー3を通り制御回路4の端
子4aに十電圧つまり″1″信号が加わえられる。
制御回路4の論理素子のうち41と428はインバータ
ゲート、42と43は入力端子にインバータゲートをも
つナントゲート、44は入力端子にインバータゲートを
もつアンドゲート、45はノアゲートである。又、11
は作動速度検出装置であり、モータ7の回転速度をロー
タリマグネッ)10とリードスイッチ9からなるパルス
発生器の出力信号によって検出し、設定速度以下になる
とノアゲート45に“l”信号を出すものである。
従って前述の如く端子4aに“1”信号が加えられると
、この時端子4Cには“03信号が加え(5) られている(11位置検出装、置をなす全開リミットス
イッチ15がONしている)から、端子4bには“0”
信号(マイナス電位)が出る。
よってリレーコイル5が付勢されリレー接点5aと5c
とが導通す−る。そして、バッテリ2からエンジンキー
3と抵抗6、リレー接点5aと50を通すモータ7か′
らリレー・接点13c、Qbを通りアースに電流が流れ
る。これによりモータ7が回転し扉が開方向へ移動する
ドアが全開になると、全開リミットスイッチ15が0F
FL端子4Cに′l”信号が入り、制御回路4の端子4
bが“1″信号(プラス電位)となりリレーコイル5が
消勢され、接点5Cは5bと導通する。よってモータ7
はリレー接点5C85b、8b、8cによって短絡され
電気ブレーキが作動しモータ7は停止する。
なお、モータ7の回転により扉が開いている途中におい
て、モータ7の回転と共にロータリマグネット10が回
転し、リードスイッチ9の0NOFFパルスの周波数は
モータ7の回転速度つま(6) り扉の開放速度が早い程大となる。又、坂道等で扉が水
平に位置せず、扉の自重で扉が開きにくいときがあるが
、このような場合には、モータ7の負荷が大となり、モ
ータ7の回転速度が遅くなるため、リードスイッチ9か
ら得られるパルス電圧の周波数が小さくなる。そして、
モータ7の回転速度が所定値以下になると、モータ負荷
検出装置をなす特に作動速度検出装置11はノアゲート
45に“l”信号を入力する。よって、ノアゲート45
の出力つまり端子4eは“0”信号となり、リレーコイ
ル12が付勢され、常開スイッチ手段をなす接点12a
がONL、゛抵抗6が短絡される。
これにより、モータ7に印加される電圧が太きいくなる
従って、坂道で扉が開きにくい場合でも、入力電圧の増
加により出力アップしたモータ7の駆動力で扉が確実に
開放される。
次に自動扉開閉スイッチ1を閉側端子1bに倒した場合
について説明する。
この場合、端子4fが″1″信号となり、同時(7) に、端子4jが“0”信号であるため(全閉検出用リミ
ットスイッチ14がONしている)、端子4gには“0
ゝ信号が出力され、リレーコイル8が付勢される。よっ
て、リレー接点8cと8aが導通し、電流は、バッテリ
2−キー3→抵抗6→接点8a、8c→モータ7→接点
5c、5b→アースと流れモータ7が前の説明とは逆に
回転し、扉が閉成する。
そして、扉が全閉直前までくると、扉位置検出装置とな
る特に、リミットスイッチ13がONL、論理回路44
の入力つまり端子4hに“0″信号を与えるのでナント
ゲート45の出力つまり端子4eには“0″信号が出力
され、リレーコイル12が付勢される。
そして常開接点12aがONL抵抗6が短絡されるため
、モータ7にはバッテリ2の全電圧が印加され、扉は力
強く閉成作動する。モータ7の全電圧印加は扉が全閉し
て全開検出用リミットスイッチ14が0FFL端子4j
に″1″信号が印加されるまで続く− (8) 従って、扉の全閉直前までく、ると扉の閉成力が強まる
ので確実に強い力で扉が閉じられ、前述したラッチ機構
により扉は確実にロックされるのである。
なお、扉が全周したときは全閉検出用リミットスイッチ
14がO−F F シ“、端子4jに“1″信号が印加
されるので端子4gが″1″信号つまり一高電位になり
リレーコイル8が消勢されて、接点8b、8cが導通す
る結果、モータ7には電気ブレーキが作用し停止する。
更に、扉の閉成作動において、路面の傾きや風圧等の影
響でモータ7に高負荷がかかり、扉の開成スピードが落
ちたときに、作動速度検出装Wllの出力信号により、
リレーコイル12が付勢され、抵抗6が短絡されてモー
タ7の出力アップを計る点は、前述した扉開放時の場合
と同様である。
なお、作動速度検出回路11・はリードスイッチ9を通
る電流によって充電されるコンデンサと、該コンデンサ
両端電圧が所定値をこえると作動して″1″信号を出力
する比較回路で構成でき、公(9) 知である。
なお、扉はスライド式のものに限らず、回動式あるいは
回動式とスライド、式を組み合わせたもの等積々の形式
の扉を採用できる。
又、常開スイッチ手段を常開接点12aで構成したが、
トランジスタ等の半導体素子を使用しても良い。
又、扉位置検出スイッチは扉と車体間に設けた有接点式
あるいは無接点式のりミントスイッチを採用できる。
又、モータの回転と扉の変位とが完全に同期するもの(
例えばモータと扉とがギヤで連結されており、両者の変
位の間にスリップのないもの)にあっては、モータの回
転変位は扉の変位に対応するから、扉位置検出装置はモ
ータ側に設けることも可能であり、かならずしもリミッ
トスイッチである必要はなく、例えばパルス発生器とパ
ルスをカウントするカウンタで構成できる。
更に、作動速度検出装置は、扉自体の変位速度を検出す
る方式のものであっても良い。
(10) 又、モータ負荷検出装置として作動速度検出装置を使用
したが、扉が路面の傾斜や風圧等で開きにく(なり負荷
が増大したときには、扉の作動速度および千−夕の回転
速度が小さくなると夫に、モータの入力電流が増加する
のて、抵抗6の両端電圧(モータ入力電流の大きさに比
例する)を検出してモータ入力電流を検出し、入力電流
が所定値より大きくなったときに、ナントゲート45に
“11信号を出力することによっても本発明を構成でき
る。
つまり、モータ負荷検出装置は、モータ入力電流検出装
置によっても構成でき、これも本発明の範囲に含まれる
又、扉の移動速度の検出は、扉やモータだけでなく、扉
とモータとの間つまり、動力伝達歯車の付近において行
うこともできる。
更に、モータの回転速度の検出、扉の変位速度の検出は
、タコジェネレータや、フォトセルを用いた光信号処理
による′デコーダやホール素子を用いる方法等、種々の
周知の方法を採用できる。
以上述べたように本発明の第1番目の発明においては、
扉位置検出装置により扉が全開近くになったときにモー
タと直列に設けられた抵抗を短絡することにより、扉閉
成力を増加しているから、ラッチ機構による扉閉成後の
ロックが確実になされ、これにより、車両走行中に扉が
突然間いたりすることがなく、きわめて安全である。
又、モータにより自動的に扉が閉成するので運転手の手
を煩わすこともなく、安全確認のために扉のラッチ機構
が作動したか否かもいちいち確認する必要もなくなる。
又、抵抗を短絡する構造であるので安価に製造できる。
更に、本発明の第2番目の発明においては、扉の開成作
動時および開放作動時において、路面の傾斜や風圧、摩
擦の増加等により肺が閉じにくかったり、開きにくかっ
たりする場合にも、モータ出力が自動的に増大するから
、比較的小型のモータを使用でき、又、スムーズな開閉
が可能になるという効果があり、車両用扉開閉装置とし
て有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明になる車両用扉開閉装置の一実施例を示す
電気−路−m″Cある。 7・・・モータ、6−・・抵抗、12ト・・常置スイ、
フチ手段、13・・・扉位置門出装置の一例をなすリミ
・トスイフチ、11・・・モータ負荷検出装筐の一例を
なす作動速度検出装置。 代理人弁理士 岡 部   隆 43/!

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)そ−夕の駆動力により扉を変位させて開閉し前記
    扉閉成時に鉄扉の疵位力により自動的にラッチ−構によ
    り鉤記扉をロックするものにおいて、前記モータと直列
    に抵抗を設け、該抵抗と並列に常開スイッチ手段を設け
    、前記扉が全開近くになったことを検出する扉位置検出
    装置を有し、前記扉が全閉に近付いたとき前記扉位置検
    出装置からの信号で前記常開スイッチ手段を導通せし1
    めて前記抵抗を短絡することを特徴とする車両用扉開閉
    装置。
  2. (2)そ−夕の駆動力により扉を変位させて開閉し前記
    扉閉成時に鉄扉の変位力により自動的にラッチ機構によ
    り前記扉をロックするものにおいて、前記モータと直列
    に抵抗を設け、該抵抗と並列に常開スイッチ手段を設け
    、前記扉が全開近くになったことを検出する扉位置検出
    装置を有し、前記(1) 扉が前記モータによって駆動されたときの前記モータの
    負荷の大きさを検出するモータ負指検出装置を有し、前
    記扉が全閉に近付いたとき前記扉位置検出装置からの信
    号で前記常開スイッチ手段を導通せしめて前記抵抗を短
    絡し、かつ前記モータの負荷が一定値以上になったと゛
    きに前記モータ負荷検出装置からの信号で前記常語スイ
    ッチ手段を導通することを特徴とする車両用扉開閉装置
JP56169078A 1981-10-22 1981-10-22 車両用扉開閉装置 Granted JPS5869980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169078A JPS5869980A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用扉開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169078A JPS5869980A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869980A true JPS5869980A (ja) 1983-04-26
JPH0379515B2 JPH0379515B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=15879912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169078A Granted JPS5869980A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用扉開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869980A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199722A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Toyota Auto Body Co Ltd 電動スライドドアの開閉制御装置
JPS61203884A (ja) * 1985-03-04 1986-09-09 Nippon Denso Co Ltd 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS61261591A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS61261590A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS62155185U (ja) * 1986-03-26 1987-10-02
JPH11101081A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyo Exterior Co Ltd 伸縮門扉のロック装置
JP2002528315A (ja) * 1998-10-21 2002-09-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的に駆動されるアセンブリの開閉過程を電子的に監視および制御する方法
JP2005125908A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Toshintec Kk 車両用扉の自動開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018306A (ja) * 1973-05-09 1975-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018306A (ja) * 1973-05-09 1975-02-26

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199722A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Toyota Auto Body Co Ltd 電動スライドドアの開閉制御装置
JPS61203884A (ja) * 1985-03-04 1986-09-09 Nippon Denso Co Ltd 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS61261591A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS61261590A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPS62155185U (ja) * 1986-03-26 1987-10-02
JPH11101081A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyo Exterior Co Ltd 伸縮門扉のロック装置
JP2002528315A (ja) * 1998-10-21 2002-09-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的に駆動されるアセンブリの開閉過程を電子的に監視および制御する方法
JP2005125908A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Toshintec Kk 車両用扉の自動開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379515B2 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376471A (en) Emergency apparatus for elevator
JP4120074B2 (ja) 自動開閉体の挟み込み防止装置
CN101916981B (zh) 防止汽车电动行李箱电机堵转的方法及所应用的位置传感器
US4134050A (en) Door activating motor control apparatus
JPS5869980A (ja) 車両用扉開閉装置
US20160233798A1 (en) Apparatus and method for detecting and preventing movement of a motor in a device of system
US11655661B2 (en) Anti-pinch method for an apparatus for automatic movement of sliding windows in a motor vehicle, in particular a power-window apparatus, and corresponding device
JPH05502704A (ja) 可動構成ユニット用の駆動装置
US20020157313A1 (en) Device for estimating safety control area for power windows based upon a fully open position
US20050017600A1 (en) Geared motor for a window regulator and method for operating the window regulator
JPH04272600A (ja) 電動駆動部材の駆動装置
US2473244A (en) Dynamoelectric machine
US4516034A (en) Circuit for operating a displaceable component in a motor vehicle, in particular a motor vehicle window
EP0502773B1 (fr) Dispositif de contrÔle de moteur, notamment pour l'entraînement de portes d'ascenseur
US706084A (en) Automatic switch.
JP2972893B2 (ja) サンルーフの開閉制御装置
JPH08170Y2 (ja) オートスライドドアの自重開閉防止装置
JP3133818B2 (ja) 車両用ドア装置のための電気制御装置
JPS60166520A (ja) 車両用窓の自動開閉装置
JPS61151386A (ja) 車両用扉開閉装置
JP3832959B2 (ja) 開閉体の駆動制御方法
KR0158137B1 (ko) 차속 감응형 원심 스위치장치
JPH09158610A (ja) 車両用パワーウインドウレギュレータの制御装置
JPS59132787A (ja) 電動機の発停制御回路
JPH0750264Y2 (ja) サンルーフの開閉制御装置