JPS5869891A - トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤 - Google Patents

トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS5869891A
JPS5869891A JP56168736A JP16873681A JPS5869891A JP S5869891 A JPS5869891 A JP S5869891A JP 56168736 A JP56168736 A JP 56168736A JP 16873681 A JP16873681 A JP 16873681A JP S5869891 A JPS5869891 A JP S5869891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tricyclohexyltin
formula
lower alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56168736A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Shinkawa
新川 泰利
Tatsufumi Ikeda
辰文 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd, Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Kyodo Chemical Co Ltd
Priority to JP56168736A priority Critical patent/JPS5869891A/ja
Publication of JPS5869891A publication Critical patent/JPS5869891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 Xは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基
又はアルキル基中に1〜12個の炭素原子を有するアル
コキシカルボニル基、nは1〜3の整数、Y及びZは水
素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基゛又はフェニル
基を意味する)で表わされるトリシクロヘキシル錫カル
ボン酸塩に関する。
式Iの化合物の置換基XSY及びZのための低級アルキ
ル基は、炭素数1〜4のアルキル基を意味し、ハロゲン
原子としては、塩素原子及び臭素原子が好ましい。
植物体に寄生するダニ類は短期間に繁殖し、農作物、園
芸作物等の有益な作物に甚大な被害を与えている。現在
有機燐系殺ダニ剤、有機塩素系段〜ダニ剤等が実用化さ
れているが、通年数回にわたり散布するため薬剤に抵抗
性を有するダニが出現し、防除が困難となってきている
そのため新しい殺ダニ剤の開発が待望されている。
本発明者らはトリシクロヘキシル錫カルボン酸塩を多数
合成して、その生物活性について研究した結果、式Iの
トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩が広範囲のダニ類に
優れた殺虫性を示し、しかも植物体への影響も少ないこ
とを見出した。
特開昭54−41325号公報には、一般式(式中mは
1又は2の整数で、mが1のときはXは塩素原子、ヒド
ロキシル基又は低級脂肪酸残基を、mが2のときはXは
酸素原子又は硫黄原子を示す)で表わされるトリ゛シク
ロヘキシル錫化合物がシロアリ防除作用を有することが
記載されている。
式■の化合物はこれと異なり、文献未載の新規化合物で
、農園芸用の殺ダニ剤として有用であり、特に果樹、そ
菜及び茶などに寄生して被害を与える広範なダニ類例え
ばミカンハダニ(Panonychus citri 
) 、リンゴハダ= (Ranonychusulmi
)、カンザワハダ= (Tetranychus ka
nlawai)九ミハダ= (Tetranychus
 urticae)、ニセナミ ゛ハダニ (Tetr
anychus cinnabarinus)、ミカン
ハダニ(Aculops pel、ekassi)、オ
ウトウ2、ダ−?−(Tetranychus vie
nnensis )などの有害ダニ類に対して優れた殺
成虫力、殺卵力及び殺幼虫力を発揮するので、これらの
ダニ類を完全に防除することができる。しかも農園芸作
物に対する薬害も従来の殺ダニ剤に比べて極めて少ない
という特色を有する。
式■の化合物は、一般式 (式中R1は塩素原子又は水酸基を示す)で表わされる
化合物を、一般式 %式%(1) (式中Rは前記の意味を有し、R2は水素原子又はアル
カリ金属を示す)で表わされる化合物と反応させること
により製造することができる。
R1が水酸基である式■の化合物は、R1が塩素原子で
ある式■の化合物すなわち塩化トリシクロヘキシル錫を
、親水性有機溶媒中でアルカリ性化合物と反応させるこ
とにより製造できる。
アルカリ性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化アンモニウム、椀−などが用いられる
親水性有機溶媒としては、イソプロピルアルコール、ア
セトンなどが用いられ゛る。
R2がアルカリ金属である式Iの化合物は、R2が水素
原子である式Iのカルボン酸に、アルカリ金属化合物例
えば水酸化す) IJウム、水酸化カリウムなどを作用
させることにより容易に得られる。
式■と式■の化合物の反応は溶媒の存在下に行うことが
好ましい。R1が水酸基である式■の化合物をR2が水
素原子である弐■の化合物と反応させる場合は、溶媒と
して炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレン、n
−へブタンなどを用いることが好ましい。またR1が塩
素原子である式■の化合物をR2がアルカリ金属原子で
ある式■の化合物と反応させる場合は、溶媒として親水
性有機溶媒例えばエチルアルコール、インプロピルアル
コール、アセトンなどを用〜することが好ましい。
反応温度は一般に40〜60°Cであり、脱水反応を伴
う場合は反応混合物の沸騰温度付近で行うことが好まし
い。反応は通常2〜3時間で終了する。
式1の化合物としては、例えば下記の化合物があげられ
る。トリシクロヘキシル錫ウンデシル酸塩、−ラウリン
酸塩、−ノζ”ルミチン酸塩、−ステアリン酸塩、−ア
クリル酸塩、−クロトン酸塩、−ソルビン酸塩、−3−
ヘキセン酸、−ジアリル酢酸塩、−2,4−デカジエン
酸塩、−9,12−ヘキサデカジエン酸塩、−オレイン
酸塩、−リノール酸塩、−エルカ酸塩、−安息香酸塩、
−p−メチル安息香酸塩、−p−インプロピル安息香酸
塩、−p−ブチル安息香酸塩、−2,4−ジクロロ安息
香酸塩、−p−フロモ女息香酸塩、−サリチル酸塩、−
フタル酸モノメチルエステル塩、−7タル酸モノプチル
エステル塩、−フタル酸モノイソオクチルエステル塩、
−フタル酸モノドデシルエステル塩、−2,2−ジメチ
ル−6−エテニルシクロプロパ7−1−カルボン酸塩、
−菊酸塩、−ジクロロ菊酸塩、−ジブロモ菊酸塩、−ジ
フェニル菊酸塩等。
これら化合物の物理的性状は第1表に示すとおりである
人Iの化合物は植物に寄生するダニに対し優れた駆除作
用を有する。したがって本発明は更に式Iの化合物を活
性成分として含有する殺ダニ剤である。
殺ダニ剤として式■の化合物を単独で用いてもよいが、
適当な担体、例えばクレー、タルク、ベントナイト、珪
藻土等の固体担体、あるいはアルコール、芳香族炭化水
素、ケトン、エステル、アミドなどの液体担体と混合し
て適用することもできる。また製剤の性状を改善し、生
物効果を向上させるため、所望により乳化剤、分散剤、
懸濁剤、湿潤剤、付着剤、固着剤等を添加して、水和剤
、乳剤、粉剤等の剤形に製剤化して用いることもできる
製剤中の式■の化合物の含有量は、水和剤又は二=乳剤
では10〜70重量%、好ましくは20〜50重量%で
ある。使用に際しては、0゜1〜o、oos%、好まし
くは0.05%の濃度に希釈し、10アール当り600
〜600形の範囲で散布する。粉剤の場合の活性成分の
含有量は0.5〜10重証%、好ましくは2〜511(
駄%であり、10アール当り3〜4 kgの範囲で使用
する。また微粉剤の場合は5〜40重h;・二。、好ま
しくは10〜20重量%であり、10アール当り300
〜500gの範囲で散布するのが適当である。
本発明の殺ダニ剤は他の殺ダニ剤、殺虫剤、殺菌剤、植
物生長調整剤等と混用して使用することもできる。
合成例1 塩化トリシクロヘキシル錫40.39をイソプロピルア
ルコール200m1中に加工、攪拌シナがら50℃に加
温して溶解する。この溶液に12%水酸化ナトリウム溶
液409を50分間で滴加する。滴加終了後、更に50
℃で60分間攪拌して反応を完結させる。次いで反応混
合物を1過し、残留物を水洗したのち乾燥すると、白色
粉末状の水酸化トリシクロヘキシル錫が得られる。
この水酸化トリシクロヘキシル錫38.5g及びラウリ
ン酸20gをトルエン1009中に加え、攪拌しながら
加熱し、トルエンの還流温度で脱水反応を行う。反応生
成水を遂次反応系外に取り出し、生成水の留出が終った
ことを確認してからトルエンを留去すると、淡黄色液体
のトリシクロヘキシル錫ラウリン酸塩55.19が得ら
れる。錫含有量=20゜6%(理論値20.9%)・屈
折率:nろ1.5014゜ 合成例2 塩化トリシクロヘキシル錫40.39をイソプロピルア
ルコール200 me中に加え、攪拌しながら50℃に
加温して溶解する。この溶液に12″%水酸化カリウム
溶液56.1gを40分間で滴加する。滴加終了後、更
に50℃で60分間攪拌して反応を完結させる。次いで
反応混合物を濾過し、残留物を水洗したのち乾燥すると
、白色粉末状の水酸化トリシクロヘキシル錫が得られる
この水酸化トリシクロヘキシル錫38.59及びオレイ
ン酸2 B、 2 、!9をトルエン120.!?中に
加え、以下合成例1と同様に処理すると、淡黄色液体の
トリシクロヘキシル錫オレイン酸塩64.5gが得られ
る。錫含有量:18.2%(理論値18.6%)、屈折
率、n  1.5047゜合成例6 安息香酸12.2gをイソプロピルアルコール100m
/中に加え、攪拌しながら50℃龜加温して溶解する。
この溶液に10%水酸化す) IJウム溶液40.9を
30分間で滴加し、更に10分間攪拌する。次いで塩化
トリシクロヘキシル錫40.3gをイソプロピルアル:
7−に200m1に溶解し、50℃に加温した溶液を6
0分間で滴加すると、反応生成物が逐次析出してくる。
滴加終了後10分間攪拌して反応を完結させ、反応混合
物を濾過し、残留物を水洗したのち乾燥すると、白色固
体のトリシクロヘキシル錫安息香酸塩47.59が得ら
れる。錫含有量:24゜2%(理論値24.6%)、融
点=815〜8911G。
合成例4 水酸化トリシクロヘキシル錫191g及び2゜4−ジク
ロロ安息香酸191gをトルエン120g中に加え、合
成例1と同様に処理すると、淡黄色液体のトリシクロへ
キシル−錫−2,6−ジクロロ安息香酸塩55.0gが
得られる。錫含有量: 21.1%(理論値21.3%
)、屈折率:n”15758゜ 合成例5 無水フタル酸14.8p及びインオクチ2アルコ−に1
3gをトルエン1oog中に加え、攪拌しながら100
℃で60分間エステル化反応を行う。反応終了後、50
℃に冷却し、水酸化トリシクロヘキシル錫38.59を
加え、合成例gが得られる。錫含有量:18.5%(理
論値18.4%)、融点:164〜165°C0合成例
6 水酸化トリシクロヘキシル錫38.5.9及び菊酸16
.8gをトルエン100g中に加え、合成例1と同様に
処理すると、淡黄色液体のトリノクロヘキシル錫菊酸5
5.4 gが得られる。錫含有量:21.9%(理論値
22.2%)、屈折率: nAs1、5254゜ 合成例7 水酸化トリシクロヘキシル錫38.5.9及び2゜2−
ジメチル−3−(2,2−ジクロロエチニル)シクロプ
ロピルモノカルボン酸20.9.1)シェフ100g中
に加え、合成例1と同様に処理すると、淡黄色液体のト
リシクロヘキシル錫−2,2−ジメチル−3−(2,2
−ジクロロエチニル)シクロプロピルカルボン酸塩57
.2 gが得られる。錫含有量:20.2%(理論値2
o、6%)、屈折率:n冒1.5449゜ 製剤例1 水和剤 化合物2の50部、珪藻土4o55部、ホワイトカーボ
ン5部、ポリオキシアルキレンアルキルアリルエーテル
サルフェート3部及びアルキル(ベンゼンスルホン酸塩
1.5部を混合粉砕して水和剤とする。使用の際には水
に懸濁して散布する。
製剤例2 乳剤 化合物25025部、アルキル了りルスルポネート3部
及びポリオキシアルキレンアルキルアリルエーテル1o
部をキシレン42部及びジメチルホルムアミド20部に
均一に溶解して乳剤とする。使用の際には水で希釈して
散布する。
製剤例6 微粉剤 化合物15の15蔀、ホワイトカーボン10部、イソプ
ロピルアシドホスフェート0.5部及び微粉クレー74
.7部を混合粉砕して微粉剤とする。
使用の際にはそのまま散布する。
製剤例4 粉剤 化合物2205部、クレー91.7部、ホワイトカーボ
ン3部及びトール油0.3部を混合粉砕して粉剤とする
。使用の際にはそのまま散布する。
試験例1 ナミハダニに対する効果試験ナミハダニの成
虫をウズラマメの木葉に1葉当り20頭ずつ接種した。
定着後、供試化合物を水で希釈して所定濃度に調整した
薬液に前記の木葉を10秒間浸漬し、これを恒温室(2
5℃)に静置し、24時間後に死虫数を調査し、殺成虫
率を求めた。
殺卵試験は前記の殺成虫試験と同様に行った。
ナミハダニの雌成虫をウズラマメの木葉に1葉当り10
頭ずつ接種し、24時間放置して産卵させたのち成虫を
除去した。供試化合物を水で希釈して所定ζ濃度に調整
した薬液に前記の木葉を10秒間浸漬し、これを恒温室
(25℃)に10日間保持した。へいで各処理区毎にふ
化卵数及び未ふ化卵数を調査し、殺卵率を求めた。
またふ化幼虫死虫試験は前記の殺卵試験と同様の方法で
行い、ふ化幼虫死虫数を調査し、ふ化幼虫死虫率を求め
た。その結果を第2表に示す。
、Js′−1じり黒数 第   2    表 試験例2 ハダニ類に対する効果試験 ハダニ類が寄生したりんご(スターキング)の4年生幼
木に実施例1に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈
し、動力噴霧機で1樹当り51の割合で樹上全体に散布
した。
次いで1区当り10葉を無作為に採取し、リンゴハダニ
及びナミハダニの幼虫及び成虫の密度消長を経日的に調
査し、防除効率を算出した。
また、薬害調査も同時に行った。その結果を第6表に示
す。
Tb:処理区散布前虫数 Cb:無処理区散布前虫数 Tai :処理区処理1日後虫数 Cai :無処理区処理1日後虫数 薬害程度基準 m:無害  廿:中吉 ±:微害  ■:甚害 +:少害  ×:枯死 手続補正書(自発) 昭和58年1月17日 特許片長 官若 杉 和 夫殿 1、事件の表示 特願昭56−168736号 事件との関係 特許出願人 住  所 4、代 理 人 5、補正命令のロイ・」 6、袖1F−により増加する発明の数 別紙訂正書のとおり 訂   正   書(特願昭56−168756号)明
細書中下記の訂正を行う。
1、第20頁10行の「水酸化トリシクロヘキシル錫1
91.9jを「水酸化トリシクロヘキシル錫58.5g
jに改める。
2、第20頁下から8行の「−2,6−jを「−2,4
−」に改める。
6、第21頁11行の「錫妨酸」を「1錫菊酸塩」に改
める。
4、第21頁下から4行の「シクロプロピルモノカルボ
ン酸」を「シクロプロパン−1−カルボン酸」に改める
5、 第22頁1行の「シクロプロピルカルボン酸塩8
1ヲ「シクロプロパン−1−カルボン酸塩」に改める。
出願人 八洲化学工業株式会社 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 Xは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基
    又はアルキル基中に1〜12個の炭素原子を有するアル
    コキシカルボニル基、nは1〜3の整数、Y及びZは水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基又はフェニル基
    を意味する)で表わされるトリシクロヘキシル錫カルボ
    ン酸塩。 2、一般式 (式中R1は塩素原子又は水酸基を示す)で表わされる
    化合物を、一般式 %式% (式中Rは後記の意味を有し、R2は水素原子又はアル
    カリ金属を示す)と反応させることを特徴とする、一般
    式 Xは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基
    又はアルキル基中に1〜12個の炭素原子を有するアル
    コキシカルボニル基、nは1〜乙の整数、Y及びZは水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基又はフェニル基
    を意味する)で表わされるトリシクロヘキシル錫カルボ
    ン酸塩の製法。 6、一般式 は水素原子、ハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基又
    はアルキル基中に1〜12個の炭素原子を有するーアル
    コキシカルボニル基、nは1〜3の整数、Y及びZは水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基又はフェニル基
    を意味する)で表わされるトリシクロヘキシル錫カルボ
    ン酸塩を活性成分として含有することを特徴とする殺ダ
    ニ剤。
JP56168736A 1981-10-23 1981-10-23 トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤 Pending JPS5869891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168736A JPS5869891A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168736A JPS5869891A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869891A true JPS5869891A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15873459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168736A Pending JPS5869891A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT379814B (de) * 1984-09-28 1986-03-10 Chemie Linz Ag Verfahren zur herstellung von hochreinem tricyclohexylzinnhydroxid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT379814B (de) * 1984-09-28 1986-03-10 Chemie Linz Ag Verfahren zur herstellung von hochreinem tricyclohexylzinnhydroxid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2813341A1 (de) Neue, in 3-stellung oxygenierte 2-aryl-cyclohexan-1-one, ihre herstellung und diese enthaltende mittel
JPS63503064A (ja) 相乗的植物成長調節剤組成物
US4148918A (en) Substituted 2-higher alkyl-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone carboxylic acid esters and their use as miticides
JPS6172739A (ja) アミド誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤組成物
DE2525855A1 (de) Verfahren zum erzeugen von benzanilidderivaten
JPS5869891A (ja) トリシクロヘキシル錫カルボン酸塩、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤
JPS6172793A (ja) トリス(2,2−ジメチルフエネチル)錫カルボン酸エステル、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤
EP0384889B1 (de) Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten
US2884317A (en) Herbicidal composition and a method for killing undesired vegetation therewith
JPS5874672A (ja) 殺菌性化合物
JPS5811842B2 (ja) サツダニザイ
US4942178A (en) Plant protection agents for control of fungi
DE2002410B2 (de) N-(3,5-Difluorphenyl)-,N-(3,5-Dibromphenyl)- und N-(3,5-Dijodphenyl)oxazolidin-2,4-dione und ihre Verwendung als Fungizide
JPS5844643B2 (ja) シンキナジヨソウザイ
DE3018289A1 (de) N-alkinylanilide
US4055640A (en) Compositions and methods for controlling the growth of bacteria, fungi and algae using certain derivatives of N-(2,2-dichlorovinyl)salicylamides
DE2112643A1 (de) Neue Formamidin-Derivate
DE2031907A1 (de) Fungizide Benzthiadiazolderivate, Ver fahren zu deren Herstellung und Präparate, die die Benzthiadiazolderivate als akti ven Bestandteil enthalten
US3859444A (en) Methods of killing bacteria using alkylthiosemicarbazides
JPS58206506A (ja) 有害ダニ類撲滅剤
DE2745229A1 (de) 4-alkylsulfonyloxyphenyl-n-alkylthiocarbamate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE2016608C (de) Tetrahydrobenzofurylmethyl- oder Oxa-tetrahydrobenzofuryl-methylcyclopropancarbonsäureester und deren Verwendung als Insektizide
JPS58113151A (ja) シフエニルアミン系化合物及びそれを含有する有害生物防除剤
JPS6310124B2 (ja)
KR800001553B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법