JPS5869253A - 熱硬化性カチオンラテックス組成物 - Google Patents
熱硬化性カチオンラテックス組成物Info
- Publication number
- JPS5869253A JPS5869253A JP57165940A JP16594082A JPS5869253A JP S5869253 A JPS5869253 A JP S5869253A JP 57165940 A JP57165940 A JP 57165940A JP 16594082 A JP16594082 A JP 16594082A JP S5869253 A JPS5869253 A JP S5869253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latex
- acid
- cationic
- item
- thermosetting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/12—Polymerisation in non-solvents
- C08F2/16—Aqueous medium
- C08F2/22—Emulsion polymerisation
- C08F2/24—Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
- C08F2/28—Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents cationic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/062—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
- C09D133/066—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31605—Next to free metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱硬化性カチオンラテックス、それから調製
される被覆組成物および該被覆組成物を用いた基材保護
被膜供給方法に関する。
される被覆組成物および該被覆組成物を用いた基材保護
被膜供給方法に関する。
カチオンラテックスは当技術分野において公知であり、
カチオン界面活性剤存在下、水中でモノマーをラジカル
乳化重合する該ラテックスの調製法もまた公知である。
カチオン界面活性剤存在下、水中でモノマーをラジカル
乳化重合する該ラテックスの調製法もまた公知である。
ラジカル乳化重合法は一般に高分子量生成物、通常10
0,000から数百刃の範囲のものを与える。この分子
量のt&曲でラテックスは優れた物理的特性を有してい
る。しかしながら、このラテックスは保護耐久性に関す
る被膜特性に要請される成る種の性質、即ち、被膜の耐
化学薬品性、耐候性等を欠いている。
0,000から数百刃の範囲のものを与える。この分子
量のt&曲でラテックスは優れた物理的特性を有してい
る。しかしながら、このラテックスは保護耐久性に関す
る被膜特性に要請される成る種の性質、即ち、被膜の耐
化学薬品性、耐候性等を欠いている。
紙や繊維工業の如き領域では、保護耐久性は本質的な使
用条件でなく、熱可塑性カチオンラテックスは、そのア
ニオン基材への本質的接着性の故に、容易に使用できる
ことが知られている。保護被膜の製造においては保護耐
久性、特に耐候性は本質的な使用条件であり、熱可塑性
のカチオンラテックスは望ましくない。優れた被膜、特
に屋外耐久性を持つ保護被膜の調製には、熱硬化性組成
物を使用するのが好ましい。熱硬化性ラテックスを含む
被覆組成物は、更にその適用に際して、大気汚染、火炎
危険および溶媒型の被覆組成物に基づく他の問題を避け
る点で有利である。公知の市販の重要な熱硬化性ラテッ
クスは基本的にアニオン性であってカチオン性でない。
用条件でなく、熱可塑性カチオンラテックスは、そのア
ニオン基材への本質的接着性の故に、容易に使用できる
ことが知られている。保護被膜の製造においては保護耐
久性、特に耐候性は本質的な使用条件であり、熱可塑性
のカチオンラテックスは望ましくない。優れた被膜、特
に屋外耐久性を持つ保護被膜の調製には、熱硬化性組成
物を使用するのが好ましい。熱硬化性ラテックスを含む
被覆組成物は、更にその適用に際して、大気汚染、火炎
危険および溶媒型の被覆組成物に基づく他の問題を避け
る点で有利である。公知の市販の重要な熱硬化性ラテッ
クスは基本的にアニオン性であってカチオン性でない。
本発明の開発過程において、従来、商業的に重要なカチ
オン性ラテックスの開発を妨げていた多数の問題に遭遇
した。実質上非凝塊性の安定なカチオンラテックスの合
成において、強酸、例えばHe/、 aBr等を、界面
活性剤のゲーゲンイオン(gegen 1on)を供鰯
するために使用していた。あル種の酸は、生成されたカ
チオンラテックスの特性に惑影響を与えると思われる。
オン性ラテックスの開発を妨げていた多数の問題に遭遇
した。実質上非凝塊性の安定なカチオンラテックスの合
成において、強酸、例えばHe/、 aBr等を、界面
活性剤のゲーゲンイオン(gegen 1on)を供鰯
するために使用していた。あル種の酸は、生成されたカ
チオンラテックスの特性に惑影響を与えると思われる。
例えば、イソシアネート硬化剤はこれを公知のカチオン
ラテックスと配合すると通常の硬化温良で硬什が不十分
になることがわかった。
ラテックスと配合すると通常の硬化温良で硬什が不十分
になることがわかった。
有効な熱硬化1i+、カチオンラテックス、とりわけ工
業的用途における保護破φとして有用なものを調製する
たりに上記問題を軽諏もしくは好ましくは避けなければ
ならない。あいにく、公知の熱闘化性カチオンラテック
スは全体的にみてまだ上述の問題を伴っている。多分、
従来の技術は上述の問題のj乗置を見出−+!:l刀・
つたか、または解決法が得られなかったものといわれる
。
業的用途における保護破φとして有用なものを調製する
たりに上記問題を軽諏もしくは好ましくは避けなければ
ならない。あいにく、公知の熱闘化性カチオンラテック
スは全体的にみてまだ上述の問題を伴っている。多分、
従来の技術は上述の問題のj乗置を見出−+!:l刀・
つたか、または解決法が得られなかったものといわれる
。
同時出願記帷の熱硬化19.ラテックスおよび伶料は棟
々の基材に有利に使用される。しかしながら、鉄金属基
材に対しては、救出や記帳・の熱硬化1住ラテックスお
よびその組成物は、M塗装物のひどい発錆かられかるよ
うに堝貧させる傾向がある。故に、熱硬化性力′チオン
フテツクスおよびその珀成物であって、鉄缶属承材に適
用できる耐蝕性綴物を形成するものが望まれる。本弁明
はそのようなラテックスおよびそれから戎る1fflf
Q触性塗料を供給する。
々の基材に有利に使用される。しかしながら、鉄金属基
材に対しては、救出や記帳・の熱硬化1住ラテックスお
よびその組成物は、M塗装物のひどい発錆かられかるよ
うに堝貧させる傾向がある。故に、熱硬化性力′チオン
フテツクスおよびその珀成物であって、鉄缶属承材に適
用できる耐蝕性綴物を形成するものが望まれる。本弁明
はそのようなラテックスおよびそれから戎る1fflf
Q触性塗料を供給する。
即ち、本発明(はブロックイヒイソンアネート殻化剤と
カチオンアクリルラテックスから成る安定な熱硬化性カ
チオンアクリルラテックスに関する。
カチオンアクリルラテックスから成る安定な熱硬化性カ
チオンアクリルラテックスに関する。
該カチオンラテックスは、リン酸、亜リン酸、次亜リン
qおよびアルキルもしくホアリールホスフエートから成
る群から選ばれる酢から誘導されるゲーゲンイオンを有
する界面活性剤の存在下、酸性媒体中で少なくとも一つ
の活性水素基を含むエチレン糸不飽和七ツマ−を共重合
する方法により調製する。
qおよびアルキルもしくホアリールホスフエートから成
る群から選ばれる酢から誘導されるゲーゲンイオンを有
する界面活性剤の存在下、酸性媒体中で少なくとも一つ
の活性水素基を含むエチレン糸不飽和七ツマ−を共重合
する方法により調製する。
本発明はまた、上記ラテックスから調製される熱硬化性
被珈組成物、それで塗装された物品寂よび基材に保護被
膜を供給する方法も含む。
被珈組成物、それで塗装された物品寂よび基材に保護被
膜を供給する方法も含む。
本発明の熱級化性岐彼組成物が優れた塞材接着性を有す
ること、およびより重要なことであるが、非常に効果的
に硬イしづることを究明した。硬化被護は非常に望まし
いものであり、曖れた接着性、平滑性、光沢保持性。、
岨白亜化1生、1県東品性および耐溶剤性を力、す。
ること、およびより重要なことであるが、非常に効果的
に硬イしづることを究明した。硬化被護は非常に望まし
いものであり、曖れた接着性、平滑性、光沢保持性。、
岨白亜化1生、1県東品性および耐溶剤性を力、す。
好ましい態様として、本熱硬化性ラテックスはアミン基
を含む。このアミノ基含有ラテックスの被覆組成物は、
上記特性の他に耐カビ1生および醇化安定性を示すこと
かわかった。不明#I+書中、「アミノ基含有」として
のラテックスおよび組成物の特徴は、ラテックスのポリ
マーがその不可欠部分としてアミン基を含有すること、
もしくはマトリックス中に存在することを意味する。−
11者10アミノ基含有モノマーの共重合を示し、後者
はアミノ基含有試薬、例えは74: リマーと共に硬化
する界面活性剤の使用を示す3゜ 本発明の熱硬化性カチオンアクリルラテックスは、カチ
オン界面活性剤の存在下、水性媒体中でエチレン糸不飽
Δ;■モノマーをラジカル共重合することによシ調製さ
れる。より詳細には、本発明は化ツマ−の重合の際に使
用される界面活性剤の選択群に特徴を有する。本発明の
−れた特徴は、界■活性剤のゲーゲンイオンを誘導する
酢桟基が硬化を…否しないものであるが、より重要なこ
ととしでは金楓基伺、特に鉄金属基材に対しbinwで
ないことである。本発明のカチオンラテックスとそれか
ら調製される塗料を基材に白布し鹸化した場合、このよ
うにして得られた被塗装物は耐@蝕性を有する。さらに
この際、硬化中に揮散する性質をもつ酸揮発分は、それ
らが触れる基材の発錆を生ずる1頃向かない。
を含む。このアミノ基含有ラテックスの被覆組成物は、
上記特性の他に耐カビ1生および醇化安定性を示すこと
かわかった。不明#I+書中、「アミノ基含有」として
のラテックスおよび組成物の特徴は、ラテックスのポリ
マーがその不可欠部分としてアミン基を含有すること、
もしくはマトリックス中に存在することを意味する。−
11者10アミノ基含有モノマーの共重合を示し、後者
はアミノ基含有試薬、例えは74: リマーと共に硬化
する界面活性剤の使用を示す3゜ 本発明の熱硬化性カチオンアクリルラテックスは、カチ
オン界面活性剤の存在下、水性媒体中でエチレン糸不飽
Δ;■モノマーをラジカル共重合することによシ調製さ
れる。より詳細には、本発明は化ツマ−の重合の際に使
用される界面活性剤の選択群に特徴を有する。本発明の
−れた特徴は、界■活性剤のゲーゲンイオンを誘導する
酢桟基が硬化を…否しないものであるが、より重要なこ
ととしでは金楓基伺、特に鉄金属基材に対しbinwで
ないことである。本発明のカチオンラテックスとそれか
ら調製される塗料を基材に白布し鹸化した場合、このよ
うにして得られた被塗装物は耐@蝕性を有する。さらに
この際、硬化中に揮散する性質をもつ酸揮発分は、それ
らが触れる基材の発錆を生ずる1頃向かない。
重合性七ツマ−は活性水素基含有上ツマ−およびそれと
異なるーfI+またはそれ以上の他の七ツマ−から成る
群から選はれる。
異なるーfI+またはそれ以上の他の七ツマ−から成る
群から選はれる。
活性水素基はヒドロキシル、アミノ、アミド、またはチ
オール砧またはそれらの混合物であってよい。それらは
調製中に前記活性水素基含有工ルン糸不飽和モノマーを
共重合することによりポリマーに導入される。
オール砧またはそれらの混合物であってよい。それらは
調製中に前記活性水素基含有工ルン糸不飽和モノマーを
共重合することによりポリマーに導入される。
典型的な活性水素基含有上ツマ−はヒドロキシyv基含
有モノマー、例えばヒドロキシアルキルアクリレートお
よびメタクリレートである。好ましくはヒドロキンアル
キ)V承は炭素数2〜4のものである。ヤの例には、ヒ
ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレート、しドロキシプロピルアクリレートおよびヒド
ロキシフロビルメタクリレートかある。
有モノマー、例えばヒドロキシアルキルアクリレートお
よびメタクリレートである。好ましくはヒドロキンアル
キ)V承は炭素数2〜4のものである。ヤの例には、ヒ
ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレート、しドロキシプロピルアクリレートおよびヒド
ロキシフロビルメタクリレートかある。
アミノ基含有モノマーの例は以下に記載のものと同じで
ある。
ある。
アミド基含有ビニル七ツマ−の例はアクリルアミド、メ
タクリルアミド クロロアクリルアミ1−、ビニルアセトアミド、N−メ
チルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミドおよび
N−メチルメタクリルアミドである。
タクリルアミド クロロアクリルアミ1−、ビニルアセトアミド、N−メ
チルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミドおよび
N−メチルメタクリルアミドである。
活性水素24′含有ビニルモノマーは使用モノマー総重
量°の1〜30重景条、好オしくけ1〜10重量%用い
る。
量°の1〜30重景条、好オしくけ1〜10重量%用い
る。
一般に上記七ツマ−と共重合する他のエチレン糸不飽和
七ツマ−の例には、不飽和有機酸のエステルがある。こ
れらの七ツマ−は(11モノマー総車量の約30〜90
、奸−fL<砿c40〜80%で構成してもよい。典型
的なそのようか七ツマ−の例は炭素数約1〜18のアル
キル基を含有するアルキルアクリレートおよびメタクリ
レートである。
七ツマ−の例には、不飽和有機酸のエステルがある。こ
れらの七ツマ−は(11モノマー総車量の約30〜90
、奸−fL<砿c40〜80%で構成してもよい。典型
的なそのようか七ツマ−の例は炭素数約1〜18のアル
キル基を含有するアルキルアクリレートおよびメタクリ
レートである。
カチオンラテックスは炭素数1〜3のアルキル基を有す
るア/L/ギルメタクリレート、例えばメチルメタクリ
レートおよびエチルメタクリレートから誘導される硬質
ポリマーセグメントを含んでよい。マタ、カチオンラテ
ックスは、炭素数4〜12のアルキル基を有するアルキ
ルメタクリレート、例えばグチルメタクリレートおよび
ヘキシルメメクリレート、または炭素数1〜8のアルキ
ル基を有スるアルキルアクリレート、例えばブチルアク
リレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートを用い
て得られる軟質ポリマーセグメントを含んでもよい。炭
素数4〜12のアルキル基含有アルキルメタクリレート
と炭素数1〜89アルキル基含有アクリレートとの混合
物を用いてもよいーカチオンラテックスの調製に使用し
得る他の型のエチレン糸不飽和七ツマ−には共重合性七
ツマー物質、例工ld’スチレン、α−メチルスチレン
、α−クロロスチレン、アリルクロリドおよびアクリロ
ニトリルが含まれる。この型の不飽和上ツマー物質は使
用化ツマー総重量の約0〜60、好ましくは0〜40重
量%含有する。
るア/L/ギルメタクリレート、例えばメチルメタクリ
レートおよびエチルメタクリレートから誘導される硬質
ポリマーセグメントを含んでよい。マタ、カチオンラテ
ックスは、炭素数4〜12のアルキル基を有するアルキ
ルメタクリレート、例えばグチルメタクリレートおよび
ヘキシルメメクリレート、または炭素数1〜8のアルキ
ル基を有スるアルキルアクリレート、例えばブチルアク
リレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートを用い
て得られる軟質ポリマーセグメントを含んでもよい。炭
素数4〜12のアルキル基含有アルキルメタクリレート
と炭素数1〜89アルキル基含有アクリレートとの混合
物を用いてもよいーカチオンラテックスの調製に使用し
得る他の型のエチレン糸不飽和七ツマ−には共重合性七
ツマー物質、例工ld’スチレン、α−メチルスチレン
、α−クロロスチレン、アリルクロリドおよびアクリロ
ニトリルが含まれる。この型の不飽和上ツマー物質は使
用化ツマー総重量の約0〜60、好ましくは0〜40重
量%含有する。
カチオンラテックスは随時、他のモノマーと共重合し得
るα,βーエチレン系不飽和カルボン酸の使用からポリ
マー中に導入されるカルボン酸部分を含んでいてもよい
。不飽和カルホン酸の例はアクリ/L/酸、メタクリル
酸である。上記より好ましくない他の不飽和酸の例はク
ロトン酸、マレインMまたはその無水物、ツマ−1vf
Wまたはイタコン酸である。通常、後者の酸を使用する
場合はアクリル拶またはメタクリル酸と併用する。もっ
ともポリマーが殆んどまたは全くカルボキシル基を含ま
ないのが好ましい。
るα,βーエチレン系不飽和カルボン酸の使用からポリ
マー中に導入されるカルボン酸部分を含んでいてもよい
。不飽和カルホン酸の例はアクリ/L/酸、メタクリル
酸である。上記より好ましくない他の不飽和酸の例はク
ロトン酸、マレインMまたはその無水物、ツマ−1vf
Wまたはイタコン酸である。通常、後者の酸を使用する
場合はアクリル拶またはメタクリル酸と併用する。もっ
ともポリマーが殆んどまたは全くカルボキシル基を含ま
ないのが好ましい。
本発明の好ましい態様の調製にはアミノ基含有モノマー
が特に有用であり、前述の如き利益をもたらす。アミノ
基は第1級、第2f6&、第8級捷たは第4級であって
よい。典型的なアミノ基含有モノマーの例はアミノアル
キルアクリレートまたはメタクリレートである。好まし
くは、アミノアルキ/’Mは炭素数約1〜6のアルキル
残秘を営む、それらの例は、Jへ当な堪のアミノエチノ
ペアミノプロピルおよびアミノへキシルアクリレートま
たはメタクリレート、N、N−ジアルキルアミノアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレートである。
が特に有用であり、前述の如き利益をもたらす。アミノ
基は第1級、第2f6&、第8級捷たは第4級であって
よい。典型的なアミノ基含有モノマーの例はアミノアル
キルアクリレートまたはメタクリレートである。好まし
くは、アミノアルキ/’Mは炭素数約1〜6のアルキル
残秘を営む、それらの例は、Jへ当な堪のアミノエチノ
ペアミノプロピルおよびアミノへキシルアクリレートま
たはメタクリレート、N、N−ジアルキルアミノアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレートである。
また、窒素異原子を有する5または6員複素環式化合物
を含むビニル単環tたは二環式アミ711合物、アクリ
ルアミノ−アミド変性上ツマ−および第4級アンモニウ
ム基含有上ツマーも有用である。
を含むビニル単環tたは二環式アミ711合物、アクリ
ルアミノ−アミド変性上ツマ−および第4級アンモニウ
ム基含有上ツマーも有用である。
アミノ基含有上ツマ−は重合に用いてもよく、その量は
好ましくは使用上ツマー総重輩の約05〜lO1より好
tL<は約1〜3、紐も好ましくは約1.5〜2.5%
である。
好ましくは使用上ツマー総重輩の約05〜lO1より好
tL<は約1〜3、紐も好ましくは約1.5〜2.5%
である。
本発明による有用な界面活性剤は、アミン塩、好ましく
はリン酸、曲すン酔、次曲リン酸およびアルキルまたは
アリール水素フォスフェート(好ましくは亜リン酸およ
び次亜リン酸である)の脂肪族アミン塩から成る群から
選ばれる。
はリン酸、曲すン酔、次曲リン酸およびアルキルまたは
アリール水素フォスフェート(好ましくは亜リン酸およ
び次亜リン酸である)の脂肪族アミン塩から成る群から
選ばれる。
界面粘性剤は外部型または内部型いずれでもよく、まだ
両方であってもよい。外部型界面活性鈴1トハ得うれた
アクリルラフ゛ツクメボリマー骨格の不可欠部分を崩成
しないものを意味する。これに形成能を有する化ツマ−
′の共重合を通して得られる。内部型界面活件炸lを用
いるときは、堪は化ツマ−の重合前、中または後に形成
してもよい。
両方であってもよい。外部型界面活性鈴1トハ得うれた
アクリルラフ゛ツクメボリマー骨格の不可欠部分を崩成
しないものを意味する。これに形成能を有する化ツマ−
′の共重合を通して得られる。内部型界面活件炸lを用
いるときは、堪は化ツマ−の重合前、中または後に形成
してもよい。
典型的には、妃・要な界面活性剤の量は基本的には扱わ
れる化ツマ−の濃度、ある程度なでは界面活性剤および
モノマーの柚類、およびモノマーの割合で変わる。通常
、外部型界面活ll−1剤の句は七ツマー混合物の0〜
10重社%、好ましくは0.1〜5重量%である。もし
ラテックスが外部型界面活性剤を含むべきではなく、ま
たは比較的少緘]〜か含1ないときは、内部Aν乳化剤
を牛する小台性七ツマ−の前を補償的に増加されるべき
である。
れる化ツマ−の濃度、ある程度なでは界面活性剤および
モノマーの柚類、およびモノマーの割合で変わる。通常
、外部型界面活ll−1剤の句は七ツマー混合物の0〜
10重社%、好ましくは0.1〜5重量%である。もし
ラテックスが外部型界面活性剤を含むべきではなく、ま
たは比較的少緘]〜か含1ないときは、内部Aν乳化剤
を牛する小台性七ツマ−の前を補償的に増加されるべき
である。
ラジカル重合1h始斉1は水溶□1・1である。具体的
には過酸化物、例えけツメ/ヒドロパーオキシド、(−
ブチルヒドロパーオキシ]・およびレドックス触媒であ
1、好ましくはレドックス触媒、特に奸ましくはエリト
ルヒン酔(erythorbic acid)とH2O
2または【−ブチフレヒドロパーオキシドとの触媒であ
る。使用される開始剤の菫は特殊な化ツマ−に随伴する
不純物を含む選定上ツマ−の性質に幾分依存する。しか
しながら、ラジカル開始剤は総七ツマー混合物重量の約
0.01〜3、好ましくは0.05〜1重量%が通常の
範囲である。
には過酸化物、例えけツメ/ヒドロパーオキシド、(−
ブチルヒドロパーオキシ]・およびレドックス触媒であ
1、好ましくはレドックス触媒、特に奸ましくはエリト
ルヒン酔(erythorbic acid)とH2O
2または【−ブチフレヒドロパーオキシドとの触媒であ
る。使用される開始剤の菫は特殊な化ツマ−に随伴する
不純物を含む選定上ツマ−の性質に幾分依存する。しか
しながら、ラジカル開始剤は総七ツマー混合物重量の約
0.01〜3、好ましくは0.05〜1重量%が通常の
範囲である。
カチオンラテックスは当業者に公知の乳化重合法を用い
て調製してもよい。適当な方法の例は前乳化法および播
種法を含む。前゛乳化法では、少量の水を重合開始剤と
一部の界面活tJ41J乳化剤と共に重合容器に入れる
。使用上ツマ−を多量の水と界面活性剤中に乳化し、重
合条件下反応容器に連続的に添加する。これに代えて、
全量の水を反応容器に加えて、化ツマ−またはモノマー
類をバルク(bulk)で加えてもよい。もし全界面活
性剤を最初に反応容器に入れない場合は、化ツマー添加
と同時に加えてもよい。
て調製してもよい。適当な方法の例は前乳化法および播
種法を含む。前゛乳化法では、少量の水を重合開始剤と
一部の界面活tJ41J乳化剤と共に重合容器に入れる
。使用上ツマ−を多量の水と界面活性剤中に乳化し、重
合条件下反応容器に連続的に添加する。これに代えて、
全量の水を反応容器に加えて、化ツマ−またはモノマー
類をバルク(bulk)で加えてもよい。もし全界面活
性剤を最初に反応容器に入れない場合は、化ツマー添加
と同時に加えてもよい。
播種法では、便用モノマーの少量を全部または一部の重
合開始剤および全部または一部の界面活性剤と共に反応
容器に入れて61合し、種うテツクヌを形成する。柾ラ
テックス形成の後、残りの重合成分を重合条件下、反応
を器に徐々に加え最終ポリマーエマルジョンヲ形成する
。
合開始剤および全部または一部の界面活性剤と共に反応
容器に入れて61合し、種うテツクヌを形成する。柾ラ
テックス形成の後、残りの重合成分を重合条件下、反応
を器に徐々に加え最終ポリマーエマルジョンヲ形成する
。
一般に上記方法により調製されたカチオンラテックスの
固形分含量は約35〜65%、通常40〜60%の範囲
P−1である。ラテックスの分子量はゲルパーミエーシ
ョングロマトクラフイーの測定で約100,000〜1
0,000,000の範囲内である。好ましくは、分子
量は約250,000またはそれよシも高い。
固形分含量は約35〜65%、通常40〜60%の範囲
P−1である。ラテックスの分子量はゲルパーミエーシ
ョングロマトクラフイーの測定で約100,000〜1
0,000,000の範囲内である。好ましくは、分子
量は約250,000またはそれよシも高い。
本発明の水性ラテックスは少量、例えは水を含む総溶媒
重量の15重量%の有機溶媒を含んでよい。有機溶媒を
乳化申合中−1:たけ後、好ましくは重合後にアクリ・
ルラデツクスに加えてよい。有機溶媒は、レオロジー特
性または塗膜の乾燥速度丑たは塗膜連続性に悪影鍵を学
えないものから塵ばれるべきである。炭住水素浴媒を使
用してもよいが、安定な(反応性でない)エステル、ケ
トン、エーテル−エステルおよび他の水混和性俗媒を使
用してもよい。
重量の15重量%の有機溶媒を含んでよい。有機溶媒を
乳化申合中−1:たけ後、好ましくは重合後にアクリ・
ルラデツクスに加えてよい。有機溶媒は、レオロジー特
性または塗膜の乾燥速度丑たは塗膜連続性に悪影鍵を学
えないものから塵ばれるべきである。炭住水素浴媒を使
用してもよいが、安定な(反応性でない)エステル、ケ
トン、エーテル−エステルおよび他の水混和性俗媒を使
用してもよい。
上記方法により調製されたカチオンラテックスは、所望
によシ少菫の、即ち総ラテックス重量の20重量%まで
の増粘剤、安定剤、消泡創、防腐剤、顔料、ピグメント
・エクステンダーおよび可塑剤と混合してもよい。
によシ少菫の、即ち総ラテックス重量の20重量%まで
の増粘剤、安定剤、消泡創、防腐剤、顔料、ピグメント
・エクステンダーおよび可塑剤と混合してもよい。
本発明のカチオンラテックスは硬化剤、例えばブロック
化イソシアネートまたはアミノプラストの存在により自
然に熱硬化性になる。この硬仕剤はポリマーの不iJ欠
部分でもよく、またポリマーの外部添加剤であってもよ
い。
化イソシアネートまたはアミノプラストの存在により自
然に熱硬化性になる。この硬仕剤はポリマーの不iJ欠
部分でもよく、またポリマーの外部添加剤であってもよ
い。
外部型イソシアネートは米国特許第8,984,299
号明細書、第1ml第57行〜第3欄第5行のものおよ
び調製方法であってよく、本明細書中にこの部分を挿入
する。
号明細書、第1ml第57行〜第3欄第5行のものおよ
び調製方法であってよく、本明細書中にこの部分を挿入
する。
上記の如く調製された熱硬化性翻成物はクリヤーまたは
着色されて岐覆組成物に用いてもよい。
着色されて岐覆組成物に用いてもよい。
用いられる顔料はペイントの望ましい性質、例えばペイ
ントの沈澱性に悪影響を与えないものであればいずれを
用いてもよく、このことは考慮されるべきである。
ントの沈澱性に悪影響を与えないものであればいずれを
用いてもよく、このことは考慮されるべきである。
ペイントの顔料の含有量は通常、叩料対バインダー重量
比で表わされる。、本発明の実施においては顔料対バイ
ンダー化は高くて2:1で、大抵の右色塗料では0−5
〜l:lの[ILII囲内である。
比で表わされる。、本発明の実施においては顔料対バイ
ンダー化は高くて2:1で、大抵の右色塗料では0−5
〜l:lの[ILII囲内である。
本発明のカチオンラテックス(着色ラテックスを含む)
は安定な、即ち10〜30°Cで保存したときに沈澱を
生じないものである。もし沈澱が生じても、ゆるやかな
攪拌で再分散し得るものである。
は安定な、即ち10〜30°Cで保存したときに沈澱を
生じないものである。もし沈澱が生じても、ゆるやかな
攪拌で再分散し得るものである。
上記被覆組成物はコイルの被覆に特に有用である。コイ
ルの被覆には金属基材、通常アルミニウムまたはスチー
ルの連続ストリップへの被覆組成物の適用を含む。金属
は比較的細い(light gauge)ものを用い、
コイルの形で被復工程にかけ、巻き矢して連続的に被覆
する。扱〜後コイルを焼き付けまたは硬化オープンに通
し、比較的高温および比較的短時間硬(ヒさせ°鼠。硬
化物質は次いで所望の形状、例えば家庭側および工業用
サイジング1にひに自動車や電動イ。共用に製んする別
の工程を辿す。
ルの被覆には金属基材、通常アルミニウムまたはスチー
ルの連続ストリップへの被覆組成物の適用を含む。金属
は比較的細い(light gauge)ものを用い、
コイルの形で被復工程にかけ、巻き矢して連続的に被覆
する。扱〜後コイルを焼き付けまたは硬化オープンに通
し、比較的高温および比較的短時間硬(ヒさせ°鼠。硬
化物質は次いで所望の形状、例えば家庭側および工業用
サイジング1にひに自動車や電動イ。共用に製んする別
の工程を辿す。
本発明カチオンラテックス熱硬化性組成物はコイルの被
覆に特に有用であるが、他の固体基材、例えばガラス、
陶器またはスチールおよびアルミニウム以外の金属(例
えば銅、真鍮およびニッケ/L/)にも使用できる。
覆に特に有用であるが、他の固体基材、例えばガラス、
陶器またはスチールおよびアルミニウム以外の金属(例
えば銅、真鍮およびニッケ/L/)にも使用できる。
例
以上・本発明の詳細な説明した力”・以下の実翫により
、より十分に当業者が理解し得るように具体的説明を加
える。但し、この実施例は本発明を限定するものではな
い。特に記載しない限り部および%は全て重歓で表わす
。
、より十分に当業者が理解し得るように具体的説明を加
える。但し、この実施例は本発明を限定するものではな
い。特に記載しない限り部および%は全て重歓で表わす
。
実施例
本発明のラテ゛ノクスの調製には以下の実験的方法を採
った。
った。
播m(seeding)
、以下に記載の播秒法を本発明ラテックスの調製に採用
した。播神仏は以下の如き化ツマ−の7′し・x マ)
vジョy (pre−emulsion)の調製を伴う
二本発明による当社の脱イオン水、脂肪アミン、ノニオ
ン界面l古性剤およびリン酸から成る界面活性剤混合物
を室710”【で室系券囲気丁乍・拌ト″で51フレ乳
化タンクに入れた。次いで、使用上ツマ−を1時曲かけ
てタンクに7Jll]えて化ツマ−のプレエマルジョン
を得た。
した。播神仏は以下の如き化ツマ−の7′し・x マ)
vジョy (pre−emulsion)の調製を伴う
二本発明による当社の脱イオン水、脂肪アミン、ノニオ
ン界面l古性剤およびリン酸から成る界面活性剤混合物
を室710”【で室系券囲気丁乍・拌ト″で51フレ乳
化タンクに入れた。次いで、使用上ツマ−を1時曲かけ
てタンクに7Jll]えて化ツマ−のプレエマルジョン
を得た。
化ツマープレエマルジョンの一部ヲ開始剤ノ一部と共に
使用して、使用ンート(seed)を得た。
使用して、使用ンート(seed)を得た。
残りのプレニ妥ルションおよび使用開始剤の冷加方法:
残すのモノマーブレエマルンヨンおよヒ残すの開始斧J
、即ちシートA製に用いられなかった部分の添加方法は
、生成ラテックスの性質に影ψを与えることがわかった
。以゛トの添加方法によりラテックスの調製を行った。
、即ちシートA製に用いられなかった部分の添加方法は
、生成ラテックスの性質に影ψを与えることがわかった
。以゛トの添加方法によりラテックスの調製を行った。
残りのグレエマルンヨンを約3〜3.25時間かかつて
汐応容器に加える。
汐応容器に加える。
残りの開始炸1を添/Jllする冴・曳はセノマールエ
マルジョンの添加終了後、it:+ 0.5時間で反応
容器に全て添加するように調製した。
マルジョンの添加終了後、it:+ 0.5時間で反応
容器に全て添加するように調製した。
以下に本発明アクリルラテックスの調製法を詳細に説明
する。
する。
実施例1
以下の組成をカチオンラテックスの調製に用いた。
脱イオン水 960.0リ
ン酸
1.0アルミーン(ARMEEN)D紐120(1)
0.75(1)アルマツク・イ
ンダストリアル・ケミカルズ・ディビジ:lン(Arm
ak Industrial ChemicalsDi
vision) fJJジメチルラウリルアミン。
ン酸
1.0アルミーン(ARMEEN)D紐120(1)
0.75(1)アルマツク・イ
ンダストリアル・ケミカルズ・ディビジ:lン(Arm
ak Industrial ChemicalsDi
vision) fJJジメチルラウリルアミン。
フィードA
成分 重量部
過酸化水素(30%水溶喉) 16
.67エリトルビン@
10.0脱イオン水
90.0脱イオン水
650アルミーン(ARMEEN)DML 2D
6.25イ’1A−tv(
IGEPAL)Co−780(2) 82
.6リン酢
2.6(2)ジ−エイエフ社(GAF C
orp、)製ノニルフェノールのエチレンオキンド付加
物。
.67エリトルビン@
10.0脱イオン水
90.0脱イオン水
650アルミーン(ARMEEN)DML 2D
6.25イ’1A−tv(
IGEPAL)Co−780(2) 82
.6リン酢
2.6(2)ジ−エイエフ社(GAF C
orp、)製ノニルフェノールのエチレンオキンド付加
物。
メチルメタクリレート 75
0フチルアクリレート 750
ヒドロキシプロピルメタクリレート67.98反応容器
仕込みを80°Cに加熱後、上記実施例部分に述べたよ
うに調製した七ノマーエマルジョ応混合物をこのlkn
ルで20分保って使用シードの重合を完結した、次いで
、上記のように外りのフィードBと妙すの七ノマーブレ
エマルジョンヲ除加した。フィードもの添加後カチオン
ラテックスを得、上記の水約1 (+ Ofで洗浄する
。反応ラテックスを約35〜40℃に冷却沖過する。
0フチルアクリレート 750
ヒドロキシプロピルメタクリレート67.98反応容器
仕込みを80°Cに加熱後、上記実施例部分に述べたよ
うに調製した七ノマーエマルジョ応混合物をこのlkn
ルで20分保って使用シードの重合を完結した、次いで
、上記のように外りのフィードBと妙すの七ノマーブレ
エマルジョンヲ除加した。フィードもの添加後カチオン
ラテックスを得、上記の水約1 (+ Ofで洗浄する
。反応ラテックスを約35〜40℃に冷却沖過する。
実施例2
以下の実施例は本発明のアクリルラテックスの調製をボ
す。以下の成分を調製に用いた。
す。以下の成分を調製に用いた。
反応容器仕込み
成分 重九一部
脱イオン水 960.0リ
ンM9・4 フルミーン(ARMEEN)DMl、2D
O,75フイードA 成分 ′重量部 過酸化水素(80%水溶准) 16
.67フイードB 成分 重量部 エリトルビン酸 1
0.0脱イオン水 90
.0界It’l+清性剤混合物 成分 重量部 脱イオン水 650.0ア
ルミーン(ARMEEN)DMl 2D
6.25イゲパ−ル(IGEPAL)CO−7
8082,0リン酸
2.6成分 重量部 メチルメタクリレート 85
0.0ブチルアクリレート 6
50.0ヒドロキシプロヒルメタクリV−ト(94o!
6)67.78ジメチノVアミノエチルメタクリレート
8 1.92調製方法は実質上
、実施例1と上η[・一般的実験方法に記載の辿り行っ
た。得られたカチオンラテックスは如脂固形分含量47
.1%、pH8,05および)tvツク74−/L/
Fi度(Brookfield vis−cosity
) 33 cps (2Q”C,スピンドlV&、1
.5Qrpm で測定)を有した。
ンM9・4 フルミーン(ARMEEN)DMl、2D
O,75フイードA 成分 ′重量部 過酸化水素(80%水溶准) 16
.67フイードB 成分 重量部 エリトルビン酸 1
0.0脱イオン水 90
.0界It’l+清性剤混合物 成分 重量部 脱イオン水 650.0ア
ルミーン(ARMEEN)DMl 2D
6.25イゲパ−ル(IGEPAL)CO−7
8082,0リン酸
2.6成分 重量部 メチルメタクリレート 85
0.0ブチルアクリレート 6
50.0ヒドロキシプロヒルメタクリV−ト(94o!
6)67.78ジメチノVアミノエチルメタクリレート
8 1.92調製方法は実質上
、実施例1と上η[・一般的実験方法に記載の辿り行っ
た。得られたカチオンラテックスは如脂固形分含量47
.1%、pH8,05および)tvツク74−/L/
Fi度(Brookfield vis−cosity
) 33 cps (2Q”C,スピンドlV&、1
.5Qrpm で測定)を有した。
実施例3
更ニ、以下の夾り例は本発明のアクリルラテックスの調
製を示す。し下の成分を調製に用いた。
製を示す。し下の成分を調製に用いた。
反1.?、’、容イH仕込み
成分 事矩部
脱イオン水 960.0ア
ルミーン(ARMEEN)DMI 21)
0.75次曲リン酸(50%水浴液)
40.0フイードA エリトルビン酸
10.0フイードB t−プチルヒドロパーオキンド(70%)
14.8脱イオン水
90.8脱イオン水
6500アルミーン(ARMEEN) DM12D
6.2 5イゲパー
/I/(IGEPAL)CO−78082,0次亜リン
酸(50%水浴液)8.0 使用七ツマ− 成分 皇量部 メチルメタクリレート 750.0
ブチルアクリレート 750.
0ヒドロキシブνヒプレメタクリレート(94%活性)
67.95ジメチルγミノエチルメク
クリレー) 81.92反応容器仕
込与を70”Cに加熱し一〇ブレ1マルンヨンモノマー
50g(上6己の如く調般)、フイの温度で20分間保
って使用シートの車台を完結シタ。残シのモノマーブレ
エマ/j/ンヨンおヨヒ残りのフィードBを上記一般的
実験方法部分に記載の方法で添加した。80″Cで1.
5時間保ち、桟りのフィードBの添加終了俊得られたラ
テックスを脱イオン水toopで水洗し35〜40′C
に冷却枦個した。得られたラテックスは佃脂固形分含量
約47.8%、PH1,9およびブルックフィールド粘
度27.0cps (20Y:で測定)であった。
ルミーン(ARMEEN)DMI 21)
0.75次曲リン酸(50%水浴液)
40.0フイードA エリトルビン酸
10.0フイードB t−プチルヒドロパーオキンド(70%)
14.8脱イオン水
90.8脱イオン水
6500アルミーン(ARMEEN) DM12D
6.2 5イゲパー
/I/(IGEPAL)CO−78082,0次亜リン
酸(50%水浴液)8.0 使用七ツマ− 成分 皇量部 メチルメタクリレート 750.0
ブチルアクリレート 750.
0ヒドロキシブνヒプレメタクリレート(94%活性)
67.95ジメチルγミノエチルメク
クリレー) 81.92反応容器仕
込与を70”Cに加熱し一〇ブレ1マルンヨンモノマー
50g(上6己の如く調般)、フイの温度で20分間保
って使用シートの車台を完結シタ。残シのモノマーブレ
エマ/j/ンヨンおヨヒ残りのフィードBを上記一般的
実験方法部分に記載の方法で添加した。80″Cで1.
5時間保ち、桟りのフィードBの添加終了俊得られたラ
テックスを脱イオン水toopで水洗し35〜40′C
に冷却枦個した。得られたラテックスは佃脂固形分含量
約47.8%、PH1,9およびブルックフィールド粘
度27.0cps (20Y:で測定)であった。
実施例4
本実施例はこのラテックスカーら調製される熱硬化性ペ
イント組成物およびその使用法を示す。調製は以下の通
りでめる: カチオンラテックスを以下のように調製した。
イント組成物およびその使用法を示す。調製は以下の通
りでめる: カチオンラテックスを以下のように調製した。
反1心谷器仕込み
脱′オン水 1128.5使用
七ツマ−21,4% 160.2
1フイードA エリトルビンm
5・0脱イオン水 9
5.0フイードB 過酸イヒ水素(30%水溶液>
8.88脱イオン水 9
6.67脱イオン水 70
7.6アルミーン(ARMEEN)DM12D
7.45プルロニツク(PLU)?0N
IC)F1a(1) 14.89リンI
W19.41 (1)ビーエイニスエフ・ワイアンドットg(BASF
WyandotLe Corp、) %ノニオン界面’
l& 1/+jjn。
七ツマ−21,4% 160.2
1フイードA エリトルビンm
5・0脱イオン水 9
5.0フイードB 過酸イヒ水素(30%水溶液>
8.88脱イオン水 9
6.67脱イオン水 70
7.6アルミーン(ARMEEN)DM12D
7.45プルロニツク(PLU)?0N
IC)F1a(1) 14.89リンI
W19.41 (1)ビーエイニスエフ・ワイアンドットg(BASF
WyandotLe Corp、) %ノニオン界面’
l& 1/+jjn。
イ史月1(ツマ−
メチルメタクリレート 476.
6プチルアクリレー゛ト 70
0.0ヒドロキシフシヒ″′)kメタクリレート(94
%)59.6ジメチノVアミノエチルメタクリレート
29.79スチレン
228.40調製方法は実質上、失謄
例1および前記一般的実映方法に記載の曲りである。得
られたカチオンラテックスは実質五非凝塊性でりり、槌
脂同形分含量40.0%、PH2,68およびブルック
フィールド粘度26 CPS (20”(:、スピンド
/VA1 。
6プチルアクリレー゛ト 70
0.0ヒドロキシフシヒ″′)kメタクリレート(94
%)59.6ジメチノVアミノエチルメタクリレート
29.79スチレン
228.40調製方法は実質上、失謄
例1および前記一般的実映方法に記載の曲りである。得
られたカチオンラテックスは実質五非凝塊性でりり、槌
脂同形分含量40.0%、PH2,68およびブルック
フィールド粘度26 CPS (20”(:、スピンド
/VA1 。
5 Q rpmで測定)であった。
顔料ペーストを以千のように1′X1lll製した。
アクリルカチオン分散ビヒクル(IJ
6 。
6 。
ジエチレングリコールモノプチルエーテ/’
40.0乳 酸(88%水浴液)9.5 脱イオン水 97.2
)’/M/レス(DREWMULSE) L −4’
15 (2) 5.l 7ンエパー
ドブラック(Shephard Black)
85.54二酸化チタン
10.50酸化第二鉄赤
76.18クロムグリーン
10.50(1)これはアミン含自、水産質
性アクリルポリマーから成る。
40.0乳 酸(88%水浴液)9.5 脱イオン水 97.2
)’/M/レス(DREWMULSE) L −4’
15 (2) 5.l 7ンエパー
ドブラック(Shephard Black)
85.54二酸化チタン
10.50酸化第二鉄赤
76.18クロムグリーン
10.50(1)これはアミン含自、水産質
性アクリルポリマーから成る。
(2)トルー社(Drew Company)製脱泡剤
。
。
上記成分をコウルス(Cowles)混合物中でヘゲマ
ン(Hegman) 、1!;、 7.5まで分散した
。
ン(Hegman) 、1!;、 7.5まで分散した
。
ペイントを上記ペーストと以下の成分を使用して調製し
た: 成 分 重量部(11)
顔料ペースト(上述のもの) 49
.18輌橋剤(3)(乳酸で変性)
5.88上記ラテツクス
101.90シ5ントレンク゛リコーブレ七ノフ
爽しn−うシレ 8
.51ジプチル錫シアセ六−ト(2%活性)0.8(3
)トリイソシアネート硬化剤(ジブチルアミンおよびジ
メチルエタノールアミンでブロック化さベインFを得る
ために」−二記成分を以下の如くl在合する; ペーストおよび架倫倉11の予鋪混合物を鶴・扛下ラテ
ックスに加えてジエチレングリコールモツプチルエーテ
ルを添加する。
た: 成 分 重量部(11)
顔料ペースト(上述のもの) 49
.18輌橋剤(3)(乳酸で変性)
5.88上記ラテツクス
101.90シ5ントレンク゛リコーブレ七ノフ
爽しn−うシレ 8
.51ジプチル錫シアセ六−ト(2%活性)0.8(3
)トリイソシアネート硬化剤(ジブチルアミンおよびジ
メチルエタノールアミンでブロック化さベインFを得る
ために」−二記成分を以下の如くl在合する; ペーストおよび架倫倉11の予鋪混合物を鶴・扛下ラテ
ックスに加えてジエチレングリコールモツプチルエーテ
ルを添加する。
上記ペイントを下塗りアルシミニウム基祠(アルコア・
ボンデライト(Arcoa Bonderite) 7
21 )にドローダウン(d raw −down)法
で塗布し、次いで435°F (224”C)で50秒
間焼き付けた。
ボンデライト(Arcoa Bonderite) 7
21 )にドローダウン(d raw −down)法
で塗布し、次いで435°F (224”C)で50秒
間焼き付けた。
オーブンの温度は50(1°F(260“C)で凌、つ
た。
た。
焼き付は後、パネルを脱イオン水で急冷した。得られた
塗膜は厚さ07ミルで曖れた基材付着性、平滑性、光沢
、耐水性、ll’ll、f 薬品性、1m1溶媒性およ
び外部耐久性をイ」した。
塗膜は厚さ07ミルで曖れた基材付着性、平滑性、光沢
、耐水性、ll’ll、f 薬品性、1m1溶媒性およ
び外部耐久性をイ」した。
実施4!A: 5
以下の成分をカチオンラテックスの調製に用いた。
脱イオン水 2000.0リ
ン鹸 2
3.0フイードA 成分 重量部 エリトルビン酸
1O10脱イオン水 9
0.0フイードB 成分 重量部 【−フデル七ドW←づキシド(70%水溶液)
10.0脱イオン水
90.0成分 重量部 メチルメタクリレート 700ブ
チルアクリレート 700ヒド
ロキシプロヒt&メタクリレート
140ジメチノVアミノエチルメタクリレート
31.5アルミーン(ARMEEN) D
Ml 2D 1 2.0成分
皇量餡5 8.2%使使用フッマー 50
反応容器仕込みを70°Cに加熱して使用シート′を添
加した、フィートB10yを5分間に添加し、フィード
Aの添加を始め、それを一定割合で5時間かかつて続け
た。次いで、残りの使用モノマーおよび残りのフィーI
Bの添加シa−一定速曳で4時間半かかつて行った。添
)ju終了修・、得られた混合物を70”Cで2時間保
持し、次いで冷即7p過した。
ン鹸 2
3.0フイードA 成分 重量部 エリトルビン酸
1O10脱イオン水 9
0.0フイードB 成分 重量部 【−フデル七ドW←づキシド(70%水溶液)
10.0脱イオン水
90.0成分 重量部 メチルメタクリレート 700ブ
チルアクリレート 700ヒド
ロキシプロヒt&メタクリレート
140ジメチノVアミノエチルメタクリレート
31.5アルミーン(ARMEEN) D
Ml 2D 1 2.0成分
皇量餡5 8.2%使使用フッマー 50
反応容器仕込みを70°Cに加熱して使用シート′を添
加した、フィートB10yを5分間に添加し、フィード
Aの添加を始め、それを一定割合で5時間かかつて続け
た。次いで、残りの使用モノマーおよび残りのフィーI
Bの添加シa−一定速曳で4時間半かかつて行った。添
)ju終了修・、得られた混合物を70”Cで2時間保
持し、次いで冷即7p過した。
得られたラテックスは佃馳固形分427%、プルツクフ
ィーlラド粘度19.2CPS (22°C、スピンド
lし胤1.50 rPmで泪1j定)であった。
ィーlラド粘度19.2CPS (22°C、スピンド
lし胤1.50 rPmで泪1j定)であった。
比較例
本比較例はメタンスルホン酸等から誘導された界面活性
畑で調製されたラテックスを鉄金属塞材上に塗布した場
合と比較した場合の本発明ラテックスおよび組成物の′
しれだIIIH蝕性を示す。
畑で調製されたラテックスを鉄金属塞材上に塗布した場
合と比較した場合の本発明ラテックスおよび組成物の′
しれだIIIH蝕性を示す。
メタンスルホン酸から誘導された界面゛活性創で調製さ
れるラテックスの実゛例を以下に示す。
れるラテックスの実゛例を以下に示す。
以下の成分を用いて調製した。
脱イオン水 20
00.0メタンスルホン#
28.0アルミーン(ARMEEN) DM12
D 2.0フイードA エリトルビン酸 15
脱イオン酸
85フイードB 【−フチノ比ドW←寸キシド(70%水溶液)
15脱イオン水 8
5メチルメタクリレート 7
00ブチルアクリレート 7
00ヒドロキシプロピルメタクリレート
140ジメチルアミノエチルメタクリレート
81.5アルミーン(ARMEEN)DM
I 2D I 0.01更用シード 使用モノマー8.2% 50
調製方法は央にレリ5と実買上同じであった。缶られた
ラテックスは稙・萌固形分@量42,7%オヨびブルッ
クフィールド積度21.8 cps (22’C、スピ
ンドル&lで測定)であった。
00.0メタンスルホン#
28.0アルミーン(ARMEEN) DM12
D 2.0フイードA エリトルビン酸 15
脱イオン酸
85フイードB 【−フチノ比ドW←寸キシド(70%水溶液)
15脱イオン水 8
5メチルメタクリレート 7
00ブチルアクリレート 7
00ヒドロキシプロピルメタクリレート
140ジメチルアミノエチルメタクリレート
81.5アルミーン(ARMEEN)DM
I 2D I 0.01更用シード 使用モノマー8.2% 50
調製方法は央にレリ5と実買上同じであった。缶られた
ラテックスは稙・萌固形分@量42,7%オヨびブルッ
クフィールド積度21.8 cps (22’C、スピ
ンドル&lで測定)であった。
比較テストの結果
実施例5および比較例のラテックスを冷えた圧延鋼材パ
ネルにドローダウン法で塗布し、48時間空気乾燥した
。
ネルにドローダウン法で塗布し、48時間空気乾燥した
。
1〜10段階で実施例5のラテックスは錆の発生がみら
れず、即ち0の評価であった。逆に比較例のラテックス
はひとい発錆がみられ、9の評価であった。
れず、即ち0の評価であった。逆に比較例のラテックス
はひとい発錆がみられ、9の評価であった。
特許出願人 ピーピーン−・インダストリーズ・第1頁
の続き 0発 明 者 スリャ・フマル・ダス アメリカ合衆国ペンシルベニア 15238ピツツバーグ・ベルブ。
の続き 0発 明 者 スリャ・フマル・ダス アメリカ合衆国ペンシルベニア 15238ピツツバーグ・ベルブ。
ドライブ110番
0発 明 者 チャールズ・マルチン・カニアアメリカ
合衆国ペンシルベニア 15084タレンタム・ウェスト・ ナインス・アベニュー535番 0発 明 者 ロジャー・モーリス・クリステンソン アメリカ合衆国ペンシルベニア 15044ギブソニア・フオレスト ウッド・ドライブ336番
合衆国ペンシルベニア 15084タレンタム・ウェスト・ ナインス・アベニュー535番 0発 明 者 ロジャー・モーリス・クリステンソン アメリカ合衆国ペンシルベニア 15044ギブソニア・フオレスト ウッド・ドライブ336番
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、リン酸、亜リン酸、次曲リン酸およびアルキルもし
くはアリール水素ホヌフエートから成る群から選ばれる
酸から誘導されるゲーゲンイオンを有するカチオン界面
活性剤の存在下、酸性媒体中で、少なくとも一つの活性
水素を含むエチレン糸不飽和七ツマ−を共中合すること
により調製されるカチオンアクリルラテックスとブロッ
ク化イソシアネート硬化剤とを含む安定な熱硬化性カチ
オンアクリルラテックス組成物。 2、酢が次曲リン・冑である第1項記戦の熱情イヒ性ラ
テックス。 8、 ラテックスかアミノ耘ヲ含有する第1項記載の熱
硬化性ラテックス。 4、 アミノ基がアミノ基含有エチレン糸不飽和七ツマ
−から誘導される第8r4A記載の熱硬化性ラテックス
。 5、第1項記載のアクリルラテックスを含む被覆組成物
。 6、第5項記載の被覆組成物を基材表面に塗布し、被塗
装物を硬化するのに十分な温度で加熱することを特徴と
する基材保護被膜提供方法。 7、第6項記載の如く被覆された物品。 8、第7項記載の鉄金属物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US305585 | 1981-09-25 | ||
US06/305,585 US4380601A (en) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | Thermosetting catonic acrylic latices and their use in coating compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869253A true JPS5869253A (ja) | 1983-04-25 |
JPS6326780B2 JPS6326780B2 (ja) | 1988-05-31 |
Family
ID=23181410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57165940A Granted JPS5869253A (ja) | 1981-09-25 | 1982-09-22 | 熱硬化性カチオンラテックス組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4380601A (ja) |
JP (1) | JPS5869253A (ja) |
CA (1) | CA1191291A (ja) |
DE (1) | DE3235043C2 (ja) |
FR (1) | FR2513648B1 (ja) |
IT (1) | IT1159097B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4512860A (en) * | 1983-07-14 | 1985-04-23 | Scm Corporation | Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder |
US4511446A (en) * | 1983-07-14 | 1985-04-16 | Scm Corporation | Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder for enhanced gloss retention |
US4525260A (en) * | 1983-07-14 | 1985-06-25 | Scm Corporation | Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder and possessing enhanced gloss |
US4649170A (en) * | 1985-04-25 | 1987-03-10 | Ashland Oil, Inc. | Abrasion resistant latex underbody coating |
US4683173A (en) * | 1985-11-04 | 1987-07-28 | The Glidden Company | Process for preparing a cationic amine-stabilized latex thermosetting electrocoat composition, method of cathodic electrocoating and resultant product |
US4760167A (en) * | 1986-02-03 | 1988-07-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Coating composition of an amine polymer and a blocked polyisocyanate |
US4659770A (en) * | 1986-02-03 | 1987-04-21 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Coating composition of an amine polymer and a blocked polyisocyanate |
JPH02137573U (ja) * | 1989-04-19 | 1990-11-16 | ||
DE69821337T2 (de) * | 1997-01-28 | 2004-12-02 | Stepan Co., Northfield | Emulsionspolymerisationsverfahren unter verwendung von ethylenisch ungesättigten aminsalzen von sulfonsäure,phosphorsäure und carbonsäure |
US20020161108A1 (en) * | 2000-03-09 | 2002-10-31 | Stepan Company, A Corporation Of The State Of Delaware | Emulsion polymerization process utilizing ethylenically unsaturated amine salts of sulfonic, phosphoric and carboxylic acids |
US6239240B1 (en) * | 1997-01-28 | 2001-05-29 | Stepan Company | Emulsion polymerization process utilizing ethylenically unsaturated amine salts of sulfonic, phosphoric and carboxylic acids |
US7423167B2 (en) * | 1997-01-28 | 2008-09-09 | Stepan Company | Ethylenically unsaturated amine salts of sulfonic, phosphoric and carboxylic acids |
US6743514B1 (en) * | 2002-03-15 | 2004-06-01 | Meadwestvaco Corporation | Radiation-curable coating for ink jet printing |
BRPI0917455B1 (pt) * | 2008-08-15 | 2018-11-21 | Valspar Sourcing Inc | composição de revestimento, método para preparar um artigo revestido, e, artigo revestido |
CN102585634B (zh) * | 2012-01-17 | 2014-01-08 | 东莞市利通化工实业有限公司 | 一种具有仿瓷效果的涂料及其喷涂工艺 |
CN102585633B (zh) * | 2012-01-17 | 2014-01-08 | 东莞市利通化工实业有限公司 | 一种具有仿瓷效果的涂料组 |
CN109369863A (zh) * | 2018-09-10 | 2019-02-22 | 天长市瑞慈有机玻璃有限公司 | 一种强效耐腐蚀有机玻璃挤出棒 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE634566A (ja) * | 1957-10-21 | |||
NL241315A (ja) * | 1958-07-18 | |||
FR1275358A (fr) * | 1959-12-01 | 1961-11-03 | Basf Ag | Dispersions cationiques de matières plastiques, d'une bonne stabilité, et procédé pour leur production |
NL135330C (ja) * | 1966-04-20 | |||
US3547950A (en) * | 1966-11-23 | 1970-12-15 | Johnson & Johnson | Water-soluble acrylate polymers having skin adhering qualities |
US3399159A (en) * | 1967-02-06 | 1968-08-27 | Kendall & Co | Cationic latices and method of preparing same |
US3892703A (en) * | 1968-10-15 | 1975-07-01 | Exxon Research Engineering Co | Improved process for converting aqueous emulsion into aerosol of latex of polymer in aqueous/solvent vapor phase |
AT309819B (de) * | 1971-03-17 | 1973-09-10 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung stabiler, wässeriger Copolymerdispersionen aus Vinylestern und Äthylen |
US3799902A (en) * | 1972-01-31 | 1974-03-26 | Nalco Chemical Co | Polymeric latices and sodium aluminate |
US3830769A (en) * | 1972-05-30 | 1974-08-20 | Nat Starch Chem Corp | Fire retardant polymers |
JPS5230982B2 (ja) * | 1972-10-21 | 1977-08-11 | ||
DE2255391C3 (de) * | 1972-11-11 | 1982-05-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung hochmolekularer kationischer Copolymerisate |
GB1452478A (en) * | 1972-11-22 | 1976-10-13 | Agfa Gevaert | Process for homogeneously dispersing polymer particles in aqueous medium |
US4001159A (en) * | 1973-04-23 | 1977-01-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Aqueous dispersion of olefin-acrylate copolymer |
US4008247A (en) * | 1973-11-02 | 1977-02-15 | The B. F. Goodrich Company | Ethylenically unsaturated blocked aromatic diisocyanates |
US4180519A (en) * | 1974-06-13 | 1979-12-25 | Rhone-Poulenc Industries | Process for obtaining and product acrylic monomers useful in the preparation of cationic flocculants |
US4064091A (en) * | 1974-08-09 | 1977-12-20 | The Kendall Co. | Process of forming a polymeric emulsion which comprises copolymerizing in aqueous dispersion an ethylenically-unsaturated monomer containing quaternary nitrogen |
US4138446A (en) * | 1974-12-19 | 1979-02-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water-soluble high polymers and their preparation |
US4012353A (en) * | 1975-02-03 | 1977-03-15 | Ici United States Inc. | Copolymer having quaternary ammonium, n-alkoxyalkyl amido, and carboxy groups, optionally epoxy resin, and aqueous dispersions |
US4178400A (en) * | 1976-12-30 | 1979-12-11 | Amchem Products, Inc. | Autodeposited coatings |
US4108817A (en) * | 1976-12-30 | 1978-08-22 | Amchem Products, Inc. | Autodeposited coatings |
US4132686A (en) * | 1977-02-03 | 1979-01-02 | Shinto Paint Co., Ltd. | Process for coating employing a two-pack type aqueous paint composition |
US4130523A (en) * | 1977-07-18 | 1978-12-19 | Union Carbide Corporation | High solids latexes |
US4207405A (en) * | 1977-09-22 | 1980-06-10 | The B. F. Goodrich Company | Water-soluble phosphorus containing carboxylic polymers |
US4164489A (en) * | 1978-04-24 | 1979-08-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Continuous emulsion polymerization of vinyl acetate and ethylene |
US4195147A (en) * | 1979-02-22 | 1980-03-25 | Desoto, Inc. | Preparation of cationic amine-functional copolymers |
-
1981
- 1981-09-25 US US06/305,585 patent/US4380601A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-08-31 CA CA000410466A patent/CA1191291A/en not_active Expired
- 1982-09-22 DE DE3235043A patent/DE3235043C2/de not_active Expired
- 1982-09-22 JP JP57165940A patent/JPS5869253A/ja active Granted
- 1982-09-24 IT IT23439/82A patent/IT1159097B/it active
- 1982-09-24 FR FR8216145A patent/FR2513648B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT8223439A0 (it) | 1982-09-24 |
CA1191291A (en) | 1985-07-30 |
FR2513648A1 (fr) | 1983-04-01 |
JPS6326780B2 (ja) | 1988-05-31 |
IT1159097B (it) | 1987-02-25 |
US4380601A (en) | 1983-04-19 |
FR2513648B1 (fr) | 1986-04-11 |
DE3235043A1 (de) | 1983-04-14 |
DE3235043C2 (de) | 1986-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5869253A (ja) | 熱硬化性カチオンラテックス組成物 | |
EP0363723B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Überzuges, wässrige Beschichtungszusammensetzungen, wasserverdünnbare Polyacrylatharze und Verfahren zur Herstellung von wasserverdünnbaren Acrylatharzen | |
US4304701A (en) | Aqueous acrylic polymer dispersions | |
US3988281A (en) | Water-dispersible thermosetting coating composition | |
EP0114478A1 (en) | Water-swellable cross-linked polymeric microgel particles and aqueous dispersions of organic film-forming resins containing the same | |
JPH09328502A (ja) | 非ブロッキング性で耐引掻性の弾性塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物 | |
JP2552767B2 (ja) | エマルジョンポリマーおよびそれから調製される塗料組成物 | |
JP2543662B2 (ja) | 電着性コ―ティング組成物のための添加物 | |
JPS60181173A (ja) | ポリマー微粒子含有被覆組成物 | |
JPS62101614A (ja) | コーティング組成物用レオロジーコントロール剤 | |
US5275847A (en) | Process for producing a multi-layer coating using aqueous coating compound aqueous coating compounds | |
US3413158A (en) | Water-dispersed coating compositions | |
JPH0672216B2 (ja) | 水性被覆用樹脂組成物とその製造方法 | |
JPH07216241A (ja) | 不粘着性、耐引掻性で且つ耐薬品性の塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物 | |
JPS6131124B2 (ja) | ||
JPS6240386B2 (ja) | ||
DE1519144C3 (de) | überzugsmittel in Form wäßriger Lösungen | |
EP0775175B1 (en) | Water-dispersible acrylic graft copolymer, method for making it and water-based paint | |
JP2533117B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPH06248161A (ja) | 水性樹脂組成物及び塗料 | |
JP2005029619A (ja) | 自動車用水系塗料組成物およびそれに用いられるポリエステル樹脂水分散体 | |
JPH06306325A (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JPS63312369A (ja) | 塗料組成物 | |
JP4780838B2 (ja) | メタリック塗膜の形成方法 | |
JPH0445545B2 (ja) |