JPS586919Y2 - 振動式掘削バケット - Google Patents

振動式掘削バケット

Info

Publication number
JPS586919Y2
JPS586919Y2 JP1977152424U JP15242477U JPS586919Y2 JP S586919 Y2 JPS586919 Y2 JP S586919Y2 JP 1977152424 U JP1977152424 U JP 1977152424U JP 15242477 U JP15242477 U JP 15242477U JP S586919 Y2 JPS586919 Y2 JP S586919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
excavation
opening
packet body
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977152424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5478203U (ja
Inventor
雄一 菊池
英夫 小寺
聡 粕谷
Original Assignee
清水建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水建設株式会社 filed Critical 清水建設株式会社
Priority to JP1977152424U priority Critical patent/JPS586919Y2/ja
Publication of JPS5478203U publication Critical patent/JPS5478203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586919Y2 publication Critical patent/JPS586919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は地下掘削、とくに地中に設置した鋼管内の土
を掘削排除するのに適した振動式掘削パケットに関する
ものである。
鋼管内の土の掘削には、従来からハンマーグラブ工法や
エアーリフト工法が採用されてきた。
ハンマーグラブを使用した場合の欠点は、その掘進のた
めにハンマーグラブの貫入の落下揚程の昇降を必要とし
、下端蓋部材の閉塞操作が不確実で搬出上のこぼれが多
いことなどから、1回の掘削量が0.03〜0.1m3
程度と少なく、掘削能率が低いことである。
またエアーリフトを用いた場合の欠点は、掘削能率があ
る程度向上しても、水、エアーの供給や排水の処理など
の付帯設備が必要となり、また施工制限を受けることな
どである。
この考案は、杭打ちや杭抜きに用いられている起振機を
筒成形大容量のパケットに組合わせるとともに、パケッ
ト下端の蓋部材の開閉をシリンダーによって確実に操作
するようにし、しかもパケットを長尺のロッドの下端に
取付けることにより、鋼管内の土を上記従来工法よりも
簡単に、がっ能率よく掘削し排出できるようにパケット
を構成してなるものである。
これを図示の実施例により詳細に説明する。
1は円筒形のパケット本体で、下端開口にショベル状に
形成した一対の蓋部材2,2が、扉状に開閉自在に軸支
しである。
またパケット本体1の上部中央には、所要長さの筒体3
が一体に連設してあり、その筒体3の上端に接続した同
径で所定長さのロッドパイプ4の頂部に起振機5が取付
けである。
6はパケット本体1の内部中央に設けた開閉機構で、上
記筒体3の内部に支軸7を用いて下向きに吊下した油圧
シリンダ8に連結しである。
この開閉機構6は簡単なリンク機構からなるものでよく
、その構造は掘削現場によって任意に変更し得る。
第1図に例示した開閉機構6は、上記油圧シリンダ8の
ピストン8aの端部に主杆6aを連結し、その主杆6a
の下端に軸着した揺動自在なリンク杆6b、6bを、蓋
部材2,2の内側にそれぞれ連結して、ピストン8aの
伸縮に伴って蓋部材2゜2が開閉するようにしである。
また第2図に例示した開閉機構6は、ピストン8aを支
軸7に取付けた油圧シリンダ8のシリンダ8bに主板6
Cを連結し、その主板6Cに軸着した一対の平行なリン
ク杆6d、6dを、それぞれ蓋部材2,2の内側に形成
した突起部2a、2aに連結して、シリンダ8bの伸縮
に伴って蓋部材2゜2が開閉するとともに、主板6Cを
もってパケット本体内の掘削上を排出しやすくしである
第3図はこの考案による振動パケットの掘削工程を略本
したもので、地中に打込んだ鋼管9の内の掘削を行うに
は、まずAに示すごとく、クレーンにて鋼管上に吊り上
げ、上記油圧シリンダ8を作動して蓋部材2,2を開く
、次にBに示すように、起振機5により長尺のロッドパ
イプを介して地上からパケット本体1を振動させながら
鋼管9の内に挿入し、自重と振動とにより掘削を始める
パケット本体1が所定の深さまで達したならば蓋部材2
.2を閉じ、パケット本体内の掘削土10が落ちないよ
うにしてから、Cに示すように再び吊り上げてパケット
本体1を鋼管9から抜き出す。
そして、鎖線で示す位置に運んで蓋部材2,2を開き、
パケット本体内の掘削土10を排出する。
なお、図示のパケット本体は円筒形であるが、パケット
本体の形状は掘削形状に応じて変更されるので、特に一
定形状のものに限定されるものではない。
この考案は上述のように、下端開口に一対の蓋部材2,
2を開閉自在に軸着し、その蓋部材2,2の開閉機構6
を油圧シリンダ8に接続して内装したパケット本体1の
上部に、ロッドパイプ4を連結して最上部に起振機5を
設け、その起振機によりパケット本体1に振動を与えな
がら、地下掘削、とくに鋼管などの内部の土を掘削し排
出するようにしてなるものであるから、掘削時の騒音が
小さく、またパケット本体内に掘削上を大量に取り込む
ため、1回の掘削量をハンマーグラブを使用した場合よ
りも多くすることができ、その分だけ掘削能率が向上す
る。
しかも掘削に際して水やエアーなどの供給を不要とし、
起振機も杭打ちに使用していたものをそのまま利用でき
るので特別な設置や装置を準備する必要がなく、ロッド
パイプの長さも深さに応じて接続本数を加減することに
より任意に調節できる。
したがって、エアーリフト工法のごとき施工制限を受け
ず、鋼管などの管径や深さに関係なく掘削を能率よく行
うことができるなどの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る振動パケットの実施例を示すもの
で、第1図は一部縦断側面図、第2図はパケット本体の
他の実施例の縦断側面図、第3図は掘削工程を略本した
一部縦断面図である。 1・・・・・・パケット本体、2・・・・・・蓋部材、
4・・・・・・ロッドパイプ、5・・・・・・起振機、
6・・・・・・開閉機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地中に設置した鋼管内の土を掘削排土する掘削パケット
    において、下端開口に一対の蓋部材を開閉自在に軸着し
    、その蓋部材の開閉機構を油圧シリンダに連結して内装
    した筒状形のパケット本体と、該パケット本体の上方に
    延長接続した所要長さのロッドパイプと、ロッドパイプ
    頂部に固定しまた起振機とからなる振動式掘削パケット
JP1977152424U 1977-11-14 1977-11-14 振動式掘削バケット Expired JPS586919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977152424U JPS586919Y2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 振動式掘削バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977152424U JPS586919Y2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 振動式掘削バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5478203U JPS5478203U (ja) 1979-06-04
JPS586919Y2 true JPS586919Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=29138633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977152424U Expired JPS586919Y2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 振動式掘削バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586919Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061837A (ja) * 1973-10-05 1975-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061837A (ja) * 1973-10-05 1975-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5478203U (ja) 1979-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099955B2 (ja) 中堀掘削機
CN102797254A (zh) 一种长螺旋钻孔挤密半取土扩底灌注桩施工方法
JPS586919Y2 (ja) 振動式掘削バケット
JP4949756B2 (ja) 拡径掘削用バケット
JPH094353A (ja) 縦孔掘削装置
JP4769767B2 (ja) 拡径掘削用バケット、中間拡径部の掘削方法、及び拡底部の掘削方法
US3032128A (en) Belling tools
JPS5911017B2 (ja) 地中壁孔掘削機
JP2980855B2 (ja) ケーソン沈設工法及びその装置
JP3721485B2 (ja) 掘削バケット
JPH0657762A (ja) 深礎の築造方法
JPS624609Y2 (ja)
JPH08270360A (ja) マンホール形成工法および該工法に用いる掘削バケット並びに掘削機
JPS6033181Y2 (ja) 掘削用バケツト
JPS58189408A (ja) 砕石ドレ−ン杭の造成方法及びその施工装置
JPS6080684A (ja) グラブ型掘さく装置
JPS6248013B2 (ja)
JP2536164Y2 (ja) 杭孔内の泥水等の排除装置
JPS6016690A (ja) 掘削機
JP2024002371A (ja) 排土装置および杭打ち機
JPS5812913Y2 (ja) くい基礎先端下部地盤の強化装置
JP2941235B2 (ja) 掘削装置
JPS6132459B2 (ja)
SU883250A1 (ru) Устройство дл образовани траншей
JPH0517958A (ja) 鋼管杭の施工方法