JPS5869193A - 電話交換器 - Google Patents

電話交換器

Info

Publication number
JPS5869193A
JPS5869193A JP16727881A JP16727881A JPS5869193A JP S5869193 A JPS5869193 A JP S5869193A JP 16727881 A JP16727881 A JP 16727881A JP 16727881 A JP16727881 A JP 16727881A JP S5869193 A JPS5869193 A JP S5869193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone
line
telephone exchange
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16727881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038157B2 (ja
Inventor
Shigeo Seki
関 滋夫
Harukiyo Kano
鹿野 春清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16727881A priority Critical patent/JPS5869193A/ja
Publication of JPS5869193A publication Critical patent/JPS5869193A/ja
Publication of JPH038157B2 publication Critical patent/JPH038157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パーソナルコンピュータの制御・処理機能を
利用して交換接続動作を行うようにした電話交換機に関
するものである。
従来、パーソナルコンピュータは、一般ニ、フロッピー
テイスク、タイプライタ等の情報の入出力・処理片に限
られており、また、電話交換機は、一般に、電話機相互
間等の交換接続用に限られしかしながら、近時、急速に
オフィス・オートメーション、ホーム!オートメーショ
ン等カ導入されるに伴ない、その充実のために、各種情
報の入出力・処理機能および電話交換機能の双方全備え
たものの必要性が認められ、その実現が強く望まれてい
た。
本発明の目的は、上記した従来技術の不足に鑑み、パー
ソナルコンピュータによる各種情報の入出力・処理機能
を利用して電話交換機能を経済的に実現することができ
る電話交換機を提供するととにある。
本発明の特徴は、各電話機ごとに対応し、その発呼検出
、呼出信号送出および通話状態監視その他所要の機能を
有するライン回路と、電話機相互間その他所要の通話機
能を有する各種トランク回路と、交換接続動作に必要な
各種信号音を発生するトーン発生回路と、上記ライン回
路と上記トランク回路または上記トーン発回路との間の
交換接続をすることができるスイッチ回路と、上記各回
路に対する選択信号を送ば”するアドレスデコーダとを
含んでなり、標準パスを有するパーソナルコンピュータ
のマイクロプロセッサに格納した所定の電話交換プログ
ラムによシ、その標準バスを介し、上記アドレスデコー
ダが上記選択信号の送出に必要なアドレスデータを受信
し、また、上記ライン回路、上記トランク回路および上
記スイッチ回路に係るデータ信号および制御信号を送受
し、所定の交換接続動作を行うようにした電話交換機に
ある。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
のブロック図、第2図は、そのプログラム構成図である
ここで、1− Q 〜l −nは、電話機(置)、2−
0〜2−nは、交換回路部に係り、電話機1−0〜In
に対応し、その発呼検出、呼出信号送出9通話状態監視
その他所要の機能を有するライン回路(LC)、3は、
同じく、トランク回路の代表例としての自局内トランク
(IOT)、4は、同じく、ダイヤル音、リングバック
音1話中音その他の信号音を発生するトーン発生回路(
TO)、5は同じく、スイッチ回路(SW)でアッテ、
例えば、(n+1)の水平路にライン回路2−0〜2−
nを収容し、(m+1)の垂直路に自局内トラック3そ
の他のトランク回路、トーン発生回路4を収容し、その
クロスポイントスイッチXPOO−xpon、XPIO
−XPln。
・・・、xpm□−XPmnの開閉をすることにより、
上記収容回路間の1段交換接続をすることができるもの
、6は、同じく、上記各回路に対する選択信号を送出す
るアドレスデコーダ(ADEC)、7Aは、同じく、ア
ドレスデコーダ6に対するアドレスバスライン(ADD
)、78.7Cは、同じく、上記ライン回路2−0〜2
−n、自局内トランク3.トーン発生回路4.スイッチ
回路5に対fルーフ −fi /ZパスラインDAT)
、コントロールパスライン(cNT)、7Dは、同じく
、上記各回路に対して勇要電力を供給する電源パスライ
ン(’POW)、sは、上記各パスラインがピン等で接
続される、パーソナルコンピュータの標準パス(BUS
)であッテ、例えば、S−100形式またはIp:EE
=696形式のもの、9は、同じくパーソナルコンピュ
ータのマイクロプロセッサ(MPU)である。
以下、電話機1−0が発呼し、これを電話機1−nに接
続して通話を行わせる場合について説明する。
まず、電話機1−Od;#フッツクされると、ライン回
路1−0は、その発呼検出により、その旨のデータ(例
えば、数字″15 ” ) ’iテデーバスライン7B
上に送出する準!乞して待機している。
一方、マイクロプロセッサ9は、第2図のプログラム1
0の動作により、所定時間(例えば、8m5)ごとに標
準パス8を介してライン回路1−〇に対するコントロー
ルパスライン7C=i通した読取り信号の送出に応じ、
フィン回路1−0から当該発呼データをデータバスフィ
ン7B11して読み取る。
この除、ライン回41−0に対する回路指定に売る選択
信号SELは、マイクロプロセッサ9がらのアドレスデ
ータをアドレスデコーダ6でテコードすることによって
上記発呼データの読取り前に送出されている。
な2、アドレスデータは、状態読・収りり制御をすべき
1!II!lNrの4模に応じ、各回路ごとに1個の場
曾、lたは当該回路の構成部分を所望数に分割した部分
ごとに、もしくは当該各機能別に割り当てられた複数個
の場曾がある。
各回路の状態読取り、制御が行われるときには、データ
バスライン7B、コントロールバスライン7Cに対する
データ信号、制御信号(貌取り信号または書込み信号)
の送出前に必らず上記γドレスデータが送出され、アド
レスデコーダ6から当該選択信号SELが当該回路に送
出されるが、以下、その都度の説明(記述)は省略する
こととする。
前後したが、マイクロプロセッサ9は、発呼デ□−タ全
読み取ると、更にプログラム10の動作により、電話機
1−0の発呼を認知し、トーン発生回路4.スイッチ回
路5に対して、それぞれ、デー タ/< ス−i イン
7B、コントロールパスライン7Ce通して所定のデー
タ信号、制御信号を送出し、次の接続を設定してトーン
発生口wr4から電話機1−0ヘダイヤル音を送出せし
める。
トーン発生回路4−スイッチ回?/1&50クロスポイ
ントXP卑0−ライン回路2−0゜ 続いて、発呼者がダイヤル音全聴取した淡、電話機1−
0から所望の相チ電惑機1−nの電話番−号全ダイヤル
すると、そのダイヤル信号は、公知のごとく、ライン回
′Nri−oで受信され、そのデツプ9に読み取られる
これにより、マイクロプロセッサ9は、プログラム11
を起動し、所定のデータ信号、制御信号?送出すること
により、ライン回路2−rl制御・し、電話機1− n
が話中でないこと(空きであること)全確認した説、電
話機1−nへ呼出信号を送出せしめるとともに、トーン
元生回=4a:制御し、電話機1−0に対してダイヤル
音からリングバック音へ切替え送出音せしめる。
被呼者が応答して電話dl−nがオフフックされると、
ライン回路2nは、公知のごとく、例えば、]1流ルー
プ演出を行い、前述と同様に当該応答データがマイクロ
プロセッサ9に読み取られる0 これにより、マイクロプロセッサ9は、所定のデータ信
号、制御信号の送出により、トーン発生回路4.スイッ
チ回路5(クロスポイントスイッチX P m O) 
諷旧させるとともに、ライン回路2−n’2制御して呼
出信号の送出全停止せしめた後、自局内トラシフ3を弁
して電話機1−0.1−n1司の下記接続上行うように
制御する。
電話機1−0−ライン回路2−0−クロスポイントXP
2〇−自局内トランク3−クロスポイントXP3n−ラ
イン回路2− n−電話機1−0 七の結果、−詰機1−0.1−n間で通話が可能となる
が、そのビがプログラム12に伝えられる。
以後1、マイクロプロセッサ9は、プログラム12によ
り、所定時間(丙えば、$ms)ごとに、ライン回路2
−0.2−nの状態の読取シ・監視全行い、例えば、発
呼者、41呼者の電話機1−0゜1−nの直流ループ析
の検出で終話を検出すると、所定のデータ信号、制御信
号の送出により、自局内トランク3.スイッチ回路5(
クロスポイントスイッチXP2O,3n’)i切断・復
旧せしめる。
その麦、71クロプロセツサ9は、プログラム13を起
動し、各回路に誤動作があるか否かをチェックし、異常
があnば交換動作を停止して障害ぺ示などを行い、異常
がなければ(に他の発呼検出1通話接続、終話動作など
に南える。
な≧、上記笑、癩例においては、自局内接視についての
み説明したが、自局内トランク3と同様に局線トラーン
ク≧よび局1.I11!応答装置を設けることにより、
局線通話を行うことができるのは明らかである。
また、ぼ話機数が少ない場合(例えば、101固以下の
場合など)、上述の交換回路部は唯一枚のパッケージに
実装することができ、標準パス8にピン挿入接続全する
だけで済み、実装スペースは極めて少なくてよく、その
保守、運用も簡略である。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、パーソ
ナルコンピュータの各種情報の入出力・処理機能を利用
して、これに簡易、経済的に電話交換機全併設すること
ができるので、通話機能および情報の人出力、処理機能
の双方を同時に必要とする分野、たとえば、オフィス・
オートメ−/ヨン、ホーム・オートメーション等の分野
で顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
=ig1図は、不発明に係る電話交換機の一実施例のブ
ロック図、第2図は、そのプログラム構成図である。 1−0〜1− n・・・電話機、2−0〜2− n・・
・ライン回路、3・・・自局内トランク、4・・・トー
ン発生口7C・・・コントロールパスライン、7.D・
・・電源ハス(ほか1名)′R辛1 ¥ 1 目 ぐ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各電話機ごとに対応し、その発呼検出、呼出信号送
    出および通話状態監視その他所要の機會巳を有するライ
    ン回路と、電話機相互間その他所要の通話機能を有する
    各種トランク回路と、交換接続動作に必要な各種信号音
    を発生するトーン発生回路と、上記ライン回路と上記ト
    ランク回路または上記トーン発生回路との間の交換接続
    をするととがで簀るスイッチ回路と、上記各回路に対す
    る選択信号全送出するアドレスデコーダとを含んでなす
    、標準バスを有するノく−ソナルコンピュータのマイク
    ロプロセッサに格納した所定の電話交換フ。 ログラムにより、その標準ノ(スを介し、上記アドレス
    デコーダが上記選択信号の送出に必要なアドレスデータ
    を受信し、また、上記ライン回路、上記トランク回路お
    よび上記スイッチ回路に係るデータ信号を送受し、所定
    の交換接続動作を行うように構成したことを特徴とする
    電話交換機。
JP16727881A 1981-10-21 1981-10-21 電話交換器 Granted JPS5869193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727881A JPS5869193A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 電話交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727881A JPS5869193A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 電話交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869193A true JPS5869193A (ja) 1983-04-25
JPH038157B2 JPH038157B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=15846774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16727881A Granted JPS5869193A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 電話交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869193A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192894A2 (en) * 1985-01-31 1986-09-03 Ing. C. Olivetti & C., S.p.A. Integrated office automation system
FR2602384A1 (fr) * 1986-08-04 1988-02-05 Acsys Sa Serveur de messagerie vocale associe a un autocommutateur prive
FR2634038A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-12 Js Telecommunications Micro-ordinateur integrant une terminaison numerique d'abonne de reseau numerique a integration de services
WO1994008430A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Excel, Inc. Programmable telecommunication switch for personal computer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152389A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Nec Corp Control system of time division exchange

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152389A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Nec Corp Control system of time division exchange

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192894A2 (en) * 1985-01-31 1986-09-03 Ing. C. Olivetti & C., S.p.A. Integrated office automation system
FR2602384A1 (fr) * 1986-08-04 1988-02-05 Acsys Sa Serveur de messagerie vocale associe a un autocommutateur prive
FR2634038A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-12 Js Telecommunications Micro-ordinateur integrant une terminaison numerique d'abonne de reseau numerique a integration de services
US5014269A (en) * 1988-07-08 1991-05-07 J. S. Telecommunications Microcomputer integrating a digital subscriber terminal for an integrated service digital network
WO1994008430A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Excel, Inc. Programmable telecommunication switch for personal computer
US5321744A (en) * 1992-09-29 1994-06-14 Excel, Inc. Programmable telecommunication switch for personal computer
US5598409A (en) * 1992-09-29 1997-01-28 Excel, Inc. Programmable telecommunications switch for personal computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038157B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500347A (ja) ホストコンピュ−タ相互接続のためのトランク呼処理サ−ビス
EP0190198A1 (en) METHOD AND ARRANGEMENT FOR CONTROLLING TIME DIVISION SWITCHING SYSTEMS.
US6272553B2 (en) Multi-services communications device
EP0331838B1 (en) Digital key telephone system
JPS5869193A (ja) 電話交換器
US5228081A (en) Ringing signal control circuit for an enhanced subscriber line interface
Corby IBM 2750 voice and data switching system: Organization and functions
JP2832223B2 (ja) 回線選択装置管理システム
CN206865557U (zh) 一种多种制式同时接入的一体化调度台
JPS58202657A (ja) 音声・デ−タ交換システム
JP2543755B2 (ja) 共通線信号方式における試験方式
JP2605277B2 (ja) 電子交換機
KR100628028B1 (ko) 사설 교환 환경에서 착신 단말의 상태에 따른 링백톤대체음을 제공하는 방법 및 장치
US4514842A (en) T-S-T-S-T Digital switching network
JPS62500346A (ja) 電話交換機の交換プロセッサインタフェ−ス
KR840002801A (ko) 전기통신 교환기의 기억장치
KR910006318B1 (ko) 사설 교환시스템에서 국선 발신 충돌 방지방법
JPS6096992A (ja) ボタン電話装置の主装置と標準電話機とのインタフエ−ス方式
JP2000261551A (ja) トーン情報送出回路
JPS6014592A (ja) 電子式自動交換機における情報受渡方式
JPH0284857A (ja) 着呼通知方式
JPS6187497A (ja) デイジタル電子交換機
JPH0362765A (ja) 電子交換機
JPS63193652A (ja) 通信装置
JPS61200753A (ja) 交換機サ−ビス方式