JPS5868333A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPS5868333A
JPS5868333A JP56164936A JP16493681A JPS5868333A JP S5868333 A JPS5868333 A JP S5868333A JP 56164936 A JP56164936 A JP 56164936A JP 16493681 A JP16493681 A JP 16493681A JP S5868333 A JPS5868333 A JP S5868333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
circuit
base station
pbs
pcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56164936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229251B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Miyauchi
宮内 一洋
Kazuo Izumi
一雄 泉
Seizo Seki
関 清三
Kenshiyou Yoshikawa
憲昭 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56164936A priority Critical patent/JPS5868333A/ja
Publication of JPS5868333A publication Critical patent/JPS5868333A/ja
Publication of JPH0229251B2 publication Critical patent/JPH0229251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加入者収容力が高く、基地局設置に関するチ
ャネル配置上の制約を緩和した移動通信方式に関する。
従来の移動通信システムは周波数をゾーンに固定させて
使用しく例えば、鎌田、吉川、板本「自動車電話無線方
式」通研実報vol 26 、 %7 、1977 )
、システム導入当初のトラヒックが少ないときは、大き
なゾーンでサービスエリアをカバーし、トラヒックが太
き(なったときはゾーンを分割して周波数の地域的くり
返し距離を小さくして周波数利用率を向上させる方法が
とられている( V、H。
MacDonald ’ The Cel 1ular
 Concept ’ B8TJ vol 58 +%
1.1979)。
しかしながら、従来の上記方式は以下のごとき欠点を有
している。
(7)あらかじめ、干渉のないようにゾーン分割が必要
で、分割前の大ゾーンと分割後の小ゾーンが混在する地
域では、干渉条件が複雑になり、基地局設置に制限がで
る。このため、ゾーンの分割に限度ができる。
(イ) システム導入当初のトラヒックの小さなエリア
では、大ゾーンなので、小出力移動機による携帯電話サ
ービスが困難となる。
(つ)屋内、不感地等をサービスエリアとするのに、特
別な基地局を設計せねばならず、システムが複雑になる
本発明は、これらの欠点を除くことを目的とし、相互に
無縁区間の干渉条件、伝送品質の測定機能を有し、かつ
チャネル切替機能を有する簡易な歩容量の無線基地局を
分散して配置することによりサービスエリアをカバーす
ることを特徴とする。
本発明によると、無線基地局は、周波数の選択が可能な
1〜2回線のみを収容可能な歩容量無線基地局であり、
トラビックの増加に対しては当該無線基地局を順−次増
設することにより対応することが出来る。従って、トラ
ヒックの増加に応じて既存の無線基地局を改造する必要
がない。−更に、本発明によると、無線基地局が使用す
る周波数は無線区間の干渉条件及び伝送品質の測定結果
に従って決定される。
図1に局構成を示す。PUは携帯機、PE8は分散型無
線基地局。PE8は周辺制御局、PO2は中央制御局、
PESは交換局とする。PBSとPE8間は通話(8)
 CHと制御(C)CHを制御シーケンスに従って共用
する上下1回線と無線区間の干渉状態、伝送品質の測定
結果を伝送するための上り(PE8−+PBS向け)1
回線の(MCHの計3本がもうけられ、PBSとPO2
は、制御回線(D、CH)のみ、又PBSとPES間は
通話回線のみがもうけられる。
図2にゾーン構成を示す。与えられたチャネルNをnヶ
のサブグループに分け(例えばn=4、N=F、+Ft
+F3+F、)各サブグループ(Fl、・・・F4) 
 の中では、干渉条件をみながらダイナミックにCHを
使用し、これをn単位に空間的にくり返す。図には、n
 = 4の場合を示す。この場合、サブグループ(F+
〜P4)  をそれぞれPBSに対応させ、いくつかの
PBSをあつめてPO2に収容する。PO2は位置登録
単位に設ける。
図3(a)〜(e)に各局の構成ブロックを示す。図3
(a)は携帯機(PU)の構成を示し、PVは、チャネ
ル切替機能をもつ送受信機、変復調部、制御部、送受話
器より構成され、発着信、チャネル切替、終話、位置登
録の機能を有する。図3(b)は分散型無線基地局(P
E8)の構成を示し、送受信部およびモニタ部等より構
成され、送受信部は制御部に記憶されたシーケンスに従
い、シンセサイザにより制御チャネル又は通話チャネル
のいずれか1波を時分割的にアクセスする。モニタ部は
常時通話チャネルを切替えてそれぞれのレベルを測定し
、その結果をM、CHを介してPE8に送出する。この
測定結果にもとすき移動機又は基地局の送信出力の制御
を行う。図3(C)の周辺制御局は、PE8で測定した
無線回線の状態を処理し、無線回線の設定・制御を行う
。また、通話中チャネル切替のための移行先ゾーンを判
定する。この場合、PE8は、通話中は制御CHに信号
を送出していないのでこのエリアにいるPUは発着呼が
できない。これを防ぐため、1つのエリアを複数のPE
8のエリアでおおうか、PE8より制御CHのみを送信
する。図3(d)のPO2は、位置登録情報の送出およ
びPE8間のデータ授受の中継を行う。図3(e)のP
E8は、既存網とのインタフェースを有し、回線切替、
加入者メモリ制御等を行う。
図4(a)〜(f)に制御シーケンスを示す。
位置登録(図4 (a) )は、PUがあらかじめ不揮
発性メモリに記憶している位置情報と、制御チャネルで
受信された位置情報が異なるとき行う。発呼のチャネル
選択(図4 (b) )は、PBSでPE8からのHC
Hに乗せて送られてくる無線区間の干渉の情報をもとに
行う。図4(c)は着呼の制御シーケンス、図4(d)
は終話の制御シーケンス、図4(e)はPE8間チャネ
ル切替の制御シーケンス、図4(f)はPE8間チャネ
ル切替の制御シーケンスを示す。
以上説明したように、本発明は次のごとき効果を有する
(1)無線基地局(PE8)は、あらかじめ干渉量を測
定し周波数のくり返し条件から置局するのでな(、置局
してから運用中に干渉条件を測定しながら使用できるC
 Hを選ぶので、置局に対する制約が緩和されろ。
(11)小さいエリアをカバーするPE8を分散的に配
置していく方法なので、導入当初から小出力の携帯サー
ビスが可能となる。
(曲 大ゾーンから分割する方法より、細かく小ゾーン
化ができ、周波数利用率も向上する。
4V)  無線基地局(PE8)はすべて、同一構成と
することが可能で量産化ができ、共通に予備機を設置で
きる。また、PE8とPBSのインタフェースが簡易な
ことから、PE8をコネクタ形式にして容易に取り替え
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明による移動通信方式の局構成を示す図、図
2は本発明による移動通信方式のゾーン構成なn = 
4、N=F、十F2+F、+F4の例にライ成例を示す
図、図4(a)〜(f)は本発明における制御シーケン
スを示す図である。 PU;携帯機、PE8 ;分散型無線基地局、PBS 
;周辺制御局、pcs;中央制御局、PE8 ;交換局
。 特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士   山  本  恵  − 図/ PU5 図2 図3(cL) IJ 図ゑが

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換網に接続され移動機との間に同時に少数の無
    線回線を設定する機能を有する無線基地局(PR8)を
    分散配置した移動通信方式において、無線基地局(PR
    8)が必要に応じて各無線回線の干渉状態及び移動機と
    の間の無線回線の状態を測定し、測定データは無線基地
    局(PR8)と制御回線(D−CH)を介して接続され
    る中央制御局(pcs)に伝送・記憶され、当該データ
    に従って無線基地局と移動機の間の通信で使用する周波
    数を中央制御局(pcs)がダイナミックに各無線基地
    局に割当てることを特徴とする移動通信方式。
  2. (2)干渉が測定されたとき、干渉の原因となる無線基
    地局または移動機の出力を制御して干渉を軽減するごと
    き特許請求の範囲第1項記載の移動通信方式。
  3. (3)無線基地局の送受信機が通話用と制御用に時分割
    的に共通使用されるごとき特許請求の範囲第1項記載の
    移動通信方式。
JP56164936A 1981-10-17 1981-10-17 移動通信方式 Granted JPS5868333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164936A JPS5868333A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164936A JPS5868333A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868333A true JPS5868333A (ja) 1983-04-23
JPH0229251B2 JPH0229251B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=15802650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164936A Granted JPS5868333A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312492A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Nec Corp 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方式および基地局配置情報の学習方式
JPH03201832A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nec Corp デジタル移動通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312492A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Nec Corp 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方式および基地局配置情報の学習方式
JPH03201832A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nec Corp デジタル移動通信システム
JPH0834631B2 (ja) * 1989-12-28 1996-03-29 日本電気株式会社 デジタル移動通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229251B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5995500A (en) Method and apparatus for direct communication between mobile stations
US4562572A (en) Cellular mobile radio service telephone system
KR970000572B1 (ko) 원격 기지국과 중앙 사이트간의 통신 신호 교환 방법 및 장치
US5726981A (en) Methods for making active channel measurements in a personal base station environment
JP3265309B2 (ja) セル式無線システムにおいてグループ通話を設定する方法
US4726014A (en) Cellular mobile radio service telephone system
JPH08507183A (ja) 電気通信構成
GB1472213A (en) Multiple zone communications system and method
GB2307622A (en) Personal handy phone system
EP0667091B1 (en) A method for selecting a channel in a mobile radio system and a base station in a mobile radio system
JPS5868333A (ja) 移動通信方式
JPS6355826B2 (ja)
JP2581438B2 (ja) 移動無線通信方法
US6122518A (en) Mobile communication system including base stations each having definite number of traffic channels
JPS63232533A (ja) 移動無線通信方法及び移動無線通信システム
JPH01309530A (ja) 構内無線電話システム
JPH0468925A (ja) 通信用キャリア周波数ダイナミック割当方法
JPS5833731B2 (ja) 移動通信の制御信号中継方式
EP0613276B1 (en) System for synchronisation of a plurality of transmitters
JPH0683135B2 (ja) マルチアクセスの信号方式
JPH04256232A (ja) デジタル移動無線通信システム
JPH02119327A (ja) マルチゾーン移動通信方式
JPH09327066A (ja) 簡易型携帯電話システム
EP0843495A2 (en) Method and system for the monitoring of the radio environment in a dect cordless system
JPS63215230A (ja) 無線チヤンネル切換方法