JPS5867754A - バツト染料の製造方法 - Google Patents

バツト染料の製造方法

Info

Publication number
JPS5867754A
JPS5867754A JP57167718A JP16771882A JPS5867754A JP S5867754 A JPS5867754 A JP S5867754A JP 57167718 A JP57167718 A JP 57167718A JP 16771882 A JP16771882 A JP 16771882A JP S5867754 A JPS5867754 A JP S5867754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
unsubstituted
substituted
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167718A
Other languages
English (en)
Inventor
アタナシオス・ツイカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5867754A publication Critical patent/JPS5867754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B3/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
    • C09B3/22Dibenzanthrones; Isodibenzanthrones
    • C09B3/30Preparation from starting materials already containing the dibenzanthrone or isodibenzanthrone nucleus
    • C09B3/36Preparation from starting materials already containing the dibenzanthrone or isodibenzanthrone nucleus by etherification of hydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバット染料の製造方法、ならびに、その染料が
新規である場合はその染料、ならびにそれらをセルロー
スの染色に使用する方法に関する。
(本式において、nは1ま九は2であり、Z#inが1
であるときはH1鍵換されていないかまたは置換されて
いるアルキル基、置換されていないかまたは置換されて
いる了り一ル基または被素、環式基であシ、ま7tnが
2であるときは直接結合、置換されていないかまたは置
換されているアルキレン基、置換されていないかまたは
置換されているアリーレン基または複素環式基であり、
XはHlCtまたは式−8O□Tで表わされる基であっ
て、ここでTは脂肪族または芳香族のオー級またはオニ
級アミンの基であるものとし、Y#iHまたはetcあ
る) で表わされるバット染料を製造するにあたり、式で表わ
されるジヒドロキシジベンゾアントロンn当量全クロロ
スルホン酸中において式 Z−(CHO)n              (鳳)
(本式において2およびnは前記の意味を有する)で表
わされるアルデヒドと縮合させ、 次に、前記式IにおいてXおよび(または)Yが水素原
子でない染料を製造するときは、反応生成物を塩素化し
、そして(ま九は)それを塩化チオニルおよび式 %式%() (本式においてTki前記の意味を有する)で表わされ
るアミンと反応させることから成る、前記式Iで表わさ
れるバット染料の製造方法である。
アルキル基2は直鎖状でも枝分れしていてもよく、また
例えばハロゲン原子、特に塩素原子、C8−〇、アルコ
キシル基またはフェニル基によって置換されていてもよ
い。それらは好ましく1ljl−6個の炭素原子を有し
、例として次のものが挙げられる:メチル基、エチル基
、プロピル基、インプロピル基、n−ブチル基、オ三級
ブチル基、ペンチル基、クロロメチル基、フェニルメチ
ル基またハクロロフェニルメチル基。
2で表わされるアリール基は例えばフェニル基またはナ
フチル基であるか、またはさらに縮合された穣を含有す
るこれらの基、例えばアントラキノニル基である。これ
らの基はすべて、例えばC1−Csアルキル基か%C1
−C,アルコキシル基、ハロゲン原子、例えば臭素原子
または好ましくは′塩素原子、スルホ基、ニトロ基、ア
ミノ基%C□−Csアルキルアミノ基かまたはジーC1
−C,アルキルアミノ基かによってモノまたはポリ置換
されていてもよい。このようなアリール基の例としては
次の本のが挙けられる:フェニル基、1−または2−ナ
7チル基、2−アントラキノニル基、0−lm−または
p−Ct−Csアルキルフェニル基、O−またはp−ク
ロロフェニル基、L4−ジクロロフェニル基、m−ニト
ロフェニル基、o−スルホフェニル基、2@4−ジスル
ホフェニル基、p−アミノフェニル基、p−ジメチル了
ミノフェニル基またtip−N−メチル−N−(2−ク
ロロエチル)−アミノフェニル基。
複素環式基2は好ましくは、nが1のとき社ピリジル基
、例えば2−13−ま九は4−ピリジル基、またはフリ
ル基、例えば2−フリル基であシ、またnが2のときは
、2,5−チオフェニレン基である。nが1のとき、2
は好ましくは水素原子、C1−C,アルキル基またはフ
ェニル基であるか、メチル基か塩素原子かニトロ基かス
ルホ基かアミノ基かによって置換されたフェニル基であ
る。
nが2であるときは、2は直接結合、置換されていない
かまたは置換されているアルキレン基または了り−レン
基、または複素環式基である。例として次のものが挙け
られる:エチレン基、プロピレン基、l、3−ま九は1
,4−フェニレン基、ナフチレン基、および2.5−チ
オフェニレン基。nが2であるとき2は好ましくは直接
結合、または1.3−または1.4−フェニレン基を表
わす。
Xが基−80,Tである場合、Tは脂肪族または芳香族
のオー級またはオニ級アミンの基である。かするアミン
の例として次のものが挙げられる:c1−C5アルキル
アミンまたはcl−C,ジアルキルアミン、例えばジメ
チルアミン、ジエチルアミン、イソブチルアミン、Ω−
ペンチルアミンまたはメチルエチルアミン、またはC□
−C,アルコキシル基がフェニル基かによって置換され
たこれらのアミン、そしてまたピペリジン、モルホリン
、7二りン、N −C,−C,アルキルアニリン、また
はフェニル環においてC1−C,アルキル基か% C1
−CBアルコキシル基、ハロゲン原子例えば臭素原子ま
たは塩素原子、ニトロ基かまたはスルホ基かによって置
換されたアニリン。好ましいアミンはジメチルアミン、
ジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、アニリンま
たFiC□−C3−N−アルキルアニリン、そしてまた
フェニル環において塩素原子、メチル基またはメトキシ
ル基によってモノ置換されたアニリンである。
(本式において2は水素原子、CB −C4アルキル基
またはフェニル基であるか、ま九はメチル基が塩素原子
、ニトロ基、スルホ基かまたはアミノ基かによって置換
されたフェニル基である)で表わされるバット染料を、
式 で表わされるジヒドロキシジベンゾアントロンをクロロ
スルホン酸中において式 (本式において2は先に定義した通シである)で表わさ
れるアルデヒ゛ドと反応させて製造する方法から成る。
本発明の方法の別の好ましい一態様は、式(本式におい
てZは水素原子、C1−03アルキル基またはフェニル
基であるか、またはメチル基が塩素原子、ニトロ基、ス
ルホ基が了ミノ基かによって着換gれたフェニル基であ
り、Tはジメチルアミンかジエチルアミン、ピペリジン
、モルホリン、了ニリン%C1−C,−N−アルキル了
ニリンが、またtliフェニユニにおいて塩素原子かメ
チル基がメトキシル基かによって置換されたアニリンか
の基である) で表わされるバット染料を、式 で表わされるジヒドロキシジベンゾアントロンをクロロ
スルホン酸中において式 (本式において2は先に定義した通りである)で表わさ
れるアルデヒドと反応させ、次に、同時にまたは任意の
順序で順次に、反応生成物を塩素化し、それを塩化チオ
ニルと反応させ、得られた生成物を#後にジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ヒヘリシン、モルホリン、アニリ
ン% ct−C3−N−アルキルアニリンか、またはフ
ェニル壊において塩素原子、メチル基またはメトキシル
基によってモノ置換された°yニリンかと反応させるこ
とりこよって製造する方法から成る。
前記の式■で青わされるジヒドロキシジベンゾアントロ
ンと、式itたは式■で表わされるアルデヒドとの反応
はクロロスルホン酸中で行なわれる。この場合アルデヒ
ドとジヒドロキシジベンゾアントロンとは好ましくはほ
ぼ当量で使用される。
クロロスルホン酸の量祉出発材料および最終生成物の溶
解性によって変る。一般的な操作としては、ジヒドロキ
シジベンゾアントロンを約3−4倍量のクロロスルホン
酸中に導入し、次にアルデヒドを滴加することである。
反応温度は冷却によってO〜30t、好ましくは5〜2
0℃に保たれる。次に反応混合物を氷水中に注ぐと縮合
生成物が沈殿する。
式!で表わされ式中に訃いてXおよび(または)Yが塩
素原子でおる染料を製造しようとする場合は、塩素化は
好ましくは縮合反応のすぐ後に、縮合生成物を畢離せず
に行なわれ、通常の塩素化剤を使用することができる。
好ましくは塩素が、場合により触媒量のヨウ素を添加し
て、使用される。
この場合の反応温度は有利には10〜25℃でるる。
次に染料は前述のようにして単離される。
式Iで表わされ、式中においてXri式−8O,Tで表
わされる基であシ、Tは脂肪族または芳香族のオー級ま
たはオニ級アミンの基である染料を製造するためには、
ジヒドロキシジベンゾアントロンとアルデヒドとの、塩
素化されているかまたは塩素化されていない縮合生成物
を含有する反応液に好ましくFi塩化チオニルを添〃D
し、温度を4H0℃、好ましくは55〜70℃に上げる
。約1〜3時間の反応の後、反応混合物を氷水中に注ぎ
、生成した染料のスルホクロリドをr遇する。次にこれ
を氷水中に懸濁しアミンと反応させる。スルホクロリド
1モル当り少ぐとも2モル、好ましくは2〜2.5モル
のアミンを使用する。次に温度を4トリ0℃、好ましく
は55〜70℃に2、上げ、沈殿した染料を1遇する。
本発明の方法においてアルデヒドを使用する代9にア′
ルデヒドの誘導体、例えばアセタールを使用することも
可能である。また、ジヒドロキシジペンゾアントロンの
代りにジアルコキシジペンゾアントロンを使用すること
もできる。
本発明の方法の特に有利な点は、ジヒドロキシジペンゾ
アントロンとアルデヒドとの反応、塩素化およびスルホ
塩素化を同じ溶媒すなわちクロロスルホン酸中で、しか
も中間物を単離せずに行ない得ることである。
ジヒドロキシジペンゾアントロンとアルデヒドとを濃硫
酸中で縮合させる公知の方法と比較して、クロロスルホ
ン酸中における本発明の方法は、反応をより低温で行な
うことができ、より好収率が得られるという驚くべき利
点がある。さらに本方法ははるかに高濃度の溶液または
懸濁液中で行なうことができるので、処分または再処理
すべき廃硫酸の量がずっと少くてすむ。
(本式において、nは1または2であり、2は、nが1
のときは%H%置換されていないかまたは置換されてい
るアルキル基、置換されていないがま九は置換されてい
る了り−ル基または複素環式基であり、またnが2のと
きは−・直接結合、置換されていないかまたは置換され
ているアルキレン基、置換されていないかまたはt*さ
れているアリーレン基または複素環式基であり、X′は
Ctlまたは式−8o、Tで表わされる基であり、ここ
でTは脂肪族または芳香族のオー級またはオニ級アミン
の基である) で表わされる染料は新規であル、本発明のさらに一つの
主題をなすものである。
これらのうち好ましい化合物は、nが1であり、2が水
素原子、C1−C,アルキル基またはフェニル基である
か、メチル基か塩素原子、ニトロ基、スルホ基かアミノ
基かによって置換されたフェニル基であり、Tはジメチ
ルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、
アニリン、C1−C,−N−アルキルアニリンか、また
はフェニル環において塩素原子、メチル基またはメトキ
シル基によって置換されたアニリンかの基であるもので
ある。
式!で表わされるバット染料は、還元剤、例えば亜ニチ
オン酸塩の存在において、非常にひろい範囲の材料を青
色に浸染また轄なせんするのに、特に天然または再生セ
ルロースからつくられた繊維を浸染およびなせんするの
に適している。
得られた染色は均染性が良好な点で卓越している。けん
ろう度は一般に極めて良好で、特に光、水、塩素および
沸騰ソーダ液に対するけんろう度は良好である。
以下の例において、「部」は重量部を表わし、パーセン
トは重量バーセントでアル。
例1 ジヒドロキシジベンゾアントロン49部を5℃のクロロ
スルホン酸X80部中に温度が10℃を越えぬようにし
て少量づつ導入する(約加分間);次にアセトアルデヒ
ド18部を、温度が20’Cを越えないような添加速度
で満願する(約15分間)。懸濁液を室温で1時間かき
まぜ、次に氷水中に注ぐ。
沈殿した染料をr過し、中性になるまで水洗し、減圧乾
燥器中で80℃で乾燥する。
前記構造の染料の収量は51部で、これは木綿をネービ
ーブルーに染める。
例2 例1のアセトアルデヒド18部の代)にホルムアルデヒ
ド−ジメチルアセタール「部を使用する以外は例1と同
様に操作して式 で表わされるバット染料50部を得、これは木綿をネー
ビーブルーに染める。
例3〜25 例1のアセトアルデヒド18部の代9に当型の、式z−
cnoで表わされ、2は下記の表の第2@に示す意味を
有するアルデヒドを使用する以外は例1と同様に操作し
て、式 で表わされるバット染料を得る。
これらの染料は木綿を表のオa@にそれぞれ示す色調に
染める。
表 例託 ジヒドロキシジペンゾアントロン9.8部を、5゜のク
ロロスルホン酸ω部中に温度が10℃を越えないように
して少量づつ導入する(約加分間):次にグリオキサー
ル1.4部(約40−の水溶液)を温度が20’Cを超
えないような速度で加える(約肋分間)。懸濁液を室温
で約1時間かきまぜ、次に氷水中に注ぐ。沈殿した染料
を濾過し、中性になるまで水洗し、減圧乾燥量中で80
℃で乾燥する。
前に示した構造の染料10部が得られ、これは木綿をネ
ービーブルーに染める。
例27〜31 例薦におけるグリオキサール1.4部の代りに、式oi
ic−z−oioで表わされ、式中2は以下の表の第2
欄に示す意味を有するアルデヒドを当量使用する以外は
例届と同様に操作すると、式 で表わされるバット染料を得る。
こ・れらの染料は木綿を浅才3Imの色調に染める。
表 ジヒドロキシジベンゾアントロン49部を5℃のクロロ
スルホン酸180部中に温度が10℃を越えないように
しながら少量づつ導入する(約■分関);次にホルムア
ルデヒド−ジメチルアセタール15部−を温度が20’
Cを越えないような速度で加える(約15分間)。懸濁
液を室温で1時間かきまぜ、次にヨウ素2部を加える:
次に室温で塩素15部を導入しく約1時間)た後、懸濁
液を氷水中に注ぐ。沈殿した染料を濾過し、中性まで水
洗し、減圧乾燥量中で80℃で乾燥する。上に示した構
造の染料の収蓋は56部で、これは木綿をネービーブル
ーに染める。
分析 : 塩素 計算値: 12.65チ測定値: *
Z、2S% 例  33 塩素15部の代りに塩素7.5部を導入する以外ロガn
と同様に操作して式 で表わされる染料53部を得、この染料は木綿をネービ
ーブルーに染める。
分析:塩素 計算値; 6.75チ 測定値: 6.90係 例あ ジヒドロキシジベンゾアントロン49部を5℃のクロロ
スルホン酸180部中に温度が10℃を越えぬようにし
ながら少しづつ導入する(約加分間);次にホルムアル
デヒド−ジメチルアセタール15部を温度が20’Cを
越えぬような速度で満願する(約15分間)。M濁液を
室温で1時間かきまぜ、次にクロロスルホン[70部お
よび塩化チオニル15部を加える。懸濁液を60〜65
℃に加熱し、60〜65℃で2時間かきまぜた後、室温
に放冷し、次に氷上に注ぐ。沈殿した染料をr遇し氷水
で中性まで洗浄する。吸引e過残分を氷水中に懸濁し、
0〜5℃でモルホリン刃部を2時間で加える。次に混合
物を60℃に加熱し60〜65℃で2時間かきまぜる。
次に懸濁液をf遇し、残分を中性になる迄水洗し最後に
減圧乾燥器内で80’Cで乾燥する。
前記の構造を有する染料60部を得、この染料は木綿を
青色に染める。
分析:窒素 計算値:  2.15チ 設定値:2.00% 硫黄 計算値:4.93% 測定値:  4.90饅 例35〜48 例調にお杖るモルホリン(9)部の代りに油量のアミン
HT(ここでTFi下記の表の第2欄に挙ける意味を有
する)を使用する以外蝶例調と同様に操作すると、式 で表わされるバット染料が得られる。
これらの染料は、バット染料に対する慣用の染色方法に
よって、木綿をネービーブルーに染める。
表 例  49 ジヒドロキシジペンゾアントロン4911を5℃のクロ
ロスルホン酸180部中に、温度が10℃を越えないよ
うにして少しづつ加える(約加分間);次にホルムアル
デヒド−ジメチルアセタール15部を温度が加℃を越え
ないような速度で満願する(約「分間)。懸濁液を室温
で1時間かきまぜ、次にヨウ素1部を加える;次に室温
で塩素5部を導入しく約1時間)、クロロスルホン酸1
00部および塩化チオニル10部を加える。懸濁液を6
0〜65℃に加熱し、60〜65℃で2時間かきまぜる
:その後室温に放冷し、次に氷上に注ぐ。沈殿した染料
を1過し、氷水で中性になる迄洗浄する。吸引r過した
残分を氷水中に懸濁し、0〜5℃においてモルホリン園
部を2時間で滴下する。次に温度を60℃に上け、60
〜65℃で2時間かきまぜを続ける。次に懸濁液を1過
し、残分を水で中性になる迄洗浄し、最後に減圧乾燥器
で80℃で乾燥する。
上記の構造を有する染料62部を得、これは木綿を青色
に染める。
分析: 窒素  計算値 :  2.05%測定値 :
  1.60チ 硫黄  計算値 :  4.69憾 測定値 :  4.20% 塩素  計算値: :  5.18% 測定値 :  4.70% 染色例 染料1部を36°ボーメ 水酸化す) IJウム溶液l
O容量部および亜ニチオン酸ナトリウム5部と水200
部中50〜70℃でかく拌混合する。このバット原液を
、水2000 M中に3rボ一メ水酸化ナトリウム溶液
5容量部および亜ニチオン酸ナトリウム3.7部を含む
染浴に添加し、40°で木綿100部を導入する。10
分彼塩化ナトリウム15部を%加分後さらに15部を加
え、40℃で45分間染色を行なう。次に常法により木
綿材料を絞シ、酸化し、仕上げる。
顔料着色例 染料5部をフタル酸ジオクチル95部と混合し、混合物
をボールミルで、染料粒子が3μm以下になる迄粉砕す
る。このフタル酸ジオクチルペースト0.8部をポリ塩
化ビニル13部、フタル酸ジオクチル7部およびステア
リン酸カドミウム0.1部と混合し、次に混合物を2本
ロールミルで140℃でS分間混練する。移行性が良好
で針元けんろう度の良好な着色された材料が得られる。
ラッカー着色例 二酸化チタン10 tと染料2fとをボールミル中で4
8時間、やし油アルキド樹脂26.4f、  メラミン
−ホルムアルデヒド樹脂(固形分50% ) 24.O
f。
エチレングリコールモノメチルエーテル8.82および
キシレン28.81P O混合物と摩砕する。このラッ
カーをアルミニウム板上に噴霧し、室温で(9)分間予
備乾燥した後120℃で(資)分間涜きつけると、良好
な色濃度、上塗りに対する良好な堅ろう度、優れた針元
堅ろう度および良好な耐候竪ろう度において卓越したラ
ッカー塗膜が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (本式において、nは1または2であシ、2はnが1で
    あるときはH1置換されていないかまたは置換されてい
    るアルキル基、置換されていないかまたは置換されてい
    るアリール基または複素環式基であり、またnが2であ
    るときは直接結合、置換されていないかまたは置換され
    ているアルキレン基、置換されていないかまたは置換さ
    れているアリーレン基または複素環式基であり、X1t
    H。 Ctまたは式−8o、T で表わされる基であって、こ
    仁でTは脂肪族または芳香族のオー級またはオニ級アミ
    ンの基であるものとし、YはHまたBctである) で表わされるバット染料を製造するにあた#)、式で表
    わされるジヒドロキシジペンゾアント日ンn当量ヲクロ
    ロスルホン酸中において式 2式%() (本式において2およびnは前記の意味を有する)で表
    わされるアルデヒドと縮合させ、 次に、前記式IにおいてXおよび(または)Yが水素原
    子である染料を製造するときは、反応生成物を塩素化し
    、そして(ま次はンそれを塩化チオニルおよび式 %式%) (本式においてTa前記の意味を有する)で表わされる
    アミンと反応させることから成る、前記式1で表わされ
    るバット染料の製法。 (21出発材料として、式Iで表わされ、式中において
    n Id、 1であシ、2は水素原子、C1−C,アル
    キル基、または置換されていないかまたはメチル基、塩
    素原子、ニトロ基、スルホ基またはアi)基によって置
    換されているフェニル基である化合物を使う前項(1)
    に記載の方法。 鬼3)  出発材料として、大間で表わされ式中におイ
    テn it、 2 テh !If、Za直接結合、l、
    a−′tfcti1.4−フェニレン基1 九ハ2#5
    −チオフェニレン基である化合物を使う前項il+に記
    載の方法。 (41出発材料として、式■で表わされ式中においてH
    −Tはジメチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン、
    モルホリン、アニリン、C□−C,−N−アルキルアニ
    リン、またはフェニル環において塩素原子、メチル基ま
    たはメトキシル基によってモノ置換されているアニリン
    である化合物を使う前項(1)に記載の方法。 (51式 で表わされるジヒドロキシジベンゾアントロンをクロロ
    スルホン酸中において式 (本式において2はH%CI−C,アルキル基または置
    換されていないかまた社メチル基、塩素原子、ニトロ基
    、スルホ基またはアミノ基によって置換されているフェ
    ニル基である) で表わされるアルデヒドと反応させることから成る式 (本式において2は前記の意味を有する)で表わされる
    バット染料を製造する前項(1Bに記載の方法。 16)式 で表わされるジヒドロキシジベンゾアントロンをクロロ
    スルホン酸中において式 (本式においてZFi)I%C,−C,アルキル基また
    社置換されていないかまたはメチル基、塩素原子、ニト
    ロ基、スルホ基またはアミノ基によって置換されている
    フェニル基である) で表わされるアルデヒドと反応させ次に、同時にまたは
    任意の順序で順次に、反応生成物を塩素化し、それを塩
    化チオニルと反応させ、得られた生成物を最後にジメチ
    ルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、
    アニリン、C□−C,−N−アルキルアニリン、または
    フェニル環において塩素原子、メチル基またはメトキシ
    基によってモ(本式において2は前記の意味を有し、T
    はジメチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン、モル
    ホリン、了ニリンまたはCI−C,−N−アルキルアニ
    リン、フェニル環において塩素原子、メチル基またはメ
    トキシル基によってモノ置換されたアニリンの基である
    ) で表わされるパッド染料を製造する前項111 K記載
    の方法。 171  式lで表わされるジヒドロキシジベンゾア入
    し、次にほぼ当量のアルデヒドを徐々に添加し、反応温
    度を0〜30℃、好ましくは5〜20℃の間に保持して
    行なう、前項+11〜(3+、 [5+または(6)の
    いずれかに記載の方法。 181  塩素化を10〜25℃において、触媒的量の
    3、つ素の存在において塩素によって行なう前項(1)
    〜13)またll1161のいずれかに記載の方法。 (9)塩化チオニルとの反応および生成した染料スルホ
    クロリドとアミンとの間の反応を40〜90℃、好まし
    くは55〜70℃の間で行ない、染料スルホクロリド1
    モル自シアミン2.0〜2.5モルを使用する前項(1
    )〜(41または(6)のいずれかに記載の方法。 叫 中間生成物を単離することなくジヒドロキシジベン
    ゾアントロンの縮合、塩素化およびスルホ塩素化を行な
    う、前項(1)〜(31,161または(9)のいずれ
    かに記載の方法。 αυ式 (本式において、nは1ま九は2であり、2は、nが1
    のときは%H%置換されていないかtたは置換されてい
    るアルキル基、置換されていないかまたは置換されてい
    るアリール基または複素環式基であり、またnが2のと
    きは、直接結合、置換されていないかまたは置換されて
    いるアルキレン基、置換されていないかtたは置換され
    ているアリーレン基または掬素猿式基でらυ XIはC
    tまたは式−5ox’r で表わされる基であって、こ
    こでTは脂肪族または芳香族のオー級またはオニ級アミ
    ンの基であるものとする) で表わされるバット染料。 (l  n111であり、2は氷菓原子、C1−c37
    zキル基または置換されていないかまたはメチル基、塩
    素原子、ニトロ基、スルホ基またはアミノ基によって置
    換されたフェニル基であり、Tはジメチルアミン、ジエ
    チルアミン、ピペリジン、モルホリン、アニリン、C1
    −C,−N−アルキルアニリンか、フェニル環において
    塩素原子、メチル基またはメトキシル基によってモノ置
    換されているアニリンの基である、前項u11に記載の
    バット染料、a3  前項(1;に記載の方法によって
    製造したバイト染料、または前項(illに記載のバッ
    ト染料をセルロース繊維の浸染およびなせん、特に浸染
    に使用する方法。
JP57167718A 1981-09-28 1982-09-28 バツト染料の製造方法 Pending JPS5867754A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6233/810 1981-09-28
CH623381 1981-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867754A true JPS5867754A (ja) 1983-04-22

Family

ID=4306356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167718A Pending JPS5867754A (ja) 1981-09-28 1982-09-28 バツト染料の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4463174A (ja)
EP (1) EP0076235A1 (ja)
JP (1) JPS5867754A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ336358A (en) * 1999-06-21 2001-08-31 Darrell Maitland Poole Head rest worn by user, to allow user to tilt head back for extended periods of time

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1859146A (en) * 1930-10-18 1932-05-17 Soc Of Chemical Ind Halogen containing dyestuffs of the dibenzanthrone series and process of making same
US2318266A (en) * 1939-01-20 1943-05-04 Du Pont Dyestuffs of the dibenzanthrone series
US2515723A (en) * 1947-10-01 1950-07-18 Gen Aniline & Film Corp Dibenzanthrone dyestuff
US2888463A (en) * 1957-07-01 1959-05-26 Du Pont Process for preparing dibenzanthrone vat dyes
DE1180865B (de) * 1960-10-14 1964-11-05 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Kuepenfarbstoffen der Dibenzanthronreihe
LU77773A1 (de) * 1977-07-15 1979-03-26 Ciba Geigy Ag Kuepenfarbstoffe,deren herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076235A1 (de) 1983-04-06
US4463174A (en) 1984-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362865B2 (ja) ペリレン化合物の分子内塩、その製造方法およびその用途
JPH02102271A (ja) アニオン型トリアジニルアミノジスアゾ染料
JPH0597994A (ja) 第一ヒドロキシル富化ポリ(オキシアルキレン)基を有する中間体および着色剤、並びにその製造方法
GB1599812A (en) Salts of 1:2-metal-complex dyes free from sulphonic acid groups processes for producing the salts and their use
JPS58213051A (ja) トリフエンジオキサジン染料及びその製造法
JPS5867754A (ja) バツト染料の製造方法
CH639119A5 (de) Azopigmente.
JPS6173771A (ja) 繊維反応性トリアジン化合物、その製法及び使用法
CA1038865A (en) Tetra-(alkyisulphamoyl)-copper phthalocyanines and a process for their manufacture
JPS6360072B2 (ja)
US3729330A (en) Phthalocyanine organic pigments
KR880002514B1 (ko) 디스아조 안료의 적용성의 개선방법
JPS60229954A (ja) 塩基性アゾ染料
JPH0148303B2 (ja)
JPS58164648A (ja) イソインドリン染料及びその使用
JPH06220341A (ja) 新規なビスアゾ、ビスアゾメチンおよびアゾ−アゾメチン化合物
JPH07268228A (ja) 溶剤染料
JPH0438781B2 (ja)
JPH02113072A (ja) 水溶性トリフェンジオキサジン化合物、スルホニル基を含有するその前駆物質、これら化合物の製法及び染料としてのトリフェンジオキサジンの用途
US3657217A (en) Monoazo dyes containing an indole
JPS6172064A (ja) 塩基性染料およびそれらの使用
JP3058674B2 (ja) 塩基性染料
JPS5828299B2 (ja) ジスアゾカゴウブツ ノ セイホウ
DE2140444C3 (de) Hydroxychinophthalonfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS6348285A (ja) 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法