JPS5867449A - 強化積層合板 - Google Patents

強化積層合板

Info

Publication number
JPS5867449A
JPS5867449A JP16740781A JP16740781A JPS5867449A JP S5867449 A JPS5867449 A JP S5867449A JP 16740781 A JP16740781 A JP 16740781A JP 16740781 A JP16740781 A JP 16740781A JP S5867449 A JPS5867449 A JP S5867449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
laminated plywood
reinforced laminated
veneers
reinforcing fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16740781A
Other languages
English (en)
Inventor
越井 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshii and Co Ltd
Original Assignee
Koshii and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshii and Co Ltd filed Critical Koshii and Co Ltd
Priority to JP16740781A priority Critical patent/JPS5867449A/ja
Publication of JPS5867449A publication Critical patent/JPS5867449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強化積層合板に関するものである。
従来、合板は一般に、複数枚の単板を積層し、接着剤で
貼り合わせて構成している。このよ゛うに従来の合板は
、単板のみを積層しているたけであるから、製材品に比
べて強度が劣り、表<にロータリー単板を用いた場合、
単板がいわゆる裏割れによって強度が低下しているため
、たとえ単板の繊維方向が同一となるように積層しても
製材品並みの強度を得ることは困難であった。また1該
合板に虫喰いが生した場合、その虫喰い孔が内部の単板
(8板)にまで到り、さらには表裏を貫通する場合があ
り、これによって強度がさらに低下する欠点があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、大巾に強度アップし、たとえ虫喰いが生じても虫
喰い孔が表裏を貫通することなく、所期の強度を保持し
て耐久性を向上させ、がっ、伸縮率も小さくして歪みを
抑制し得る強化積層合板を提供するものである。
本発明の要旨は、相対向する単板間に合成樹脂層を設け
て一体に積層してなることを特徴とする強化積層合板に
あり、第2の要旨は、゛′6枚以上の単板と、各単板間
に形成される合成樹脂層とを一体に積層してなる強化積
層合板であって、該合成樹脂層のうち少なくとも一つの
合成樹脂層内に強化繊維が埋設されていることを特徴と
する強化積層合板にあり、また、第ろの要旨は、相対向
する一対の表面板間に軽量コア材を設けて一体に積層し
てなる強化積層合板であって、前記各表面板は、それぞ
れ相対向する単板間に合成樹脂層を設けて一体に積層し
てなり、かつ、各合成樹脂層内にはそれぞれ強化繊維が
埋設されていることを特徴とする強化積層合板にある。
以下、本発明の実施例を図によって説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示すもので、一対の単板
1 a 、t i b間に、強化繊維2が埋設された合
成樹脂層ろを設けて、これらを積層状態で一体化してな
る6層構造の強化積層合板を示している0 この強化積層合板を製作するときは、単板1a。
1 b’にロータリー単板を用い、ニガのロータリー単
板1aをその裏側面を上向きにして図外のベッド上等に
置き、該裏側部に液状(シート状でもよい)のポリエス
テル、エポキシ等の合成樹脂材6を塗布し、その上に強
化繊維2としてカラス繊維を敷き並べた後、再度前記合
成樹脂材6と同一の合成樹脂材5を塗布し、次いで、他
方のロータリー単板1bをその裏側面を下向きにして載
置し、然る後、これらを圧締機等により加圧する。
これによって、両単板1a、1b間において、強化繊維
2の上下に位置する合成樹脂材ろ、乙が強化繊維2の繊
維間に侵入して完全に同化し、その内部に強化繊維2を
埋設した状態で固化し、その結果、強化繊維入合成樹脂
層4いわゆるFRP層が形成され、かつ、この合成樹脂
層4の合成樹脂材6がそれぞれ上下の単板1a、1bの
内面つまり裏割れ面の裏側溝および繊維間に侵透した状
態で固化し、以って、単板1a、lbと強化繊維入合成
樹脂層4とが前記合成樹脂材ろの接着作用によって完全
に一体化され、ろ層構造の強化積層合板が形成される。
上記強化積層合板によれば、合成樹脂材ろが各単板1a
、1bの裏割れ溝等に侵透して各単板1a、、1bを補
強し、かつ、該合成樹脂材ろと強化繊維2によって形成
される強化繊維入合成樹脂層4がコアとなって全体的強
度を高める怪とができる。この場合、単板1a、lbの
繊維方向を互いに並行に配置し、その間に介在される強
化繊維2の方向を該単板1a、lbの繊維方向と交差す
る方向に配置することによって、強化繊維2による補強
効果を一層高めることができる。なお、単板1a、1b
をその繊維方向が互いに直交するように積層し、かつ、
その間の強化繊維2をいずれか一方の単板の繊維方向と
平行となるように配置してもよい。この場合、強化繊維
2の配置方向を変えることによって全体的な強度の方向
を任意に決定できる0また、上記合成樹脂層4内に、強
化繊維2を縦横に交差させて2層以上に埋設すれば、補
強効果をさらに高めることができ、従来の単板のみから
なる3層構造の合板に比べて薄くて強度的に秀れた強化
積層合板が得られる。
第2図は、6枚の単板1a、1b、lcと、各らなる5
層構造の強化積層合板を示している。この強化積層合板
を製作するときは、各単板1a。
1b、1cと合成樹脂材3a、3bおよび強化繊維2a
、2bを順次積層した後、これらをまとめて圧縮機によ
り加圧すればよい。以下、同様の製法によって7層以上
の強化積層合板を製作することも容易に可能である。な
お、この場合、単板も、しくは強化合板の上面に合成樹
脂材および強化繊維と単板を各一層ずつ追加する毎に加
圧して一体化するいわゆる片面追加方式で層数を増すよ
うにしてもよく、上記単板もしくは強化積層合板を6板
とし、そのt下側面に合成樹脂材および強化繊維と単板
を各一層ずつ追加して加圧して一体化するいわゆる両面
追加方式で層数を増すようにしてもよい。
このように単板および強化繊維入合成樹脂層の層数を増
すことによって、強度的により秀れた強化積層合板を得
ることができる。上記強化積層合板において、各単板1
a〜1cをそれらの繊維方向が交互に直交するように積
層すれば、強度的な方向性をなくシ、全体的にバランス
のとれた強度を発揮できる。前記強化繊維2a 、2b
は互いに平行に配置してもよく、互いに直交するように
配置してもよく、それぞれ2層以上を直交させて合成樹
脂層内に埋設してもよい。
また、6枚以上の単板と、2層以上の合成樹脂層とを交
互に積層して強化積層合板を製作する際、すべての合成
樹脂層内に強化繊維を埋設すれば、最も強度的に秀れた
強化積層合板を得ることができるが、これら合成樹脂層
のうち適当な層たとえば1〜6層にだけ強化繊維を埋設
し、残りの層には強化繊維を埋設せずに合成樹脂材のみ
からなる層を形成してもよい。第3図はその実施例を示
すもので、前記第2実施例(第2図参照)によって製作
した5層構造の強化積層合板の上下両面に、それぞれ合
成樹脂材ろc、3dのみからなる合成第6図では、中心
側に強化繊維入合成樹脂層4a。
4bを形成し、その外側に強化繊維を含まない合成樹脂
層5a、5bを形成しているが、該層421゜4bと5
a、5bとを交互に設けてもよい。このように、強化繊
維入合成樹脂層4a 、4bと強化繊維を含まない合成
樹゛脂層5a 、5bとを組合わせ、強化繊維入合成樹
脂層4a 、4bの数を適当に選定することによって、
全体的強度を任意に決定できる。また、強化繊維入合成
樹脂層4a、4bの層数を必要最小限に抑え、その残り
の合成樹脂層5a、5bの強化繊維を省略することによ
って、コストダウンを図ることができる。
第4図は、第1実施例で示した6層構造の強化積層合板
を表面板A、Bとし、その間に軽量コア材Cを挾持させ
、これらを積層状態(サンドイッチ構造)で接着剤によ
り接着してなる強化積層合板を示している。前記軽量コ
ア材Cには、ポリウレタンフォーム、石綿板、パーティ
クルボード、ペーパーハニカム等を用いる。この構造に
よれば、軽量コア材Cによって板厚を自由に決定でき、
厚物で軽量化を図り、しかも、強化積層合板製表面板A
、Hの使用により、従来のいわゆるサンドインチパネル
に比べて大巾な強度アップを図ることができる。
ところで、上記各実施例において、単板にはロータリー
単板以外にスライド単板、ハーフランド単板、ソーン単
板等を用いてもよい。ただ、とくにロータリー単板を用
いると、他の単板に比べて大きいすなわち広面積の強化
積層合板の製作が可能となるので好都合である。なお、
ロータリー単板を用いた場合、裏割れによる単板の強度
低下が懸念されるが、本発明においては合成樹脂材がそ
の裏側溝内に喰込んで固化し、補強作用を発揮できるの
で心配はない。また、この喰込みによって合成樹脂材に
よる接着力を助成できるので却って好都合である。従っ
て、合成樹脂層内に強化繊維を埋設しなくても使用可能
である。すなわち、上記各実施例では合成樹脂層の少な
くとも1つ以上に強化繊維を埋設したが、単板と、強化
繊維を含まない合成樹脂材との組合わせだけでも充分に
使用できる。この場合、強化繊維を埋設した場合のよう
な大巾な強度アップは期待できないが、虫喰い孔が表裏
を貫通することは防出できるので、これだけでも従来の
普通合板に比べて商品価値を高めることができる。
なお、繊維強化を用いる場合、ガラス繊維以外にスチー
ル繊維、ステンレス繊維等を用いてもよく、さらに、該
強化繊維を布状または網状に形成したものを用いてもよ
い。
次に、本発明による強化積層合板の強度(ヤング係数お
よび曲げ強さ)について説明する。
まず、樹種アビトンを用いて次の資料を製作した0 資料1:厚さ281111の製材品。
資料2:・厚さ6,5工のロータリー単板のみを7枚貼
り合わせてなる厚さ24Illl普適合板(従来品)。
資料3:厚さ3,5ffのロータリー単板を6枚と、そ
の間にそれぞれ厚さ0.4順の強化繊維(ガラス繊維)
入合成樹脂層(計4 層)を設けてなる本発明に係る強化積 層合板。
上記資料1,2.ろを用い、JISZ2113の試験法
に基づいてヤング係数および曲げ強度を測定した。その
結果を第1表に示す。
第  1  表 鵜 第1表で明らかなように、本発明品によれば、ヤング係
数が従来の普適合板よりも格段に秀れ、製材品に近い値
を示し、曲げ強さにおいては製材品よりも秀れ、従来の
普適合板の2倍以上の曲げ強さを発揮することがわかる
: 以上説明したように、本発明によれば、従来の単板のみ
を貼り合わせた普適合板に比べて大巾に強度アップでき
、たとえ虫喰りが生じても内部の合成樹脂層で遮断され
、虫喰い孔が表裏を貫通することなく、所期の強度を保
持して耐久性に富み、かつ、伸縮率も小さく、とくに強
度を必要とする構造用壁材や床材として最適なものが得
られる。
また、上記強化積層合板において、複数の合成樹脂層の
うち、必要数の合成樹脂層にのみ強化繊維を埋設し、残
りの合成樹脂層には強化繊維を埋設せずに、合成樹脂材
のみからなる層を形成することにより、強化繊維を必要
最小限にしてコストダウンを図ることができる。
さらに、上記強化積層合板を一対の表面板としてその間
にポリウレタン、石綿板、パーティクルボード、ペーパ
ーハニカム等の軽量コア材を挾んでサンドインチ構造の
強化積層合板を製作することにより、厚みを自由に決定
し得て、厚物で軽量化を図り、しかも、従来のいわゆる
サンドインチパネルに比べて強度的に秀れた強化積層合
板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す強化積層合板の側面
図、第2図乃至第4図はそれぞれ別の実施例を示す側面
図である。 1 a 、 1 b 、 1 c 、 1 d 、 1
 e−・・単板、2a。 2 b−・・強化繊維、ろa、ろす、’3c、ろd、3
e・・・合成樹脂材、4a、4b・・・強化繊維入合成
樹脂層、sa、5b・・・強化繊維を含まない合成樹脂
層、A、B・・・強化積層合板製表面板、C・・・軽量
コア材。 特許 出 願 人  越井木材工業株式会社第   1
  11 第  2(zl 第  3171

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対向する単板間に合成樹脂層を設けて一体に積層
    してなることを特許とする強化積層合板。 2.5枚以上の単板と、各単板間に形成される合成樹脂
    層とを一体に積層してなる強化積層合板であって、該合
    成樹脂層のうち少なくとも一つの合成樹脂11内に強化
    繊維が埋設されていることを特徴とする強化積層合板。 ろ、相対向する一対の表面板間に軽量コア材を設けて一
    体に積層してなる強化積層合板であって、前記各表面板
    は、それぞれ相対向する単板間に合成樹脂層を設けて一
    体に積層してなり、かつ、各合成樹脂層内にはそれぞれ
    強化繊維が埋設されていることを特徴とする強化積層合
    板。
JP16740781A 1981-10-19 1981-10-19 強化積層合板 Pending JPS5867449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740781A JPS5867449A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 強化積層合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740781A JPS5867449A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 強化積層合板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867449A true JPS5867449A (ja) 1983-04-22

Family

ID=15849114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16740781A Pending JPS5867449A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 強化積層合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149605A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Yamaha Corp 化粧賦形体、化粧成形体およびこれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149605A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Yamaha Corp 化粧賦形体、化粧成形体およびこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000263520A (ja) 造作部材
JP3642214B2 (ja) 長繊維複合ボード及びその製造方法
JPH11131923A (ja) ドア框
JPS5867449A (ja) 強化積層合板
CN213563161U (zh) 一种环保重组木三合板
JP3418096B2 (ja) パネル
JP3256202B2 (ja) 積層板
EP0229069A1 (en) Shuttering panel and a method of manufacturing it
JP2910004B2 (ja) 直貼り用複合床材
JP2545921Y2 (ja) 建築用板
CN214027570U (zh) 抗变形立芯板
JP3886624B2 (ja) パネル材及びそのパネル材によって形成された階段壁
CN217395198U (zh) 一种常规多层级再次深加工的胶合板
CN218857234U (zh) 一种复合板材结构
JP2557350Y2 (ja) 板 材
JPS5869003A (ja) 合板
JPH0345337A (ja) 積層板材
JP2565881Y2 (ja) 床 材
JPS644519Y2 (ja)
WO2019206293A1 (zh) 一种人造板的板芯及其制造方法
JP2568894Y2 (ja) 板 材
JP2001047405A (ja) 建築用材
JP2604454Y2 (ja) 複合材
JPS5935384Y2 (ja) パネル
JPH06122179A (ja) 炭素繊維強化集成材