JPS5866808A - ロボツト原点位置決め方法 - Google Patents

ロボツト原点位置決め方法

Info

Publication number
JPS5866808A
JPS5866808A JP16605781A JP16605781A JPS5866808A JP S5866808 A JPS5866808 A JP S5866808A JP 16605781 A JP16605781 A JP 16605781A JP 16605781 A JP16605781 A JP 16605781A JP S5866808 A JPS5866808 A JP S5866808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
axis
robot
switching means
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16605781A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nasu
那須 昭司
Hiroyuki Takaoka
高岡 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP16605781A priority Critical patent/JPS5866808A/ja
Publication of JPS5866808A publication Critical patent/JPS5866808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50024Go to reference, switches and dog to decelerate and to detect origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はロボットの原点位置決め方法に関し、詳しく
は、増分式の位置検出器を含む位置検出装置から得られ
る位置データの初期条件を設定するためにロボットを動
作させて原点位置を決定する方法に関する。
序業用ロボットの内界計測用センサのうち、位置や角度
を計測する装置には、コストパーフォーマンスの観点か
ら増分式エンコーダ(インクリメンタルエンコーダ)が
多用されている。しかしながら、増分式エンコーダを用
いる位置検出装置において、位置情報を与えるアツプダ
ウンカウンタの電源をオフするとその計数内容は消失し
、次に電源を投入したとき、ロボット各軸がどの位置に
あるか不定である。換言すれば、ロボット各軸を制御す
る演算・制御手段に絶対的な位置情報を与えることはで
きず、すぐさま制御動作を開始させることはできない。
そこで、ロボットの各軸を原点位置にいったん戻し、原
点位置から動作させれば増分式エンコーダが与える位置
情報は絶対位置データである。教示・再生型のロボット
では忠実に再生する必要があるので原点合わせは必須で
ある。
しかし、原点位置に戻すといっても、原点位置自体は外
部から決定するものでなくロボット内部の問題である。
ロボット内部では(なお、このロボットは電源オフ直前
における絶対位置情報を記憶しておき、電源投入により
自動的にその記憶情報が再生されるタイプのものでない
)電源オフによって電源断直前の絶対位置情報は消失し
ており原点位置をロボット自身で見つけ出すこともでき
ない。従来は、この′原点合せを外部からの操作により
時間をかけそ行なっていた。
それゆえに、この発明の目的は、増分式エンコーダを有
する位置検出装置を用いるロボットにおいて、所定の操
作に基づき簡単かつ自動的に原点位置を決定できる方法
を新規に提供することである。
この発明を要約すれば、電源投入後にロボットの演算・
制御手段へ原点合わせ指令を入力することに基づいて、
ロボットの1自由度に対応する1つの軸を、パルスカラ
/りのカウント値が減少する方向に駆動し、軸の原点も
しくは原点近傍に設けた原点スイッチング手段がオンし
て、さらにこれがオフするまで又は軸の動作限界を規定
する1つの動作限界スイッチ/グ手段がオンするまで動
かす一方、原点スイッチング手段がオフまたは動作限界
スイッチング手段がオンした位置で当該軸をいったん停
止させ9次に同じパルスカウンタのカウント値が増加す
る方向に駆動を続け、原点スイッチング手段がオンした
後、増分式エンコーダが発するゼロ信号パルスが入力し
た時点で前記パルスカウンタを少なくとも1回クリアし
、このクリアする最後の位置を原点位置に決めるように
したプログラムステップ処理をロボットの各軸ごとにマ
イクロコンピュータを含む演算・処理装置が自動的に実
行するようにしたことを特徴とする。
以下、この発明を図面を参照して述べる実施例に基づい
て説明する。
一実施例は、周知の多関節構造のロボットを想定する。
このロボットは5つの自由度(81〜S5)を有する。
そして、1つの自由度に対応して1つの軸をもち、軸は
油圧モータやDCサーボモータで駆動される。制御動作
の主体はマイクロコンピュータを含む演算制御手段であ
り、メモリ装置は、増分式(インクリメンタル形)エン
コーダと。
このエンコーダの出力パルスを受けるアップダウ/カウ
ンタとを含むものである。前記増分式エンコーダは、周
知のもので、回転円板に一定間隔ごとにスリットをもち
(光電式)90°位相のずれた2列のスリットがあり回
転方向の弁別可能でかつ1回転ごとにゼロ信号(以下、
「Z信号」と記す)を出力するタイプのものを用いる。
アップダウ/カウンタも周知のものであり、アツプノ4
ルス入力端子、ダウンノくルス入力端子およびカウント
値を初期状態(オールゼロ)にするクリア入力端子を備
える。そして、このアップダウンカウンタの各ビットの
出力はマイクロコンピュータへ(特にメモリへ)入力さ
れ、この各ビットのデータがその軸の位置情報を与え、
制御の基礎データとして用いられる。
ロボットは自づと空間的に動作しうる範囲をもつもので
あるから、各軸に対してそれぞれその動作範囲に対応し
て1対の動作限界リミットスイッチが設けられている。
−f:l、て、上限動作限界リミットスイッチと下限動
作限界リミットスイッチとの中間にロボット内部で規定
される原点に対応して、軸が原点もしくは原点近傍にあ
るときオン信号を出力する原点リミットスイッチが設け
られる。
これらのリミットスイッチは機械的なスイッチ接点を、
軸移動部に取付けたドグ、カム、スライド板等によって
オン/オフし2値的な位置信号を得るもので、アクチュ
エータが作動しているときはある程度のオン信号区間を
持続することができる。
なお、アクチュエータの形式はピンレバー形、リーフレ
バー形、ヒンジレバーローラ形のいずれでもよい。また
、単に2値的な位置検出だけであるならフォトインタラ
プタ、マグネスイッチ又は近接スイッチでも代替するこ
とが可能である。簡単かつ確実であるという点ではリミ
ットスイッチが好ましい。
次に、第1自由度s1(旋回)に対応するターンテーブ
ルに係る軸を一例として実施例の方法を説明する。は 第1図はターンテーブルの説明図である。1は固定フレ
ームで、2はターンテーブル、3はターンテーブルの回
転の中心軸、4,5.6は固定フレームlに固定的に設
けられたヒンジレバーローラ形のリミットスイッチ(リ
ミットスイッチを以下1’−LSJと略称する)であり
、4は左動作限界LS、5は右動作限界LS、5は原点
LSである。
7はターンテーブル2に固定して設けられたストライカ
であり、LS4,5.6のアクチュエータを動作させる
。なお、一点鎖線で示したABの範囲は、ソフトウェア
で管理しうる動作範囲であり、これはプレイバック時の
動作範囲に対応している。
また、ターンテーブル2は固定フレーム1に内蔵された
DCサーボモータにより駆動されるが、DCサーボモー
タが正転するときターンテーブル2は第1図中BからA
方向に回動し、アップダウンカウンタ10のカウント値
を増加させる。逆転するときはAからB方向に回動し、
カウンタ10のカウント値を減少させる。
第2図は軸3の空間的位置と電気的信号との関係を示す
説明図であり、第3図(a)はアップダウンカウンタ1
0まわりのブロック図、(b)は増分式エンコーダから
出力されるパルス信号の説明図である。第4図はこの一
実施例を説明するためのフローチャートである。
第4図を中心に、第2図、第3図を参照しつつ原点合せ
方法を説明する。電源(論理回路用電源を含む)を投入
したとき、軸3の空間位置は不定である。仮に第2図中
、Xにあるものとすれば、まず軸3をパルスカウンタ1
0のカウント値が減少する方向に駆動する(モータを逆
転させる)。
すなわち、第3図に示すように増分式エンコーダからの
ラグ信号がリード信号よす90°位相が進み。
アップダウンカウンタ10のDOWNカウント端子へパ
ルスが入力されるように軸3を動かす。アップダウンカ
ウンタ出力は常時マイクロコンピュータへ与えられてい
るので、マイクロコンピュータが方向の判断をする。次
に、原点LS5がオンしたか否かを判断し、オンしても
、さらにカウント値の減少する方向へ軸3を動かす。原
点LSがオンからオフへ切り換わったとき(マイクロコ
ンピュータが検知する)、軸3をいったん停止させ、今
度はカウント値の増加する方向へ駆動する(モータを正
転させる)。再び原点LSがオンする。
さらにこのオン状態のままでカウント値の増加方向に軸
3を動かし続ける。このとき、第2図で示すように、パ
ルス信号とともに回転円板の1回転でZ信号が1つ出力
されている。原点LSのオン期間とこのZ信号との論理
積をAND回路、11でとることにより、アップダウン
カウンタ10をクリアする。図示の場合、まず初めのZ
信号で1回クリアが行なわれ、次のZ信号までパルス信
号を計数している(増加する方向へ動かしているのでカ
ウント値は増加する)。そして、第2番目のZ信号(原
点LSはなおオンしている)で再びクリアされると、こ
の位置が絶対原点位置を与える。
すなわち、軸3をカウント値の増加する方向へ動かし、
原点LSがオンしている期間に入力する1又は複数のZ
信号の最後のパルス位置を絶対原点位置とするものであ
る。この位置からのパルスカウント値が軸3の位置デー
タを与え、・マイクロコンピュータ制御の基礎データと
して用いられる。
次に、特殊な場合として、動作範囲ABからはずれて、
第2図中、yにあるときは、第4図のサイドバスで示す
ように右動作限界LSのオンへの切り換わりに応じてパ
ルスカウンタ10のカウント値を増加する方向へ軸3を
駆動するようにする。
以降は、先に述べたのと同様にして絶対原点位置が求め
られる。なお、原点位置が求められた後に1   軸位
置をソフトウェア管理限界点(至)まで動かし、B点で
軸を停止させ、次に起動操作してただちにロボットを制
御しうる態勢にする。以上で1軸分の原点合せが終了し
、次に他の軸、軸の数だけ原点合せを行ない、ロボット
各軸のすべての軸の原点合せを済ませて準備を完了する
なお、第4図に示したようなステップ処理はソフトウェ
アとして予め作成されるものであり、電源投入後所定時
間経過すれば自動的にマイクロコンピュータにロードさ
れ演算・制御される。または、別設する原点合わせスイ
ッチの操作に基づいてソフトウェアとしてのプログラム
処理が行なわれるようにしてもよい。
以上のように、この発明によれば、ロボットの軸を動作
させ、増分式エンコーダのZ信号と外部のスイッチング
手段からの出力信1号を組み合わせ。
ソフトウェア制御のもとに原点位置を決めるようにした
ので、増分式エンコーダを有する位置検出装置を用いる
ロボットにおいて原点合わせを極めて簡単な構成でかつ
自動的になし得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はロボットのターンテーブルの説明図、第2図は
軸の空間位置と電気信号との関係を示す説明図、第3図
はアツプダ。ランカウンタまわりの説明図で(a)はブ
ロック図、(b)は入力信号の波形図でぢる。第4図は
一実施例の方法を説明するためのフローチャートである
。 2・・・ターンテーブル、3・・・中心軸、5・・・右
動作限界リミットスイッチ、6・・・原点リミットスイ
ッチ、10・・・アップダウンカウンタ、11・・・A
ND回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の自由度を有するロボットの1自由度に対応
    する1軸に対して、パルスカウンタと増分式エンコーダ
    を含む位置検出装置と、当該軸の動作範囲を規定する1
    対の動作限界スイッチング手段と、これらスイッチング
    手段の中間に設けられ当該軸が原点もしくは原点近傍に
    あるときオン信号を出力する原点スイッチング手段とを
    備え、電源投入後にロボットの演算・制御装置へ原点合
    わせ指令を入力することに基づいて、1の軸を、前記パ
    ルスカウンタのカウント値が減少する方向に駆動し、前
    記原点スイッチング手段がオンしてさらにこれがオフす
    るまで又は1の動作限界スイッチング手段がオンするま
    で動かす一方、原点スイッチング手段がオフまたは限界
    スイッチング手段がオンした位置でいったん停止させ9
    次に前記ノ(ルスカウンタのカウント値が増加する方向
    に駆動し続け、前記原点スイッチング手段がオンした後
    。 前記増分式エンコーダが発するゼロ信号パルスが入力し
    た時点で前記パルスカウンタを少なくとも1回クリアし
    、このクリアした最後の位置を原点位置に決めるように
    したプログラムステップ処理をロボットの各軸ごとに前
    記演算・処理装置が実行するようにしたことを特徴とす
    、るロボットの原点位置決め方法。
JP16605781A 1981-10-17 1981-10-17 ロボツト原点位置決め方法 Pending JPS5866808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605781A JPS5866808A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 ロボツト原点位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605781A JPS5866808A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 ロボツト原点位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866808A true JPS5866808A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15824163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16605781A Pending JPS5866808A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 ロボツト原点位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866808A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501942A (ja) * 1982-11-01 1984-11-22 マイクロボット・インコ−ポレ−テッド ロボットアーム
JPH0291707A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Fuji Electric Co Ltd 位置決め制御用パルス発生器
EP0742504A2 (de) * 1995-05-11 1996-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur numerischen Steuerung einer Werkzeugmaschine oder eines Roboters
CN104457647A (zh) * 2014-12-08 2015-03-25 中国矿业大学 四相开关磁阻电机四只位置传感器故障诊断与定位方法
CN109605343A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 深圳市越疆科技有限公司 一种机械臂回零方法、装置以及scara机械臂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501942A (ja) * 1982-11-01 1984-11-22 マイクロボット・インコ−ポレ−テッド ロボットアーム
JPH0291707A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Fuji Electric Co Ltd 位置決め制御用パルス発生器
EP0742504A2 (de) * 1995-05-11 1996-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur numerischen Steuerung einer Werkzeugmaschine oder eines Roboters
EP0742504A3 (de) * 1995-05-11 1998-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur numerischen Steuerung einer Werkzeugmaschine oder eines Roboters
CN104457647A (zh) * 2014-12-08 2015-03-25 中国矿业大学 四相开关磁阻电机四只位置传感器故障诊断与定位方法
CN104457647B (zh) * 2014-12-08 2017-04-19 中国矿业大学 四相开关磁阻电机四只位置传感器故障诊断与定位方法
CN109605343A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 深圳市越疆科技有限公司 一种机械臂回零方法、装置以及scara机械臂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725959A (en) Numerically controlled machine tool
JPS5866808A (ja) ロボツト原点位置決め方法
US5920171A (en) Starting-point returning apparatus for robot
JPS58186585A (ja) ロボツトの原点合せ方法
JPS62239204A (ja) ロボツトの原点位置決め方法
WO1995006851A1 (fr) Systeme permettant de mesurer le profil de roue dentee
JP2653057B2 (ja) 原点復帰方法
JPH02205488A (ja) 原点サーチ方法
JPS61294510A (ja) 絶対位置検出装置
JPH0749246A (ja) エンコーダシステム
JPS63289417A (ja) パルス・エンコ−ダ
JPS5997871A (ja) ダイレクトテイ−チング型ロボツトの制御装置
JPH039866A (ja) 活字選択機構
JP2687639B2 (ja) モータの制御装置
KR940002432B1 (ko) 로보트 시스템의 원점 세팅방법 및 장치
JP2506759Y2 (ja) 機械原点検出装置
KR0176506B1 (ko) 로보트의 원점복귀 장치
JPH0431603Y2 (ja)
JPH0511446Y2 (ja)
JPH0342770B2 (ja)
JPS61123905A (ja) ロボツトア−ム等移動体の駆動装置
JPH04256108A (ja) 位置検出装置
Armes Small-scale applications through robot arms: Two robot arm manipulators, with different design approaches, provide an introduction to small-scale applications
JPS62235820A (ja) 変位変換器
JPH09167021A (ja) スキャナポジショナ