JPS5866788A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS5866788A
JPS5866788A JP56164163A JP16416381A JPS5866788A JP S5866788 A JPS5866788 A JP S5866788A JP 56164163 A JP56164163 A JP 56164163A JP 16416381 A JP16416381 A JP 16416381A JP S5866788 A JPS5866788 A JP S5866788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
heat storage
cylindrical body
joint
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56164163A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56164163A priority Critical patent/JPS5866788A/ja
Publication of JPS5866788A publication Critical patent/JPS5866788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器内に蓄熱材を封入してなる蓄熱装置の構造
に関する。
第1図は従来のこの種蓄熱装置の傳成図である。
蓄熱装置は筒状体1、上端ふた板2、下端ふた板3から
なる容器4と、この容器4の内部に封入されている蓄熱
材5から構成されている。蓄熱材5としては、蓄熱容量
を大きくする目的よハ塩化カルシウム6水塩(融点28
c)やチオ硫酸ナトリウム5水塩(融点48rJ等を用
い、相変化時に発生する大きな潜熱を利用する。筒状体
l、−上端ふた板2、下端ふた板3は腐蝕に強いポリエ
チレン等を用い、それらの接合は熱溶着によって接合さ
れている。この蓄熱装置は容鴨e外面に熱流体(水や空
気)を流して、内部の蓄熱材5に熱を与えfcシ、内部
の@熱材5よシ熱を取出しfcシする。この際蓄熱材5
は、凝固あるいは融解するが、それにともない蓄熱材5
は体積変化を起す。このため内圧が変化し、容器4には
応力が発生する。
特に筒状体1と上端ふた板2および下端ふた板3の接合
面には大きな応力が発生し、その部分よシ繊裂が生ずる
ことがしばしばあった。
本発明は上述した従来の蓄熱装置の欠点を改良し、内圧
に対して強い蓄熱装置を作ることを目的とする。
以下、本発明の蓄熱装置の一実施例t−第2図により説
明する。内部に蓄熱材5を封入する容器6は筒状体7こ
の筒状体7の上端部および下端部に熱溶着される上端キ
ャップ8および下端キャップ9からなる。上端キャップ
8および下端キャップ9の隅8a、9aは丸められてい
て、しかも隅ga、9aの部分には接合面は無い。この
ため蓄熱材5が凝固−融解する際発生する圧力に対して
は、隅8a、9Hの部分は強くなる。筒状体7と上端キ
ャップ8、乍端キャップ91r:接合するに当って、ど
ちらか一方を肉厚にしておくと、これらを接合する前の
位置合せが容易となる。第2図においては、上端キャッ
プ8、下端キャップ9の方が筒状体7よシ肉厚となって
いる。もしどちら、も薄肉の場合には筒状体7と上端キ
ャップ8、下端キャップ9と位置合せが十分でないと、
それらの接合部10.11の接合面積が減少し、内圧に
対して弱くなる。また接合部10.11の接合に当つて
重要な事は、その部分に熱を加えて溶着する際、上端キ
ャップ8、下端キャップ9側から筒状体7に向って、軸
方向に力を加えることによシ、軟化した接合部10.1
1が外に向ってふくれ出すようにすることである。この
ようにすると接合部10.11の接合面積が増し、圧力
に対して強くなる。上記の構造において、容器6内に蓄
熱材5t−入れるためには、筒状体7の下端部に下端キ
ャップ9を溶着した後、筒状体7の主部開放部より蓄熱
材5金入れ、その後上端キャップ8を筒状体7の上端に
かぶせて溶着するのが良い。
第3図は他の実施例である。これは上端キャップ8の上
部に小穴を設けて栓12で封止する構造のものである。
この場合には、筒状体7に最初より上端キャップ8と下
端キャップ9を溶着しておき、その後上端キャップ8の
小穴よシ蓄熱材5を入れ、咳小穴に栓12′t−熱溶着
する。この場合には第2図に対して、蓄熱材5の液面5
aを上端キャップ8内に位置させるまで、そのt′t−
増加して入れることができ、したがって蓄熱容量を大き
くできる。
第4図は、例えば第3図に示すような構造の蓄熱装置を
複数束ねて使用した場合の外観図である。
外にふくれ出した接合部10.11により、複数の蓄熱
装置は互に完全密着せず、接合部10゜11のふくらみ
量だけの間@を生ずる。このため、この間隙は、外部を
通る熱流体130通路として利用することができる。蓄
熱装fin互に接触させる方法は2通シの方法がある。
一つは第4図に示すように、1本置きに蓄熱装fitを
上下反対にし、接合部−10,11が隣シの蓄熱装置の
筒状体7または上端キャップ8、下端キャップ9面に接
触させる方法である。もう一つは、すべての蓄熱装置を
同方向に配置し、1つの蓄熱装置の接合部10゜11が
隣シの蓄熱装置のそれと接するようにする方法である(
図示せず]。後者の場合には前者に対して、熱流体の通
る通路面積が2倍となり、圧力損失も少なくなる。
以上説明したように、本発明によれば、蓄熱装置の強度
が増し、また蓄熱装置を複数本束ねて配置する場合、熱
流体の通る道が必然的に確保され、実用に供して便利に
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蓄熱装置の一例を説明する縦断面図、第
2図は本発明の蓄熱装置の一実施例を説明する縦断面図
、第3図は本発明の蓄熱装置の他の例を説明する縦ff
r面図、第4図は本発明の蓄熱装置を複数束ねた時の概
観図である。 5・・・蓄熱材、6・・・容器、7・・・筒状体、8・
・・上端キャップ、9・・・下端キャップ、10.11
・・・接合部、12・・・栓。゛ 代理人 弁理士 薄田利幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器内に蓄熱材を封入してなる蓄熱装置において、
    前記容器を、筒状体とこの筒状体や上端部および下端部
    に溶着される上端キャップおよび下端キャップにより構
    成すると共に、前記筒状体と上端キャップおよび下端キ
    ャップとの接合部が半径方向に突出するように溶着した
    ことを41!?徴とする蓄熱装置。 2、筒状体の肉厚と上端キャップおよび下端キャップの
    肉厚金具ならしめたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の蓄熱装置。 3、容器の上端キャップに蓄熱材封入用の小穴を設は蓄
    熱材封入後は栓により封止したことを特徴とする%ff
    #11]求の範囲第1項または第2項記載の蓄熱装置。
JP56164163A 1981-10-16 1981-10-16 蓄熱装置 Pending JPS5866788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164163A JPS5866788A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164163A JPS5866788A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866788A true JPS5866788A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15787921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164163A Pending JPS5866788A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112480U (ja) * 1986-01-08 1987-07-17
EP0602413A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-22 FRITZ WERNER, PRÄZISIONSMASCHINENBAU GmbH Verfahren zur Herstellung von Latentwärmespeicherzellen eines Kraftfahrzeug-Wärmespeichers und Vorrichtung für die Durchführung des Verfahrens
JP2014240745A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 株式会社星光社 蓄放熱ユニットパイプ及びその製作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112480U (ja) * 1986-01-08 1987-07-17
EP0602413A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-22 FRITZ WERNER, PRÄZISIONSMASCHINENBAU GmbH Verfahren zur Herstellung von Latentwärmespeicherzellen eines Kraftfahrzeug-Wärmespeichers und Vorrichtung für die Durchführung des Verfahrens
JP2014240745A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 株式会社星光社 蓄放熱ユニットパイプ及びその製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485867A (en) Heat exchanger
JPS5810308B2 (ja) 容器と容器を作る方法
JPH01213161A (ja) 自立袋
FI875600A (fi) Foliepaose.
JPS5866788A (ja) 蓄熱装置
US2372712A (en) Butt-welded joint between lined parts
JP3292497B2 (ja) 自立袋およびその製造方法
US2124004A (en) Side seam for metal can bodies
JPS5667214A (en) Sealing of joint part between metal products
JPS63143059A (ja) 袋の製造法
US3255925A (en) Closure for plastic containers
JP3229729B2 (ja) 逆止弁構造付き封入体およびその製造方法
JPH0631324Y2 (ja) 蓄熱容器
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JPH0542834Y2 (ja)
KR200256260Y1 (ko) 지퍼가 부착된 직립형 비닐봉지
JPS625573Y2 (ja)
JPH07251881A (ja) スパウト付き袋体およびそれを収容したエアゾール容 器
JPS645191Y2 (ja)
JPS6143112Y2 (ja)
JPH0315468Y2 (ja)
JPH058999Y2 (ja)
JP2001235291A (ja) 熱交換装置および製造方法
JPS62144929A (ja) チユ−ブ容器底部のシ−ル方法
JPS627983Y2 (ja)