JPS5866662A - メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置 - Google Patents

メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置

Info

Publication number
JPS5866662A
JPS5866662A JP16099381A JP16099381A JPS5866662A JP S5866662 A JPS5866662 A JP S5866662A JP 16099381 A JP16099381 A JP 16099381A JP 16099381 A JP16099381 A JP 16099381A JP S5866662 A JPS5866662 A JP S5866662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grindstone
runout
feed
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16099381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210780B2 (ja
Inventor
Yasuo Suzuki
鈴木 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16099381A priority Critical patent/JPS5866662A/ja
Publication of JPS5866662A publication Critical patent/JPS5866662A/ja
Publication of JPS6210780B2 publication Critical patent/JPS6210780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/001Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces involving the use of electric current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放′シ加工法によりメタルボンドダイヤモンド
砥石の嵌れを疹正する方法およびその装置に関するもの
である。
メタルボンドダイヤモンド砥石を用いて、フ1.]エラ
イト・シリコン・超硬合金など比較的硬度が高くかつも
ろい材質、いわゆるぜい性材料の切断・形状溝加工・研
摩加工を行うととけ、一般によく知られているところで
ある。第1図は、メタルボンドダイヤモンド砥石1によ
り、加工5品6に対して、加工深さD、幅Eの溝を加工
する場合を示したものである。このメタルボンドダイヤ
モンド砥石1は、第2図にその詳細を示。
すように、ダイヤモンド砥粒7をメタルボンド(鉄、銅
、ニッケルなどによる結合材)8に混10入し、結合さ
ねたもので、所望の円板状に成形されている。第1図に
示すように、メタルボンドダイヤモンド砥石1け、フラ
ンジ2,2′により両側から固定され、ナツト3により
回転Cを有する軸5のねじ部4に締め付けられ、図示し
て1゜いない駆動装置によって軸5が高速回転され、加
工深さDをX軸方向に設定し、X軸駆動によ。
り加工品を所定位置に設定し、Y軸方向に所定速度で送
り加工するものである。ところが、通常、上記メタルボ
ンドダイヤモンド砥石1け点2゜線で示されるごとく振
れを生じているので、見かけの砥石幅けAで示すごとく
大きくなり、このため、加工した溝幅も拡大されてしま
うばかりでなく、加工溝部にクラック(欠け)@割れB
が発生して加工品を不良にするという問題が″・ある。
そこで、従来は、このような砥石の振れを16正するた
めに、通瀘の語砥石を用いて修正を行っていたが、ダ・
rヤモンド砥粒は硬度が高く、このため、疹正に長時間
を要していた。 。
不発明の目的は、上記し′fC,従来技術の欠点をIl
lなくし、メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正を
短時間にかつ高精度に行うことができる。
方法およびその装置を提供するにある。本発明は、上記
目的を達成するため、修正には放電力計工法を採用し、
放電状態の検出信号を基にして、。
見かけの砥石幅をディジタル測定し、これより。
砥石の振れ量を算定してこれをプリセットし、。
電極をX軸方間およびY軸方向に送って、X−f軸方向
・Y軸方向に所定の加工送りン与え、砥。
石の去れを自動的に修正するようにしたもので、。
ある。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明す゛る。第3図
に本発明に基づく装置の全体構成を示す。図において、
1はメタルボンドダイヤモンド砥石(以下、単に砥石と
いう)、SVi軸、59は電極、10け絶縁板、11け
テーブル、12はバ・ルス電源、呈は放′fト状態を検
出してテーブル11を移動制御する制御回路である。次
に、本装置・の動作を説明する。図示していない装置に
より。
軸5を低速回転させ、電極9の溝部100間に砥10石
1の先端部を対向させる。次に、砥石1と電。
極9との間にパルス電源12からのパルス電力を。
印加して放電加工を行わせ、制御回路艮により。
電1極9をX、Y軸方向に制御し、砥石1の振れ部。
G+ 、Gzを除去すると同時に、所望の砥石幅AOを
1゜成形する。ここで、電極9としては、消耗の比。
較的少ない銅−タングステン合金または銀−タ。
ングステン合金がよい。電極の形状の他の例を9、第4
図の電極9′として示しである。この場合の砥石の修正
方法は、電極9′を砥石1の外側に配置。
置した点で第3図の方法とは異なる。第5図は第6図の
側面図で、Y軸方向に砥石1と電極9とが相対的に移動
する状態を表わしている。 次に、第6,7図により、
前記制御回路限の詳細について説明する。第6図におい
て、1は5砥石、9は電極、12けパルス電源である。
50゜61は砥石1と′電極9との極間電圧を数Vの電
圧に分圧するための抵抗である。62および35け積゛
分回路を構成しており、62はその抵抗、53けコ゛ン
デンサである。64はスイッチで、これを0側111に
接続すると前記分圧された極間電圧が、また・P側に接
続すると積分された信号が、それぞれており婿形Ll、
L2は放vt成流が流れた状態を。
示している。波形I2はコンデンサ両端の積分さ。
れた波形を点線で示している。さて、第6図に、おいて
、前記した比較増幅器15の他方の入力に2(1は、第
7図のような値に設定された基準値E1が゛与えられて
いる。比較増幅器15の出力はフリッ。
プフロップ19のリセット(R)に入力され、また比。
較増幅器15の出力はテーブルのX軸送り回路17・に
与えられる。フリップフロップ19のセット入5力(S
)にはスタートスイッチ20が接続されている・。
フリップフロップ19の出力(Q)け、ANDゲート2
2・に入力されており、該ANDゲート22のもう1つ
の入力には、クロックパルス発生器21から発生される
クロックパルスが与えられている。AND、nゲート2
2の出力はカウンタA25に入力され、該カウンタA2
5の内容は比較器24に入力されている。比較器24の
他方の入力にはカウンタB25の内容が与えられ、カウ
ンタB25の入力にはX軸移動距離を測定するためのリ
ニアエンコーダ2φ1の検出信号が与えられている。カ
ウンタB25の内容は表示lrU路55によりX軸の位
置として表示される。比較器24の出力はX軸送り回路
27に与えられている。また、比較器29の入力側には
/リセンタ2Bの信号が入力され、他方の入力にゆ・ 
7 ・ カウンタB25の内容が与えられ、該比較器29の・出
力はANDゲート36の入力に与えられる。一方、X軸
送り回路17にはスタートスイッチ18が接続されてい
る。
次に、上記制御回路旦の動作を説明する。ま−1ず、第
1図に示したように、見かけの砥石幅Aの値を測定する
必要がある。これは、次のようにして行われる。第6図
において、砥石1を電極9の溝の中央にセットし、該砥
石1を回転させ、パルス電源12の電流を微少(数10
扉A程度のIll放′鍜加工に寄与しない電流)に設定
し、図示しないX軸送り装置によって砥石1を+X方向
に。
移動させ、電極9に接触させ、表示回路35の表示値を
リセットスイッチ(図示せず)により0゜にリセットさ
せる。次に、砥石1を−X方向ニ1.−1移動させ、同
様に電極9に接触さ亡て、X軸表示値を読み取る。上記
の虱接触した〃ことの検出は、極間電圧を測定していれ
ば、該電圧がOボルトになったことで判断できる。上記
X軸表示値をXOとし、電極9の溝幅Foをあらかじめ
マ・ 8 ・ イクロメータなどに測定しておけば、見かけの砥石幅A
の値は、FoからXoを差し引くことにょ゛って求める
ことができる。なお、これらの動作は自動で行うことも
できるが、本発明の構成に・必須のものではないので、
その具体的な回路はへ示していない。さて、次に、砥石
10回転を停・止し、静止状態での砥石幅をマイクロメ
ータな・どにより測定し、この値をA1とすれば、砥石
の・−AI 撮れはA −AIとなり、片側では−7−となる。。
すなわち、これで除去すべき量が求められるの10で、
この値(第3図ではG1およびG2で示されて。
いる)を第6図のプリセッタ28にセットしてお。
く。次に、砥石の位置を、第5図に砥石1とし。
て実線で示した位置にしておき、スタートスイッチ20
をオンにすると同時に、パルス電源12を1゜オンにし
、砥石1と電極9との間にパルス電圧。
を印加する。スタートスイッチ20をオンにする。
と、フリップフロップ19の出力Qは覧1〃レベルとな
り、該出力信号はANDゲート22に与えられ。
るので、クロックパルス発生器21から発生され+li
るクロックパルス信号は、・仏pゲート22およびOR
ゲート37を通ってカウンタA25に与えられる。
カウンタA25のカウント内容は比較器24によってカ
ウンタB25の内容と比較され、もし、カウンタ、42
3の内容がカウンタB25の内容よりも大・であれば、
比較器24の出力は111レベルとなり、X軸送り回路
27に信号を送って、X軸モータを正回転させる。カウ
ンタB25に入力される信号は、X軸送りを測定するた
め堆り付けられたりニヤエンコーダ26から1パルス/
1μmが得うレ11するようになっている。すなわち、
1μm単位でパルスが指令され、リニヤエンコーダ26
によりフ。
イードバックされ、X軸が十方向に定速度で移動される
。一方、スイッチ34は0側に接続されており、砥石1
と電極9とが接近し、放電が開In始されると、放電波
形は第7図に示したごとくとなり、比較増幅器15の設
定レベルElより低下するので、比較増幅器15の出力
は%0ルベルとなり、フリップフロップ19の出力Qけ
%ONレベルとなり、従ってクロックパルス発生器21
から、。
発生されるクロックパルスはANDゲート22の出力か
ら得られなくなり、指令パルスが停止する゛ので、X軸
送りは停止する。すなわち、第3図において、砥石1が
電極9に接した位置で、X軸方向の送りが停止する。次
に、砥石の位置を、・第5図に砥石1′として点線で示
した位置に設定。
しておき、カウンタA25、カウンタB25をリセ。
ツトし、先に述べた、プリセッタ28+Cセツトした信
号を比較器29に与えると、比較器29けブリ。
センタ28の内容とカウンタB25の内容を比較す1)
する。この時点では、プリセッタ28ハ所定切込値であ
り、カウンタB25 Lまカ0〃レベルであるため、該
比較器29の出力は!1〃レベルとなり、この信。
号は前記クロックパルス発生器21かものクロックパル
スを、ylNDゲート36を通させ、先に述べ之l。
と同じ動作によりX軸送りが働く。プリセッタ28の内
容とカウンタB25の内容が一致すると、。
比較器29の出力はJ1ノベルとなり、前記りpツクパ
ルスはANI)ゲート36から得られなくなるため、X
軸送りは停止する。すなわち、先に述、。
1 べ几砥石1の振れf(第3図の61に相当)分だ。
けX軸方向に加工したことになる。しかし、こ。
れだけでは、電極9も放電によって数十%消耗するので
、砥石の振れ量は除去しきれない。従って、次に、第5
図に示したごとく、X軸方向5に送りを与えて放電加工
を行う。Y軸方向の送゛りは、スタートスイッチ18を
オンにすると、Y。
軸送り回路17に送りスタート信号が与えられ、動作状
態となる。一方、スイッチ34けP側に接続され、放電
波形は比較増幅器15でElと比較さ111れ、もし、
放電波形の平均値I2のレベルがIhよ。
り低下すれば、比較増幅器15の出力は1ONレベルと
なり、該出力信号けX軸送り回1817にストップ信号
を与え、X軸送りを停止させる。また、放電波形の平均
値I2の電圧がEルベル以上にな1−れば、比較増幅器
15の出力は%1Nレベルとなる。
ので、X軸送りは再び動作状態になる。このように、Y
軸方向に送りを与え、砥石1と電極9とが短絡しないよ
うに放電状態を検出しながら、放電加工を行うものであ
る。この場合、Y軸の、112 送りは、電極9として比較的消耗の少ない銀−タングス
テン合金あるいは銅−タングステン合金を用いれば、約
20圏程度でよい。なお、砥石゛の振れ量は、実験九よ
れば10〜20μm程度であるので、前記プリセクタ2
8のプリセット量は上記5値程度(約10〜20μm)
である。また、砥石の回゛転数としては100〜500
 rpmが適正であり、これ以゛下にすると異常放電状
態となり、またこれ以上にすると砥石に振動が発生し、
電極との短絡発生の原因となりやすい。       
   10以上説明したように、本発明によれば、メタ
ルボンドダイヤモンド砥石の振れの除去を自動・的に高
能率かつ高精度で行うことができる。本発明の方法−装
置によって確認したー実験例を。
示すと、                 1゜砥石
: Ni ヘース(または銅ベース)メタルボンド 砥粒粒度=5〜10μm 砥石幅;0.1〜0.2簡 砥石径:40鱈              、。
パルス条件 ビーク成流: 0.2A パルス幅、1μt コンデンサ: 0,68 nF 砥石回転数二2oorpm 以上の要件で放電加工を行ったところ、加工所要時間3
0分、加工精度±1μ7nという好結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はメタルボンドダイヤモンド砥石によ1(;る加
工の説明図、第2図はメタルボンドダイヤモンド砥石の
構成の説明図、第3図は本発明による装置の全体構成を
示す説明図、第4図および第5図は該装置の部分的構成
を示す説明図、第6図は第3図の装置における制御回路
の一例1□。 を示す回路図、第7図は第6図の制御回路の動作を説明
するための波形図である。 符号の説明 1・・・メタルボンドダイヤモンド砥石、9.9′・・
・電極、     12・・・パルス電源、 、(15 13、、、制御回路、15・・・比較増幅器、17・・
・Y輸送り回路、 19・・・フリップフロップ、 21・・・クロックパルス発生器、 23・・・カウンタA    24・・・比較器、25
・・・カウンタB 26・・・リニヤエンコーダ、 27・・・X軸送り回路、  28・・・プリセッタ、
29・・・比較器、    35・・・表示回路。 第1口   才2図 第5[!1 /−\ / −一\ゝ 、/    I  X7 /      ゝ \ )   o   1 。 \                    7/ \ /−−−−一− \〜−、/ /竹 オ  乙  〔コ オ7111 (C)−」[−ニー L      Lz

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  放電加工法によりディスク状のメタルボンド
    ダイヤモンド砥石の振れを修正するための、回転可能に
    ほぼ水平に軸支された該砥石の中心軸に対し平行な方向
    (X方向)および直角な方向(Y方向)のそれぞれの送
    りを可能に111なされた゛成極を配置し、該電極と前
    記砥石と。 の間にパルス電圧を印加し、放電状態を検出。 するための検出回路と、該検出回路からの信号に基づき
    リニヤエンコーダによって見かけの砥石幅をディジタル
    測定し砥石の撮れ量を1、算定する装置と、該振れ量を
    プリセットさせるプリセッタと、X軸方向の砥石振れ量
    を自4動設定するためのクロックパルス発生器ト、該発
    生器の発生パルス数をカウントする第1、のカウンタと
    、前記リニヤエンコーダのパル、lllスケカウントす
    る第2のカウンタと、該第゛1および第2のカウンタそ
    れぞれの内容を比較するための比較器とを設け、該比較
    器の出。 力信号によりX軸方向送りを設定し、かつ放゛電重圧の
    平均値と設定値とを比較するための5比較器幅器を設け
    、該比較増幅器の出力信号に応じてY軸方向送りを設定
    することを特徴とする放電加工法によるメタルボンドダ
    イヤモンド砥石の振れ修正方法。
  2. (2)放電加工法によりディスク状のメタルボン10ド
    ダイヤモンド砥石の振れを修正するための、回転可能に
    ほぼ水平に軸支された該砥石の中心軸に対し平行な方向
    (X方向)および直角・な方向(Y方向)のそれぞれの
    送りを可能になされた電極と、該電極と前口己砥石との
    間に15パルス電圧を印加するためのパルス電源とを。 有し、放電状態を検出するための検出回路と、該検出回
    路からの信号に基づきリニヤエンコーダによって見かけ
    の砥石幅をディジタル測。 定し砥石の振れ普を算定する装置と、該振れ2,1量を
    プリセットさせるプリセッタと、X軸方。 向の砥石系れ着を自動設定するためのクロックパルス発
    生器と、該発生器の発生パルス数゛をカウントする第1
    のカウンタと、前記リニヤエンコーダのパルス数をカウ
    ントする第2−・のカウンタと、d亥第1および第2の
    カラン′りそれぞれの内容を比較するための比較器と、
    該比較器の出力信号によりX軸方向送りを設定するため
    のX軸送り回路とを設け、かつ放’t M圧の平均値と
    設定値とを比較するためのIll比絞増幅器と、該比較
    増幅器の出力は号に応じてY +1$方向送りを設定す
    るためのX軸送り回路とを設けて構成されたことを特畝
    とする。 放電加工法によるメタルボンドダイヤモンド。 砥石の振れ修正装置。          ]、1
JP16099381A 1981-10-12 1981-10-12 メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置 Granted JPS5866662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16099381A JPS5866662A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16099381A JPS5866662A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866662A true JPS5866662A (ja) 1983-04-20
JPS6210780B2 JPS6210780B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=15726529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16099381A Granted JPS5866662A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866662A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976722A (ja) * 1982-10-27 1984-05-01 Oyo Jiki Kenkyusho:Kk 薄板、細溝等の加工方法
JPS61136767A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 成形研削盤
JPH04130828U (ja) * 1991-05-28 1992-12-01 新神戸電機株式会社 パツキング貼り付け金型装置
CN108818310A (zh) * 2018-06-22 2018-11-16 华南理工大学 一种微尺度磨粒修平参数的在线精准控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976722A (ja) * 1982-10-27 1984-05-01 Oyo Jiki Kenkyusho:Kk 薄板、細溝等の加工方法
JPS61136767A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 成形研削盤
JPH0543461B2 (ja) * 1984-12-07 1993-07-01 Hitachi Ltd
JPH04130828U (ja) * 1991-05-28 1992-12-01 新神戸電機株式会社 パツキング貼り付け金型装置
CN108818310A (zh) * 2018-06-22 2018-11-16 华南理工大学 一种微尺度磨粒修平参数的在线精准控制方法
CN108818310B (zh) * 2018-06-22 2020-05-22 华南理工大学 一种微尺度磨粒修平参数的在线精准控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210780B2 (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200410794A (en) Trueing method for grindstone, its trueing device and grinding machine
US3090171A (en) Surface measurement apparatus and control
US4963710A (en) Process and device for mechanical grinding or sharpening of workpieces by use of electrically conductive grinding or sharpening tools
JPS5866662A (ja) メタルボンドダイヤモンド砥石の振れ修正装置
JP6704256B2 (ja) 研削装置
JP2001054866A (ja) 放電成形ユニット及び切削装置
JP2660512B2 (ja) メタルボンド砥石の機上放電ツルーイング方法
JPH068141A (ja) 放電ツルーイングによる加工方法
JPH071342A (ja) 自在総型砥石とこれを用いた電解ドレッシング方法
JP6785132B2 (ja) 研削装置
JPH05277938A (ja) 機上放電ツルーイング方法及び装置
JPS6114859A (ja) 成形研削盤
JPS6020859A (ja) メタルボンド砥石の電解ツル−イング方法
JPH06114733A (ja) 機上放電ツルーイング法による砥石整形法
JP2002144226A (ja) 研削装置
JPH06114732A (ja) 機上放電ツルーイング法による砥石側面整形法
JP3419690B2 (ja) 導電性砥石のツルーイング方法および研削装置
JP2001277084A (ja) 両頭研削盤
JP7295670B2 (ja) 研削装置
JP2580806B2 (ja) 電解ドレッシング方法および装置
JPS62102976A (ja) 高精度溝入切断装置
JPH052461B2 (ja)
JP3217869B2 (ja) 電解インプロセスドレッシング研削方法
JPS597562A (ja) 周面加工方法及びその装置
JPS61173857A (ja) 研削盤の送り制御装置