JPS5865371A - 改良された密閉特性をもつガスケツト組立体とその製造方法 - Google Patents

改良された密閉特性をもつガスケツト組立体とその製造方法

Info

Publication number
JPS5865371A
JPS5865371A JP57159405A JP15940582A JPS5865371A JP S5865371 A JPS5865371 A JP S5865371A JP 57159405 A JP57159405 A JP 57159405A JP 15940582 A JP15940582 A JP 15940582A JP S5865371 A JPS5865371 A JP S5865371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
gasket
layer
assembly
gasket assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57159405A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・エア・パ−ルステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felt Products Mfg Co LLC
Original Assignee
Felt Products Mfg Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felt Products Mfg Co LLC filed Critical Felt Products Mfg Co LLC
Publication of JPS5865371A publication Critical patent/JPS5865371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • F16J15/123Details relating to the edges of the packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/02Rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/922Bonding or joining for manufacture of seal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シルクスクリーニングによるように、ガスケット表面に
適用した密閉部材を有する積層ガスケットは、内燃エン
ジン用のガスケットのように、ガスケットの密閉上増々
重要となって會た。これらのがスケツFの改良に本発g
A社係る。
多くの理由から、積層がスケット組立体のうわ張シシー
トは、しばしば局所に於ける密閉を高める補助的密閉部
材に加えて被覆あるいは表面材を付与することが必要で
あり1それにより侵食、摩耗および密閉部材の侵害ある
いは破壊にがスケツトが耐えられる。密閉部材1jll
F処理したうわ張シシートに密着させるのがしばしば困
難なので、即ちうわ張シー)K対しては有利となる表面
処理であるが、しかしこれは硬化あるいは粘着を妨げる
ので、密閉部材に付与し、その後にガスケットうわ張シ
シートに被覆あるいは表面材を、時には密閉部材を被覆
せずに付与することがたびたび必要となる。被覆、表面
処理あるいは処理が最初に付与され、その後に密閉部材
を付与したものより、それは困難で、高く、時には効果
的でない。
本発明によるがスケット組立体は内燃エンジンみ、少な
くともガスケット層の一つは圧縮性の実質上同一の広が
りを有するうわ張シ材料である。
密閉部材は一対のガスケット層の中間に置かれ、且つ密
閉部材の領域内のがスケット組立体の密閉効果を高める
ため、好ましくは少なくとも燃焼孔の一つと油及び水の
隙間を囲む。
従って、上部がスケットが頭部とゾロツクの間で圧縮下
に置かれた時、密閉部材は頭部とゾロツクの直接接触か
ら妨げられ、ガスケット組立体の密閉特性を高める。
密閉部材はガラス)−r−材料の如く非圧縮性且つ変形
できるか、あるいは金属の如く加えられた荷重では変形
できなくてもよい。
好ましくは、密閉部材はがスケット層の一つに密着され
、ガスケット層は密閉部材を接近して囲む領域に於いて
互いに密着され、それによりガスケット組立体が圧縮下
に置かれた時、密閉部材の横方向への実質的な動きを防
止する。好ましくは使用上、がスケット組立体は密閉部
材の領域に於いて圧縮され、少なくとも−りのIスケツ
)層は密閉部材の約半分の高さよシ大きくない高さに密
閉部材上に圧縮される。
更に、本発明は密閉すべき一対の表面間に置くためのガ
スケット組立体を作−る方法を含み、この方法は、がス
ケット層の表面へ密閉部材を配置する段階と、密閉部材
がガスケット層とうわ張シ層の間に包み込まれるように
、うわ張り層をガスケット層と密閉部材上へ配置し該ガ
スケット組立体が密閉部材が配置される少なくとも一つ
の穴を定める段階と、うわ張シ層の少なくとも一つとが
スケット層が圧縮され、密閉領域内で密度を高めるよう
にうわ張り層を圧力下でがスケット層に密着させる段階
とを包含する。
i面を参照すると、頭部2とゾロツク3を有するエンジ
ン1は、とζでの使用に特別に配置、構成されたガスケ
ット組立体10を使用するように説明される。ブロック
3は燃焼シリンダ4とシリンダ・スリープ5とピストン
6を含む。エンジン1は複数個の燃焼シリンダ4を有し
、その内の一つを第2図に示す。
平らな、中実、凰性のある金属芯14と一対の全体に平
らな凰性のあるうわ張シ層16を含む。
芯14は表面18のような上部及び下部の平らな面を有
し、それにうわ張シ層16が重ね合わさっている。芯は
また圧印加工、エンボス加工して、もよく、あるいは所
望の場所にエツチングによるように表面を修正してもよ
い。
うわ張シ層16は複合の圧縮性のがスケットう・わ張シ
材料から形成されておシ、また繊維補強してもよい。こ
れらは適切な熱活性された接着剤によるように窓表面1
8へ機械的にあるいは接着により重ね合わされる。適切
な熱活性可能な接着材lはツーノー−・=トリーデムと
、最初にうわ張如シート表面に適用するのが好ましいポ
リブチル♂ムを含む。うわ張シ層は石綿、ガラス[1,
あるいは他の適切な繊維材料を混入してもよいし、また
接合材としてニトリル、ネオゾレンあるいはポリアクリ
ルエラストマーを使−用してもよい。アスベス)41維
であれ、あるいは他の有機か無機の繊維、充填材等が使
用されても、しばしば接合材はうわ張p層の約15饅か
ら約201までを含む。
例示した実施例に於いて、うわ張如層1−6は約0.6
35m(0,025インチ)の厚さを有するが、もちろ
んこれ社応用によって異なってもよい。うわ張シ層16
は一般に油や冷却剤による劣化に耐え、トルクを保持し
、押し出されるのを最小にし、熱抵抗を示す。
がスケット組立体10は燃焼孔20とボルト孔22のよ
うな穴及び複数個の油と水の通路24を設けるたや打抜
き加工される。芯は冷間圧延鋼でもよく、その厚みは使
用よシ異なってもよい。約0.1524mm(0,00
6インチ)から約1.27sm(0,050インチ)の
厚さが代表的である。密着を高めるため窓表面18は隣
酸塩処理してもよい。
ガスケット組立体10は既知の方法で周定された適切な
環状外装物25を有してもよく、それによシ燃焼孔の密
閉に役立つ。
本実施例に於いて、所望の密閉部材26は芯の一つの表
面かあるいは両方の表面に配置、固定される。密閉部材
′−26は、ガスケット組立体10が使用される応用に
於いて、増大した密閉力が要求される領域に適用される
ピード30のような一連の密閉♂−rを含んでもよい。
典型的には、♂−ド30は結合した頭部とゾロツク間の
水と油の通路を実質上囲むように形成される。ビードは
また燃焼死を実質上囲むように適用してもよい。時には
、頭部とゾロツクの配置及びボルト大の位置または他の
設計上の理由によシ、円形でない配置あるいは完全に円
形の5ビードの配置が要求される。
例示した実施例に於いて、ビード30を形成する密閉部
材26は好まし′〈はシルクスクリーニング法によって
配置されるシリコーン密閉材から形成してもよく、それ
は代表的に米国特許第3,477.867 K記述され
ているように、ビードの高い位置での高さは約0.15
24 ws (0,006インチ)から約0.2032
闘(0,008インチ)−t’する。シリコニンは二成
分系、熱硬化可能な液体シリコーンでもよい。密閉ビー
ドを寸法上安定した、高い密着性、の芯、K−配置、密
着する時、それらはガスクーット毎に正確に注意深く一
層、致して配置される。
・密閉部材が芯140表面18に既知の方法で配置きよ
う正さ九た後、圧縮性のうわ張シ層16は芯の上になる
ように置かれ、密閉部材は従来の中間の接着層によるよ
うに芯に積層される。接着剤がうわ張シ層を芯に接着し
、芯とうわ張り層が圧力下で積層されると、うわ張)層
はあらかじめ圧縮されて密閉部材の領域に於いて密度を
高める。
芯が燐酸塩処理されるか、あるいは接着を高めるため適
切に処理された場合、うわ張)層1Bは窓表面に容易に
確実に密着し、また密閉部材26を含む密閉材に依って
は、ビード30に密着するかまたは密着しない。いずれ
Kしても、うわ張シ層と金属芯は密閉ビードを包み囲む
好ましくは、うわ張シ層16は♂−ドを近接して囲む領
域zIlc於いて窓表面18に固定され、それに・よシ
ビード9を閉じ込め、且つガスケット組立体が圧縮下に
、置かれた時、密閉・部材とビーrの横方向への実質的
な動きを防、止する。ビーrの包み込みは多くの利点が
ある。これらの4中には、エラス・トマーの場合、ビ・
−ドの動きあるいは押出しが制限され、従って♂−ド、
の荷重負荷容量を高める。
う、わ張シ層と芯が?−rを非常に密接して囲む場合、
押出しが制限されるばかシでなく、従来のようにうわ張
シシートの表面にさらされる時よシも、エラス)−r−
ビーrは若干硬い荷重たわみ曲線を示す傾向がある。従
って圧縮下では f j+ pの圧縮はうわ張夛シート
の下部の内部表面に於ける埋め込に制限されるが、C−
ド及び上のうゎ張シ材は大きな圧縮荷重下では密閉の役
割をし、且つ前よルも一層効果的であるように全く押出
しが無−一表面に密閉部材を使ったガスケットを使用し
た場合、ガスケットの他の領域に荷重を加える前に最初
に密閉部材を゛うわ張夛層内に相当完全に埋め込むこと
が必要である。しかしながら、包み込ま′れたビードの
領域内で予備圧縮に依る本発明のガスケットに於いては
、ビードの領域以外の領域での荷重の付与を実質上直ち
に行なっても、よい。ビード部材が、例えばシリコーン
や他のシムのようなエラストマーのように実質上非圧縮
性の場合、及−びガス・ケラトが使用時あるいは製造工
程中に、げ−ドすなわち密閉部材領域で圧縮された場合
、密閉部材を覆ううわ張ル材料は密度を高め、また若干
浸透性のあうた程II″に1流体の通過に対して一層通
さなくなる。従ってこの領域内のりわ張〕材料は、ビー
ドと密閉部材領域に隣接する範囲と異なる高度の密閉特
性と物理的特性を有する。
第3図に於いて、密閉部材及びビーrの領域内で圧縮前
のがスケットを例示する。しかしながら、與造中ガスケ
ットは好ましくはこれらの領域で予備圧縮され、うわ張
シ層は第4図に例示したように密度を高める。そこでシ
リコーンのビード3゜はうわ張シ層16内に着干埋め込
まれ、且りビーrの領域内のうわ張シ層16が圧縮され
ているのが示される。第3図に於いてビードの領域内の
うわ張り層の突起部分に実質上郷しかった第4図の一ビ
ードの高さYは、高さXで示すように実質上小さくなっ
ている。好ましくはYに対するXの高さ比は約2対1、
即ち約半分よシ大きくはなく、また好ましくはそれよシ
小さい。ガスケット組立体の表面は、ビードが表面上に
あるものよシ、は−とんど平らであシ、全表面にわたっ
てガスケットの密閉特性を高める。
第3図と第4図のブスケット組立体から得られるもう一
つの利点は、ビードの押出しが防止されるだけでなく、
表面現象からも防止できる。この現象は船積み、取扱い
、据付時の♂−ドの分裂あるいは乱れを含み、同様にエ
ンジンへの使用に於いてt−ドの分裂、破壊、歪あるい
は移動する傾向を含む。このような分裂は密閉すべき荒
い対をなす表WK帰因し、この場合荒い仕上げに依るビ
ードの割れる傾向は高い。更に、過度の加熱はエラスト
マー密閉ビーIPK悪影響を及ぼす傾向があることが知
られている。記述の如く、ビードを封じ包み込むことに
よシ、密閉部材は、それがガスケツ、ト組立体の表面に
あるよりもずっと熱の悪影響から分離される。更に、あ
る環境に於いてはげ−rの侵食が生じる。うわ張シ材は
侵食に耐えるように処理されているけれども、シリコー
ンのビードのような密瀾−ビードを、一部には適切な保
膜層をビードに密着させる困難さの為、侵食に耐える材
料で処理することは非常に困難であったi又、既述した
過少、密閉部材が表面上に無い場合、耐侵食被覆及び他
の表面処理を全体のうわ張シ表面に容易に安価に適用す
ることが可能となり、そのような処理を補うと−とも全
く無く、あるいはがスケット組立体の製造に於いて追加
の段階を全く利用しない。更に、密閉部材をうわ張りシ
ートよシはむしろ芯に適用する。ことによシ、うわ張材
料自身の硬化を妨げる傾向の為、現在たび次び必要とさ
れるシリコーンや特殊材料のように、ビードの材料の硬
化を促進する特殊の境界波′a−#料でうわ張シシート
を予備被覆する必要は無くなる。
本発明によるがスケットはまた改善したシリンダー頭部
の歪制御を設けることを可能にする。
密閉部材及びビーrはシリコーン・エラストマーとして
記述したが、他のニジストマー及び弾性材料を使用して
もよく、これらはニトリル(−リプタジエン・ニトリル
・♂ム)あるいはネオゾレン・♂ム、伸縮性の♂ムを改
変したニブキシのようなもの、あるいはこれらの組み合
わせを含む。
更に1C−ドとうわ張り層線ピードの領域内での密閉力
の伝達に於いて協働するめで、着干硬い材料の使用を考
慮するととも可能であシ、その材料は必らずしも一−r
の作用によシ密閉が行なわれる場所のいくつかあるいは
全てに於いて、密閉をもたらすエラストマーでなくても
よい。うわ張クシ−)K密閉r−pを埋め込む傾向は、
現在も行なわれているような外側の表面に於けるぜ−ド
でない方法で、うわ張シ層表面の頭部とゾロツクとの密
閉順応性を促進するのに役立つ。
詳述した実施例に於いて、密閉部材とビードは芯に接着
され、且りうわ張夛材も芯に接着される。
使用した材料に依っては、C−ドを積層工程中にうわ張
り材に接着するのも好ましい。
更に、本発明の実施例に於いては、金属の芯は無い。従
って、第5図と第6図に見る通り、断片的な形でのみ示
したがスケット組立体100は一対のがスケット層10
1を含み、それはうわ張夛層16と同じガスケット材料
で形成した圧縮性シートでもよい。密閉部材102は開
口部1040まわ〕の如く、所望の場所に適用されて、
ガスケット層101は遍切な熱活性可能な接着材で密着
される。密閉部材102は前述の過シェラストマーでも
よいが、他方密閉部材はガスケット組立体の密閉特性を
高める金属、セラミック、プラスチックの既成形品ある
いは他の材料を含めた別の材料でもよい。密閉部材10
2は既成形品として適用してもよく、またガスケット層
の積層の前に、取扱いの便のためがスケット層の一つに
密着してもよい。ガスケット層は密閉部材のまわシに密
接して接着し、それによシ密閉部材の横方向の動きを包
み込み制限する。第5図の実施例に於いて、密閉部材1
02を実質上変形不可能な金属軸として例証する。第1
mの実施例の場合のように、密閉部材102は圧縮下で
うわ張シ層に埋まる傾向にあシ、それKよシ密閉部材領
域の層の密度を高めて、うわ張シ層の密閉特性を高め且
つ密閉すべき全体の表面にわたって一層効果的な荷重分
布を促進する。
ここで再び、第6図に示す通夛、ガスケット層は密閉部
材102のひずみが無く圧縮されるが、表面に於いて密
閉部材の領域内のりわ張)層の突起は実質上小さくなる
。実際は、両方のガスケット層101が圧縮性の場合、
密閉部材は第6図に例示する通b1ある程度各層に埋ま
る傾向にある。
ガスケット層間に置かれた密閉部材に於いて、金属部材
のような硬い材料は、頭部、ゾロツク等に表面上で向か
いあうなら、以餉に使用されなかつ九領域で、有効な密
閉を得る助けとして使用されることは注目される。
うわ張シ眉間の密閉部材の適用は、ガスケット組立表面
の表面特性に逆影響を与えること無く、広範な材料の使
用を許容し、またがスケット組立体の表面をどんな重大
な点でも変えること無く、選択した領域に於いてガスケ
ットの密閉特性の変更を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を取シ入れたがスケット組立体の
一実施例の上部平面図、 第2図は第1図に示したガスケット組立体を使用したエ
ンジンの部分断面図、 第3図は第1図の線3−3に実質上沿った拡大断面図、 第4図は本発明に従ってあらかじめ圧縮された後の第3
図の一部分断面図、 第5図は本発明による別の実施例の第3図に類似した図
、 第6図はあらかじめ圧縮された後の第5図のガスケット
組立体を示す第5図のガスケット図である。 1・・・「エンジン」、2・・・riHfBJ、3・・
・「テロツク」、4・・・「シリンダ」、5・・・「シ
リンダ・スリーブ」、6・・・「I!′ストン」、11
11・・・「ガスケット組立体」、14・・・「芯」、
16・・・「うわ張シ層」、18・・・「芯表藺」、2
0・・・「燃焼孔」、22・・・「ざシト孔」、24・
・・「通路」、25・・・「lI状樽装物」、26・・
・「密閉部材」、30−・・「ビーr玉100・・・「
ガスケット組立体J、101・・・「がス′ケ′ット層
」、102・・・「密閉部材」、104′・・・「開口
部」。 代理人 浅  村   皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)密閉される一対の表面間に置かれ、且つその該ガ
    スケット層の少なくとも一つは圧縮性材料であ如、 該ガスケット層間に置かれ且つ該ガスケット層間に包み
    込まれた密閉部材を有し、 骸密閉部材が置かれている該ガスケット組立体にある少
    なくとも−りの開口部を有し、それkよル使用上該密閉
    部材は密閉すべきa表面と[!I接触することから防止
    され、且つ該ガスケット組立体の密閉特性を高めること
    を特徴とする上記ガスケット組立体。 −(乃  特許請求の範囲第1項のガスケット組立体に
    於いて、該ガスケット層はtlfl!!M部材を近接し
    て囲む領域で互いに固定され、それkよシ該ガスケット
    層が圧縮下に置かれた時、該密閉部材の横方向への実質
    的な動きを防止する上記がスケット組立体。 ′(3)  I?!許請求の範囲第2項のがスケット組
    立体に於いて、皺寄閉部材は圧縮下で変形可能なエラス
    トマー材−料であシ、且つ#ガスケット層は骸密閉部材
    の変形を制限する上記ガスケット組立体。 (4)%許請求の範囲第1項のガスケット組立体に於い
    て、該ガスケット層の一つは金属である上記ガスケット
    組立体。 (5)特許請求の範囲第1項のガスケット組立体に於い
    て、該密閉部材は実質上非変形材料から形成される上記
    ガスケット組立体。 、 (6)#エンジンの頭部とブロック間に置かれるように
    された内燃エンジン用の上部ガスケット組立体であって
    、該ガスケット組立体は少なくとも−有し、該ガスケッ
    ト層の少なくと−も一つは圧縮性で実質上同一の広がシ
    を有するうわ張シ材料であシ、 更に該がスケット層の中間に位置した密閉部材を有し、
    該密閉部材は該密閉部材の領域の該がスケット組立体の
    密閉効果を高めるため少なくとも一つの該開孔部と該穴
    を囲み、 それKよ)該上部、ガスケット組立体が該頭部と該ゾロ
    ツク間で圧縮下に置かれた時、該密閉部材は該頭部と鋏
    ゾロツクとの直接接触することから防止され、且つ該ガ
    スケット組立体の密閉特性を高める上記上部がスケット
    組立体。 (7)%許請求の範囲第6項の上部ガスケット組立体に
    於いて、#密閉部材は該がスケット層の−り1cm1着
    され、鋏ガスケット層は骸密閉部材を近接して囲む領域
    で互いに密着され、それkよりtlNスケット組立体が
    圧縮下に置かれた時、鋏密閉部材の横方向の実質上の動
    きを防止する上記上部ガスケット組立体。 (8)  密閉すべき一対の表面間に置くためのガスケ
    ット組立体製造方法であって、 がスケット層の表面への密閉部材の配置する段階と、 該ガスケット層と密封一部材とにうわ張シ層を位置させ
    それによりがスケット層とうわ張シ層との間で密封部材
    が包み込まれ、該がスケット組立体は該密閉部材が置か
    れる少なくとも一つの穴を画定する段階と、 該うわ張シ層が該密閉部材の領域で圧縮され密度を高め
    るように、圧力下で該うわ張シ層を#ガスケット層へ密
    着させる段階とを有し、それによシ使用土該がスケット
    組立体の密閉部材性密閉すべき該表面との[!I接触か
    ら防止さ幌且り該ガスケット組立体の密閉特性を高める
    上記がスケット組立体製造方法。 (9)  特許請求の範囲第8項の製造方法に於いて、
    うわ張シ層は鋏密閉部材を近接して囲む領域でガスケッ
    ト層に密着され、それKよシカスケット組立体が圧縮下
    に置かれた時、密閉部材の横方向への実質上の動きを防
    止し、更に、それにより圧力下で圧縮された時、該うわ
    張)層の圧縮を制御する上記製造方法。 ([1%許請求の範囲第8項の方法に於いて、該うわ張
    シ層は、密閉部材上のうわ張シ層の突起の高さが密閉部
    材の高さの約2分の1よシ大きくないように密着中に圧
    力下で圧縮される上記方法。 α力 特許請求の範囲第8項の方法に於いて、#がメケ
    ット層と骸うわ張り層は、各々が該密閉部材領域で圧縮
    されて配置されるように、各々圧縮性である上記方法。
JP57159405A 1981-09-15 1982-09-13 改良された密閉特性をもつガスケツト組立体とその製造方法 Pending JPS5865371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US302692 1981-09-15
US06/302,692 US4428593A (en) 1981-07-10 1981-09-15 Gasket assembly having improved sealing characteristics and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865371A true JPS5865371A (ja) 1983-04-19

Family

ID=23168818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159405A Pending JPS5865371A (ja) 1981-09-15 1982-09-13 改良された密閉特性をもつガスケツト組立体とその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4428593A (ja)
JP (1) JPS5865371A (ja)
BR (1) BR8205346A (ja)
DE (1) DE3233520A1 (ja)
FR (1) FR2512912A1 (ja)
GB (1) GB2105798A (ja)
MX (1) MX153971A (ja)
SE (1) SE8205220L (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2527692A1 (fr) * 1982-05-27 1983-12-02 Curty Soc Systeme d'etancheite aux fluides pour joint de culasse de moteur a combustion interne
US4552366A (en) * 1983-04-15 1985-11-12 Vesa Liukkonen Method for producing a seal strip for a crack between two components moving in relation to one another
DE3314237A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-31 Goetze Ag, 5093 Burscheid Zylinderkopfdichtung
US4834279A (en) * 1987-08-03 1989-05-30 Fel-Pro Incorporated Gasketing material and method of making same by densifying adhesive bonded facing layers to a metallic core
US4826708A (en) * 1987-08-03 1989-05-02 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Method of manufacturing a steel plate with a seal coating for a steel laminate gasket
US4817969A (en) * 1987-11-20 1989-04-04 Fel-Pro Incorporated Gasket and method of making same
DE3804436A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Reinz Dichtungs Gmbh Flachdichtung und verfahren zu ihrer herstellung
DE68924832T2 (de) * 1988-05-27 1996-04-18 Toshimitsu Terai Metallischer dichtungsring.
US5205566A (en) * 1989-04-14 1993-04-27 Nihon Metal Gasket Kabushiki Kaisha Metallic gasket
DE3930120C2 (de) * 1989-09-09 1993-10-28 Goetze Ag Metallische Flachdichtung, insbesondere Zylinderkopfdichtung
DE69016781T2 (de) * 1990-05-28 1995-09-14 Nihon Metal Gasket Metalldichtung.
US5150910A (en) * 1990-07-02 1992-09-29 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Gasket with soft and hard seal coatings
JP2691805B2 (ja) * 1990-07-05 1997-12-17 日本メタルガスケット株式会社 多気筒金属ガスケット
JPH051771A (ja) * 1991-01-11 1993-01-08 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケツト
US5297806A (en) * 1991-08-08 1994-03-29 Dana Corporation Method of making multi-density composite gaskets
EP0646714B1 (de) * 1993-10-02 1996-12-04 Elring Klinger Gmbh Metall-Flachdichtung
US5951021A (en) * 1994-11-22 1999-09-14 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metallic gasket
US5535899A (en) * 1995-04-11 1996-07-16 Carlson; Dave M. Reinforced nursing nipple
US5615898A (en) * 1995-08-15 1997-04-01 Clark; James M. Bead seal motorcycle gasket
US6145847A (en) * 1997-01-13 2000-11-14 Nippon Reinz Co., Ltd. Metal laminate gasket
US6113109A (en) * 1998-04-20 2000-09-05 Fel-Pro Incorporated Expanded graphite gasket with beaded stress risers
JP4032270B2 (ja) * 1998-09-18 2008-01-16 大豊工業株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP3401484B2 (ja) * 2000-07-27 2003-04-28 石川ガスケット株式会社 金属ガスケット
DE10060555B4 (de) 2000-12-06 2006-11-23 Carl Freudenberg Kg Flachdichtung für eine Kolbenkraft- oder Arbeitsmaschine
US6866026B2 (en) * 2002-08-28 2005-03-15 Federal-Mogul World Wide, Inc. Gasket for fuel injector
US20060145429A1 (en) * 2004-09-29 2006-07-06 Arvid Casler High dielectric fluid joint gasket
DE102004049277A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Dämpfungselement für ein Brennstoffeinspritzventil
US20060137556A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Seiichi Sengoku Process for making combustion enhancement device for internal combustion engines
DE102005011574A1 (de) * 2005-03-14 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Zwischenelement für ein Brennstoffeinspritzventil
GB2543370B (en) * 2016-03-17 2019-04-10 Galvgard U K Ltd A gasket arrangement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE819177C (de) * 1949-05-17 1951-10-31 Karl Kohler Dichtungsplatte, insbesondere fuer Zylinderkoepfe von Brennkraft-maschinen, Verfahren und Geraet zur Herstellung derselben
DE1625976A1 (de) * 1966-10-31 1970-08-13 Dowty Seals Ltd Verfahren zur Herstellung von Dichtungen mit Flaechenberuehrung
GB1293355A (en) * 1969-11-19 1972-10-18 Dowty Seals Ltd Gaskets
SE450730B (sv) * 1981-07-10 1987-07-20 Felt Products Mfg Co Laminerad cylinderlockspackning och sett att framstella densamma

Also Published As

Publication number Publication date
GB2105798A (en) 1983-03-30
SE8205220D0 (sv) 1982-09-13
DE3233520A1 (de) 1983-03-24
SE8205220L (sv) 1983-03-16
FR2512912B3 (ja) 1984-09-07
US4428593A (en) 1984-01-31
FR2512912A1 (fr) 1983-03-18
MX153971A (es) 1987-03-03
BR8205346A (pt) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865371A (ja) 改良された密閉特性をもつガスケツト組立体とその製造方法
EP0338536B1 (en) Method of forming a gasket with enhanced sealing characteristics
US4776602A (en) Thermally conductive composite gasket
US4331336A (en) Head gaskets and method of making same
DK1023549T3 (da) Statisk tætningspakning
US5588657A (en) Laminated metal gasket with diverse bead height
JPH06207672A (ja) 多層シリンダ・ヘッド・ガスケット
US6659471B2 (en) Gasket for sealing tri-face area
ES2126451A1 (es) Guarnicion metalica de tres capas con revestimiento doble.
EP0851155B1 (en) Cylinder head gasket
JP4404393B2 (ja) ガスケット
US6113110A (en) Metal gasket
JPS5817258A (ja) 改良されたガスケツト組立体及びその製作方法
EP0787934B1 (en) Metal laminate gasket with different coating layers
WO2005038073A3 (de) Zylinderlaufbuchse mit einer zwei schichten umfassenden aussenbeschichtung und verfahren zu deren ein- oder umgiessen zu einem verbundkörper
JPH0642645A (ja) シール部材
GB2041492A (en) Cylinders liners; joint-making packing
US5586769A (en) Head gasket with pre-embedded metal shim and method of using same
US4836158A (en) Motorcycle gasket and assembly
MXPA01000719A (es) Procedimiento para la obtencion de una junta entre dos partes de una maquina, en especial un bloque de motor y una cabeza de cilindro.
JPH0681956A (ja) 金属ガスケット用素材
JPH07229564A (ja) シリンダヘッド用金属ガスケット
JPS6224029Y2 (ja)
EP1180621A3 (en) Cylinder head gasket with partial resin layer
JPS62155377A (ja) 被接合部材のデツキ面間に介在するスペ−サの設定方法とこの方法を利用したスペ−サの形成方法