JPH0642645A - シール部材 - Google Patents

シール部材

Info

Publication number
JPH0642645A
JPH0642645A JP5124156A JP12415693A JPH0642645A JP H0642645 A JPH0642645 A JP H0642645A JP 5124156 A JP5124156 A JP 5124156A JP 12415693 A JP12415693 A JP 12415693A JP H0642645 A JPH0642645 A JP H0642645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
coating layer
seal member
friction
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5124156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034723B2 (ja
Inventor
Jorgen Meier
ヨルゲン、メイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel AS
Original Assignee
MAN B&W Diesel AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel AS filed Critical MAN B&W Diesel AS
Publication of JPH0642645A publication Critical patent/JPH0642645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034723B2 publication Critical patent/JP3034723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0806Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing characterised by material or surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間の使用においても経時的な変形が最少
に抑えられ、機械要素の接触面の間の気密を良好に保持
すること。 【構成】 それぞれの接触面5、6の間に装着されるシ
ール部材1によって2つの機械要素2、3を締付ける。
このシール部材1の摩擦は一方の接触面と接する面が他
の接触面と接する面よりも大きい値を有する。シール部
材1の摩擦を大きくする面にはコーティングを施して摩
擦強化コーティング層を形成する。このコーティング層
はカーバイドのような硬いセラミックス微粒子をマトリ
ックスに含侵させたセラミックス・金属複合材料によっ
て形成される。この摩擦強化コーティング層によってシ
ール部材1は機械要素2、3の一方の接触面に固着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄系材料からなる2つの
機械要素の接触面の間の気密を保持するために使用され
るシール部材に関する。
【0002】
【従来の技術】独国公開特許3804436号明細書は
エンジンブロックとシリンダヘッドとの間の接触面に装
着されるシール部材について詳しく述べている。軟質材
料からなるこのシール部材は燃焼室に接する面をU字状
のリングに倣って縁を仕上げたものである。
【0003】材料の組み合わせはシリコンを基材とし
て、エラストマを含侵させたものである。これはエンジ
ンの回転中、燃焼ガスの漏洩を抑えるのに非常に効果的
である。シール部材の縁の仕上げを必要とするこの構成
はシリコン基材とエラストマの結びつきを弱める難点が
ある。
【0004】このエラストマの含侵はシール部材をエン
ジンブロックおよびシリンダヘッドの間に装着したと
き、双方の接触面に対する摩擦を少し強めることにな
り、接触面の間に何も装着せず、接触面同士を密着させ
ておくよりは、シール部材が気密保持のためにより好ま
しく働く。
【0005】ところで、シール部材は機械要素、エンジ
ン部品、管路の機械部品など組立において接触面間で気
密性を要求される場合に広く使用されている。
【0006】各分野に共通していえることは、一定期間
使われたシール部材は、それ単独で補修あるいは交換す
ることを想定する場合が多いが、長期にわたり点検しな
くても完全に機能が保たれることの方がより重要であ
る。
【0007】特に、固定された2つの機械要素の間で形
状が異なる場合、寸法上の差異が大きい場合あるいは機
械要素が異なる材料で作られる場合、外部からの作用力
によって要素間に僅かにずれを生じることがある。これ
は作用力が双方の要素に加えられたとき、要素に与えら
れた特有の性質からそれぞれが一様には反応せず、独自
の動きを呈することによるものである。
【0008】特に、2つの機械要素が接触面間に大きな
力を生じる熱的負荷にさらされる場合に、双方の要素の
熱膨張による変位が妨げられると、こうした状況が発生
する可能性がある。
【0009】そこで、2つの機械要素は接触面を平らに
保って相手の変位に対し僅かに滑ることができるように
構成するのが一般的である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】大形ディーゼルエンジ
ンで長期にわたり使用されたシールリングに経時的変形
が起こることが経験されている。このシールリングはシ
リンダカバーとシリンダ隔壁部材との間に装着されたも
ので、シリンダカバーおよびシリンダ隔壁部材と接する
面が経時的な変形から燃焼室方向あるいは外側にはみ出
してくる。
【0011】一般に、こうしたはみ出しが起こると、機
械部品に損傷が発生したり、漏洩する流体により周囲が
汚染されるなどの不都合を伴なうため、その都度シール
部材は交換を迫られ、機械の分解が早められることにな
る。
【0012】そこで、本発明の目的は長期間の使用にお
いても経時的な変形が最小に抑えられ、機械要素の接触
面の間の気密を良好に保持することのできるシール部材
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は鉄系材料からなる2つの機械要素の接触面の
間に接触面における気密を保持するようにいずれか一方
の面を接触面と接して設けられ、基材部を軟質鋼を用い
て構成されるシール部材において、シール部材の接触面
と接する面に鉄系材料よりも硬い微粒子を含む摩擦強化
コーティング層を備えることを特徴とするものである。
【0014】また、本発明は隣接する他の機械要素に固
く結合されると共に、シール部材のいずれか一方の面と
接するほぼ平らな接触面を有する機械要素において、接
触面に鉄系材料よりも硬い微粒子を含む摩擦強化コーテ
ィング層を備えることを特徴とするものである。
【0015】
【作用】シール部材とこれに接する2つの接触面との間
で摩擦が異なる値を示すとき、摩擦が小さい方の接触面
ではシール部材が滑り、摩擦が大きい方の接触面ではシ
ール部材が固着された状態になる。
【0016】このため、シール部材の変位は固着側の機
械要素(一の要素という)に接する面が一の要素の動き
に追従するために大きくなり、これに対して滑り側の機
械要素(他の要素という)と接する面では変位がかなり
少ない。
【0017】双方の機械要素にもたらされる応力によっ
て一の要素の接触面に前後の動きが生じたとき、一の要
素が前方へ変位する間、固着状態にあるシール部材は、
一の要素に追従して動き、永久変形を生じることがな
い。一方その後の後方への変位中は、他の要素との間に
滑りを生じ、そこに固着して硬直するのを免れることが
できる。
【0018】シール部材の双方の面で異なる摩擦を与え
るには固着側の接触面と接する面に対し、摩擦強化コー
ティング層を形成する。
【0019】この摩擦強化コーティング層の形成におい
ては相対的に大きい機械要素に施すよりも、取扱いが容
易なシール部材にコーティングを施すのがよい。
【0020】シール部材と機械要素との間で摩擦係数が
約0.2程度異なるとき、摩擦を抑制するためのコーテ
ィングを施すよりも、これを強化する摩擦強化コーティ
ング層を形成するのがよい。この方法により必要とする
大きい摩擦差を得ることができる。
【0021】この摩擦強化コーティング層には機械要素
の鉄系材料よりも硬い微粒子を含んでいる。シール部材
に作用する締付力で機械要素の接触面にこの微粒子をく
い込ませ、接触面に対するシール部材の固着力を強化す
る。シール部材および機械要素を構成する基材と比較し
て微粒子を充分に硬しており、長期間使用された後も微
粒子は平らにならず、あるいは角が落ちて丸くならな
い。
【0022】この摩擦強化コーティング層は、好ましく
は金属マトリックスに含侵される少なくとも重量パーセ
ントで20%のカーバイド、窒化ボロンあるいは酸化ア
ルミニウムを含むようにする。
【0023】これらはいずれも鋼あるいは鋳鉄などの鉄
系材料の接触面に接する面の摩擦を強化するために使用
する。
【0024】摩擦強化コーティング層に含侵される硬い
カーバイド、窒化ボロンあるいは酸化アルミニウムを2
0%よりも少なくした場合、シール部材の基材に微粒子
が埋まり、長期間の使用を経た後に摩擦を強化した効果
が徐々に弱まるため、20%を下限とする。
【0025】摩擦強化コーティング層の形成においては
プラズマスプレー法を用いるならば微粒子の分散を図る
ことができ、特に好ましい。硬い微粒子はプラズマアー
ク中では溶融することがなく、マトリックス材料はこの
とき溶融状態ですみずみを満たすことができる。この方
法は比較的大きい微粒子を含んでいる薄いマトリックス
を広く付着させ、極く粗いコーティング層を得ることが
できる。
【0026】本発明によるシール部材は内燃エンジンに
組込まれるシリンダカバーおよびシリンダ隔壁部材の双
方の接触面に装着するシールリングとして用いることが
できる。エンジンは運転中、加熱されており、停止した
後は冷却される。このとき、熱膨張、収縮のためにシリ
ンダカバーはシリンダ隔壁部材に対して半径方向に僅か
に滑りながら動く。
【0027】たとえば、ピストン直径が90cmに及ぶ大
容量の内燃エンジンではシールリングはシリンダカバー
の締付けに伴なう強大な圧力にさらされる。エンジン運
転中、シリンダカバーとシリンダ隔壁部材との相対的変
位が生じたとき、軸方向に負荷された荷重のためにシー
ルリングに永久変形を生じる。
【0028】本発明によるシール部材はこうしたシール
リングに適用したとき多大な効果がある。
【0029】
【実施例】図1に本発明に係るシール部材としてのシー
ルリング1を示す。このシールリング1は2つの機械要
素、すなわちシリンダカバー2とシリンダライナ3との
間の気密を保持している。ディーゼルエンジンに使用さ
れるこのシリンダカバー2およびシリンダライナ3は共
にピストン(図示せず)、燃焼室4の境界を定めてい
る。
【0030】シールリング1の上面はシリンダカバー2
の下端となる接触面5と接しており、また下面はシリン
ダライナ3の上端領域で上に向いている接触面6と接し
ている。シリンダカバー2はボルト(図示せず)を用い
てそこに作用する上向きの力の最大値よりも大きな締付
力をもっでシリンダライナ3に固定されている。この締
付力はシールリング1を通してシリンダカバー2からシ
リンダライナ3に伝わるために、シールリング1にはシ
リンダ軸方向に過大な応力が生じる。
【0031】シールリング1の厚さは比較的薄いもの
で、図2に示すように形は環状で、外周に3個の突出部
7を有する。この突出部7にはシリンダライナ3の垂直
面9(図1参照)に当ててシールリング1の位置決めを
行なう外縁端8を形成している。また、シールリング1
の上面あるいは下面にはシリンダカバー2あるいはシリ
ンダライナ3のいずれか一方にシールリング1を固着状
態にする摩擦強化コーティング層を形成している。この
摩擦強化コーティング層は接触面5、6のいずれか一方
に施すことも可能である。しかし、望ましくは重さがあ
り、形状も大きいシリンダカバー2あるいはシリンダラ
イナ3よりも軽くて、取扱いの容易なシールリング1に
対して施す。
【0032】このコーティングの施工においてはセラミ
ックス・金属複合材料を用いるプラズマスプレー法を適
用する。この試験の結果はすべてにおいて良好であるこ
とが確認されている。複合材料の組合わせはマトリック
スが比較的軟質の金属(硬さ200〜500HV)で、
そこに30から40μmまでの粒子径を有するセラミッ
クスが分散して含まれる。
【0033】セラミックス材料としてはクロムカーバイ
ド、窒化ボロンおよび酸化タングステンあるいは酸化ア
ルミニウムを使用することができ、硬さはいずれも10
00HV以上とすることができる。
【0034】ここでは、クロムカーバイドおよび窒化ボ
ロンは燃焼生成物が侵入することに対しても耐性を示す
ので、より好ましい。
【0035】摩擦力を比較する実験をセラミックス・金
属複合材料でコーティングを施したブロックを用いて実
施した。比較のために同じ実験をコーティングを施さな
いブロックにも行なった。
【0036】鋼製のブロックにプラズマスプレー法を用
いてセラミックス・金属複合材料のコーティングを施
す。材料名はダロスピストンリング社(スウェーデン国
法人)の製品名PM20で、プラズマスプレー用として
粉末材料にしたものを用いる。この粒子径は約140メ
ッシュ±30μmで、カーバイド粒子は約1890℃の
融点を持っている。
【0037】ブロックにはプラズマスプレー装置を用い
て厚さ5/100mmの層を2層に重ねて付着させ、最終
的にコーティング層の厚さが60から140μmまでの
ブロックを得た。ブロックへのコーティングは2個の横
向きのブロックの中央に置かれたブロックの双方の側面
に施した。摩擦力を調べる実験は、横向きのブロックは
中央のブロックに力Nをもって押し付け、さらに、中央
のブロックと横向きのブロックとの接触面と平行な力T
を加えて中央のブロックを動かす方法を用いた。
【0038】中央のブロックが横向きのブロックに対し
て動き始める前の力Tを測り、それを記録した。
【0039】実験は押し付け力Nを変えて繰り返し実施
した。
【0040】図3に測定結果を示している。力Nを横軸
に表わし、力T/2を縦軸に示している。力Tは横向き
の2つのブロックの接触面に等しく配分されると仮定し
た。
【0041】図3は測定値の平均値に基づいており、実
線で表示した値は接触面の摩擦係数μである。
【0042】直線Aはブロックが動き始める前の力T/
2と平均値に基づいており、静摩擦係数μを表わす。
【0043】鋼表面と接する面に形成したコーティング
層の静摩擦係数はμ=35となる。比較のために中央
のブロックに何もコーティングしていないものの実験も
行なった。この実験で得られた測定値を図3に示してお
り、低い値のゾーンに示される。この直線Bは静摩擦係
数μの平均値で、μ=15となっている。
【0044】上記の実験結果を比較すると、摩擦強化コ
ーティング層を形成したものが約2.3だけ摩擦係数の
増加があることが判る。
【0045】上記の実験のほか、ニッケルで同様のブロ
ックを製作し、同じ実験を行なった。
【0046】すべての測定結果を次の表1にまとめてい
る。
【0047】
【表1】 表1からセラミックス・金属複合材料で形成されるコー
ティング層は鋼との間に接触を保って滑るとき、高い摩
擦係数が与えられることが判る。この種の複合材料から
なるコーティング層はシール部材の一方の面に摩擦強化
コーティング層を形成して使用する場合に特に適する。
【0048】さらに、ニッケルによる2つの接触面が係
わるものではおよそ静摩擦係数μ=0.29が与えら
れ、鋼による接触面が係わるものと比較して約2倍の高
い値を示すことが判る。
【0049】したがって、機械要素が接する部分で相手
の接触面にコーティングを施さないで、シール部材およ
びそのシール部材を装着する機械要素の一方の接触面だ
けにニッケルのコーティングを施すことも可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明はシール部材
の一方の機械要素との接触面に、あるいは機械要素の一
方のシール部材との接触面に鉄系材料よりも硬い微粒子
を含む摩擦強化コーティング層を形成したので、摩擦を
大きくした一方の接触面と接する方ではシール部材を固
着でき、他の接触面と接する方ではシール部材を滑らせ
ることができる。
【0051】したがって、本発明によれば長期にわたる
使用においてもシール部材の変形を最小に抑えることが
でき、気密が良好に保持されるという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシール部材をシリンダカバーとシ
リンダライナとの間に装着したところの断面図。
【図2】図1に示されるシール部材の平面図。
【図3】本発明によるシール部材の摩擦状態を従来技術
によるシール部材と対比して示す線図。
【符号の説明】
1 シールリング 2 シリンダカバー 3 シリンダライナ 4 燃焼室 5、6 接触面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄系材料からなる2つの機械要素の接触面
    の間に該接触面における気密を保持するようにいずれか
    一方の面を前記接触面と接して設けられ、基材部を軟質
    鋼を用いて構成されるシール部材において、前記シール
    部材の該接触面と接する面に鉄系材料よりも硬い微粒子
    を含む摩擦強化コーティング層を備えることを特徴とす
    るシール部材。
  2. 【請求項2】前記コーティング層が金属マトリックスに
    含侵される少なくとも重量パーセントで20%のカーバ
    イド、窒化ボロンあるいは酸化アルミニウムを含むこと
    を特徴とする請求項1記載のシール部材。
  3. 【請求項3】前記コーティング層を該シール部材の一方
    の面にプラズマスプレーによって形成したことを特徴と
    する請求項1または2記載のシール部材。
  4. 【請求項4】前記シール部材が内燃エンジンに組込まれ
    るシリンダカバーおよびシリンダ隔壁部材の双方の接触
    面間に装着されるシールリングであることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシール部材。
  5. 【請求項5】隣接する他の機械要素に固く結合されると
    共に、シール部材のいずれか一方の面と接するほぼ平ら
    な接触面を有する機械要素において、前記接触面に鉄系
    材料よりも硬い微粒子を含む摩擦強化コーティング層を
    備えることを特徴とする機械要素。
  6. 【請求項6】前記コーティング層が金属マトリックスに
    含侵される少なくとも重量パーセントで20%のカーバ
    イド、窒化ボロンまたは酸化アルミニウムを含むことを
    特徴とする請求項5記載の機械要素。
  7. 【請求項7】前記コーティング層を前記機械要素の接触
    面にプラズマスプレーによって形成したことを特徴とす
    る請求項5または6記載の機械要素。
JP5124156A 1992-06-03 1993-05-26 シール部材 Expired - Fee Related JP3034723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK073792A DK168834B1 (da) 1992-06-03 1992-06-03 Tætningsorgan
DK737/92 1992-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642645A true JPH0642645A (ja) 1994-02-18
JP3034723B2 JP3034723B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=8096969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124156A Expired - Fee Related JP3034723B2 (ja) 1992-06-03 1993-05-26 シール部材

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0573383B1 (ja)
JP (1) JP3034723B2 (ja)
KR (1) KR100230614B1 (ja)
CN (1) CN1036219C (ja)
DE (1) DE69301773T2 (ja)
DK (1) DK168834B1 (ja)
ES (1) ES2085134T3 (ja)
NO (1) NO301498B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337505A (ja) * 2004-05-29 2005-12-08 Elringklinger Ag シリンダヘッド・ガスケット
JP2010533827A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 テナリス・コネクシヨンズ・アクチエンゲゼルシヤフト 弾性のあるシールリングを有するねじ接合部
US9644248B2 (en) 2013-04-08 2017-05-09 Dalmine S.P.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
US9657365B2 (en) 2013-04-08 2017-05-23 Dalmine S.P.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
US9970242B2 (en) 2013-01-11 2018-05-15 Tenaris Connections B.V. Galling resistant drill pipe tool joint and corresponding drill pipe
US10844669B2 (en) 2009-11-24 2020-11-24 Tenaris Connections B.V. Threaded joint sealed to internal and external pressures
US11105501B2 (en) 2013-06-25 2021-08-31 Tenaris Connections B.V. High-chromium heat-resistant steel
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing
US11952648B2 (en) 2011-01-25 2024-04-09 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method of forming and heat treating coiled tubing

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319141A1 (de) * 2003-04-28 2004-11-25 Man B&W Diesel A/S Kolben für einen Großmotor sowie Verfahren zur Herstellung einer Verschleißschutzschicht bei einem derartigen Kolben
DE102007014861B4 (de) 2007-03-26 2015-07-30 Senvion Se Verbindung von Bauteilen einer Windenergieanlage
DE102010022218A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Abgasturbolader
DE102011002488A1 (de) * 2011-01-10 2012-07-12 Repower Systems Se Anordnung von Bauteilen einer Windenergieanlage
DE102014220364A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Ksb Aktiengesellschaft Kreiselpumpe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259362U (ja) * 1988-10-26 1990-04-27

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289620A (en) * 1941-03-12 1942-07-14 Victor Mfg & Gasket Co Metal sprayed gasket
US4103913A (en) * 1976-04-19 1978-08-01 Felt Products Mfg. Co. Fretting corrosion resistant gasket and method of making same
DE3373129D1 (en) * 1982-05-17 1987-09-24 Nihon Metal Gasket Single metallic plate gasket
US4799695A (en) * 1982-05-17 1989-01-24 Nihon Metal Gasket Kabushiki Kaisha Metallic gasket
DE3441503A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-15 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Zylinderkopf

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259362U (ja) * 1988-10-26 1990-04-27

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337505A (ja) * 2004-05-29 2005-12-08 Elringklinger Ag シリンダヘッド・ガスケット
JP4598599B2 (ja) * 2004-05-29 2010-12-15 エルリングクリンガー アーゲー シリンダヘッド・ガスケット
JP2010533827A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 テナリス・コネクシヨンズ・アクチエンゲゼルシヤフト 弾性のあるシールリングを有するねじ接合部
US10844669B2 (en) 2009-11-24 2020-11-24 Tenaris Connections B.V. Threaded joint sealed to internal and external pressures
US11952648B2 (en) 2011-01-25 2024-04-09 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method of forming and heat treating coiled tubing
US9970242B2 (en) 2013-01-11 2018-05-15 Tenaris Connections B.V. Galling resistant drill pipe tool joint and corresponding drill pipe
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
US10378075B2 (en) 2013-03-14 2019-08-13 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
US10378074B2 (en) 2013-03-14 2019-08-13 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
US11377704B2 (en) 2013-03-14 2022-07-05 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
US9657365B2 (en) 2013-04-08 2017-05-23 Dalmine S.P.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
US9644248B2 (en) 2013-04-08 2017-05-09 Dalmine S.P.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
US11105501B2 (en) 2013-06-25 2021-08-31 Tenaris Connections B.V. High-chromium heat-resistant steel
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing

Also Published As

Publication number Publication date
NO931893L (no) 1993-12-06
KR940000772A (ko) 1994-01-10
DE69301773D1 (de) 1996-04-18
ES2085134T3 (es) 1996-05-16
DK168834B1 (da) 1994-06-20
JP3034723B2 (ja) 2000-04-17
NO301498B1 (no) 1997-11-03
DE69301773T2 (de) 1996-10-31
NO931893D0 (no) 1993-05-25
DK73792A (da) 1993-12-04
KR100230614B1 (ko) 1999-11-15
CN1084623A (zh) 1994-03-30
DK73792D0 (da) 1992-06-03
EP0573383A1 (en) 1993-12-08
CN1036219C (zh) 1997-10-22
EP0573383B1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034723B2 (ja) シール部材
US5040501A (en) Valves and valve components
JP4589458B2 (ja) 滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法
KR100854666B1 (ko) 피스톤 링용의 내마모성 니켈-알루미나이드계 재료
JP2007247063A (ja) コーティング、コーティング方法およびガスタービンエンジンのシールアッセンブリ
JPH0250173B2 (ja)
US5756150A (en) Method of spraying particulate materials on a solid surface materials
JPS59145346A (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP4761375B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング
US9945481B2 (en) Polymer coating in cracked piston ring coating
JPH0554594B2 (ja)
US20030106198A1 (en) Methods of making wear resistant tooling systems to be used in high temperature casting and molding
JPH028894B2 (ja)
JP2005519191A (ja) ピストンリングの溶射
JPS62186043A (ja) セラミツク溶射ピストン
JP6387228B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JPS63303673A (ja) 内燃機関用の壁構造体および製造方法
JP5826958B1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
WO2015056450A1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
KR100820987B1 (ko) 내마모성 코팅 재료를 기계 부품에 피복하는 방법 및 그에의해 형성되는 기계 부품
JPH0512585B2 (ja)
JPH0424123Y2 (ja)
JPH0434268A (ja) 溶射ピストンリング
GB2302930A (en) Cast iron piston ring
JPH03125076A (ja) ピストンリングのコーテイング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees