JPS5865254A - D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤 - Google Patents

D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤

Info

Publication number
JPS5865254A
JPS5865254A JP16261281A JP16261281A JPS5865254A JP S5865254 A JPS5865254 A JP S5865254A JP 16261281 A JP16261281 A JP 16261281A JP 16261281 A JP16261281 A JP 16261281A JP S5865254 A JPS5865254 A JP S5865254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atom
lower alkyl
compound
alkyl group
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16261281A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kaeriyama
帰山 稔
Hisao Ishikawa
石川 尚雄
Kenichi Obara
小原 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP16261281A priority Critical patent/JPS5865254A/ja
Publication of JPS5865254A publication Critical patent/JPS5865254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中、Xはトリフルオロメチル基又はハロゲン原子を
、YはtiI累原子又は硫黄原子を、R1及びR2は水
素原子又は低級アルキル基を示す。) 5− で表わされる新規な光学活性化合物、その製造方法及び
該化合物9Aヲ有効成分として含有する選択的除草剤に
関するものである。
本発明化合物に類似のラセミ化合物は、特開昭54−1
48736.55−38355等によりその除草活性が
知られている。本発明者らはより効果の確実な除草剤を
開発することを目的に検討を1ねたところ、本発明のD
一体がラセミ体の2倍以上の除草効力を有することを見
い出した。
本発明化合物はヒエ、メヒシバ、エンバク、スズメノテ
ツポウ等の禾本科雑草に対して極めて優れた選択的除草
作用を示し、しかも、ワタ及びアズキ、大豆、テンザイ
等の広葉作物には殆んど無害であるという特性を有する
本発明化合物はイネ科雑草に対し、発芽前、発芽後を問
わずどんな生育時期に処理しても優れた殺草効力を示す
が同薬童使用した場合は発芽後処理した場合の方がより
高い活性が期待できる。
本発明化合物は茎嫌敢布処理で例えば禾本科−6= 雑草のメヒシバを完全に枯殺する薬量でも大根、アスキ
、大豆、エントウ、ホウレン草、ビート等の広葉作物に
対しては殆んど影響が見られず、また雑草の発芽前土壌
処理において、メヒシバの発芽を完全に阻止する薬量で
も広葉作物の種子には殆んど影響が認められないなど、
広葉作物に灼する除草剤による薬害の安全性が非常に高
く、その適用時期、適用場所、適用濃度等の適用範囲も
極めて大きい。また、本発明化合物は低濃度で使用でき
るので、人畜魚類に対する急性毒性等の心配が少なく、
安全に使用し得る。
また、本発明化合物は水田条件下においても畑地条件下
においても、特にノビエに対し強い効力を有し、イネに
対する選択性幅も犬きく、発芽前及び発芽後において、
ノビエを完全に枯殺する薬量でも、イネの生育には殆ん
ど影響が見られず、イネとヒエ間に選択性を有している
また、本発明化合物は、鎮痛作用、抗炎症作用、血圧降
下作用、抗菌作用等を示し、@薬としても有用である。
本発明化合物は下記反応式に示す三種の方法によって製
造できる。
(n)         (n+) 十Hat−R:     −一→ (1)(V) +n2nx   −〉(1) (式中、X、Y、R1及びR2は前記と同一の意味を示
し、R1及びR;は低級アルキル基を、Ha/=はハロ
ゲン原子を示す。) 1法及び2法の実施においては、不活性溶媒中、酸結合
剤の存在下、1法においては化合物(It)と化合物(
in)を、2法においては化合物(F/)とハロアルキ
ルとを反応させる。反応は室温へ溶媒の沸点まで、好ま
しくは加熱還流下、3〜6時間行われる。不活性溶媒と
しては、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリ
ル、DMF 、 DM80等一般の不活性溶媒が用いら
れ、酸結合剤としては炭酸カリ、炭酸ナトリウム、水素
化ナトリウム等の無機塩基又はトリエチルアミン、t?
lJジン等の有機塩基が用いられる。
3法の実施においては前記1.2法と同様の一般の不活
性溶媒中、脱水剤の存在下、室温〜溶媒の沸点で反応を
行う。脱水剤としては、ジシクロへキシルカルがジイミ
ド、カルボニルジイミダゾール婢が用いられる。又本方
法においては、一般式(V)で表わされる化合物の酸無
水 9− 物あるいは、蟻酸、スルホン酸との混酸無水物を用いる
ことにより脱水剤を添加しないで反応させてもよい。更
に、化合物(V)の酸ハロケ゛ニドを用いて、1,2法
と同様に酸結合剤の存在下反応させてもよい。
上記方法で得られたエステルを、酸を加えて加水分解す
ることにより前記一般式(1)においてR2が水素原子
である本発明化合物を製造することができる。
前記一般式(n)で表わされる原料化合物は、p−アミ
ノフェノールと対応する置換ベンゼンと全酸結合剤の存
在下、極性溶媒中で反応させるか、又はp−アニンジン
と対応する置換べ/ゼンとを反応させた後還元すること
によっても得られる。p−アミノフェノールとベンゼン
との反応において用いられる酸結合剤としては、炭酸ソ
ーダ、カ性ンーダ等の無機塩基又はピリノン、トリメチ
ルアミン、トリメチルアミン、p−アミノフェノール等
の有機塩基が用いられるが41機塩基を用いる方が好ま
しい。
 10− 次に実施例を挙げて本発明の製造方法について更に詳し
く曲、明する。
実施例I D−(−1→−2−(4−(2−ニトロ−4−トリフル
オロメチルアニリノ)フェノキシ〕フロ ・ピオン酸エ
チルエステル 4−(2−二トロー4− トリフルオロメチルアニリノ
)フェノール6.4 f XL−←)−α−ブロムプロ
ピオン酸エチルエステル3.9 y 、 m水炭酸カリ
ウム3.3 F 、及びメチルエチルケトンヌ)―の混
合物全攪拌下5時間加熱還流した。その後、室温まで冷
却し、不溶の無機塩類を日別後溶媒を留去して得た赤色
油状物をシリカダルカラムクロマト(ヘキサン:酢酸エ
チルエステル=5:1)で精製し、結晶化後インノロノ
47−ルより再結晶して目的物4vを得た。
深紅色結晶 m、p、 60〜61℃ 〔αap +26°(0=10、クロ0 * /L/ 
ム)このものは不斉シフト試薬によるNMRの測定から
90%以上のD−異性体を含んでいることがわ実施例2 D−(−19−2−44−(4−ブロム−2−ニトロア
ニリノ)フェノキシ〕ゾロピオン酸エチルエステル 4−(4−:/ロムー2−ニトロアニIJ / )フェ
ノール5y、L−←)−α−ブロムプロピオン酸エチル
エステル3.3 f 、無水炭酸カリウム42をメチル
エチルケトン50 me中実施例1と同様に反応、積装
後、インプロパツール再結晶を2匿くりかえして目的物
の橙色針状晶1.51を得た。
rn、p、 51〜52℃ 〔α〕2D5+よ)’ (c = 0.9クロロホルム
)実施例3 n−(−←)−2−(4−(N−エチル−2−ニトロ−
4−トリフルオロメチルアニリノ)フエノギシ〕ノロ喧
杖ン酸エチルエステル 乾燥DMF 5Q−中水素化ナトリウム(60%油性)
0.16 Fをケン濁させ、氷冷攪拌下D−(ト)−2
−(4−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルアニリ
ノ)フエノギシ〕ゾロピオン酸エチルエステル(実施例
1の化合物) 1.5 fの乾燥DMF(iod)溶液
を滴下した。水素の発生がやんだ後、ヨウ化エチル0.
82を加え、徐々に温度を上げ50℃に3時間保った。
その後反応液を氷水中にあけ、塩酸酸性にして酢酸エチ
ルエステルで抽出を行い赤色油状物を得た。このものを
実施例1と同様に精製した後、インプロノjノールよυ
再結晶して目的物1.2 f t−得た。
深紅色結晶 m、p、 95〜96℃ 〔α〕甘せ6(1,7°(C= 1.9クロロホルム)
実施例4 D−(+)−2−(4−(2−ニトロ−4−トリフルオ
ロメチルアニリノ)フェノキシ〕プロピオン酸 D−(→−2−(4−(2−ニトロ−4−トリフルオロ
メチルアニリノ)フェノキシ〕プロピオン酸エチルエス
テル(実施例1の化合物)22を酢酸10+++/、、
濃塩酸10−と共に攪拌下3時間 13− 加熱還流した。その抜水にあけ析出した結晶を口取、乾
燥して目的のカルdζン酸1.6 y Kl@fc。
黄色針状晶 m、p、 119〜121℃〔α〕甘せ2
2°(C= 1..9クロロホルム)実施例5 D−(−1−)−2−(4−(2−ニトロ−4−トリフ
ルオロメチルアニリノ)フェノキシコチオゾロ酸分−酸
8−エチルエステル エーテル50mI!中にD−(−1−)−2−(4−(
2−ニトロ−4−トリフルオロメチルアニリノ)フェノ
キシ〕ゾロピオン酸(実施例6の化合物)1.51及び
トリエチルアミン0.45 t 全mかし、冷却攪拌下
0℃でエチルクロロホルメ−1−0,482を滴下した
。同温度で3()分攪拌l〜だ後エタンチオール0.3
f、トリエチルアミン0.45fを加え徐々に温度をあ
げ室温で1時間攪拌した後、氷水中にあけエーテル抽出
を行い赤色油状物を得た。
このものを実施例1と同様にシリカゲルカラムクロマト
で精製して目的物1.2tを得た。
14− 赤色油状 n”、71.6025 〔α〕甘せ37°(0= 2.7クロロホルム)参考例 L −←−−)−2(4−(2−ニ ト ロ −4−ト
  リ フルオロメチルアニリノ)フェノキシ〕ゾロピ
オン酸エチルエステル α−ブロムゾロピオン酸エチルエステルのD−(ト)−
異性体を使う以外は実施例1と同様にしてL−(ハ)−
異性体を合成した。
深紅色結晶 m、p、61〜62℃ Ca ] L”  26−7°(C−9,7クロロホル
ム)このものは4蒼シフト試薬によるNMRの測定から
95%以上のL−異性体を含んでいることがわかった。
本発明除草剤は前記一般式(I)で示される化合物類の
1又は2以上の適当量を、一般に担体と混合して通常使
用される濃度の使用形態、例えば水利剤、乳剤、粒剤等
の形で使用される。
固体担体としてはタルク、ホワイトカーボン、ベントナ
イト、クレー、ケイソウ土等が挙げられ、液体担体とし
ては水、アルコール、ベンゼン、キシレン、ケロシン、
鉱油、シクロへキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホ
ルムアミド等が使用される。これらの製剤において均一
な、かつ安定な形態をとるために必要ならば界面活性剤
を添加することもできる。
製剤にあたっては、通常の農薬の製剤方法に準するもの
であるが、例えば水和剤は有効成分および固体の適当量
を必要ならば界面活性剤を添加して均一に混合し、微細
に粉砕することによシ得られる。水利剤中の有効成分含
量は約5〜70係、好ましくは10〜60チが適当であ
る。乳剤は適当量の有効成分を界面活性剤を加え、又は
加えずして前述した液体の担体に充分溶解せしめること
により得られ、有効成分含量は約5〜60%、特に20
〜50 %が好ましい。粒剤においては適当量の有効成
分及び固体の相体を必要ならば界面活性剤と共に均一に
混合し、微細に粉砕し、さらに造粒機にて直径約0.1
〜1.51の粒状物にする方法等が行われる。粒剤中に
おける有効成分量は約0.5〜関チであシ、さらに1〜
10チが望ましい。
17− この様にして得られた水利剤、乳剤は水で7gr定の濃
度に希釈して懸濁液あるいは乳濁液として、雑草の発芽
前又は発芽後に、粒剤はそのまま雑草の発芽前に土壌表
面処理もしくは土壌混和処理される。実際に本発明除草
剤を適用するにあたっては10ア一ル当9有効成分5?
以上、好ましくは同21)1以上の適当量が施用される
また本発明除草剤は公知の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、
除草剤、植物生長調整剤等と混合1〜て使用することも
できる。特に除草剤と混合使用することにより使用薬1
杖を減少させ、゛また省力化をもたらすのみならず、両
薬炸]の相乗作用による一層旨い効果も期待できる。本
発明除草剤L剤と混合使用するにふされしい公知の除草
剤としてはシマジン剤、ゾロパジン剤、グロメトリン剤
等のトリアジン系除草剤、ペタナール剤等のカーバメー
ト系除草剤、リニュロン剤、トリブニル剤等の尿素系除
草剤、ペンタシン剤、ピラゾン剤、レナシル剤等の複素
環系除草剤等が挙げられる。
18− 次に本発明除草剤に関する実施例を若干示すが、有効成
分化合物、添加物及び添加割合は本実施例にのみ限定さ
れることなく広い範囲で変更可能である。
実施例3 乳  剤 化合物125部 D  M  F          47部キシレン 
      20部 ポリオキシエチレンフェニルエーテル        
  8部以上を混合浴解して有効成分25%の乳剤を得
た。
実施例4 水和剤 化合物230部 珪  藻  ±                56
部島級アルコール備1酸エステル          
8部ホワイトカーボン               
 6部以上を均一に混合し、微細に粉砕して有効成分3
0チの水利剤を得た。
実施例5 粒  剤 化合物33部 ベントナイト              8部メ  
 ル   り                   
     85 部ポリオキシエチレンアルキルアリル
サルフエイト   4部以上を均一に混合粉砕し、造粒
機にて径0.5〜1.0閣に造粒して有効成分3%の粒
剤を得た。
次に試験例を示して本発明除草剤の有効性を証明する。
試験例1  土壌処理試験 250cmポットに土壌を結め、メヒシバ、エンバク、
アカザ、イヌビエ、大豆のね子を播き、各種子が見えな
い程度に核上した。各供試化合物の乳剤を水で希釈して
調整した所定濃度の薬液(この場合2000.1000
 ppm )を100 z/+oaの割合で土壌表面に
散布処理した。3週間後に各植物の生育状況′f:調査
した。調査方法は下記に示す基準に従って視察で行ない
、第2表に示す結果を得た。
損傷率 0:    0 チ 2:   20〜30〃 4 :     40〜50% 6 :      60〜70〃 8 :      85〜95N 10:         100// また1、3.5.7.9の数値は各々0と2.2と4.
4と6.6と8.8と10の中間の値を示す。
21− 試験例2 土壌処理試験 250−ポットに±ilI!iヲ詰め、メヒシバ、エン
バク、アカザ、イヌビエ、大根の種子を播き、各種子が
見えない程度に核上した。各供試化合物の乳剤を水で希
釈して調整した所定濃度の薬液(この場合2000.1
000.500 ppm )を100t/10aの割合
で土壌表面に散布処理した。3週間後に各植物の生育状
況を試験例1と同様の判定基準に従って調査し、第3表
に示す結果を得た。
22− 第3表 試験例3  茎葉処理試験 200dポツトに土壌ヲ詰め、メヒシバ、ヒエ、アカザ
、イヌビニ、ワタの種子を播いて軽く覆土して温室内で
生育させた。各植物が2〜5葉期に生育したとき、各供
試化合物の乳剤を水で希釈して調整した所定濃度の薬液
(この場合1000.600 ppm )を1007/
10aの割合で茎葉散布処理した。3週間後に各植物の
生育状況を調査し、試験例1と同様の判定基準に従って
生育状況を表わし、第4表に示す結果を得た。
試験例4  茎葉処理試験 200dポツトに土壌を詰め、メヒシバ、ヒエ、アカザ
、イヌビニ、テンサイの種子ヲ播いて軽く覆土し温室内
で生育させた。各植物が2〜5葉期に生育したとき、各
供試化合物の乳剤を水で希釈して藺整した所定濃度の薬
液(この場合1200.800.400 ppm )を
100 t/10aの割合で茎葉散布処理した。3週間
後に各植物の生育状況を調査し、試験例1と同様の判定
基準に従って生育状況を表わし、第5表に示す結果を得
た。
一部一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中、XViトリフルオロメチル基、又はハロゲン原
    子を、Yは酸素原子又は硫黄原子を、R]は水素原子又
    は低級アルキル基を、R2は水素原子又は低級アルキル
    基を示す。)で表わされる化合物。 2、一般式 (式中、Xはトリフルオロメチル基又はノーログン原子
    を、R1は水素原子又は低級アルキル基を示す。)で表
    わされるアニリノフェノ−Ha t> 0−4H (式中、nazはハロゲン原子を、Yは酸素原子又は硫
    黄原子を、R2は水素原子又は低級アルキル基を示す。 )で表わされるL−ゾロピオン酸エステルとを反応させ
    ることを特徴とする一般式 (式中、X、Y、R1及びR2は前記と同一の意味を示
    す。)で表わされる化合物の製造方九3゜一般式 No2 (式中、Xはトリフルオロメチル基又はハロダン原子を
    、Yは酸素原子又は硫黄原子を、R2は水素原子又は低
    級アルキル基を示す。)で表わされる化合物と、一般式
    Hat−Rx(式中、Hatはハロゲン原子を、R1は
    低級アルキル基を示す。)で表わされる化合物と全反応
    させるととを特徴とする一般式 (式中、XXY、R,及びR2は前記と同一の意味を示
    す。)で表わされる化合物の製造方法。 4、一般式 (式中、Xはトリフルオロメチル基又はハロゲン原子を
    示し、R1は水素原子又は低級アルキル基を示す。)で
    表わされる化合物と低級アルコール又は低級アルキルチ
    オールとを反応させることを特徴とする一般式 (式中、X及びR1は前記と同一の意味を示し、Yは酸
    素原子又は硫黄原子をR2は低級アルキル基を示す。)
    で表わされる化合物の製造方法。 5、一般式 (式中、Xはトリフルオロメチル基又はハロゲン原子を
    Yは酸素原子又は硫黄原子を、R。 及びR2は水素原子又は低級アルキル基を示す◇で表わ
    される化合物を有効成分として含有することを特徴とす
    る選択的除草剤。
JP16261281A 1981-10-14 1981-10-14 D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤 Pending JPS5865254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16261281A JPS5865254A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16261281A JPS5865254A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865254A true JPS5865254A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15757901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16261281A Pending JPS5865254A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435462B2 (ja)
JPS6127955A (ja) アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤
JPH0558979A (ja) 3,4−ジ(置換フエニル)酪酸誘導体および除草剤
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS6239563A (ja) β−ニトロフエネチル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS5829281B2 (ja) バルビツ−ル酸系除草剤
JPS5865254A (ja) D−アニリノフエノキシプロピオン酸誘導体、その製造方法及び選択的除草剤
JPS621921B2 (ja)
JPS60120863A (ja) トリフルオロメタンスルホンアミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5910322B2 (ja) 殺草剤
JPH0526781B2 (ja)
JPH0820554A (ja) シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
JPS5976045A (ja) α,α−ジメチルフエニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
JPS6125700B2 (ja)
JPS5938222B2 (ja) 置換フエニル尿素
JPS623835B2 (ja)
JPS6145981B2 (ja)
JPS603300B2 (ja) イミダゾール誘導体及び殺虫殺ダニ剤
JPS5919085B2 (ja) サツソウザイ
JPS6145980B2 (ja)
JPS6118547B2 (ja)
KR20010049975A (ko) 고선택성 제초제 페녹시프로피온산 알콕시카보닐 아니리드화합물
JPS6130654B2 (ja)
JPS6339859A (ja) イソインド−ル誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS61286349A (ja) N−アラルキルオキシフエニル酢酸アミド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤