JPS5865253A - ハロヒドロキシプロピル ジアルキル−ar−ビニルフエニレニルアルキレニル 第4アンモニウム化合物 - Google Patents

ハロヒドロキシプロピル ジアルキル−ar−ビニルフエニレニルアルキレニル 第4アンモニウム化合物

Info

Publication number
JPS5865253A
JPS5865253A JP57136444A JP13644482A JPS5865253A JP S5865253 A JPS5865253 A JP S5865253A JP 57136444 A JP57136444 A JP 57136444A JP 13644482 A JP13644482 A JP 13644482A JP S5865253 A JPS5865253 A JP S5865253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
quaternary ammonium
polymer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438741B2 (ja
Inventor
ドナルド・アルフレツド・ウイニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS5865253A publication Critical patent/JPS5865253A/ja
Publication of JPH0438741B2 publication Critical patent/JPH0438741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • C08F12/28Amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノエチレン的不飽和第4モノマー、特に芳香
族鎖成分を含むものに関する。更に本発明はこの棟モノ
マーから成る付加ポリマーに関し。
そしてこれらモノマーおよびポリマー双方を製造する方
法に関する。これらモノマーおよびポリマーは、ヒドロ
キシルおよび/またはハロゲン化物基を有するその他の
反応体と反応することは可能であるが、酸性′pH値に
おいては安定である。加熱によって、これらは自己反応
性となり、そして架橋状態とすることができる。アルカ
リ性pH値において、それらは自己反応性となシ、その
結果ポリマーは室温に卦いてさえ、緩慢に架橋し、そし
てこの架橋は加熱によシ迅速に行われる。これら重合体
は、製紙における湿潤強度付与剤としてとルわけ有用で
ある。
米国特許第3.678.098号および第3,702,
799号は若干詳細に、エピハロヒドリンと多数の異な
る有機化合物との反応によシ非常に多くの生成物を得る
技術の状態について論述している。上に具体的に示した
特許は、よシ詳細にはアクリルまたはメタクリル酸を含
む不飽和酸エステルモノマーの生成に係Q、゛また(’
j’ 7]It重合によりビニル不飽和を有するモノマ
ーと反応させることができる有用な第4アンモニウム七
ツマ−の生成に関するものである。
前述の特許ならびに該特許中に引用されている先行技術
は有用な化合物全提供するが、それらの全ては有用な可
付加重合性第4アンモニウムモノマーを提供するもので
はなく、これら七ツマ−はまた、芳香族官能基金含み、
そしてポリマー構造中の芳香族基と特性的に関連し、随
伴する改良性能を包含するものである1、 本発明は第4アンモニウムタイプのフェニレン含有モノ
マ一群を提供するものであシ、これらモノマーは第4ア
ンモニウム官能性に関連する所望の特性の減少なしにフ
ェニレン基と関連する所望の特性を有するポリマーの生
成に有効に利用できるものである。この方法により米国
特許第3.678.098号および第3.702.79
9号中に開示されるモノマーおよびポリマーの有用性全
拡大して、具(4)的な応用要件に適合させ、および/
または所望の性能全強化することができる。
本発明によって、ar−ビニルフェニレニルアルケニル
ジアルキルアミンの水素酸塩(hydrogenaci
d 5alt) f 、適切な条件下で5式:(但し、
式中Xはハロイド、すなわちハロゲン化物、たとえば塩
素、臭累またはヨウ素或いはハロゲン化物に官能的に類
似の基、たとえばシアン化物である)で示されるエビハ
ロヒドリンと反応させて以下に示すハロヒドロキシグロ
ビルジアルキルーar−ビニルフエニレニルアルギレニ
ル第47を生成する。
上記構造中、Xは先に示した通ジでhb、yは1乃至4
の整数、Yは陰イオン、好ましくは臭化物、塩化物、硝
酸塩、硫酸塩および酢酸塩から選択されるものであり、
そしてRはC1乃至C4厘鎖アルキル、およびヒドロキ
シ置換CI乃至C4M鎖アシアルから成る群から選択さ
れるものである。前記の化合物を説明する目的で、この
開示全体を通じておよび特許請求の範囲中の術語Far
−ビニルフェニレニルアルキレニル」は環構造上のビニ
ル基の位置に無関係なビニルフェニレニル化合物の全ク
ラス、ならびにフェニレン壌炭素に結合した4個の水素
原子のうちの1もしくは2個の水素原子が低級アルキル
、ヨード、ブロモ、クロロ、低級アルコキシ、アミド、
モノヒドロカルビルアミド、ジヒドロカルビルアミド、
ヒドロカルビロキシおよびカルボニロキシ基から成る群
の構成員によって置換されている化合物であって、この
種の基がこれら化合物の一般的特性を妨けない範囲にあ
り、特に付加コポリマーを形成する能力に関係し。
そして以下に記載する目的のためにこの糧のコポリマー
を架橋する能力に関係するようにしたものを包含させる
ことを意図するものである。
これらの第4アンモニウムモノマー乳化重合について特
に有用な本発明の実施態様において、対イオンは水中で
表面活性である陰イオンである。
以下、 本QQltビニルフェニレニルアルケニル基が
ビニルベンジル、すなわち前記式中のyが1、その場合
Rはメチル、Xがクロロ、セしてYが硝酸塩である発明
のスペーシーズ(5pecies) K ツいて説明す
るものとする。このことは本発明の範囲に対する限定と
解釈されるべきではなく、例示的目的のみに関するもの
であって5本発明は先に述べた術語のより広い範囲内に
広範に適用可能なものである。
これらの七ツマ−は、水素酸塩に転化される対応する第
3アミンから適切に調製される1、次に、この酸性塩を
、米国特許第3.678.098号に記載されるのと同
様な制御された条件下で注意深く反応サセて第4アンモ
ニウム七ツマ−を生成する。代表的な実施例においては
、硝酸の水浴液を調製し、−T: シテar−ビニルベ
ンジルジメチルアミンを緩慢に雄刃11シ、その結果、
中和反応が温度の増加約25℃から約り7℃捷でを伴い
浴液のpHが約6.0乃至6.5に達するまで継続され
る。次いで、残シの第3アミンと共にエビクロロヒドリ
ン全添加する。
溶液の2口を絶え間なく監視し、そして必要に応じ、1
0%炭酸ナトリウム水浴液全添加することにより浴液が
若干酸性乃至中性、すなわち約pH6,5乃至7.5に
保持されるようにする。発熱反応が本質的に完了したと
き、追刀口の硝酸卦よびH2Oを添加して活性成分組成
物25%の酸性溶液(添加したアミンとエビクロロヒド
リンとの合計を浴液の全重量で割った値を基準とする)
を得る。得られた生成物は硝酸クロロヒドロキシプロビ
ルジ)t f /l/ −ar−ビニルベンジルアンモ
ニウムノ溶液である1、従って、要約すればこのモノマ
ーの生成方法は第3アミンの水素酸塩への転化として理
解され、これにl!#件条件下、エピノ・ロヒドリンに
よる水素酸塩の反応が引続き、更にモノマー溶液の最終
用途について所望の濃度レベルを得るための酸性化およ
び希釈が引続くものと考えられる。一度、第3アミンの
水素酸塩が形成されれば、エビハロヒト冒1ンによる反
応は前述の米国特許第3.678.098号、特にその
実施911および第1欄第68行から始まり第2掴第1
7行で終る部分に記載される如何なる方法によっても行
えることが理解されるべきであり、この要旨は参考とし
て本明細書中に引用するものとする。
本発明の目的のために用いられるエビハロヒドリンはエ
ビヨードヒドリンまたはエビブロモヒドリンであっても
よい。しかしながらエビクロロヒドリンを用いることが
好ましい。(エビハロヒドリンとアミン水素酸塩との)
反応速度およびアミノ窒素上のR置換基の性質の間には
成る関係の存在することが見出されている。この理由に
よって通常Rはメチルであることが好ましい。それにも
拘らず、先に定めたRの選択全厳守すれば、如何なるエ
ビハロヒドリンによってもアミノ塩の受は入れ可能な反
応速度を得ることができる。
特別な水素酸塩の選定は臨界的なものではないが、ヒド
ロよう化物またはとドロ臭化物のいずれかが有用であり
、一般には塩酸または硝酸の酸性塩を用いるのが好まし
い。硫酸または酢酸と共に形成された水素酸塩も使用可
能であるが、好−ましい酸という訳ではない。
以下の実施例から理解されるように、本発明の七ツマ−
は水溶液として適切に調製され、そして貯蔵されるもの
である。しかしながら、これは決定的な限定ではないが
、所望によりこれら水溶液は反応媒体から濃縮および/
または単離してもよく、この場合問題は水の除去であり
、これは典型的には真空下の気化によって解消する。
実施例において、装置は、攪拌機、温朋計、已(電極、
還流凝縮器および添加用漏斗を備えたフラスコから成っ
ている。実施例全体を通じて脱イオン水を用いる。
〔実施例1〕 水80りおよびy(合計装填量163.2 ミIJ当量
(”meq ” ) )当り7.59 meq  の硝
酸水浴液21.5ノをフラスコに装填する。次に酸全中
和するのに必要な約90%のar−ビニルベンジルジメ
チルアミンを化学量論匍゛をもってゆつ〈シと添加する
。温度は25Cから約370に上昇する。p有が約6.
0乃至6.5に達したとき、アミン供給を中止し、そし
てエビクロロヒドリン15.1y(163,2meq 
)を単−添力D (single addition 
)によって加える。残りの@3アミン、約16 meq
もまた添加する。第4級化(q +1ate r i 
r i zation )が始1す、ぞしてpHは約7
.0乃至7.5に増加する。約2〜5分のうちに、発熱
反応が起こり、これは温度が最高の約450に達するま
で約25分曲続く。反応温肚をこの温度レベルに保ち、
セしてpHを絶えず監視して。
炭酸す) IJウム(必要によシ10%NazCOs水
溶液)の添加により、それを6.5乃至7.5の範囲に
保持する。45Cで約3時間後1反石は完了し、そして
pt(は硝酸により4〜5に調節される。これを水(約
23y)で希釈して活性成分25%を得る(アミン雄刃
l物とエビクロロヒドリン添加物の合計を浴液の全軍−
゛で割って決定した)。次いで反応浴液を濾過して、硝
酸クロロヒドロキシグロピルジメチルーar−ビニルベ
ンジルアンモニウムの透明な淡黄色浴液を得る。
〔実施例2J 第3アミンがN−ヒドロキシエチル−N−メチル−ar
−ビニルベンジルアミンでアシ、まり硝酸水浴液が約1
1.1 meq15’に等しいこと以外は実施例1の手
順を反覆する。第4級化反応は自然発熱的ではない。温
度50℃を達成するためには、付加的な加熱を行わねば
ならない。50Cで4時間後、転化は約69%である。
添加エピクロロヒドリンの追加および加熱を更に2時間
継続して約85%の転化全達成する。反応混合物音−晩
放置すると、第4級化は本質的に完了する。30 Cに
おいて、この系は活性第4七ツマ−1すなわち硝酸クロ
ロヒドロキシプロピルヒドロキシエチルメチル−ar−
ビニルベンジルアンモニウム25重fi%を含む曇った
褐色浴液である。20〜25Cの範囲の温度では、この
系は2相に9離する。
アミノ窒累上の置換基は反応速度およびこれらの新規な
アンモニウムモノマーの生成に顕著に影1 響する。
従って、たとえば、実施例1のジメチル化合物が有用で
あり、そしてその反応が自然的に進行する場合、ジエチ
ル、ジイソプロピル、およびジヒドロキジエチルアミン
は、所望のタイプのアミンを生成するためKは適轟では
ない。rir、3アミン窒素上の置換基の1個がメチル
であり、そして第2のものが極i4に長過ぎるものでは
ない、すなわち炭素数4を超えないものである限り、+
J加的加熱により有効な反応速度を得ることが可能であ
る3、〔実施例3乃至6」 第1表中に掲けたアミンを用いて実施例2全反覆して、
対応する第4七ツマ−を生成する。実施9112による
場合におけるように、反応を開始し。
そして維持するためには若干の伺加的加熱を行わねばな
らず、またこの加熱の必要性は第3アミン置換基の炭素
鎖が長くなるに従って増加するものであることが一般的
に見出されている。
第1表 2 実施例ar−ビニルベンジルアミン  生成した第4七
ノマーンジルアンモニウム ニルベンジルアンモニウム ンジルアンモニウム 各場合において、過剰のエビクロロヒドリンを用いるの
が有利であることが一般に認められる。
〔実施例7乃至12〕 第3アミンのフェニレン基とアミノ窒素との間のアルケ
ン鎖の長さを増〃Hすることは、アミン化合物に対し、
より長鎖のアルキル基金用いたときに観察される結果、
すなわちその反応を開始することは若干よシ困離となり
、そして反応が若干よシ長くかかるのと幾分類似の結果
を生ずる。この結果はアミノ窒木上の残存基の双方がメ
チル以外である場合よシも顕著である訳ではない。ar
−ビニルフエニレニルプロベニルジメチルアミンヲ用い
て、実施例1におけるような処理に従い、第3アミン=
je硝酸水浴液(116,3meq 、 7.5meq
/P 、 15.3F)で中和し、次いでエビクロロヒ
ドリン(116,3meq 、 10.7 f )で第
4級化する。第4モノマーは黄色浴液(活性成分25%
)として生成される。
実施例2〜61r: 、ar−ビニルフェニレニルプロ
ペニル類似体を用いて反核すると、それらの反応は開始
のための可成シの加熱と、反応を維持するだめの可成り
の加熱と金要し、実施例6の類似体は特に反応が困難で
、そしてその反応ははるかに遅くなる。
〔実施例13乃至24」 エビクロロヒドリンの代シにエビブロモヒドリンを用い
て実施例1〜12を反覆すると1本質的には実施例1〜
12における第4級化がもたらされる。反LU性または
反応速度における変化it、成るハロヒドリンを他のも
のを差し置いて用いるべく正当化するに足る結果を構成
するものではない。
また、その選択は生成物の所望の性能ならびに反応体の
価格により予め決定される。
〔実施例25乃至48〕 前述の実施例全反覆する。但し、硝酸の代りに塩酸を用
いるものとする。この場合1反旧速度或いは反応の程度
には殆ど変化がなく、第3アミンと酸が反応してアミン
塩を形成するに際して通常遭遇するところの何等の差異
もない。酸アミン(acid amine) の特別な
選択は、得られた七ツマ−が用いられるであろう系なら
びにその酸イオンが系に対して有するであろう効果によ
って予め指示される。
本発明の第4アンモニウムモノマーは重合可能であ#)
、そしてこの目的のために、それらの水浴液を直接用い
ることができる。水性系において有効である遊離基タイ
プの、如何なる周知の重合開始剤も使用可能である。具
体例には5 t−ブチルヒドロペルオキシド、過硫酸ア
ンモニウム、過硫酸アルカリ金属塩、たとえば過硫酸ナ
トリウムまたはカリウムがある。これらはモノマー重量
基準5 で0.1乃至2重量%の慣用用箪で用いられる。これら
はレドックス系において、ヒドロ亜硫酸ナトリウムまた
はその他の還元剤と共に用いてもよい。
或いはまた1重合を化学線で行ってもよい。
乳化重合手順は第4アンモニウムモノマーの重合にとっ
て特に有効である。乳化剤として、オキシエチレン基約
10乃至50以上を有するL−オクチルまだはt−ノニ
ルフェノキシポリエトキシエタノール類、硫酸オクタデ
シルアミン、硫酸シクロヘキシルジエチル(ドデシル)
アミン、臭化オクタデシルトリメチルアンモニウム、ポ
リエトキシアミン類または2種類以上のこの種乳化剤の
混合物が利用できる。
基H2C=C<  =を有する如何なるエチレン的不飽
和モノマーも1反応媒体が酸性状態、好ましくは6を超
えない−で保持されるような条件下で5本発明の第4モ
ノマーと重合させることができる。
従って、この方法によt)1本発明の第4モノマーと前
述の米国特許第3.678.098号の第4モノマーと
のホモポリマーおよび/またはコポリマーを生6 成することが可能である、更に本発明の新規上ツマ−と
、米国特許第3.702.799号において、第4欄第
51行から始まシ第5欄第22行まで続いて記載される
如何なるモノエチレン的不飽和モノマーとを共重合させ
ることも可能である。そして、この開示はここに参考と
して引用するものとする。
以下の実施例においては5第4モノマーの共重合を例示
するためにアクリル酸エチルが使用される。しかしなが
ら、このことは限定であると解釈され−るべきではなく
5先に述べたように、適切な基を有する如何なるエチレ
ン的不飽和モノマーも共重合のために使用することがで
きるものである。
〔実施例49〕 この実施例に用いられる反応系は第■表に示される。
第■表 反応混合物A: 水(521F);乳化剤*(27,5j’ ) : F
eSO47H20(0,1%水浴液、36y);rバー
ジン(Versene )J浴液(1%水浴液、9.9
 y ) ;酢酸(0,10F);  アクリル酸エチ
ル(180F)。
溶液1:ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(
水27y中0.36 y ) 溶液2:ヒドロ亜硫酸ナトリウム(水5y中0.10F
)浴液3:乳化剤*(水34y中27.5))溶液4:
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(水110
グ中1.44F) 反応混合物B: 水(225gり;乳化剤*(27,5y): 第4モノ
マー**(活性成分25%、xo8y); アクリル酸
エチル(693F);ジイソプロピルベンゼンヒドロベ
ルオキシド(活性成分55%、5.2 F ) 。
*t−オクチル−フェノキシポリエトキシエタノール(
オキシエチレン基40) **硝酸クりロヒドロキシグロビルジメチル−ar−ビ
ニルベンジルアンモニウム、実施9’lJ1よりの水溶
液 反旧混合物人け、成分を別々に、攪拌機、自動温朋調節
器付きの温度計、添lJn用漏斗、窒素用入口および還
流凝縮器を備えたフラスコに装填することにより調製さ
れる。この装填物を攪拌し7.そして窒素で60分間ス
パージ(sparge)  L、、この時点で液体から
スバージを除去するが、フラスコを経由して吹き抜けて
行くよう(Cさせる、次いでジイソプロピルベンゼンヒ
ドロペルオキシド(活性成分55%、1.3y)および
浴液1ならびに溶液2を添加することによ#)1〔合が
開始される。フラスコ内容物は20〜25℃の温度範凹
内にある。
約5分り、内に発熱が始まり5これは温度55〜65C
の範囲で約5乃至10分間の時間内に頂点に達する。ピ
ーク温度に達した後、約5分間に亘って攪拌しながら齢
液3を添加する。次にエマルジョンとして、溶液4およ
び反り混合物Bを3時間に亘Vムラなくフラスコに供給
する。反応容器全冷却して内容物音55〜60Cの範囲
の温度に保持する。供給の最後で、追跡触媒(chas
e catalyst)として水中のジイソプロピルベ
ンゼンヒドロペルオキシドおよびホルムアルデヒドスル
ホキシル酸ナトリウム1.6P全添加するに先立って、
このバッチを先の温度に約15分間保つ。この温度で更
9 に30分後、反らは完了する。仄いて反応混合物全冷却
し、そして沖過する。生成物は固形分約45.6 qh
 (、これは97.890の転化であることを示す)′
(I−有する乳白色の懸濁液であり、これid湿潤ガム
測度0.03%、pH3,0訃よび粘度60cps(3
0rpmでスピンドル番号3)を有している。
〔実施例50J 実施例49を反覆する。但し、用いられる第4七ツマ−
は実施例2に従って調製された硝酸クロロヒドロキシプ
ロピルヒドロキシエチルメチル−ar−ビニルベソジル
アンモニウムの水浴液であるものとする1、再び乳白色
の溶液が得られ、これは固形分45゜8%全含み、98
.2%の転化を示し。
湿潤ガム0.02%1.H2゜9丸・よび粘度40 c
ps (30rpmでスピンドル番号3)を有している
〔実施fl!51乃至62〕 第W表ij1本発明の新規な第4七ツマ−と共重合させ
るための好ましいコモノマーのリストである。実施例4
9および50の各々においてアクリル酸エチル全、これ
らモノマーの1a1類と置き換0 えると1反応は先の実施例49および50に記載したよ
うに本質的に進行し、対応するポリマーを生成する。
第璽表 アクリル酸メチル アクリル酸ブチル メタクリル酸メチル/スチレン; 1:1(重量基準)
メタクリル酸 アクリル酸 アクリル酸ブチル/スチレン;l:1(重量基準)アク
リロニトリル 本発明の第4七ツマ−は、また共重合におけるのと本質
的に同一条件下でホモ重合することも可能であることを
理解すべきである。しかしながら。
この種のホモポリマーの利用は可成シ制約を受ける。そ
れはホモ重合が、共重合によシ得られるポリマー特性に
おける大きな変動を許容しないからである。前述の米国
特許第3.702.799号は、その第7欄、第10〜
37行に、この種のホモポリマーの使用が紙の湿潤強度
を改良すること、ならびに凝集剤として用いられること
を示している。その中に示される情報は本発明のホモポ
リマーに等しく適用可能であり、そしてそれを参考とし
て本明細書中に引用するものとする。更に米国特許第3
.702.799号には、繊維における各種ポリマーの
利用、特に繊維の帯電防止染色および水分率に関連して
その利用が記載されておシ(第5欄、第23〜41行、
これも参考として引用するものとする)、そして本発明
のコポリマーは同一の方法(勿論、ボIJ−v−i造中
のフェニレン環の存在によりもたらされる性能の変更を
伴って)により使用することができる。
本発明のコポリマーの主要用途は紙の生産にあることが
見出されておシ、この場合、これらのコポリマーは湿潤
強度付与剤ならびに静電像再生装置用の各種導電性紙製
造用導電性助剤として使用することができる。これら特
性の若干のものは下記の実施例中に示される。
〔実施例63および64〕 実施例49訃よび50中に記載されているポリマーエマ
ルジョンは不織布を接着するために用いられる。17y
/−の重臘を有し、そしてポリビニルアルコールから成
る予備接着材0.5%を含有するレーヨンカードウニ;
”r、前記エマルジョンの固形分15%およびNaHC
Oa 0 、5%を活性剤として含有する水性浴でバジ
ングする。室温において乾燥した結果、ウェブが各ポリ
マー22%をすくい上げたことが見出される。
これらポリマーの硬化は、制御された相対湿度下の各種
のエージングおよびカロ熱処理後の処理されたウェブの
湿潤引張シ強度を測定することにより容易に示される。
その結果は以下の第■表中に示される。      第
■表 水ぬれ引張り強度 (横断方向における幅のP/cm) 90      70       45実施例50 
  45      31       36ボリマー
A    92       65        8
9ポリマーB    103       14   
    213 ポリマーA−アクリル酸エチル97/硝酸メククリロキ
シエチルジメチルク口ロヒドロキシブロビルアンモニウ
ム3(第3.678.098号参照)ポリマーB−アク
リル酸エチル96/(N−メチロールアクリルアミド:
アクリルアミド。
l;1)約4(米国特許第3.157.562号参照)
(補正調熱硬化制御) 〔実施例65」 ポリプロピレンタフトゥエプ用の可染性仕上剤の製造に
際して、ポリマーA(上の第■賢中の定義参照)全実施
例49において生成したエマルジョンで置き換える(米
国特許第4,014.64−5号診照)。
ガラス布用 顔料バインダートシてボlI?−Aの代り
に同一のエマルジョンが用いられる(米国特許第4.0
09.314号中の実施例参照)。両ケースにおいて、
ポリマーエマルジョンは、これら2件の特許におけるポ
リマー八を用いる実施例と均等な挙動をとるものである
〔実施例66乃至69〕 水(30011)オヨびFe50< ・7H20O0−
10%水溶4 液(4y)を、檀拌機、自動温度調節器付温度計、添加
用漏斗、窒素用入口および還爾凝縮器を備えたフラスコ
中に装填し、そして内容物を窒素雰囲気内で75Cに加
熱する。2種類の浴液を調製する。第1のものけ第V表
中に以下のように示される。
第V表 反応溶液1 実施例66:実施例1よりの第4モノマー(・quat
”)25%水溶液(440F);アクリルアミド(90
y);水(150P ) i HNO3pH3へ。
実施例67:第4モノマー280y%7 りIJ A/
アミド130Fおよび水270りを除き実施例66に同
じ。
実施例68:第4モノマーが硝酸クロロヒドロキシグロ
ビルジメチルメタクリルアミドブロビルアンモニウム(
320y)、アクリルアミド120yおよび水240y
以外は実施例66に同じ。
実施?lI 69 :第4モノマーが硝酸メタクリロキ
シエチルジメチルクロロヒドロキシグロビルアンモニウ
ム(380F)、アクリルアミド105yおよび水24
0y以外は実施例66に同じ。
第2の溶液は水100yおよび7o%t−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.729から成っていた。
!初の反応容器にイソアスコルビン酸(0,50F)全
添加し、引続いて浴液1および2を同時に、かつムラな
く2時間に亘り温度を約75℃に保持しながら供給する
。この供給の略半分全経過したところで、追加のイソア
スコルビン酸0.501を反応フラスコに導入する。こ
の供給が完了したとき、30分間温度を75Cに保持し
、そしてイソアスコルビン酸0.loyおよびt−ブチ
ルヒドロペルオキシド0.14 yを添加(7,更に加
熱を再び30分間継続する。この最後の時点で1反応混
合物を冷却する。これら浴液の物理的特性は第■表中に
示す。
27 上記樹脂の各々は、実験室−調製のハンドシート(ha
ndsheet) (米国特許第3.702.799号
、第10欄%第15行の初めから技法の詳細についての
表まで参照)の湿潤強朋特性について評定する。これら
の試験の結果は以下の第■表中に示される。
第41表 樹脂:固形分10%f NazCOs 105%で活性
化しくエポキシ音生ずるのに要するベースについて計X
)、  1時間熟成し、固形分1%に希釈し、そしてパ
ルプに加える。
構成:未さらしクラフトバルブを軽度にユウ解して、シ
ョツパーリーグラーp水度(SchopperRleg
ler Freeneas ) 13°とする、pH7
,4゜紙 :基本N址40 lbs/3M、S、F、に
おけるハンドシート。
8 1、 210’Fの炉で5分間 2 均等湿潤強朋 3、 先行技術ポリマー 4、 活性化を要しない 第■表中の実施例66および67から理解されるように
1本発明のポリマーは、実施例68および69の2檀類
の先行技術材料ならびに標準の、市販材料[カイメン5
5’7HJに対し、充分に優れ9 て対抗し得る。
試験は、本発明のポリマーが、もしこの糧のポリマーに
よって処理された不織布の湿潤強度を充分に発揮させな
ければならない場合には、NaHCOsまたはその均等
物による活性化を要することを示している。この特性は
また、米国特許第3.702.799号に係る先行技術
ポリマーに関しても見出されている。しかしながら、こ
れらの先行技術ポリマーとは異なり5本発明ポリマーに
ついてのフロック接着剤性能を発揮させるためには、N
aHCOs 活性化は不必要である。先行技術ポリマー
に関しては適当ではないが、アンモニア(固形分基準で
0.06%NH3)(典型的には28%NH3水から処
方される)はフロック接着剤活性化について適切である
明細書全体に亘し1本発明に利用された方法の詳細およ
び各種の特徴に対する技術の知識一般に関する数多くの
先行技術特許が参照されている。
これらの開示は、当該技術分野の一般知識の不必要な列
挙を回避するために本明細書中に参考として引用するも
のとする。
次にこの発明の好ましい実施の態様を列挙すれば、以下
の通シである。
1、 本質的にハロヒドロキシグロビルジメチル−ar
−ビニルベンジルアンモニウム塩かう成ル特許請求の範
囲記載の化合物。
2 本質的にハロヒドロキシグロビルエチルメチルーa
r−ビニルベンジルアンモニウム塩から成る特許請求の
範囲記載の化合物。
3、 本質的にハロヒドロキシグロビルi〜プロピルメ
チル−ar−ビニルベンジルアンモニウム塩力ら成る特
e’f mW求の範囲記載の化合物。
4、 本質的にハロヒドロキシグロピルプチルメチルー
ar−ビニルベンジルアンモニウム塩カラ成る特許請求
の範囲記載の化合物。
5、 本質的にハロヒドロキシグロピルヒドロキシエチ
ルメチルーar−ビニルベンジルアンモニウム塩から成
る特許請求の範囲記載の化合物。
6 ハル基がクロロ、そして塩が硝酸塩である実施態様
第1、第2、第3.第4、または第5項記載の化合物。
1 7 特Iy−1−請求の範囲域たは実施態様第12項記
載の化合物から成るポリマー。
8 実施態様第1項記載の化合物から成るポリマー0 9 実施態様第6項記載の化合物から成るポリマー。
10  重量で食散の特許請求の範囲または実施態様第
12項記載の化合物と大量の1式:%式% で表わされる基を有するその他の、少くとも1種類のモ
ノエチレン的不飽和モノマーとから成るポリマー。
11、  重量で食散の実施態様第6項記載の化合物と
大量の1式: %式% で表わされる基を有するその他の、少くとも1種類のモ
ノエチレン的不飽和モノマーとから成るポリマー。
13式: (但し1式中 Xはハロイド。
yは1〜4の整数、 Yは陰イオンであり。
Rは、CI乃至C4m鎖アシアルおよびヒドロキシ置換
Cr乃至C4M鎖アシアルから成る群から選択され、そ
して R1およびR2は、低級アルキル、ヨード、ブロモ。
クロロ、低級アルコキシ、アミド、モノヒドロカルビル
アミド、ジヒドロカルビルアミド。
ヒドロカルビロキシ、カルボニロキシおよび水素から成
る群から独立に選択されるものとする) で表わされるハロヒドロキシプロピルジアルキル−ar
−ビニルフェニレニルアルキレニル第4アンモニウム化
合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式: (但し、式中 Xはハロイド。 yは1〜4の整数。 Yは陰イオンであり、そして Rは01乃至04直鎖アルキルおよびヒドロキシ置換C
    1乃至Ci!鎖アシアルキル成る群から選択される) で表わされるノ・ロヒドロキシブロビル ジアルキル−
    ar−ビニルフェニレニルアルキレニル l!4アンモ
    ニウム化合物。
JP57136444A 1981-08-07 1982-08-06 ハロヒドロキシプロピル ジアルキル−ar−ビニルフエニレニルアルキレニル 第4アンモニウム化合物 Granted JPS5865253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29114281A 1981-08-07 1981-08-07
US291142 1981-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865253A true JPS5865253A (ja) 1983-04-18
JPH0438741B2 JPH0438741B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=23119035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136444A Granted JPS5865253A (ja) 1981-08-07 1982-08-06 ハロヒドロキシプロピル ジアルキル−ar−ビニルフエニレニルアルキレニル 第4アンモニウム化合物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0072159A1 (ja)
JP (1) JPS5865253A (ja)
AU (1) AU559705B2 (ja)
BR (1) BR8204633A (ja)
DK (1) DK353782A (ja)
ES (1) ES514829A0 (ja)
FI (1) FI822744L (ja)
NZ (1) NZ201476A (ja)
PH (1) PH23331A (ja)
ZA (1) ZA825704B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163799A (ja) * 1984-08-31 1986-04-01 三井サイテック株式会社 導電性基紙

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544506A (en) * 1983-01-07 1985-10-01 Akzona Incorporated Quaternary ammonium compounds and method for their manufacture
CA2779822A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cutting apparatus for fiber-reinforced plastics

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143761A (ja) * 1965-05-06
US3678098A (en) * 1969-04-04 1972-07-18 Rohm & Haas Unsaturated quaternary monomers and polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163799A (ja) * 1984-08-31 1986-04-01 三井サイテック株式会社 導電性基紙

Also Published As

Publication number Publication date
AU559705B2 (en) 1987-03-19
NZ201476A (en) 1986-03-14
BR8204633A (pt) 1983-07-26
AU8693982A (en) 1983-02-10
EP0072159A1 (en) 1983-02-16
JPH0438741B2 (ja) 1992-06-25
ZA825704B (en) 1983-09-28
DK353782A (da) 1983-02-08
PH23331A (en) 1989-07-14
ES8308603A1 (es) 1983-09-16
FI822744L (fi) 1983-02-08
FI822744A0 (fi) 1982-08-06
ES514829A0 (es) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3694393A (en) Method of producing paper,and paper obtained
US4152201A (en) Method of treating fibrous materials with polymers stabilized with polymerizable vinylbenzyltrialkyl ammonium salt surfactant
US3678098A (en) Unsaturated quaternary monomers and polymers
US3385839A (en) Cation-active copolymers of hydroxyalkyl and primary amino-alkyl acrylates and methacrylates
US4222921A (en) Polyamine/epihalohydrin reaction products
US3983166A (en) Monomeric emulsion stabilizers
US4308189A (en) Cationic polymer emulsion
US5326809A (en) Poly[(vinyl alcohol)-CO-(vinyl amine)] copolymers as stabilizing protective colloids in aqueous emulsion polymerization
EP0156646B1 (en) High charge density, cationic methacrylamide based monomers and their polymers
CN107075036A (zh) 聚丙烯酰胺树脂、造纸添加剂和纸
US4857585A (en) Stable amphoteric aqueous dispersions of synthetic polymers
US4234381A (en) Fibrous material made with polymers stabilized by polymerizable vinyl benzyltrialkyl ammonium salt surfactant
JPH0615757B2 (ja) 紙の製造方法
JPS5865253A (ja) ハロヒドロキシプロピル ジアルキル−ar−ビニルフエニレニルアルキレニル 第4アンモニウム化合物
US3899471A (en) Dialkylaminoethyl vinyl ether interpolymers
JPH0328442B2 (ja)
JPH0368888B2 (ja)
US5252184A (en) Additive for production of paper
JP2912403B2 (ja) 製紙用添加剤
JPH0357999B2 (ja)
JPS63258913A (ja) 硬化性水性樹脂分散液
EP0411654B1 (en) Additive for production of paper
JP2934284B2 (ja) 両性高分子電解質およびその製造方法
JPS604503A (ja) カチオン性共重合体の製造方法
JP2734046B2 (ja) 乳化重合体の製造方法