JPS5864890A - 文字放送受信機 - Google Patents

文字放送受信機

Info

Publication number
JPS5864890A
JPS5864890A JP56162849A JP16284981A JPS5864890A JP S5864890 A JPS5864890 A JP S5864890A JP 56162849 A JP56162849 A JP 56162849A JP 16284981 A JP16284981 A JP 16284981A JP S5864890 A JPS5864890 A JP S5864890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program number
program
memory
reservation number
teletext
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162849A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyotaro Nishihara
西原 豊太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56162849A priority Critical patent/JPS5864890A/ja
Publication of JPS5864890A publication Critical patent/JPS5864890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デレピ僅号に多重されて送信されてくる文字
信号を受信して1文字図形画面を表示することのできる
文字放送受信機に関するものであ抄、特に文字信号の中
の所望番組を表示する際の待時間解消の機能を有する文
字放送受信機に関するものである。
テレビ信号の垂直帰lI!期間の一部分に、ディジタル
信号化した文字信号を多重に送信し、利用者が必要に応
じて、この文字信号より構成される文字図形画面を受信
機のブラウン管上に表示することができる文字放送サー
ビスが次代の情報サービスとして最近注目されてい、る
っかかる文字放送サービスでは、利用者がキーボードな
との入力手段により文字放送の受信要求をしてから、実
際に、その文字放送の画面をブラウン管に表示し始める
までeこ待時間が存在する。この待時間は、送信されて
いる文字放送の番組数と関係し1例えば10番組が送信
されているとすると、長い時で50秒以上に4達するこ
とがある。このように、長い待時間が生じるのは次の理
由による。文字信号の送信は、7″レビ信の垂直帰線期
間中の極くわずかな時間幅でしか行われないため、1番
組の1画面の送信には、約5.5秒の伝送時間が必要と
なる。そこで前述のように例えば10番組が送信されて
いる場合には、この10番組が順次送信されるため、あ
る番組を送信し、再び、この同一番組を送信するまでに
55秒程度の時間間隔が必要となる。従って、ある番組
が送信されてしまった直後に、この番組の受信要求をす
ると、この番組が次に送信されてくるまで、約55秒と
いう長い待時間が必要となる訳である。
この待時間を解消する目的で、従来より次のような文字
放送受信機が提案てれている。即ち所望の文字放送番組
の文字信号を特にその文字放送番組が選択されていない
時でも、常にメモリに記録しておくことにより利用者よ
り、この番組の受信安水があった場′合には、この番組
が送信されてくるのを待つことなく、このメモリに記録
された文字信号を読み出し処理をすることにより、待時
間なしに即座に表示を行なうものでちる。かかる待時間
解消の機能を有する従来の文字数送受有機の主要部のブ
ロック図を第1図に示す。第1図において、1はテレビ
信号から文字信号を抜き取る信号抜取回路、2は。
文字信号を一時的に記憶するためのバッファメモリ、5
td、バックアメモリ2に文字信号を記録するためのア
ドレスを発生するアドレス発生回路、4はアドレス切換
回路、5は、マイクロコンピュータなどの中央演算処理
回路(以下cpuと略す)、6は処理プログラムを格納
する読出し専用メモリ(以下ROMと略す)、7はワー
クメモリ、8は文字放送番組の選択などを行なうキーボ
ード、9け、キーボードインターフェイス回路、 10
4”を表示メモリ、11け表示メモリ10の内容を読出
し、図示していないブラウン管などへ表示するためのア
ドレス発生回路、12はアドレス切換回路、15は表示
メモリ10より続出された信号をブラウン管に表示する
に適した信号に変換する信号合成回路、14は、待時間
なしく表示すべき文字放送番組の文字信号を記録する丸
めのメモリである。この第1図の従来の文字放送受信機
は、cpusがROM6に記録された処理プログラムに
従って、キーボード8から入力されたキーデータの処理
と文字信号の処理等を行なうものであるが、文字信号は
ビットレートが高速であるため、いったんバッファメモ
リ2に記録した主処理を行なう。さてこの文字放送受信
機による文字放送の受信は、利用者がキーボード8から
入力して要求した文字放送の番組番号とバックアメモリ
2に記録された文字信号の番組番号との比較を行ない、
その結果両者が一故 −した場合には1文字信号のうち
のパターンデータなどを表示メモリl0Pr−書き込み
、ブラウン管に表示する4のであるが、この通常の文字
放送の受信1表示の動作は、周知であるため、詳紐な説
明は省略する。この第1′図の従来の文字放送受信機で
は前述したようにメモリ14を備えてこのメモリ14に
文字信号を記録しておくことにより、待時間なしに文字
放送番組を表示できる機能を備えている。従って、この
場合は、キーボード8から利用者により入力され設定さ
れた待時間なしに表示したい文字放送番組(以下予約番
組と呼ぶ)の番組番号(以下予約番号と呼ぶ)と、バッ
クアメモリ2に記録された文字信号の番組番号の比較を
行ない、そのa東、両者が一致した場合に、その文字信
号をメモリ14に記録するものである。なシ、この予約
番組は1つだけでなく、複数個でもよい。この文字信号
のメモリ4への記録は、当然、利用者が他の文字放送番
組を受信中においても1行われるし。
又1文字放送を受信せず通常のテレビ放送を受信してい
る還中でも行われる。そして次に、利用者がキーボード
Bより番組番号を入力し、受信要求を出した場合には、
この番組番号が予約番号として設定されているかどうか
を調べ、予約番号として設定されている場合には、その
番組番号の文字信号を受信するのを待つことなくメモリ
14に記録されている文字信号を読み出し処NAを行な
い、パターンデータなどを衣示メモリ10にwさ込むこ
とにより待時間なしに即yIIK表示を行なうものであ
る。
し〃為しながら、この第1図に示す従来の文字放送受信
機は次のような欠点を有している。即ち上述のように、
予約番号は、利用者がキーボード8より設定するように
なっている。しかしながら、この文字放送受信機がWL
源投入された直後から、利用者がキーボード8より予約
番号を設定するまでの間の処理は1次のようないくつか
のものが採用されでいるが、い1゛れも使い易い−ので
はなかった。即ち電源投入直後は。
CPU5が11016に記録された処理子側に従って各
メモリのクリアなど受信機の初期設定を行なうが、この
際、ROM6に予約誉号t−特定の番組番号に初期設定
する処理手順を記録しておき電源投入直後は、この特定
の番組番号に予約番号を設定するものがあった。又、他
の処理としては、電源投入直後はたまたまその時受信し
た文字放送の番組番号に、予約番号を設定するものがあ
った。しかしながら、番組番号としては通常「0」から
「99」までの100種類のものかあシ、(但し、前述
したように同時に送出されているものはそのうちの10
番組程度で残りの番号の4のは送出されていない)又、
設定したい予約番号は、利用者によって異なり、千差万
別であるため、従来の文字放送受信機にあっては、電源
投入直後、cprisにより初期設定された予約番号は
、利用者の欲するところのものと異なることが多く、結
局利用者は、電源を切断し再び投入するごとにキーボー
ド8より自分の欲する予約番号を入力するという操作を
強りられ、非常に使いづらいものであった。
本発明の目的は、上記した従来の待時間解消機能付文字
放送受信機の欠点をなくし、電源投入直後から、すぐに
利用者が欲する予約番号が設定される文字放送受信機を
提供することにある。
本発明は、電源を切断しても設定値の変わらない予約番
号初期設定手段を設け、電源投入直後は、この予約番号
初期設定手段から入力されている番組番号に予約番号を
設定することを特徴とする。
以下、第2図にブロック図で示した実施例により1本発
明を詳述する。第2図において、17は電源投入後の初
期設定時の予約番号を入力すルティジタルスイッチ、1
8はディジタルスイッチインターフェイス回路であり、
他の符号は第1図の場合と同様である。ディジタルスイ
ッチ17は設定できる予約番組の数だけの組が備わって
お9.それぞれの組は、例えば、予約番号の第10位の
桁を設定するスイッチと第1位の桁を設定するスイッチ
の2つからなって−よいし。
あるいは、1つのスイッチで0から99までの数値の設
定ができるようになっていてもよい。このディジタルス
イッチ17は飼えば機械的回転機構を有し、その回転角
に1対1に対応して数値が出力されるため、cptts
よりこの数値を読むことにより設定値を知ることが可能
である。又。
このディジタルスイッチ17は所望の予約番号を設定す
ると電源を何度切断しようが、その設定値は変わらない
。従って、この文字放送受信機において、電源投入直後
に、cpttsが受信機の初期設定を行なう際に、この
ディジタルスイッチ17から入力された番組番号を読み
、これを予約番号として、設定することにより、利用者
の欲する予約番号が設定されることになる。そしていっ
たん電源を切断し、再投入して4デイジタルスイツチ1
7を操作して予約番号を変更しない限り、同じ予約番号
に初期設定される。なおディジタルスイッチ17から設
定できるのは1番組番号の数値だけでなく、カえは、デ
ィジタル・スイッチ17のある特定の回転角に対して「
オート」という状態を対応させ、この「オート」にディ
ジタルスイッチ17が設定された時には、初期設定時に
、ディジタルスイッチ17から数値を読み込むのではな
く、ROM6に記録されている特定の番組番号(比較的
利用頻度が高いと思われるニエース、天気予報など)を
予約番号に設定するか、あるいは、その時受信した番組
番号を予約番号に設定するなどすれば、初期設定予約l
lのいわゆる「オート」、「マニ為アル」設定の切り換
えが可能とな9、細かい操作が苦手な人などにとって好
都合である。この場合。
ディジタルスイッチ17の設定値の1つとして「オート
」を割り当てず、別に「オート」、「マ二墨アル」切換
スイッチを設けてもよい。
またディジタルスイッチ17の代!1IVcボテンシー
メータとアナログ、ディジタル変換器を用いて代用する
こと4町であり、更に原理的にけキーボード8より入力
される予約番号を主電源とは別系統の例えば、バラブリ
等によって動作するところの低消費電力のメモリなどに
記憶しておけば同様の処理が可能であるということは明
らかである。
以上述べたように1本発明によれば、電源切断状態から
、電源を投入した場合、利用者の欲する番組番号が予約
番号として設定される文字放送受信機を提供することが
でき、利用者の操作性を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文字放送受信機を示すプC1tり図、4
2図は本発明の一実施例を示すブロック図、である。 符号説明 2・・・バッツァメモリ   5・・・CPII6・・
・ROW         8・・・キーボード10・
・・表示メモリ      14・・・メモリ17・・
・ディジタルスイッチ 18・・・インタ7エイス f  l  図 ( 72図 り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)受信した文字信号のうち、キーボードなどの入力手
    段から入力し設定された番組番号と同一の番組番号の文
    字信号をメモリに記録しておき、この番組の受信要求が
    出された時には。 このメモリに紀碌された文字信号を読み出し。 処理することにより、待時間なしに即座に文字放送画面
    を表示することができる文字放送受信機において、数置
    が機械的に設定される番組番号設定手段を設け、この文
    字放送受信機の電源投入直後から、上記入力手段により
    、上記メモリに記載すべき番組番号が入力されるまでの
    間は、この番組番号設定手段から入力された番組番号と
    同一の番組番号の文字信号を上記メモリに記録すること
    t?**とする文字放送受信機。 2、特許請求の範囲第1項に記載の文字放送受信機にお
    いて、前記番組番号設定手段か吾定の設定位置にあると
    きは、この設定手段によらず予め別に定められた特定の
    番組番号と同一の番組番号の文字信号を上記メモリに記
    載することを特徴とする文字放送受信機。
JP56162849A 1981-10-14 1981-10-14 文字放送受信機 Pending JPS5864890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162849A JPS5864890A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162849A JPS5864890A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 文字放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864890A true JPS5864890A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15762406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162849A Pending JPS5864890A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310291A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Sanyo Electric Co Ltd 文字多重放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310291A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Sanyo Electric Co Ltd 文字多重放送受信装置
JPH0520951B2 (ja) * 1987-06-12 1993-03-22 Sanyo Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213361A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
US5790204A (en) Television receiving set having multiplexed text decoder
JPH10508171A (ja) ビデオオンデマンドシステム
GB1585100A (en) Electronic display apparatus
JPS59226576A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
KR0172943B1 (ko) 텔리비젼 및 텔레텍스트 신호 수신기
US5327174A (en) Device for displaying teletext data on one screen
JPS5864890A (ja) 文字放送受信機
JP2590955B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0230610B2 (ja)
JPS5885683A (ja) 文字放送受信機
JPS634388B2 (ja)
JPH07184172A (ja) 文字放送受信装置
JP2620627B2 (ja) 文字放送受信機
JPH038629B2 (ja)
JP2703330B2 (ja) 文字放送受信機
JPS6117433B2 (ja)
JPS63314084A (ja) 文字放送受信機
GB2192770A (en) Selecting pages for display
JPS6117398B2 (ja)
JP2671123B2 (ja) 文字多重放送受信機
JP2666275B2 (ja) 文字放送番組予約装置
KR970073095A (ko) 티브이(tv)를 이용하여 브이씨알(vcr)에 제공되는 녹화예약용 데이타 처리방법 및 그 장치
JPS63310291A (ja) 文字多重放送受信装置
KR0162585B1 (ko) 문자방송 수신시 최신정보 출력장치