JPS5863978A - 電子複写機 - Google Patents

電子複写機

Info

Publication number
JPS5863978A
JPS5863978A JP56163340A JP16334081A JPS5863978A JP S5863978 A JPS5863978 A JP S5863978A JP 56163340 A JP56163340 A JP 56163340A JP 16334081 A JP16334081 A JP 16334081A JP S5863978 A JPS5863978 A JP S5863978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
toner
cleaner
receiver
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56163340A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Asakawa
浅川 俊之
Yoshiaki Kitajima
北嶋 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Copyer Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP56163340A priority Critical patent/JPS5863978A/ja
Publication of JPS5863978A publication Critical patent/JPS5863978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1648Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上下ユニット開閉型電子複写機のクリーニング
装置に関するものである。
従来の上下ユニット開閉型電子複写機のクリーニング装
置は多くは構造上クリーナ一本体に排トナーカセットを
有しており、これによるとカセット交換が困難であり、
内部に排トナーをこぼす恐れもある。そしてこれらの不
具合を補うため排トナーを搬送用スクリューで前面に運
びそこに排トナーボトルを設は溜める方式を用いると、
複写機の本体上ユニットを引き上げた際クリーナー排出
部と排トナーボトルを分離させさらに分離後のトナー排
出口を密閉する必要がありまたクリーニング装置の種類
によってはクリーナーを解除した状IIlおよび作用状
態にセットしたままの状態に詔いても複写機の本体上下
ユニットの開閉が可能でなくてはならない。
本発明は上下ユニット開閉型電子複写機であって、排ト
ナーボトルを機外に有し、且つクリーニング装置が解除
とセット位置に変化するものにおいて、クリーニング装
置の解除、セットに関係なく本体上下ユニットの開閉が
行われ、本体上下ユニットの開閉に関係なくクリーニン
グ装置の解除、セットを操作し得る電子複写機を得る仁
とを目的とする。
本発明は上下ユニット開閉型電子複写機に於いて、排ト
ナーを搬送用スクリューで前面へ送り、本体下ユニツト
前部に設けた排トナーボトルに溜める方式のものでクリ
ーナー排出部にシャッターを設け、本体上下ユニット開
閉時クリーナー排出部と排トナーボトルを分離可能とし
排トナーボトル上のボトルトナー受けをクリーナー排出
口の位置変化に対応してスライドするようにし、クリー
ナーのセット解除にかかわりなく本体上下ユニットの開
閉ができる機構を有するものである。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図
は本発明を施した電子複写機の斜視図である。電子複写
機は上ユニットIと下ユニットコがヒンジJにより枢着
されており、矢印ダのように開閉できるようになってお
り、上ユニツ)/上には可動の原稿台3が備えられ、図
示されないが上下ユニットl、−間番こは通常の複写工
程を行われる装置が備えられる。
第一図は上述した複写機の内部の側面図を示すもので、
感光ドラム6が図示矢印の時計方向に回転すると、帯電
器により一様に円筒表面の光導電性絶縁体が帯電され、
原稿台!上の原稿を光学系により露光して感光ドラム1
上には静電潜装が生成せられ、続いて現偉装置によりト
ナーが補給され、感光ドラム6の回転につれて給紙装置
より送り込まれた複写紙が感光ドラム6に沿って移動し
て転写され分離されて定着部4、位へ送られ機外へ送り
出される。一方線光ドラム1上には転写後残留トナーが
あるので除電極で除電せられる。感光ドラム乙の周囲に
はこれらの装置が配されている(図示されない)。除電
された感光ドラム6は続いてクリーニング装置のトナー
回収部へ回動してくると感光ドラム1の幅と同幅のマイ
ラー板り端を通過して続いて感光ドラム6の全幅に圧接
しているクリーニ□ングブレードtにより残留トナーが
かきとられ、マイラー板を上をすべり落ちてJi)ナー
受9に入る。トナー受デには排トナー搬送スクリューl
/が機外に達するように設けである。排トナー搬送スク
リュー/”/は機外にて第1図に示されるクリーナー排
出部lJ内にて終っており、排トナー搬送スクリューl
lにてトナー受tよリクリーナー排出部ノコに送られた
トナーは作用時下力に落下するようになっている。クリ
ーナー排出部ノコの下方にはボトルトナー受け/3を備
える排トナーボトル/41が下ユニットコの外部にある
ように下ユニットコに固定せられている。
第3図は第1図の一部拡大斜視図であってクリーナー排
出部、ボトルトナー受け、排トナーボトルの部分の詳細
を示す。本体上ユニツ)/と本体下ユニツ)Jがヒンジ
3を中心に回動して閉じたときにボトルトナー受け13
の周壁JO間にクリーナー排出部l−は嵌入し、クリー
ナー排出部/J下端とボトルトナー受け13は当接して
その間は密閉され、排トナー搬送スクリューllにてク
リーナー排出部ノコまで送られてきた排トナーはクリー
ナー排出部/Jとボトルトナー受けisが当接している
ときはクリーナー排出部ノコは備える開閉シャッター(
図示されない)が開いておりクリーナー排出部/J下端
開口より排トナーボトル141に排トナーが落ちて溜る
ようになっている。又本体上ユニットIと本体下ユニッ
トコが開くとクリーナー排出部ノコはボトルトナー受け
13より離れるがクリーナー排出部/Jの下部開口は備
える開閉シャッターが閉じて排トナーが落ちて排トナー
ボトル/41の周辺を汚さないようになっている。
このような排トナー回収装置を備えている場合にクリー
ニング装置を図示矢印/jの作用状態のセット状態にし
たときと矢印11の解除の状態にしたときではクリーナ
ー排出部ノコは移動してしまい、クリーニング装置を図
示矢印l乙の方に移動しであると本体上ユニットlと本
体下ユニットJが閉じたときにボトルトナー受けIJと
くい違うことになる。又ボトルトナー受け/3とクリー
ナー排出部/Jが係合している状態ではクリーニング装
置の解除ができなむ)不都合がある。既にのべたように
本願発明はこれらの解決を計るものである。
第3図に示すように排トナーボトル/41が本体下ユニ
ツ)J(図示されない)に取付取外し可能に固定されて
おり、排トナーボトル/41の上面はボトルトナー受け
13の周囲との間で排トナーボトル14Iとボトルトナ
ー受け13の相対移動を許すように柔軟な弾性ある密閉
材/?例えばウレタンスポンジで連結されており、ボト
ルトナー受けIJと排トナーボトル/411は継・目か
らは排トナーが洩れず、両者の開口間は通じている。
第参図はボトルトナー受けの背面図である。
ボトルトナー受けIJの外部にはスライドアームitが
本体下ユニツ)Jに固定されたガイド板/9のガイド穴
コ/を挿通するピント月こよりボトルトナー受け/3に
固定されており、引張ばねコJの一端がスライドアーム
/lに係止され、該ばねコ3の他端が本体下ユニットコ
と一体となっている前側板241に係止され、スライド
アーム1gは釣合った一定位置にある。本体上ユニット
lが下るとスライドアームitのカム面II&にスライ
ドビンコ3が当るようにスライドピンコ3がクリーナー
排出部ノコに固定されている。
第3図はボトルトナー受けがスライドした時の位置変化
を示したものである。図において実線で示すようにクリ
ーナー排出部ノコが図示矢印l!のセット状態に、おい
て本体上ユニットlが下るとスライドピンコj(二点鎖
線で示す)はスライドアーム1gのカム面llt&にf
i41)、スライドアーム/gを第ダ図において時計方
向に回動してボトルトナー受けIJを密閉材17を介し
て排トナーボトル/41に圧する。同時にスライドアー
ム/1は第参図において左方に移動させられ、ビンココ
はガイド穴コ/ 4C沿って移動し、ボトルトナー受け
IJは共に移動して第3図に示される実線の位置をとり
、クリーナー排出部/Jは二点鎖線の符号lコeの位置
をとり、ボトルトナー受けIJ、クリーナー排出部ノコ
は密閉される。
このように本体上下ユニットl、コが閉じていてクリー
ナーがセットされた状態にある場合、この状態よりクリ
ーナーが解除された場合クリーナーは図示矢印16の方
向に移動し、りIJ −ナー排出部/コはスライドピン
コ3を第S図において共に左行し、スライドアーム/1
のカム面ltaを押えていたのを除くから、スライドア
ーム/1はばねλ3に引かれて第3図において左行し、
ピンJJを介してボトルトナー受け13を左行させると
共にわずかに第5図に示すように左上りに傾ける。この
際密閉材i−tは変形して密閉は保たれる。従ってクリ
ーナー排出部l−はボトルトナー受けIJ共どもスライ
ドし、図中破線のI Jllの位置となる。逆に図示矢
印13の方向にクリーナーをセットするとクリーナー排
出部/Jは図示矢印l!の方向に移動し、スライドビン
コ!はスライドアームitを同方向−こ移動させ、スラ
イドアーム/gはビンココを介してボトルトナー受け1
3を戻す。次にクリーナーがセットされたまま本体上下
ユニット/、Jを上下開閉した場合は、本体上ユニット
lが引き上げられるとクリーナー排出部/Jと分離した
ボトルトナー受けisはスライドピンコ3により、スラ
イドアーム/1を介して押えられていたのがその接触位
置の移動に伴ない徐々にばねJJによりスライドしてい
き、ボトルトナー受けIJは第3図において破線の/ 
、71の位置となる。これより本体上ユニットlを引き
下げると、逆にクリーナー排出部/Jが降りてきてスラ
イドピンJ3がスライドアーム/1を押すような形でも
って、ボトルトナー受け/3をスライドさせクリーナー
排出部ノコとボトルトナー受け13とが合体する。また
クリーナーがセットされた状態において本体上ユニット
lが引き上げられクリーナーが解除された場合、クリー
ナー排出部ノコに付随しているスライドビンaSはクリ
ーナーセット時の位置よりカム面/1より離れる外側へ
移動しており、この状態で上下ユニットl、−を閉じる
とスライドアームitの移動はなくしたがってボトルト
ナー受け13もスライドせずクリーナー排出部ノコとボ
トルトナー受け/Jの位置が一致して合体しクリーナー
をセットするとボトルトナー受け13はスライドして通
常のセット位置となる。
以上、説明したように本発明は上下ユニット開閉型複写
機でクリーナーの排トナーを前面に設けた排トナーボト
ルに溜める方式のものにおいて、排トナーボトル上にク
リーナーの排出口の移動に対応してスライドする排トナ
ー受けを設けることにより、クリーナーのセットおよび
解除にかかわらず、そのまま本体上下ユニットの開閉を
行うことができるので、トナー補給時その他保守時に操
作を容易にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の電子複写機の斜視図、第一図
は第1図の内部の一部を示す側面図、第3図は第1図の
一部を拡大して示す斜視図、第参図はボトルトナー受け
の背面図、第3図は本発明の作用を示す正面図である。 /・・上ユニットコ・・下ユニット 3・・ヒンジ /
コ・・クリーナー排出部 13・・ボトルトナー受け 
lダ争・排トナーボトル/!r、 /A・・矢印 lり
・・密閉材 1g・・スライドアーム lデ・・ガイド
板 コ。・・周壁 コl・・ガイド穴 ココ・・ピン 
コ3・・引張ハネ  コダ・・前側板 コ5・・スライ
ドビン。  ・ 特許出願人 コピア株式会社 代理人新井一部 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 上下ユニット開閉型電子複写機であって、クリーニ
    ング装置より排トナーを外部側へ導き出す装置を備えた
    ものにおいて、複写機の上ユニットにクリーニング装置
    につながりステイトピンを固定したクリーナー排出部を
    設け、下ユニツト側にクリーナー排出部と書間係合可能
    なボトルトナー受けを排トナーボトル上に弾撥変形を許
    し得る密閉材を介して結合し、ボトルトナー受けにはス
    ライドピンと係合するばね部材により附勢されるスライ
    ド部材を固定し、且つボトルトナー受けがクリーナー排
    出部の解除とセット位置間に対応して案内される案内部
    材を下ユニットに固定して備え、ボトルトナー受けには
    該案内部材に係合して案内される部材を固定してなる電
    子複写機。 1 ボトルトナー受けに固定されるスライド部材が案内
    部材Iご案内されるボトルトナー受けに固定された部材
    に固定、されている特許請求の範囲第1項記載の電子複
    写機@
JP56163340A 1981-10-13 1981-10-13 電子複写機 Pending JPS5863978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163340A JPS5863978A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 電子複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163340A JPS5863978A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 電子複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863978A true JPS5863978A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15772001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163340A Pending JPS5863978A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 電子複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036645U (ja) * 1983-08-18 1985-03-13 京セラミタ株式会社 静電式複写機
JPS60140373A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Kyocera Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036645U (ja) * 1983-08-18 1985-03-13 京セラミタ株式会社 静電式複写機
JPH0214045Y2 (ja) * 1983-08-18 1990-04-17
JPS60140373A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Kyocera Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849791A (en) Waste toner collecting system
EP0101325B1 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
US7194230B2 (en) Developer discharging unit, developer receiving unit, developer transporting system, and image forming apparatus
US5105228A (en) Fixing unit having separating claws movable with the opening and closing of the claw shell housing
US4862209A (en) Image forming apparatus having a removable image forming process kit
JPS6122649B2 (ja)
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
US4630653A (en) Waste toner collecting apparatus
US5444522A (en) Replaceable cleaner subsystem that prevents particle spillage
US4845523A (en) A developing device for an electrophotographic copying machine
US5634186A (en) Image forming machine having a verifiably openable sump shutter assembly
JPS59126584A (ja) 画像形成装置
JPS5863978A (ja) 電子複写機
JPH07232450A (ja) 画像形成装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JPH0224688A (ja) 画像形成装置
KR20050076851A (ko) 인쇄기의 폐토너 저장고
JPS5863977A (ja) 電子複写機
JP2544028Y2 (ja) 電子写真装置
JPH05323694A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08110692A (ja) 画像形成装置
JP3283740B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2000259061A (ja) 画像形成装置
JP3635621B2 (ja) 画像形成装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置